端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年6月25日発売
- 6.44インチ
- メイン:4800万画素/超広角:800万画素/モノクロ:200万画素/ポートレート:200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno3 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全733スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2021年3月12日 14:14 |
![]() |
10 | 2 | 2021年3月3日 20:05 |
![]() |
60 | 9 | 2021年3月7日 07:27 |
![]() |
9 | 1 | 2021年3月2日 14:16 |
![]() |
17 | 8 | 2021年2月28日 11:20 |
![]() ![]() |
67 | 19 | 2021年3月28日 13:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
昨年10月よりこの端末をつかってますが、今まで何も問題なく使えていたのですが、今週の月曜くらいからLINEを開くといくつかメッセージが来てて通知とともに未読があるのがわかる状態が度々あります。
何もしてない状態で普通に通知来て画面が点灯する時もあるのですが、LINEを開かないとメッセージが来てるのかわからない状況が多いようです。
家の中のWi-Fi環境でも楽天エリアの職場でも移動中でも同じ状況です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
←こちらを参考に何度も設定は見直しているのですが、困った状況です。
何とかならないでしょうか?
解決法等ありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24001273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同じ状況ですがLINE側の問題だろうと思ってます。特にLINEとgmailはたまにそういう時期があります。
書込番号:24001277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>cyclerさん
以下に該当するものはありませんか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
その場合は、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
LINEのみをインストールして検証。
電源の自動オフオンを使ったりはしていませんか?
手動で電源オフオンをした後にロック解除しないままにしていませんか?
以下のようなアプリを入れていませんか?
その場合は、アンインストール後、端末再起動。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
それでも解決しない場合は、別のLINEアカウントで試してみて下さい。
先日、特定のLINEアカウントのみが、正常に機能しないという方がいましたので。
書込番号:24001280
1点

>はるのすけはるたろうさん
>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます。
以前よりうっきーさんの情報を拝見していましたので、ご指摘いただいたところは大丈夫です。
とりあえず今夜帰宅したらLINEをアンインストールして入れ直してみます。
またあらためてご報告いたします。
書込番号:24001687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
お騒がせして申し訳ございませんでした。
LINEをアンインストールしてあらためてインストールし直したら元通り通知が来るようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:24002459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cyclerさん
同じ現象でここにたどり着きましたが
再インストールしても私は駄目でした(泣)
買って1ヶ月で機種変かな、、、
書込番号:24016806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー


ご返信ありがとうございます!!!
助かりました!
書込番号:24000544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
こんにちは。
楽天モバイルのOPPO Reno3 A(ColorOS Vr.7.1)でIP電話のSMARTalkが、プッシュ通知により安定して着信している実績をお持ちの方おいででしょうか? (問題切り分けのために実績報告がまずは欲しい)
当該IP電話で、プッシュ通知による着信が安定している実績をお持ちの方は、SIPアプリの名前と設定ヒントをいただければ幸いです。
私の場合は、SMARTalk、Acrobits:Groundwireアプリをつかった、IP電話サービス”SMARTalk”のプッシュ着信が不安定です。
†うっきー†さんがまとめられている、FAQ「OPPO機でよくある質問」の(FAQ1_1〜3)を参考に設定してもスリープしてしばらくするとプッシュ着信しなくなります。
ADBコマンドで"com.coloros.athena"、"com.coloros.phonemanager"の無効化をしても、プッシュ着信は安定せず。本機がスリープ後しばらくたつとプッシュ着信しなくなります。 スリープ後何分たったらプッシュ着信しないといった確定的な時間は不明確です。
GSam Battery MoniterでDozeの挙動を見てもDoze状態に入っている、いないに関わらずプッシュ着信しないことが発生するので、お手上げ状態です。
そこで当初の質問に戻るのですが、本機においてSMARTalk電話サービスのプッシュ着信が安定している方がいましたらまずは実績報告をいただければと思っております。
5点

>動画受難さん
話が全く的外れかもしれませんが、私は標準の電話アプリにSMARTalkの電話番号を設定しています。
ただし、全く使っていないので、うまく行っているかは不明です。
ネットで検索をすると、意外に多くの端末で設定ができるようです。
書込番号:23999009 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>野次馬おやじさん
コメントありがとうございます。 Android標準電話アプリでSIP登録ですね。
楽天モバイルの場合、他のシムフリー版と異なりOPPO独自の標準電話アプリになっており、SIPアカウントが登録できないんです。
OS標準電話ってVOIPのプッシュサーバーを上流で持っているのかな?
確かめる手法としてはADBコマンドでOS標準アプリを止めて、野良のAndroid標準電話.Apkを入れるって手で実験できるような気もしますが・・・Androidの主要部分に手を入れるためちょっと躊躇します。
私としてはGroundwireアプリでプッシュ着信できれば、録音もできるし、複数のSIPアカウントの同時待ち受けもできていいのですが・・・
そもそもReno3Aがプッシュ着信に対応しているかどうかを、確かめたいってのが今回の相談です。
引き続き Reno3AでのSMARTalkの安定したプッシュ着信ができているって実績報告お待ちしております。
書込番号:23999101
3点

>動画受難さん
他のOPPO端末(A5 2020)のV7.1では問題ありませんでしたので記載させてもらいます。
8時間以上スリープさせた状態で問題ないことを確認しました。
本機でも設定をしておけば、利用可能だと思います。
■SMARTalk側の設定。
着信方法:プッシュ通知(デフォルトのまま)
環境設定→その他→OS起動時にSMARTalkを起動→オン(デフォルトから変更)
設定更新をタップ
■ColorOS V7固有のアプリを終了しない設定
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
SMARTalkは、アプリのロックが必要でしたので、以下の文言を追記しておきました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>SMARTalkについてはロックは必要でした。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■前提
移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしているという大前提。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
これで、本機も他のOPPO機同様、利用可能だと思います。
書込番号:24000446
11点

>†うっきー†さん
コメントありがとうございます。
2日間かけ初期化後googleログインだけして、一切の復元せずデフォルトアプリだけ入っている状態で検証しました。
結論:SMARTalk,Groundwire,SessionTalk Pro Softphone,GrandStream Wave、ZoiPerのいずれのアプリでもプッシュ着信、バックグランド待ち受け着信共にスリープ後5〜10分程度で着信しなくなります。(ZoiPer=着信そのものがNG、発信可)
驚くことに5つのSIPアプリすべてで、バックグランド待ち受けでNGなのはスマホとして致命的です。
>■ColorOS V7固有のアプリを終了しない設定
> https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝>手に終了してしまう。
・・・は何度も設定確認済みです。
他に試したこと
1:Dozeモードをadbコマンドで無効化、“adb -d shell dumpsys deviceidle disable” 効果なし。
2:深いDozeのみ無効化 ”adb -d shell dumpsys deviceidle disable deep”効果なし。
3:Doze無効化アプリ「Disable Doze」Doze無効化も効果なし。
4:アプリ「Doze Buster」定期的に画面をONにすることでDozeノートに入ることをキャンセルするアプリ。効果なし。
5:電池の最適化から除外、”adb shell dumpsys deviceidle whitelist +sipパッケージ名”効果なし。・・・”このコマンド打つと「バックグラウンドで実行」がオンになります。
6:アプリ「HearBeat Fxer」にて接続を維持するパケットをSIPサーバーに送り通信の接続状態維持・・・効果なし。
完全に詰んでいます。SIPアプリ使う予定の方はこの機種NGの可能性高いです。
OSそのものにバグがあると思われます。
ほかの方で【プッシュ着信】または【バックグランド待ち受け着信】のいずれかで正常動作している。(していない)の報告を引き続きお待ちしております。 報告もとにメーカーサポートへ不具合解消依頼出そうと思います。
書込番号:24002510
3点

>動画受難さん
>2日間かけ初期化後googleログインだけして、一切の復元せずデフォルトアプリだけ入っている状態で検証しました。
#24000446でも記載しましたが、
情報を追記した以下のアプリにロックをかけても無理だったのですよね?
>マルチタスクボタン→該当アプリ→右上の2点→ロック
>LINEについてはロックは不要でした。
>SMARTalkについてはロックは必要でした。
楽天モバイル版ということで、楽天モバイル版固有で正常に機能しない問題がある可能性がありそうですね。
もしくは、Reno3 A固有の問題か。
A5 2020(通常版)のV7.1は、今日も、一晩端末を微動だにしていない状態での、深いDozeへ移行後の端末で、正常に着信しました。
書込番号:24003064
10点

>†うっきー†さん
たびたびありがとうございます。
ご確認の
>マルチタスクボタン→該当アプリ→右上の2点→ロック
については全てのSIPアプリで ロック、アンロック試してみましたが挙動に変化なしで問題解決には至りませんでした。
Reno3Aの楽天版が影響しているのかもしれません。引き続き検証してみながら、OPPOサポートに相談する方向で進んでみます。
あと気になるのが、Y!防災速報アプリのプッシュ通知も届かなかったことがあります。(他のスマホでは通知あり)
下記設定をしていたかどうか記憶があやふやですが、これって受動的アプリなので検証ができないのが難点です。
とりあえず今は下記設定を有効にして様子見です。
>■ColorOS V7固有のアプリを終了しない設定
> https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝>手に終了してしまう。
書込番号:24003099
3点

>動画受難さん
昔、smartaikアプリが不安定で、標準電話アプリが使えるのを知る前はZoiperというアプリを使っていたのを思い出しました。
けっこうちゃんと動いていた気がします。
まだあるのか、新しいAndroidに対応しているかは不明ですが、まだ試してなくてプレイストアにあるのなら試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:24004315 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>野次馬おやじさん
コメントありがとうございます。
Zoiperアプリも試してみているんです。検証環境は、初期化後googleログインだけして、一切の復元せずデフォルトアプリだけ入っている状態で検証です。
結果 発信はできるが、着信はアプリ立ち上げている状態でも着信せず。当然に待ち受けでは全く着信しないという残念な結果。
今まで検証した5種類のIP電話アプリ(SIP)アプリでは、プッシュ待受けも、常時バックグランド待受けも、いずれも着信しなくなります。早ければ5〜10分、長くて1〜2時間、何がきっかけで着信しなくなるのかが全く分からないという状態です。
SMARTalk(IP-Phone SMART)とBrastelの2回線共に同様の着信不安定状態が発生するので困っています。
楽天リンクがあるので、致命的に困ることはありませんが・・・今まで使ってきたIP電話番号があるので、いましばらくはSIPアプリを使い続けたいのですが・・・
以前お話しいただいたgoogleの電話アプリも試してみますね。 ありがとうございました。
書込番号:24004612
3点

>野次馬おやじさん
>†うっきー†さん
いろいろとお世話になりました。
その後解決が見いだせました。
(数十分から最大8時間の完全スリープ状態で、いずれもプッシュ着信OKなのでおそらくは問題解決)
解決方法:SMARTalkのSIPパスワードの変更、同じくブラステルもSIPパスワード変更
SIPアプリに新しいSIPパスワードを設定。
上記手法など発想がなかったですが、『SMARTalkが着信しないときの直し方』
https://gazyeguru.com/smartalk%E3%81%8C%E7%9D%80%E4%BF%A1%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%AE%E7%9B%B4%E3%81%97%E6%96%B9/#toc5
のなかに解決策として【SIPパスワードを変更し、新しいSIPパスワードをSMARTalkに設定する】があり、ダメもとで試してみたら改善されました。
SMARTalkカスタマーセンターの回答で提示された手法だそうです。
上記HPより引用・・・【この現象がおきるのは、SMARTalkが起動した状態で端末が再起動を行った際などに、プッシュ通知を受け取るREGISTER信号が浮いてしまい(古い信号が残ってしまい)正常に着信しなくなることがあるそうです。
SIPパスワードを変更することにより、REGISTER信号がリセットされ直るそうです。】
ということで、何とか常用可能になそうです。(・・・いましばらくは運用検証が必要かもしれませんが)
コメントいただいた、お二人にはあらためてお礼申し上げます。ありがとうございました。
PS. SIPアプリ(Groundwire)の基本設定は
>■ColorOS V7固有のアプリを終了しない設定
> https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝>手に終了してしまう。
+マルチタスクボタン→該当アプリ→右上の2点→ロック→【有効】
書込番号:24006728
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
海外ではReno 4シリーズがかなり前から発売されているので、日本で発売してもおかしくないですね。
書込番号:23998169 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
機種変更をしてからプライムビデオが見られなくなりました。
ストリーミング,ダウンロードどちらもできません。
Amazonに電話対応してもらい調べてもらったのですが、colorOSが原因かもしれないと言われました。
どなたかプライムビデオ使えるようになる方法、もしくは使える方いませんか?
8点

>karirinrinさん
miracastではなく、端末での再生という前提で。
出来ることとしては以下になります。
端末再起動。
アンインストール後、再インストール。
以下は確認済ですか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
万が一、利用している場合は、
端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
Amazonプライムビデオのみをインストールして再確認。
確認出来た後は以下のようなアプリはインストールしない。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
ColorOSだから利用出来ないということはありません。ありませんでした。
書込番号:23993456
1点

>karirinrinさん
見られないと言う状況が分かりません。
アプリが立ち上がらないのか、データを読み込まないので無画面なのか
動画選択は出来て映像が流れないのか不具合の状態が分かりません。
エラー表示など出ていないのでしょうか?
書込番号:23993460
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます
再起動やアンインストール等は一通りやってみましたが、結果は同じでした。
やはり端末初期化してもう一度試してみるしかありませか
書込番号:23993465
1点

>Taro1969さん
アプリは通常通り立ち上がり、ログインもできます。
映画を選ぶこともできますが、ダウンロードはエラーコード4905と出て、ストリーミング再生しようとするとビデオは利用できません,再試行してくださいと出ます
書込番号:23993475
0点

>karirinrinさん
Amazonのフォーラムが役立つかもしれません。
全く同じエラーコードはありませんでしたが近いものでダウンロード出来ないと言うエラーがありました。
https://jp.amazonforum.com/s/question/0D54P00007uGdIpSAK/%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%894906%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
データ入り口のルーターのチェック、再起動やIPv4であるかどうか
2段階認証を利用していたらやめてみる
Prime Videoアプリのサインアウト・サインイン
居住国住所の設定確認など
Amazonとの通信で問題が出てる可能性が大きいと思います。
アプリを使わずにブラウザから利用も試してみて下さい。
ルーター再起動でIPアドレス変わるだけでも直るかもしれません。
アプリ上サインインしていてもAmazonサーバ上で認証していない可能性もあります。
何度か再生を繰り返すかサインアウト・サインインを繰り返すなどで解消するかもしれません。
再生する動画も変更しながら試してみて下さい。
書込番号:23993533
0点

>karirinrinさん
>機種変更をしてから
最初に、この記載をされているので、端末以外の環境は同じですよね?
書込番号:23993559
4点

OPPO Reno3 A のシムフリーですが、試しにやってみたら、Amazon プライムのダウンロード視聴もできました。またストリーミング再生もできました。
書込番号:23993641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様ありがとうございます
一度端末の初期化してアプリを入れ直したら、普通に使えるようになりました。
何かのアプリなりが邪魔をしていたんでしょうか…
原因はわからないままですが、ありがとうございました
書込番号:23993698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
先日、この機種で楽天linkアプリを最新版に更新した後から、電話をかけると、相手が出る、出ないにかかわらず、呼び出しや通話終わりにスピーカー音で電話を切る音(ポロンと)が鳴るようになり困っています。
通話中スピーカーは切っており、本体設定もマナーモードにしています。サイレントモードに変えても音は鳴ります。
また、かかってきた電話を取れなかったときも、相手が呼び出しをやめたときに私の電話だけポロンと鳴るようになり、これも困ります。
楽天サポートの電話はいつもつながらず、Chatも1日経っても返信がなく、ショップに行っても症状すら確認されることなく、サポートの電話番号を渡されて、「まだ始まったばかりのアプリなので不具合は仕方ない。対応は電話のみ」と言われてしまいます。
本体の再起動、simカードの指し直し、設定も確認しましたが、直りませんでした。この機種で同じ症状の方や直し方、設定の仕方がわかる方はいらっしゃいますか?
書込番号:23992228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kamo--さん
>先日、この機種で楽天linkアプリを最新版に更新した後から
アプリのバージョンの記載がありませんが、2.2にしているのではありませんか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.rakuten.mobile.rcs&showAllReviews=true
他の方も同様なので、このままか、クレームが多くて元に戻すか、楽天次第になると思います。
2.2に出来る人と、まだ2.2に出来ない人がいるようです。私は幸い2.2に出来ずにいます。
書込番号:23992265
8点

>kamo--さん
アプリのアンインストール、再インストールはどうですか?
アンインストール後に一度再起動した方が手堅いです。
書込番号:23992266
6点

>kamo--さん
危険性のある野良アプリですが古いバージョンのRakuten linkアプリが出回っています。
https://m.apkpure.com/jp/rakuten-link/jp.co.rakuten.mobile.rcs
うちはもまだ2.1.13 でした。楽天モデルだけや一部機種だけ配信が早いのかもしれません。
身近に古いバージョンの方がいればアプリの元になるAPKファイルだけもらえると思います。
APKだけ抜き取るアプリもあります。
書込番号:23992289
8点

>†うっきー†さん
お返事ありがとうございました。
おっしゃるとおり、バージョンは2.2です。他にも別機種でも同じ症状の方がいたんですね。
会議中など、かかってきた電話を取れず拒否したときも、カバンのなかで気づかなかったときも、ポロンと鳴ってしまうので本当に困ります。
書込番号:23992428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Taro1969さん
お返事ありがとうございます。
アプリの再インストールは、アドレスやsmsが消えてしまわないか心配で、まだしていませんでした。消えないものなのでしょうか? ここでの書き込みのお返事を待ってからにしようと思っていました。ダウングレードは少し様子を見てからにします。
使用して5カ月になりますが、残念なアップデートです。楽天のサポートも残念です。
書込番号:23992439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kamo--さん
>会議中など、かかってきた電話を取れず拒否したときも、カバンのなかで気づかなかったときも、ポロンと鳴ってしまうので本当に困ります。
端末に関係なく、Rakuten Linkアプリは不具合が多いので、普段はログアウトして、通話回線で着信可能な状態にしておき、
無料での発信が必要になった時に、ワンタップでログインするようにしておけばよいかと。
Rakuten UN-LIMITでの着信が必要ならですが。
不安定なので電話番号は人には教えないで着信には利用しないのが良いとは思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq39
>Q.Rakuten Linkを安定して利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>アプリの再インストールは、アドレスやsmsが消えてしまわないか心配で、まだしていませんでした。消えないものなのでしょうか
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq15
Q.Rakuten Linkアプリをアンインストールして再インストールしても、以前の連絡先や履歴が表示されます。
>公式サイトに記載がある通りサーバー側に自動バックアップされています。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/rakuten-link/
>>以下のデータは、暗号化したうえで自動バックアップします。
>>連絡先
>>通話
>>チャット履歴
>>チャットで送受信したメッセージ
>>チャットで送受信した写真
>>動画を含むファイル
Rakuten UN-LIMITに関しては、以下を一通りみておくとよいと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html
書込番号:23992450
7点

>†うっきー†さん
何度も詳しくご丁寧にどうもありがとうございます。
最新バージョンで別の機種で同じ症状の方もいるようですし、再インストールしてもだめなのかなとも思いますが、試してみます。
書込番号:23992461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kamo--さん
検証のためなどに色んな端末に入れたり消したりしてますが
アンインストールしても他の端末でも過去の履歴や電話帳など
全部、Rakuten link側サーバで保存してるようです。
マナーモードで音を出す仕様などはひどいですね。
Rakuten linkアプリでしか無料通話出来ないのに、そのアプリがこれでは
とても信頼して使えるメイン回線になり得ませんね。
提示したURLはとても有名な配布サイトです。
サイト側でウィルスチェックなどもされてるので私は利用しています。
アプリ自体が危うい、利用にグレーな気がするものなどは使っていません。
今回みたいな時にアップデート済みだと助かる場合あります。
所詮、野良アプリなので積極的に利用はお勧めしません。
書込番号:23992476
6点

>Taro1969さん
重ねてありがとうございます。
急に大きな音が出て、何度かびっくりしました。まったく不要な音ですし。
サポートも以前は電話がつながったのですが…。これからアップデートされる方もいると思うので、アップデートを控えたほうがいいと思います。
書込番号:23992500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記:再インストールしてみましたが、症状は直りませんでした。少し様子を見ます。
書込番号:23992525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今更ですが、rakuten LINKアプリをデフォルトにしてみたらどうですか?我が家のも試したんですが、サイレントにしたらバイブ機能は使えませんが、音は全くしませんでした。アプリ側というより、設定の問題かと思います。
書込番号:23993032 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kamo--さん
>追記:再インストールしてみましたが、症状は直りませんでした。少し様子を見ます。
同じバージョンの2.2を入れてしまったという落ちはありませんか?
>家電好き(>_<)さん
バージョンが、2.2ではなく、2.1.13ではありませんか?
書込番号:23993313
3点

>†うっきー†さん
>Taro1969さん
昨日はありがとうございました。先ほど楽天モバイルのサポートから返信がありました。
要約すると次のとおりで、現状直す方法がないようです。
・同じ端末で試したところ、同様の現象が起こるのを確認した。
・端末の設定の問題ではないため、現状は音を消す手段がない。
・早期改善できるよう、情報を上げる。
再インストールは、最新版アプリの2.2の影響かどうかを確認するため、あえて同じ2.2を入れて確認しています。
あらためてその影響とわかったのと、昨日うっきーさんから教えていただいた、Googleプレイのクチコミ欄に別の機種で同じ症状の方もいたので、早めにサポートの対応があるかと考えて様子を見ている状況です。
Googleプレイの方の返信はまだないようですが、とりあえず、サポートでも確認してもらえたことがわかったのと、今後同じ症状の方が出てくれば対応してもらえるかもしれないので、もう少しこのまま様子を見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:23993675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Google Play ストアのレビューに「問題は認識している、バージョンアップで対応を考えている」とレスが付き始めたようです。
書込番号:24000688
2点


>−ディムロス−さん
>†うっきー†さん
今、お二人のレスを見て、Google Playで最新版が出ているか見に行ったところ、「2.2」が「2.2.1」になっていたのでダウンロードしてみたら、直りました。
不具合に気づいていろいろ試しても直らず、店舗に行ったり、サポートの電話やチャットがつながっても設定では直せないと言われ、ここを見つけて質問して、皆さんにご回答いただけたことはありがたかったです。
チャットもつながってからは丁寧で、不具合に早期対応してもらえてよかったです。チャットにも直ったことを報告しておこうと思います。
重ねて、ありがとうございました。こちらの皆さんにもお礼とご報告まで。
書込番号:24000948 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

続報です。楽天リンクを2.2.2に更新してから切電時に音は鳴らなくなっていましたが、今回の2.2.3の更新をした直後から、かかってきた電話を取れなかった場合(不在着信時)のみ、また大きな音が鳴るようになりました。通常の通話終わり時には鳴りません。
他の機種でも同じ症状の方も多数いるようですし、製品のせいではなく、アプリの問題ですが、どうしようもないですね。
私はもう呆れて諦めていますが、今回の更新がまだの方はお気をつけください。
書込番号:24036747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同機種を使用してますが、ステータスバーを下にフリック/スワイプすると出てくるメニューに、「サイレントモード」と「通知音をミュート」を追加して、両方ONにすると、今のところ音はでないようです。メニューの編集は、メニュー上部の設定アイコンの左隣ですね。
Rakuten linkアプリは今は2.2.4ですが、1つ前の版から使っています。両方ONにするのが少し煩雑ですが・・・
ご参考になれば。
書込番号:24047272
2点

>ウィングライトさん
ご返信ありがとうございます。教えていただいた設定にしたところ、音が鳴らなくなりました。ありがとうございます。
バージョン2.2のときは、この設定でも切電時に音が鳴っていたので、バージョンごとに設定の仕方によって鳴ったり鳴らなくなりますね。2.3でまた鳴るようになり、2.4でも鳴っていたので、直って助かりました。
OPPO A5 2020も手元にあるので試してみたところ、鳴らなくなりました。ご報告まで。
書込番号:24047421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)