OPPO Reno3 A のクチコミ掲示板

OPPO Reno3 A

  • 128GB

4眼カメラを搭載した6.44型の4Gスマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno3 A 製品画像
  • OPPO Reno3 A [ホワイト]
  • OPPO Reno3 A [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

OPPO Reno3 A のクチコミ掲示板

(4880件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全733スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

WiFi を一度つなぐと、4Gが戻ってこない

2021/01/25 08:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

室内で WiFi に一度つなぐと、外出しても4Gに自動的につながらない。
再起動すると 4G につながるが、面倒だ

書込番号:23926342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27057件Goodアンサー獲得:3007件

2021/01/25 08:49(1年以上前)

WIFI ONではWIFI優先で繋がる様になっています

再起動せずともWIFI OFFにすれば4Gに復帰しますよ

書込番号:23926359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47128件Goodアンサー獲得:8000件 Android端末のFAQ 

2021/01/25 09:01(1年以上前)

>だってさ...さん
Wi-Fiは常時オンのままでよいですよ。

端末に登録しているSSIDが利用出来ない場所に移動すれば、自動的にモバイル通信に切り替わります。
また、SSIDが利用できる場所に戻ってくれば、自動でWi-Fiにつながります。


移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしているという前提で。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?

書込番号:23926371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2021/01/25 09:24(1年以上前)

こんなこともありました。

NECのタブレットと、外に持ち出して他家でWIFI接続させて視聴し我が家に戻ると自動で我が家のWIFIに接続しないのでその都度手動接続設定を行わなきゃならん。フリーテルのスマホは問題なく接続が切り替わります。
どうもおかしい、NECのタブレット(eoの斡旋品購入)、WIFIルーターもNECのでこれもeoのレンタル品。
eoに苦情と相談、ルーターを住友電工のに交換してくれた、結果これで正常自動接続できるようになった。
理由はわからんがいろいろあるものですね、ただルーターの無線到達はNECと比べて距離が短いですが我慢するだけ。

書込番号:23926412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/01/25 10:45(1年以上前)

皆さんのおっしゃることがまさに私が期待する動作ですが、残念なことに自動でWiFiと4Gが切り替わってくれません。バグですね

書込番号:23926489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47128件Goodアンサー獲得:8000件 Android端末のFAQ 

2021/01/25 12:12(1年以上前)

>だってさ...さん
>皆さんのおっしゃることがまさに私が期待する動作ですが、残念なことに自動でWiFiと4Gが切り替わってくれません。バグですね

だってさ...さんの環境でしか起きない場合は、利用されている環境(おもにルーター)の問題と思って頂いた方がよいかと。
ルーターの再起動、それでもだめなら、ルーターの初期化、それでもだめなら、新しいルーターへの変更。
これで正常になると思いますよ。

移行ツールや復元ツールなどは利用していない、以下のようなアプリもインストールしていないという前提で。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外

初心者の方のみに、不具合がある個体が届く可能性は、限りなく低いと思いますよ。

書込番号:23926607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/02/12 10:36(1年以上前)

>だってさ...さん
同じ症状出ています。それに加えて4G回線勝手に切断されます。機内モードON.OFFで復帰させています。

書込番号:23961364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/02/12 11:13(1年以上前)

この投稿をして暫くしたら直りました。誰か投稿を見て新しいバージョンを出してくれたのでしょうか?

書込番号:23961420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

標準

母でも使いやすい端末

2021/01/24 18:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

クチコミ投稿数:4379件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

他の書き込みではいつもありがとうございます

現在ドコモのSHARP製中古端末で格安SIMで使っておりますが端末自体が古い試してラインなど使えないアプリが増えており買い替えを考えていて新品で日替わりで安いのでも良いから使えればとは検討はしていたんですが

コロナ禍の為と店頭で端末を見てくる事が本人が今は難しい為ショッピングモールなどへ行けた時にでも見て来れればとは考えていますが

国内メーカーやOPPO Reno3 Aなど国内向け端末がある海外メーカーなどありますが
かんたんスマホなどは中身が縛られるので
必要ならアプリや端末自体にかんたんモードが付いてるならもしかしたら使うかもしれない程度で

あまりセールでもない物で安すぎのも‥どの辺りを選べば使いやすいて無難なんでしょうかねアドバイスなどあれば教えて下さい

書込番号:23925437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/01/24 18:55(1年以上前)

>suica  ペンギン さん
SHARPに慣れてるならSHARPのままの方がいいのでは?
AQUOSsense2か3くらいで、かんたんホーム利用でいいと思います。

書込番号:23925478

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/24 22:52(1年以上前)

>suica  ペンギン さん
この機種は、Android10をベースにカスタマイズしたColorOS 7が搭載されてます

スマートサイドバー等、慣れると便利な機能があったり
セキュリティキーボード等、必要無い機能があったりです
OPPOアプリも使える物もあるけど殆ど私には要らない物ですね

中国では、普通にお年寄りでも使用してると思いますが、簡単モードは有りません
結局、スレ主さんが実機を触って判断されるしか無いと思いますよ



書込番号:23925984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/25 11:28(1年以上前)

>suica  ペンギン さん
シンプルモードは搭載されてました
設定から待受画面→ホーム画面モード→シンプルモード
シンプルモードと言ってもアイコンが大きくなるだけみたいです
簡単に登録した電話番号に発信する機能とかは有りません

書込番号:23926545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4379件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2021/01/30 01:46(1年以上前)

皆さんありがとうございます

昨日楽天モバイルで0円から始まる新料金プランも‥出回ってきたので現状の物から楽天契約で端末もセットで購入する方が購入コスト抑えられるのと毎月の維持費用が抑えられる可能性も出てきそうなのでもう少し様子を見て助言してあげよかなとは思ってたりもします

難しいですがうまく行く方向になるといいですが
アドバイス引き続きよろしくです

書込番号:23935202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4379件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2021/03/21 22:53(1年以上前)

補足

今のところ楽天モバイル経由で進めてはいますが家のゴタゴタも会って中々進められてなく
免許証がないのでそれ以外の本人確認書類を用意しないといけないので
申請手続きなどはしましたが
4月7日の一年無料キャンペーンの〆切まで間に合わない可能性がありそうで
悩む所です

別のキャンペーンでも始めれば良いんでしょうけど...
さてどうなるやら。。 難しいです

書込番号:24035222

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Google検索で文字入力がうまく行かない

2021/01/24 08:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

クチコミ投稿数:8件
機種不明

Google検索アプリ&ウィジットから文字を入力するときに途切れてうまく行きません。

具体的には『にほん』と入力するときに『に』と入力直後画面が一瞬真っ白くなり『に』『ほん』となります。

その後に文字を全て消して入力し直すと普通に入力できます。


あまりにうざくてChrome検索に変えたりもしたのですが、
検索履歴などの使い勝手がGoogle検索のほうが良くて困っています。


アンインストールも試そうとしたのですが出来ないようです。


この症状は私だけなのでしょうか?
初期化も検討しています。

書込番号:23924167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47128件Goodアンサー獲得:8000件 Android端末のFAQ 

2021/01/24 08:42(1年以上前)

>すえいちさん
■Googleの調子が悪いとき

以下の3本のアプリのデータを削除して、端末再起動で直ると思います。
Google,Google Play ストア,Google Play 開発者サービス

それでも駄目なら、一度、端末からgoogleアカウントを削除(データはサーバーにあるのでデータは消えません)して、再度ログイン。

これで直ると思いますよ。


以下のようなアプリはインストールしていないという前提で。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外

書込番号:23924182

ナイスクチコミ!3


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/01/24 09:07(1年以上前)

>すえいちさん
キーボードアプリを変更してみて、同じ症状ならGoogleアプリの問題
変更して改善すればキーボードアプリの問題と、問題切り分けしてみてはどうでしょうか?
大抵はキャッシュ削除やデータ削除などで改善すると思います。
キーボードアプリが原因の場合はキーボードアプリのリセットなど試すといいと思います。

書込番号:23924228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2021/01/24 09:11(1年以上前)

試してみましたが改善しませんでした。

ウイルス対策ソフトはウイルスバスターを入れています。

書込番号:23924240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47128件Goodアンサー獲得:8000件 Android端末のFAQ 

2021/01/24 09:17(1年以上前)

>すえいちさん
>ウイルス対策ソフトはウイルスバスターを入れています。

では、アンインストールして、端末再起動でどうでしょうか。

他には、
設定→アプリ管理→アプリリスト→Simeji for OPPO→ストレージ使用状況→データを消去後、端末再起動。
添付画像から、おそらくIMEには、Simeji for OPPOを利用しているものと思われますので。

書込番号:23924248

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2021/01/24 09:21(1年以上前)

文字入力アプリはGboardです。

試してみます。

書込番号:23924263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/01/24 09:22(1年以上前)

Gboardからシメジに変えてみましたが改善は見られませんでした。

書込番号:23924265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2021/01/24 09:39(1年以上前)

ダークモードをOFFにするとどうなります?

書込番号:23924289

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/01/24 09:41(1年以上前)

>すえいちさん
おそらくGoogleアプリのお行儀がよくないのでしょう。
ユーザーデータの管理からデータ削除してみるといいと思います。
Googleのシステムに絡むアプリは、そんな不具合多いですね。
Chromeの検索窓も同じ文字がダブって二度入る時があります。
検索候補を確定間際に出してるのかもしれません。
Googleの検索エンジンは他のブラウザなどでも利用出来ますので
ブラウザ自体変更するなども手だと思います。
ブラウザによっては検索バーがウィジェットとして使えます。

書込番号:23924296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2021/01/24 10:21(1年以上前)

>こえーもんさん


ダークモードにはしていないんですよ。

キーボードの色が選べるのでグレーにしてるだけなんです。

書込番号:23924372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/01/24 18:42(1年以上前)

「最初の一文字目が確定される」という不具合です
この症状は出る人にはでるものです
Google検索、Gboardアプリで既知の不具合ではありません

端末を初期化する
Google検索、Gboardアプリを削除する
アプリを削除する前にデータを消去、キャッシュを消去する
端末を再起動してGoogle検索、Gboardアプリをサインストールするなど
他の日本語入力を試すなど
いくつかの方法を試すしか無い様です


書込番号:23925448

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2021/01/26 12:47(1年以上前)

ありがとうございます。アンインストールできない仕様みたいなので初期化してみます

書込番号:23928501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/08/24 11:31(1年以上前)

OPPO reno 5aを使用していて同じ症状で困っておりました。
自分の場合、省電力モードを解除することで解決できたので、もし省電力モードになっていたら試してみてください。
半年前の投稿なのですでに解決されていたらごめんなさい。

書込番号:24305699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1件

2021/11/17 04:07(1年以上前)

自分も最近、同様の症状にストレス感じていました。
省電力モードをオフにしたら、あっさり直りました。
本当にありがとうございました!!

書込番号:24449605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電話着信音が自動でミュートONになる

2021/01/22 22:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

oppo reno3AをBIGLOBEで使い始め数ヶ月たちましたが、一つ困ったことがあります。
電話の着信音が自動的に鳴らなくなります。設定のところで調べるとミュートがONに変更されています。
元々ミュートはOFFに設定されていますが、なぜか自動でONになり着信音が鳴らず、電話に気付かずにいることが多々あります。
頻繁に「設定」「サウンド」を確認しなければならず不便です。こんな現象の方いませんか。何か設定で直る方法はありますか?。
2.3日から10日間隔で発生しています。どなたかご教示お願いいたします。

書込番号:23921587

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度4

2021/01/22 22:58(1年以上前)

電源ボタンと音量上ボタンを同時押しするとミュートがオンになります。
この機種を左手で持っていると、親指が音量ボタン、人差し指が電源ボタンにかかるので、どちらかを押したいときに無意識に同時押ししてしまったりしているとかではないでしょうか。

ミュートになってるかどうかは設定まで開かずとも、画面上から下に向かってスワイプすると現れるクイック設定パネルで確認できます。

書込番号:23921620

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/22 23:08(1年以上前)

>駿河俊岳さん
私は時間を見る際、電源ボタン押すと同時に
音量ボタン押しちゃう事が良くあります

スレ主さんは音量ボタン押したあとに、
自分でミュート押してるのかも




書込番号:23921639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2021/01/23 22:00(1年以上前)

おさむ3さんご指摘の「電源ボタンと音量ボタンを同時に押した」覚えはなく、実際に同時押しをやってみると
かなり力を入れないと両方のスイッチはONになりません。ちょっと考えにくい気がします。ポケットに
入れて移動する場合が多いので、その際にボタンに触れるのかもしれません。ミスマルコさんご指摘の
「音量ボタンを押した後、ミュートを押している」もそのような自覚はなく考えにくいのですが、
いずれにしても取り扱いに注意して音量ボタン、ミュートボタンに触れないよう気をつけて行動して様子を見てみます。
ご返答ありがとうございました。

書込番号:23923584

ナイスクチコミ!2


たくゃさん
クチコミ投稿数:15件

2022/03/20 09:31(1年以上前)

ボリュームボタンの操作が着信音とメディアのどちらに切り替わっているかが直感的に判らない

&着信音量なんてそもそも購入時以外操作する人いないのにOppo馬.鹿なの?という仕様
&ボリュームボタンは連打のみ認識するようにして、長押し認識させたらダメだろ!!鼓膜損傷させるク.ソ仕様か!
のせいです。

1) 音量ボタンを押す

2) :マークを押す

3) ベルマークの音量を操作し設定する

4) 音符マークの音量を操作し設定する

で、

ボリュームボタン操作が、着信音量上下オフでなく、
メディア音量上下に切り替わった状態をキープできます。

私も知らぬ間に着信音がオフになって困ってました。
私の使用機種はYmobile版と楽天版ですが、SIMフリー版も同じのはず。

書込番号:24658354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2022/03/22 21:41(1年以上前)

1年以上前の投稿にコメントがあったのでビックリしました。ご指摘の通り設定してみましたが変わらないようです。
設定の仕方がおかしいのかもしれませんが、変化無いように思います。現在は手帳型のケース使っていて電源ボタンやボリュームボタンはほとんど使っていないため着信音が消えることは無くなり支障なく使えています。コメントありがとうございました。

書込番号:24663087

ナイスクチコミ!3


tora360さん
クチコミ投稿数:22件

2025/01/19 21:07(8ヶ月以上前)

今さらの書き込みですが、スレ主さんと同じ現象で困っています。
何度か着信音が鳴らず困った事になりました。
実用上問題がありますので、何か対策がないか探していてこちらにたどり着きました。
その後何か新しい情報は有りませんでしょうか?

書込番号:26043150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:13件

2025/01/20 11:06(8ヶ月以上前)

>tora360さん
>今さらの書き込みですが、スレ主さんと同じ現象で困っています。
>何度か着信音が鳴らず困った事になりました。
>実用上問題がありますので、何か対策がないか探していてこちらにたどり着きました。
>その後何か新しい情報は有りませんでしょうか?

OPPO Reno3 A のサポートは2024年6月30日に終了しています。
不具合があったとしてもアップデートが提供される可能性は低いです。
実用上の問題があってお困りなのであれば、スマートフォンの買い替えを検討された方が良いと思います。

ちなみに、同じOPPO Renoシリーズであれば、OPPO Reno11 A から物理ボタンのレイアウトが変更されているので、握り込みによる誤操作は少なくなると思いますよ。

書込番号:26043741

ナイスクチコミ!1


tora360さん
クチコミ投稿数:22件

2025/01/21 06:55(8ヶ月以上前)

>Haswell-MQさん
この件以外は問題なく快適に使えているので躊躇していましたが、素直に買い替えを検討します。
ありがとうございました。

書込番号:26044690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 スマートサイドバーの編集が…

2021/01/22 08:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

スレ主 cbc0.07さん
クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
スマートサイドバーの編集ができません。

【使用期間】
10日間

【利用環境や状況】
スマートサイドバーを出現させる(問題なし)

スマートサイドバー内一番下の「編集」ボタンを押す(問題なし)

画面中央部分に空のウインドウが出現し、「読み込み中」の表示が出て2秒後くらいに消える(問題あり!)

【質問内容、その他コメント】
設定の「便利ツール」からスマートサイドバーをオフにして、再起動してもなおりません。
他に手立てはありますでしょうか?

書込番号:23920355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自宅のwifiに繋がらない場合

2021/01/20 22:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

スレ主 toismさん
クチコミ投稿数:14件

SIMフリー機種を試してみたいと思い、おサイフケータイが使える本機を購入しました。
起動後のwifi接続画面で自宅wifiのSSIDを選択、パスワードを入力しても「アドレスを取得中」から進まず、接続ができなくて困っています。
ちなみに持っているHuaweiでテザリングにすると、OPPOも繋がりますし、wifiブリッジモードにしても繋がります。この場合、無線LANルーターとスマホ、どちらの不具合と考えたらよいでしょうか?
またルーターがあまりに古い場合、最近のスマホが繋がらないということはありますか??(過去にGALAXYのSC41Aでも同様のことがありました、こちらもいろいろ問い合わせましたが解決しないままです……)
機械に疎く、的を得ない質問ですみません。どなたかご教授いただけたらありがたいです。

書込番号:23918335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
いひらさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:7件 連絡帳 

2021/01/20 22:26(1年以上前)

こんにちは。
詳しくは無いのですが wi-fi の暗号化方式は両方で同じでしょうか?

体験談になりますが、ルータ側でMACアドレスフィルタリングを有効にしていて、しかしスマートフォン側ではランダムなMACアドレスを生成する機能が有効になっていて苦労したことがありました。今回のご質問とは関係無さそうですが。

書込番号:23918350

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度4

2021/01/20 22:35(1年以上前)

無線LANルーターの機種名とか、その先に何がつながっているかとか書いたら詳しい人が教えてくれるんじゃないですか?

古いルーターっていうのと、過去にもつながらない機種があったというので気になるのは、ルーターの接続可能な数を超えてるんじゃないかとか。

「Wi-Fi アドレスを取得中」とかで検索しても対処法のページがいくつもヒットしますので、試してない対処があればやってみてもいいと思います。

書込番号:23918376

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度4

2021/01/20 22:38(1年以上前)

「wifiブリッジモードにしても繋がります」という記載も気になります。
無線LANルーターの先にもルーター機能を持ったデバイスがつながってるってことはないですか?
もしそうならブリッジモードで使うのが正解だと思います。
二重ルーターはトラブルのもと。

書込番号:23918383

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度4

2021/01/20 22:41(1年以上前)

あ、HUAWAYスマホのWi-Fiブリッジ機能を使うって意味ですかね。
でしたら1つ前の投稿は該当しません。
一旦忘れてください。

書込番号:23918393

ナイスクチコミ!4


スレ主 toismさん
クチコミ投稿数:14件

2021/01/20 22:56(1年以上前)

こんにちは、ありがとうございます。

暗号化方式は同じだと思います。

繋がらないスマホはどれもAndroid10なので、ランダムなmacアドレスになっているのが原因なのかとデバイスのものに変えてみたのですが、やはりダメでした。

書込番号:23918428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:303件

2021/01/20 23:38(1年以上前)

ルーターの初期化でどうでしょうか

書込番号:23918517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9634件Goodアンサー獲得:1045件 問い合わせ 

2021/01/20 23:48(1年以上前)

古いルーターだとセキュリティがWEP法式で、スマホによっては非対応だったりするのかな?

スマホのテザリングはセキュリティはWPA2 PSKなので、問題なく繋がります。

書込番号:23918540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 toismさん
クチコミ投稿数:14件

2021/01/21 00:00(1年以上前)

>fwshさん

ありがとうございます。
ルーターの初期化は試しましたがダメでした……。

書込番号:23918566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 toismさん
クチコミ投稿数:14件

2021/01/21 00:26(1年以上前)

>古いルーターだとセキュリティがWEP法式で、スマホによっては非対応だったりするのかな?

そうであれば助かるのですが……。
2007年頃のBuffalo WHR-G/Pを未だに使っていて、セキュリティは確かにWEPです。ルーター古すぎて同じような悩みの人か見つからないです。。。
ちなみにその先にはケーブルテレビ?のモデムみたいのに繋がってます。ルーターが重複してることはないです。

HuaweiのP20 Pro、5年位前に買ったAndroidタブレット、iPad、Nintendo Switchは全て繋がります。接続台数を考えて一旦他のデバイスから削除しましたがreno3aはどうしても繋がらないんです。
あとIP設定を静的?にするものも教えてもらって試したのですが、wifiは認識しているがインターネット接続なし、という形で終わりました。。。

書込番号:23918599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度4

2021/01/21 07:33(1年以上前)

>toismさん
いろいろご自身で試されているようなので、まだ書いてないことがあるなら全部書いといたほうがいいかも知れません。

一度どこかお店のWi-Fiとかにつながるかどうか試してみては?
そうすればスマホの故障ではないことは確認できると思います…

書込番号:23918771

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9634件Goodアンサー獲得:1045件 問い合わせ 

2021/01/21 08:10(1年以上前)

>toismさん
であれは、やはりルーターを買い換えた方が良いかと。
セキュリティが危険です。
amazonで売ってる2,3千円台の物でさえ、今のものより遥かに高性能なものになります。

書込番号:23918810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度4

2021/01/21 09:17(1年以上前)

Wi-Fi設定の「ネットワークを手動で追加する」から「セキュリティ」を選んだら、一応WEPも選択できるようにはなってますね。
スクショは取れませんでした。

書込番号:23918877

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/01/21 10:16(1年以上前)

>toismさん
似た症状の人いるので結果待ちされてみては?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032743/SortID=23747130/

書込番号:23918946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度4

2021/01/21 11:42(1年以上前)

>toismさん
ルーターの機種のクチコミ掲示板で相談してみるのもよいかも。
古い機種で何年もカキコミがなくても、全機種ウォッチしてるような常連さんはいるようなので。

あちらの常連さんには私が知る限りおかしな人はいないと思います。
皆さん親切で穏やかですし、自分が知らないことに無理に首突っ込んで流れを乱すようなこともありません。

書込番号:23919034

ナイスクチコミ!5


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9634件Goodアンサー獲得:1045件 問い合わせ 

2021/01/21 12:44(1年以上前)

この機種であっています?
https://www.buffalo.jp/product/detail/whr-g.html

であれば、対象のSSIDのセキュリティをWEPではなくWPA2に変更してみては?

書込番号:23919114 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:6件

2021/01/21 16:50(1年以上前)

>toismさん
御持ちのHuaweiはそのルータと接続はできてるのでしょうか?
おそらくセキュリティの項目種類が異なるのだけだとは思うのですが設定が正しければ接続できると思います。
もし、Huaweiがルータに接続できているのならそれと同じ設定で可能と思います。
今回Reno3Aということですのでそういうことは無いと思われますが古いシムフリースマホの中にはチャンネルのカバー範囲が足りないものも
有ります。

書込番号:23919415

ナイスクチコミ!1


スレ主 toismさん
クチコミ投稿数:14件

2021/01/21 21:26(1年以上前)

>おさむ3さん
ありがとうございます。
スタバのWi-Fiは繋がったので、本機の故障というわけではなさそうでした……。


>Taro1969さん
ありがとうございます。リンク先の方はルーター交換で対応されているようなので、結果を待ちたいと思います!


>sandbagさん
そちらの機種です……!
調べながらセキュリティをWEP→WPA2に変更するところまではできました。が、やはりReno3Aは繋がらないです。
PCとHuaweiなど前述のデバイスは変更後も繋がっているのですが。。。


>koushi9012さん
ありがとうございます。
Huawei P20 Proはルーターと繋がっています。ダメなのは今回のReno3Aと昨年買ったGALAXY sc-41aだけなので、持っている中では一番新しいデバイスなのですが……。
パスワードを手入力したりHuaweiでQRコード発行したりしているのですが、IPアドレスの取得で躓いてしまいます。。。

書込番号:23919800

ナイスクチコミ!0


スレ主 toismさん
クチコミ投稿数:14件

2021/01/21 22:13(1年以上前)

回答くださった方へ
結局、ルーターのセキュリティをWPA2にしてしばらくしたら急に繋がりました……。WEPに非対応だった、ということなのでしょうか?
知識がないばかりに今回の詳細が自分でもわからないのですが、無事にwifi接続できたので終了させていただきたいと思います。
途中からルーターの話になってしまいスレ違いな内容申し訳ありませんでした。皆さん分かりやすく教えてくださって、本当にありがとうございました。

書込番号:23919908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)