端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年6月25日発売
- 6.44インチ
- メイン:4800万画素/超広角:800万画素/モノクロ:200万画素/ポートレート:200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno3 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全733スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2020年11月20日 21:52 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2020年11月20日 13:14 |
![]() |
8 | 7 | 2020年11月22日 22:03 |
![]() |
57 | 17 | 2021年11月23日 19:56 |
![]() |
19 | 4 | 2020年11月22日 09:52 |
![]() |
1 | 2 | 2020年11月26日 14:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
Reno3A サポートにも聞いて、設定の全てのチェックを外しても 連絡帳以外からの着信がブロックされて困っています
詳しい方がいましたら教えて下さい
ウィルスバスターパソコン用をダウンロードしてるのは関係ありますか?
書込番号:23799792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連絡先→右上の点3つ→ 設定→ブロック中の電話番号→不明な発信者からの着信をブロックにチェックが入っているのでは?
書込番号:23799807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうも私の設定画面とは全然違いますね。楽天版もしくはUQモバイル版でしょうか?
書込番号:23799840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ウィルスバスターパソコン用をダウンロードしてるのは関係ありますか?
ウイルスバスターをインストールしていたスマートフォンで
迷惑電話対策の着信拒否設定がONに自動的になっていたために
不具合が起きたという事があるそうです。
設定を確認されてはどうでしょうか。
書込番号:23799919
2点

返信ありがとうございます。
早速 設定見直ししてみます。
書込番号:23799962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
【困っているポイント】
機種変更で今まで使っていたイオンモバイルのSIMカードを挿しても認証しません。USIMカードロック解除と出ますがもともとイオンモバイルを使い始めた時はそのような番号認証などでませんでした。
また調べたところロック番号は初期設定の0000の4桁なのですが打ち込むと8桁〜16桁と出て検討がつきません。0を8回打つとプロトコルエラーと出てすすみません。
初期設定の番号はあるのでしょうか?
書込番号:23797698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆーみん8さん
>初期設定の番号はあるのでしょうか?
該当のエラーが出たことがないのでわかりませんが、
公式サイトには、SIMカードの台紙に8桁のコードの記載がある旨の記載があります。
https://aeonmobile.jp/topics/pinlock_20200628/
>PINロック解除コード(PUKコード)は、SIMカードの台紙に記載されていますので、
> お手元のSIMカードの台紙をご確認ください
とりあえず、エラー画面のスクリーンショット(無理な場合は別のスマホやカメラで撮影)を添付しておくとよいと思います。
書込番号:23797731
1点

SIMフリー版ではなく、ワイモバイル版を使っているのかもしれません。
https://www.ymobile.jp/app/manual/reno3a/pc/02-02.html
この場合はSIMロック解除が必要です。今は中古でも無料で解除できます。
http://s-max.jp/archives/1799721.html
書込番号:23797752
1点

ありりん00615さんの説明通りY!mobile版のReno3を買ってしまったパターンでしょうね
NCKコード(シムロック解除コード)はMAX16桁ですので
書込番号:23799065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
いつも貴重なお時間を割いて回答いただきありがとうございます。
プリインされているsmsアプリとハングアウトが同じものなのか別のものなのかわからず質問です。
先日まで、私と友人お互いハングアウトをインストしておらず、普通にsmsでやりとり→昨日友人だけがハングアウトをインストしハングアウトから私にメッセージ。私の方には今まで使っていたsmsアプリにメッセージが届く→本日私もハングアウトをインストし、ハングアウトから友人にメッセージを送ろうとハングアウトを開くと、チャット履歴には今まで使っていたsmsアプリでやりとりしていた内容が…。
私の認識だとsmsは有料、ハングアウトでのチャットは無料という認識です。
ハングアウトを開いたのに別のsmsアプリでの履歴が出てきたことでもうチンプンカンプンです。
プリインされているsmsアプリはハングアウトと同じものなのでしょうか?また、無料なのでしょうか?
書込番号:23797165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yoshiiiiiiiさん
https://support.google.com/hangouts/answer/3441321?hl=ja
ハングアウトがメッセージに切り替わったモノです
書込番号:23797226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
回答ありがとうございます。
なのに私に読解力がないようで、イマイチ理解出来ず(泣)
ということは結局有料なのでしょうか?
書込番号:23797671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yoshiiiiiiiさん
間違っているかもしれませんがGoogleのメッセージアプリにはチャット機能がありまして、双方がこのチャット機能をONにしてWi-Fiに接続している場合は基本的には無料だと思います。テストでモバイルデータ通信を切った状態でもWi-Fiでチャットのやり取りが出来る事を確認しています。以下のヘルプの記載も参考にしてください。
GoogleのMessagesヘルプ
チャット機能は有料ですか?
チャット機能を使用しているとき、メッセージは Wi-Fi またはモバイルデータ通信を使用して送信されます。無料の Wi-Fi ネットワークに接続している限り、メッセージの送受信に費用はかかりません。メッセージがモバイルデータ通信を使用して送信される場合は、ご利用のモバイルデータ プランに基づいた料金が発生します。
なお、チャット機能の提供のために、ご利用の電話番号を SMS を通じて確認させていただくことがあります(SMS 通信料が発生する場合があります)。
入力時の紙飛行機アイコンにSMSやMMSの文字が表示されていないのならチャット機能で送信していると思います。具体的には設定→チャット機能を選択して、ステータス:接続済み、チャット機能を利用できる状態ですと表示されているか双方が確認してください。Wi-Fiに接続していない場合はモバイルデータ通信の通信料は普通にかかると思って下さい。
面倒なのがメッセージアプリにはSMSやMMSの送信機能があり、これらも同じチャット画面に表示される事です。同じ相手とやり取りしている場合チャットとSMSとMMSの区別は無く、同画面に表示されるようです。
※入力時の紙飛行機アイコンにSMSやMMSの文字が表示されている場合は送信料が別途かかる状態でのやり取りになります。
書込番号:23797916
3点

>yoshiiiiiiiさん
−ディムロス−さんの説明通りWIFI経由なら無料です
機能がメッセージにおき変わっただけですから
書込番号:23799077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>−ディムロス−さん
>舞来餡銘さん
回答ありがとうございます。
Wi-Fiだと無料なのですね。
普段Wi-Fi環境にない私の場合だとLINEの方が良さそうですね(´ω`)トホホ…
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:23799262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こういう事では?
https://gigazine.net/amp/20201120-google-rcs-end-to-end-encryption
メッセージアプリがRCS対応へ徐々に切換してますので。
書込番号:23804683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
6月から使用しております。
楽天linkで通話中にノイズが入ったり、通話が途切れることがあり、
いろいろ調べたのですが、wifi環境で楽天linkを使用すると
この現象が出ることがわかりました。
楽天のサポートに問い合わせし調査をしていただいたところ、wifiの品質が悪いと
通話にノイズが入るとのこと、皆さまこうのようなことはありませんか?
ちなみにwifiは楽天ひかり経由です。
15点

Wi-Fiだと品質が悪いという話はよく聞きます。
私は逆に外でしかlinkを使わないので、通話品質が悪いと思ったことはないですね。
書込番号:23792744 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早々なレスポンスありがとうございます。
>Wi-Fiだと品質が悪いという話はよく聞きます。
楽天Linkの更新でよくなった気はしますが、
6月時点ではWifi下では通話はとぎれる、軽いハウリングのような状態で通話内容がわからないというレベルでした。
単純な疑問で、楽天Linkはデジタルで音声回線をつないでいると思うのですが、そこにアナログ通話のノイズが入る
理由が理解できません。(デジタル回線はノイズに強いと習ったような)
楽天モバイルいわく、Wifi下で通話品質が悪いのは、Wifi品質の問題で、楽天Linkに問題なし、クレームは、楽天ひかり
に言ってくれとのこと、この論理は正解?私には理解できない、どこにサポートしてもらえばいいのやら。
書込番号:23792831
6点

楽天LINKにかぎらずIP電話はちょっとでも通信が途切れると通話が不安定になりるので、解決方法はWiFi親機の前で使用するか、WiFiをオフにしてモバイル回線を使用するぐらいです
かりにモバイル回線が低速でWiFiが高速だとしても、電波の安定性はモバイル回線のほうがあります
ちなみに動画などのストリーミング再生がWiFiでも途切れないのは、バッファリングさせてから再生することで数秒間先読みしているためです
書込番号:23792950 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

参考までにVoLTE通話によるパケットデータはこちらに解説されているとおり、LTEネットワーク内で高優先度で処理されるため遅延が少なく品質も良好です。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/755335.html
ここから先は推測ですが、おそらくLink通話によるパケットデータもLTEネットワーク内では高優先度で処理されるのではないかと思います。
Wi-Fiだとインターネット経由となり、パケットの優先制御が動作しないため、伝送路上でのパケットの欠落等が通話品質の劣化に影響すると思われます。
対策としては面倒ですが、Link使うときはWi-FIをオフにするしかないかと思います。
書込番号:23792968
5点

>幸運の招き猫さん
楽天ひかりは1年無料開始してから夕方5時から10時くらいまで
びっくりするほど遅くなっています
この時間帯の楽天Linkだとノイズが多くなりますね
LTE通信経由でしたら通話品質悪くないです
やってみることは接続プロバイダーを新たに契約して
そちらでネットにつなぐ
NTT−楽天ひかりー別なプロバイダー
当方はこれにしています
後は電話の時はWiFiを切る
これくらいです
書込番号:23793086
7点

WiFi の2.4GHzのSSIDをご使用でしたら、5GHzのSSIDも試してみて下さい。
私は楽天linkを使ってはいませんが、
因みに我が家は電子レンジ使用中は、アンテナとスマホの間に電子レンジがある立ち位置では、2.4GHzWiFiでのLINE電話は全く出来ません。
2.4GHzの中継アンテナの増設で改善しました。
電子レンジは、2.4GHzのノイズを出す為です。
IHや電子レンジは、2.4GHzの電磁波を使うことで公共電波(テレビ、ラジオ、キャリアと通信局間)との干渉を避けています。
PCもクロック周波数に2.4GHzを使っているCPU も有ります。
://www.pasonisan.com/customnavi/cpu/5ghz.html
WiFiも同様に公共電波との干渉を避けて電波法で決められた2.4GHz、5GHzを使用します。家電機器と干渉を避けた5GHzは、壁や障害物を通し難いデメリットも有り、通話が途切れる等問題が出ることが有りますのが、5GHzのSSIDも試してみて下さい。
2.4GHz、5GHzともにノイズが入る場合は、WiFi機器または携帯機器の問題も考えられますが、インターネットに繋げる最小の機器以外の家電機器の全てのコンセントを抜いた後、順次機器のコンセントを挿し電源を入れて、ノイズの原因機器を特定する事で逃れる他の策も考えられると思います。
WiFi親機の位置変更も効果が期待出来ます。
書込番号:23793158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Wifi親機目の前で、5GHzでもノイズは入りましいた。
IPv6にするとWifi環境が改善されたようで、ノイズが減ったような、気もします
書込番号:23793848
4点

>幸運の招き猫さん
ご自宅での楽天モバイルの電波状況はどうなのでしょうか?Wi-Fiを使うとノイズが入ることはわかっているので、電波状況が良ければモバイルデータ通信にて利用してはどうでしょうか?
もしご自宅の電波状況が悪い場合は楽天ひかりならRakuten Casa(小型4G基地局)が利用できると思います。my楽天モバイルアプリのサービスエリア情報の欄にRakuten Casaの説明がありますので読んでみてはいかかでしょうか?
実際に使用した事はありませんが自宅が楽天エリアになればデータ無制限ですのでWi-Fiを使う必要は無くなり、ノイズに悩まされる事も無くなるのではないかと思います。
書込番号:23794672
1点

>幸運の招き猫さん
IPv6にするとWifi環境が改善されたようで、ノイズが減ったような、気もします
これは単に回線スピードが少し早くなって通話音質が改善されたものと思います
楽天ひかりの回線スピードはどのくらいですか?
書込番号:23794898
0点

WiFi親機の前でノイズ有りの報告有り難う御座います。
楽天ひかり×IPv4×2.4GHz×楽天link : ノイズ有り
楽天ひかり×IPv4×5GHz×楽天link : ノイズ有り
楽天ひかり×IPv6×2.4GHz×楽天link : ノイズ有り
楽天ひかり×IPv6×5GHz×楽天link : ノイズ有り
WiFiの電波の弱さや障害電波の要因は無さそうですね。
楽天linkアプリ、web回線の影響を確認するため、
以下の確認される事を提案致します。
1.
楽天link以外の電話アプリでのノイズ状況を確認
・他のIP電話アプリ
・LINE電話
・ハングアウトアプリ 等
例:
楽天ひかり × IPv4 × 2.4GHz × LINE電話 : ?
楽天ひかり × IPv4 × 5GHz × LINE電話 : ?
楽天ひかり × IPv6 × 2.4GHz × LINE電話 : ?
楽天ひかり × IPv6 × 5GHz × LINE電話 : ?
2.
他のWiFi環境でのノイズ状況を確認
例:
公共無線LAN × 楽天link : ?
公共無線LAN × LINE電話 : ?
知人宅のWiFi × 楽天link : ?
知人宅のWiFi × LINE電話 : ?
3.他のスマホでの確認
知人に来宅頂きWiFi環境で、LINE電話等の使用時のノイズの有無を確認
中間報告であっても開示される事を期待致します。
書込番号:23795181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どなたか記載されてましたがwifi環境はインターネット経由。音声通話での設計が前提ではないです。
LTEはもちろん音声をするための設計です。wifiで使用する場合は品質の担保はどのキャリアもしないですy。
書込番号:23795622
1点

沢山のレスポンスありがとうございます。
Wifi環境で通話にノイズが入るのなら、楽天linkが通話時にWifi使わないほうがいいのでは?
ただ単純な不具合に思えてしまいます。
ちなみに楽天casaを設置してましたが、4ヶ月経過も動作せず、調査中だそうです。
書込番号:23795660
2点

スレ主:幸運の招き猫さんの疑問について、インターネット回線での音声データ処理技術をWikipediaで確認しました。
>単純な疑問で、楽天Linkはデジタルで音声回線をつないでいると思うのですが、そこにアナログ通話のノイズが入る理由が理解できません。(デジタル回線はノイズに強いと習ったような)
>ただ単純な不具合に思えてしまいます。
回答:
以下「」内がWikipedia情報です。
つまり、ノイズや音声の途切れは単純な不具合です。
Lineの電話と楽天linkを比較し、Lineの電話より劣るのであれば楽天linkの改善要求。
Line の電話と同等ならば、インターネット回線の時間当たりの通信容量が足りないと考えます。
説明:
インターネット回線の 音声通話 では、 VoIP 技術 が使われます。 音声通話は「音声パケットを送り、パケット通信網の遅延時間のばらつきによるパケットの間隔や順序の乱れを吸収するため、受信側にバッファメモリが使用される。バッファメモリによる遅延時間は、回線の状況が良いときは小さく、悪いときは大きく調整される。途中で破棄されたパケットは、直前のパケットのデータから演算した音声やホワイトノイズなどの挿入で補正される。」
://ja.m.wikipedia.org/wiki/VoIP
書込番号:23797019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Wi-Fiというよりv6プラスやIPoE利用時に頻繁に起こってるようですね
書込番号:23798581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は昨年2020年の4月下旬から楽天モバイルUnlimitを使用し、以前はWi-Fi回線経由で楽天Linkで電話を利用していた時期があり、この時期は確かに通話品質が悪いと感じたこともありましたが、現在は楽天回線(使い放題)経由で楽天Linkで電話を利用しており、一切通話品質が悪いと感じたことなく、相手の音声もクリアで普通に通話可能です。
書込番号:23927042
0点

いろいろ調査しましたが、楽天ひかりのwifi下で楽天linkで通話するとノイズがはいるのは、
楽天モバイルいわく楽天モバイルに問題はなく、楽天ひかりのwifiに問題があると言われました。
もうすぐ楽天モバイルエリア内になるので、それまで我慢という結論になりました。
楽天モバイル、楽天ひかり、楽天casaのサポートと6ヶ月ほどやりとりしましたが、
サポート間の知識の並列化もされず、対応も遅く調査中のまま何ヶ月も結論もでません。
12ヶ月無料期間でもありますし、同じような 状況にある方はいずれ状況が改善されることを待ちましょう?
書込番号:23927279
1点

私が住む街は今年の夏頃に楽天エリアになりました。
アンテナ数が4本から2本に減り通話時はネットワークが不安定のためWi-Fiに切り替えましたとなります。
楽天リンクアプリで通話すると音が途切途切れです。
当方のWi-Fi環境は下り200Mbps、上り10Mbps程度です。
同じネット環境でライン通話を試してみましたが遥かに高音質でした。
また、Wi-Fiを切り楽天の電波だけで通話すると大半の音声が聞こえず使いものになりませんでした。
ライン通話はOKなので楽天側の問題ではないかと考えてます。
書込番号:24460234
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
先日モバイルPASMOをインストールしました。
すると改札で3回に一回ほどの割合でエラーが
出てしまいます。ただエラーがでるのは、
一瞬だけでその後は認識できていて普通に
そのまま改札を通過できます。
改札でエラーが出るのは地味にストレスです。
皆さんこんな症状はないでしょうか?対処法が
ありましたら教えて下さい。お願いします。
書込番号:23792639 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私はモバイルSuicaを使ってますが一度もエラーになったことはありません。使っているケースが悪いか、かざす位置が悪い可能性もあるかもしれませんね。
書込番号:23792687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はるのすけはるたろうさん
ありがとうございます。付属の透明ケースを
使っています。かざし方が悪いってことも
あるんですね。確かに私もカードでは
エラーが出たことはありませんでした。
書込番号:23792706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケースは問題なさそうですね。
FeliCaチップはカメラのすぐ横にありますが、そこを読み取り機の真ん中にかざすように意識されてます?それでもダメなら個体不良かもですね。
書込番号:23792741 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>はるのすけはるたろうさん
自己解決しました。
どうも斜めにタッチすると不具合になるらしく
縦タッチに変えてからはエラー無しです。
カードだとそうなことないのになぁと
ちょっと思いました。
書込番号:23803139 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
一週間くらい前に買ったのですが最初は相手の声も自分の声もハッキリ聞こえていたのですが最近は相手の声も自分の声もほとんど聞こえません。 再生の画面のメーターも最初は振れていたのですが最近はほとんど振れていません。 何か設定でもあるのでしょうか?、
1点

>大腸さん
VoLTEコールスイッチはONになっていますか?
設定→SIMカードおよびモバイルデータ→該当SIMで調べて見て下さい
また通話する時に指でマイクを塞いでいないか注意して通話して見て下さい
書込番号:23791171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろ調べてみたところ、android10になってから通話録音は内部音声録音じゃなくマイク録音になったみたいで、それで音声が小さいみたいです。
ご意見、ありがとうございました。
書込番号:23812252
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)