| 発売日 | 2020年6月25日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.44インチ |
| 重量 | 175g |
| バッテリー容量 | 4025mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全733スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 2 | 2020年10月9日 00:36 | |
| 32 | 15 | 2020年10月10日 01:47 | |
| 10 | 5 | 2020年10月7日 07:02 | |
| 7 | 5 | 2020年10月4日 19:23 | |
| 126 | 4 | 2020年10月3日 07:51 | |
| 14 | 19 | 2021年5月7日 14:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
OCNモバイルのセールで購入を検討しています。
最初のストレージ残量はどのぐらいでしょうか?
以前シャープのスマホで、最初のストレージ残量の少なさに唖然としました。
そのため、すぎにストレージがアプリでいっぱいになり、短期間しか使用せずに買い替えを余儀なくされました。
ご教授いただければ、大変ありがたいです。
よろしくお願いいたします。
0点
>にっくさっくさん
こんばんは。
所有していないので、下記を参考にしただけのコメントですが。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12232542197
上記の通りであれば、システム関連で18GB程度埋まっているそうで、
空き容量は110GB程度あるようです。
仮に30GB程度最初から埋まっていると考えても、
100GB程度は使えるわけですので多くの方は困らない気がします。
シャープのスマホで何をお使いだったかわかりませんが、
内部ストレージが16GBだとか少ない頃は、やりくりに苦労されている方もいらっしゃいましたね。
128GBを搭載したモデルで最初から容量に困る人は相当少ないと思います。
これまでスマホをお使いだったのなら、
どの程度空き容量があると良いなど、概算で掴めそうな気もしますけど、
その辺りの見積もりはいかがでしょうか?
書込番号:23713964
9点
>にっくさっくさん
でそでそさんと同じ回答ですが、
こちらのレビューにも110GB程度と書かれています。
https://mvno.xsrv.jp/mvno/oppo-reno3a-review/
かなりの量のアプリをインストールしても問題ない機種ではないでしょうか。
書込番号:23714030
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
当方、iPhone 11を使用しております。どうしても、simカードを2枚挿せる端末が欲しくなり、OPPO Reno3 Aが検討機種候補になりました。仮にOPPO Reno3 Aに変更した際に、不満点等が予想されるのであれば、どなたかご指導ください。自分が不安に思っているのが、OPPO Reno3 Aの寿命(対応年数)です。よろしくお願いいたします。
2点
寿命はさほど大きな問題は無いと思います
問題はOSがColorOSと言うAndroid改変OSな所です
フェリカとか使うあてが無いならピュアAndroidのモトローラをお勧めします
書込番号:23709237 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
寿命はよく分かりませんが、私もデュアルSIM対応の安い端末が欲しくてiPhone8から機種変更しましたが、特に不満はなく満足しています。
しいて言えば、iPhoneで使っていた有料アプリのAndroid版が無くて、似たようなアプリを探したけど、機能的にはiPhone版アプリのほうが便利でよかったなというのが2つほどある程度です。
書込番号:23709250
3点
>よこはま次郎さん
シムが2枚刺せれば何でもいいのか、ある程度のスペックは必要なのか
おサイフケータイ機能付きや防水は必要か、写真の写りについて拘りがあるか等
条件提示がなければ、なんとも言えません。
動きについては遅くなります。
Android機の利用経験がなければ使いにくいと思います。
カスタマイズのAndroidOSなので一般的なAndroidより
扱いが面倒だと思います。
アプリの通知がiPhoneのようにちゃんと来ません。
OPPOのColorOSは特にその特徴があります。
ライトユーザー層の人なら気にならないと思いますが
デュアルシム目的だと、ヘビーユーザーなのか
2回線使いたいだけのライトユーザーなのか分かりません。
必要なもの、不要なものなど詳細に伝えてもらうほど詳細な回答があると思います。
書込番号:23709267
3点
AndroidとiOS両方使用経験がある上でなら良いと思いますが、そうでなければ後悔するかも?
私はiPhoneからHuaweiに変えたことがありますが、3か月ほどでiPhoneに戻りました。(^^;)
デュアルSIMが必要なら海外版のSIMフリーiPhoneも検討されてみてはいかがでしょうか?若干割高ですが...
書込番号:23709312
2点
>>デュアルSIMが必要なら海外版のSIMフリーiPhoneも検討されてみてはいかがでしょうか?
技適有るかどうか注意した方が良いでしょう
書込番号:23709330 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
デュアルSIMが必要なら海外版のSIMフリーiPhoneも検討されてみてはいかがでしょうか?若干割高ですが...
香港版のiPhone xs max XR 11は物理SIMカード2枚入りますが技適マークがありませんよ。
>ダンニャバードさん
書込番号:23709363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありゃ?iPhoneはグローバルモデルでも問題なかったと思うんですが...(^^ゞ
と思ってググってみました。
こちらでは技適ありとなっていますね。(SE2)
https://japanese.engadget.com/jp-2020-04-28-iphone-se-iphone.html?guccounter=1&guce_referrer=aHR0cHM6Ly93d3cuZ29vZ2xlLmNvbS8&guce_referrer_sig=AQAAANfx5zS2OAlQ7RZxTwPShuQAeuMb0bSV2ffCOSyUCmqtgWIgK3PShg6vI7chUupSyKvvMiYA1p03vhOhSuYC3DSvrZvIJ0awXhbTR6vjy8qEjKucttXPErXdvbcaiIs8Nk0OI_m1gCr-ZBx22OhFdP00tnhwl6wKSkyzmnXeVDp2
こちらはNGのようです。(XS)
https://weekly.ascii.jp/elem/000/001/752/1752471/
こちらはOK。(11Pro)
http://shimajiro-mobiler.net/2019/10/17/post62784/
ということで、iPhone11以降の機種はOKではないでしょうか?
書込番号:23709391
1点
ごめんなさい!訂正します。
上記SE2は2枚指しできないeSIM仕様でした。
そして11Proは台湾版でやはりeSIMですね。
ということで、現時点では2枚指しできる技適適用iPhoneは存在しない、ということになるでしょうか?
すみません、浅学でした。(^^ゞ
書込番号:23709400
1点
>ダンニャバードさん
iPhoneSE第二世代
>日本で購入できるモデルと同じ物理SIM 1枚とeSIMで構成された仕様です。
iPhone11シリーズ
>台湾版のiPhone 11シリーズは、国内モデルと同様に物理SIM + eSIMの構成で、物理SIMが2枚使用には非対応。
どちらも提示URL先からの引用です。
勘違いをされてると思います。
物理シム2枚が合法ならもっと大量に購入者がいると思います。
書込番号:23709407
0点
>よこはま次郎さん
・処理能力の低下
・カメラの映り
・動画(特に手振れ補正)の劣化
だと思います。これらをどこまで求めるかだと思います。
書込番号:23709478
4点
>仮にOPPO Reno3 Aに変更した際に、不満点等が予想されるのであれば、どなたかご指導ください。
以下頻繁に質問のある内容を参照下さい。
以下の内容が気にならないなら問題ないかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq8
>Q.ColorOSは何かと制限があるそうですが、実際問題使い勝手はどうですか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>自分が不安に思っているのが、OPPO Reno3 Aの寿命(対応年数)です。よろしくお願いいたします
耐用年数は運になると思います。
初日に初期不良がある人も入れば、10年経っても使える人もいるかもしれません。
機種には関係ないと思います。
書込番号:23709587
1点
>†うっきー†さん
>自分が不安に思っているのが、OPPO Reno3 Aの寿命(対応年数)です。よろしくお願いいたします
これはOSのアップデートも含めての話ではないでしょうか。
それならiPhoneの方がはるかに長いですよね。
書込番号:23709596
2点
>ZEROBUさん
>これはOSのアップデートも含めての話ではないでしょうか。
10年以上前のAndroid2でも使えますので、端末の使用に関しては、壊れない限りは使えると思ったのでよいかと。
但し、徐々に使えないアプリが増えてはきますが。アプリがAndroidの対応バージョンを上げてくるため。
Androidのメジャーアップに関しては、未来のことなので、わからないですが、0〜2回程度が一般的になると思います。
書込番号:23709668
1点
>†うっきー†さん
>但し、徐々に使えないアプリが増えてはきますが。
こことセキュリティを心配してるのではないかと思いました。
3年スパンぐらいなら関係ないですね。
書込番号:23709692
1点
スマホはずっとiPhone使用していますが、電池持ちの良い機種が欲しく今年8月に初AndroidのOPPO a5をサブ機としてocnで購入し使用しています
Androidは使いにくいイメージがあったのですが、店頭で実機を確認してiOSに使い勝手が似ているのでOPPOにしました
iPhone11に比べOPPO Reno3aはAnTuTuスコアが3:1程度なので動きのもっさり感を感じますが、サブ機と割切って使えば気にならないかと思います
OSのバージョンアップはiPhoneに比べ少ないので3~4年使用するのであれば最新OSでは無いと思われます
動きのもっさり感に耐えられるならReno3a単独で運用
耐えられなければプラス格安sim1回線でiPhoneとの2台
ocnモバイルONEでSALE中なので試すには良い機会かも
書込番号:23716091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
https://s.kakaku.com/bbs/J0000032889/SortID=23598760/
こちらのクチコミが参考になりませんか?
書込番号:23709156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ミスチル♪さん
内部音声では範囲が広すぎます。
通話録音を信用出来ないアプリにさせないと言うことですので
信用出来るメーカー組み込みなら出来ると言うことになります。
Googleのポリシーであって、メーカーのポリシーではないので
Googleを無視してメーカーが組み込んでも構いません。
サードパーティーのアプリはGooglePlayストアでの配布が出来なくなっています。
画面録画なども内部音声となりますが、これはサードパーティーのアプリがあります。
Reno3Aの場合はバージョンなどによってバラつきがあるようなので
ファームウェアバージョンまで記載された方がよいかと思います。
OPPO製の電話アプリが使えてれば録音可能で使えない場合は
Google製の電話アプリで録音出来ないようです。
今出回ってるサードパーティーの通話録音アプリはスピーカーの音を拾って録音してるものです。
Android10から内部録音可能になったと言う話は聞いたことがないです。
Android8以降くらいからどんどんと電話帳の扱いが難しくなり録音も出来にくくなってきています。
書込番号:23709246
2点
>ミスチル♪さん
V7.1でのスクリーン録画でしたら、システムサウンドを録音、マイクサウンドを録音を個別にオンオフ可能。
※本機では未確認ですが、おそらく同じかと
スクリーン録画で内部音源のみ録音できますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032653/SortID=23679317/#23679317
電話アプリの録音に関しては以下を参照。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq25
>Q.電話の録音をすることは出来ないでしょうか?
>Reno3 Aの通常版では、OPPOの電話アプリがインストールされていないため、通話録音が出来ないようです。Reno3 AのY!mobile版では、インストールされているので利用出来るようです。
※楽天モバイル版もY!mobile版同様に通話録音が可能。
書込番号:23709710
3点
>はるのすけはるたろうさん
>残念ながら本機ではシステムサウンドを録音の設定がなく、録音もされません。マイクサウンド録音のみです。
同じV7.1でも、他のOPPOの機種とは違うのですね。
確認ありがとうございました。
書込番号:23710612
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
楽天モバイルのSIM契約なのでこちらの板に質問させていただきます。
この機種(simフリー版)を買いRakuten UN-LIMITの契約をしました。
また、iPhone8をマイネオで契約しています。いずれこの機種をメイン機種にしようと思っております。
そこでIPhone8のマイネオ電話からプレフィックス番号を付けて電話をかけると番号非通知となってしまいます。
プレフィックス番号を付けなければ通知されます。何か対応策はあるのでしょうか?
この機種の問題なのか?Rakuten UN-LIMITの問題なのか?私のもののみなのでしょうか?
非通知は非常に困ってしまいメインにはできないかな?
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:23703931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ググれば他の事例も見つかると思いますが、端末の問題ではなく回線同士の接続性の問題なので、どうしようもありません。
書込番号:23704027
1点
>私はP派さん
今回の質問に関連する部分のみ引用しておきます。
普段はログオフしておいて、発信するときのみ、ワンクリックでログイン出来るようにする程度しか対策はないと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq23
>Q.不便なことや不具合は、いったいどれだけあるのでしょうか?
>Wi-Fi接続時に「非通知」になることがあります。詳細はFAQ12を参照。
>
>着信時に「非通知表示」となる場合があるようです。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001428/
>>[Rakuten Link]「不明」や「非通知表示」と表示される電話がかかってきます
>>アップデートまでお待ちください。
>>※ご利用いただく通信環境により、電話番号が表示されない場合がございます。
>
>LINEモバイルの「いつでも電話」で楽天モバイル(MNO)に発信すると非通知になるようです。
>http://mobile-blog.line.me/archives/34839326.html
>>通話アプリ「いつでも電話」経由で、楽天モバイル(MNO)に発信した際に着信者側で発信者番号が非通知で着信される。
>>本事象解決に向けて交渉中
Rakuten UN-LIMITを利用される場合は、以下のFAQを一通り見ておくと良いと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html
書込番号:23704231
![]()
1点
同様の質問が増えたようなので、個別のFAQに追記しておきました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq12_2
>Q.プレフィックス番号からの着信が「非通知」で表示されます。
>Q.LINEモバイルの「いつでも電話」からの着信が「非通知」で表示されます。
>Q.mineoの「mineoでんわ」からの着信が「非通知」で表示されます。
>
>LINEモバイルの「いつでも電話」で楽天モバイル(MNO)に発信すると非通知になるようです。
>http://mobile-blog.line.me/archives/34839326.html
>>通話アプリ「いつでも電話」経由で、楽天モバイル(MNO)に発信した際に着信者側で発信者番号が非通知で着信される。
>>本事象解決に向けて交渉中
>私はP派さん
私はプレフィックスの着信の検証が出来ないためわかりませんが、ログアウトしておけば、非通知にならずに番号が表示されるか確認して頂けるとありがたいです。
ログアウトは、Rakuten Linkアプリを起動→左上の3本線→ログアウト
ログアウトして、電話回線を使っても非通知になるようでしたら、現状お手上げとなります。
書込番号:23704330
1点
>†うっきー†さん
いつもありがとうございます。rakuten-linkをログアウトしても非通知になってしまいます。また、アプリをアンインストールしても非通知でした。楽天モバイルのSIMの問題ですね。
マイネオのSIMを挿してプレフィックス番号付きの電話からの着信を試して見ます。
書込番号:23705468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>私はP派さん
>rakuten-linkをログアウトしても非通知になってしまいます。
確認ありがとうございます。
ログアウトでも解決できないとのことなので、今のところ、プレフィックス関連はあきらめるしかなさそうですね・・・・・
かなり以前から問題になっているのに、いまだに解決できていないようです。
書込番号:23705670
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
ステータスバーの縦サイズに制限があるので、小さいということでしたら、
残量表示するウィジェットアプリで、ホーム画面に表示する程度しか対応方法はないと思います。
書込番号:23701248
![]()
17点
ステータスバー左側に残量表示するアプリはいかが? ColorOSで表示できるのか、および常駐設定できるのか知りませんけども。
この手のアプリはたくさんあるので、気に入ったデザインのものを探してみるのがいいでしょう。
ウチで使ってるランチャーアプリも機能を持ってます。文字サイズは普通。
『Big Battery Indicator』 私が知ってる中では文字サイズが大きい部類。
https://play.google.com/store/apps/details?id=app.batteryinfo
『Notification Toggle』
https://play.google.com/store/apps/details?id=de.j4velin.notificationToggle&hl=ja
書込番号:23701720
![]()
14点
†うっきー†さん、こえーもんさん
どうもありがとうございます。
やはりアプリでやる方法しかないようですね。
紹介していただいたアプリで試してみたいと思います。
書込番号:23701933
3点
>aiyumaさん
>やはりアプリでやる方法しかないようですね。
>紹介していただいたアプリで試してみたいと思います。
試されるとのことなので、情報を補足しておきます。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
ステータスバーの縦のサイズはかわりませんが、V7からはステータスバーの表示は利用出来るようになっています。
縦のサイズはかわらないので、aiyumaさんが満足できる文字サイズで表示できるかは試してもらわないとわかりませんが。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq8
>Q.ColorOSは何かと制限があるそうですが、実際問題使い勝手はどうですか?
>【ColorOS V7以降で可能】
>・ステータスバーのアイコンにアプリ固有のアイコン表示(バッテリー残量等)が可能になりました。
書込番号:23702030
![]()
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
私の父親が購入した電話(高齢なので私が管理してる)ですが、これと楽天リンクの組み合わせは、普通が全く通用せずに、面倒な設定が必要で、買ってから苦労しっぱなしですが、またまたまた問題発生です。
私の楽天ドコモ回線楽天でんわ(ギャラクシーS10)からこれに電話すると、トゥルルの呼び出し音が鳴らず(私がかけてる時の呼び出しの音が鳴らない 解決策教えてもらいましたが、何をやっても改善せず)に、うちの父親の方の着信音は鳴っており、とりあえず電話は通じてたのですが、それが今日は、私の父親の着信音さえ鳴らないで、履歴だけが残るという事態になりました。
(家電話からかけると普通に使える)
とりあえず3Aを再起動したら、正常に戻った(私の方のトゥルル呼び出し音は相変わらず鳴りません)のですが、またいつどうなるか?で、も〜これは本当に使えません!!
電話自体のハード的なコスパはいいのですが、他の機種で使えるアプリが使えなかったりで、非常にストレスがたまります。
とにかくあれ?と何で??が多く、普通が通用しない電話です。
若い方が色んなアプリ使用して使う場合は、これよりもギャラクシー(当方使用して訳のわからない事無しに普通に使えます)おすすめします。
ギャラクシーの高額モデル使ってて、安いからと安易にこれに飛びつくと、痛い目見ると思います。
当方は楽天ドコモ回線で、ギャラクシー使用ですが、私の物と比べて、この電話も??で、リンクってのも??なので、楽天のドコモ回線終わったら、楽天モバイルやめるかもしれません。
3点
>ユピテル2434さん
OPPO機固有の設定が必要となります。
Rakuten Linkアプリを終了しない設定にするか、普段はログアウトしておいて、発信する時だけ、ワンクリックでログイン出来るようにしておけばよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq19
>Q.Rakuten UN-LIMITのSIM宛に電話をかけると、呼び出し音の前に無音状態が10〜15秒近く続いた後で呼び出し音が鳴ります。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:23698953
2点
うっきーさん
いつもありがとうございます。
上記は前に教えてもらい、Rakuten Linkアプリを終了しない設定にしてますが駄目です。
その他の設定も問題ないはずですが、呼び出しの音は鳴りませんね。
着信は再起動後するようになりましたが、またいつどうなるか不安です。
発信するときだけログインなんて、年寄りは無理ですし、私でさえそんなことしたくありません。
便利なもので不便な操作なんて、本末転倒です。
とりあえずここに不具合など書いとけば、楽天の方に伝わるかなと思い書いてます。
今んとこ楽天リンクも、OPPO3AのカラーOSってのも、ダメダメですね。
書込番号:23698975
3点
>ユピテル2434さん
>上記は前に教えてもらい、Rakuten Linkアプリを終了しない設定にしてますが駄目です。
では、次によくある質問の以下は該当しないでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
移行ツールや復元ツールを利用しないで、新規にセットアップしていて、Rakuten Linkアプリのみを追加で1本インストールした状態なら、正常になると思いますよ。
書込番号:23699011
2点
移行ツールや復元ツール等は、一切使用してません。
上がリスキーなのは、承知しております。
とりあえず楽天でんわからの着信は、3A再起動でまた着信音が鳴りましたので、様子みです。
かけた方のトゥルルの呼び出し音に関しては、あきらめました。(楽天でんわからかけた時だけ鳴らない ドコモとか他のキャリアは鳴るようです)
ポンコツ(リンク)に関わるとストレスなので、なるべくライン電話使うようにします。
書込番号:23699078
0点
父親曰く先程も私以外の着信音鳴らなくて、履歴の音で着信気づいたそうです。
楽天の回線がおかしいのかもしれませんね。
私が今かけた時は、1度勝手に切れて、もう一度かけた時は、着信音が鳴ったとのことでした。
(相変わらず送信の音は無し)
ま〜楽天回線、リンク、OPPOのカラーOSの組み合わせは、まともに使えないですね。
楽天が、ドコモ回線やめないことを願います。
楽天のドコモ回線、ギャラクシーS10の組み合わせは、非常に快適です。
何の問題もなくすべてが快適で、サクサク動きます。
楽天ドコモ回線の楽天でんわアプリは、非常に使いにくくて、出来が悪いので、フリー版だと広告が出る電話帳XF(楽天でんわ使える)という訳の分からないアプリ使用してますが、非常に出来が良くて使いやすいです。
大手の楽天なのに、すでに得体のしれないアプリに負けてますので、リンクが出来悪いのも必然かもしれませんね。
ヘビーユーザーが今楽天回線に変えるのは、人柱になること必至かと思います。
不快が快感のMの人でしたら、おすすめしますww
書込番号:23699172
1点
呼び出し音(リングバックトーン)に関しては、着信側の端末(OPPO Reno3 A)は関係ないと思われ、発信側(ギャラクシーor楽天でんわアプリ)か回線上の問題だろうと思います。
他の番号にかけたときにちゃんと鳴るのであれば、回線上の問題でしょうね。
書込番号:23699174
0点
はるのすけはるたろうさん
私のgalaxyも最初は呼び出し音鳴ってました。
楽天回線にかけてるよ〜の音もなってましたが、今は無音です。
色んな不具合がランダムに起きるので、非常にストレスが溜まります。
ホントいい加減にして欲しいです。
書込番号:23699195
0点
はるのすけはるたろうさん
私のgalaxyは、父親の電話にかける以外は普通です。
呼び出し音鳴ります。
楽天のドコモ回線とgalaxyの組み合わせは、全く問題ありません。
書込番号:23699211
1点
>ユピテル2434さん
とりあえず、楽天でんわアプリからの発信時のみ、あとは正常になっていると思います。
特に本機だからは関係なく、楽天でんわ(プレフィックス003768)から、Rakuten Linkアプリへかけた時だけの問題が残っているだけと思われます。
既出スレッドを参照下さい。
楽天でんわ(プレフィックス003768)から楽天Linkへの通話
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032646/SortID=23418847/#23418847
同じ楽天同士なのに、おかしくなるようですね。
とりあえず、端末は関係ないことだけは間違いないと思いますよ。
試して頂かないとわかりませんが、Rakuten Linkアプリからログオフしておけば、正常に使えるのではないかと思います。
ログアウトは、Rakuten Linkアプリを起動→右下の3点→ログアウト
書込番号:23699248
1点
うっきーさんありがとうございます。
リンク先の通りだと思いますが、かなりの時間経ってるのに放置はムカつきますね。
同じ楽天なのに整合性ないなんてなんでよ!?って感じです。
OPPOは、楽天回線(リンク)で使用しないと、いい端末かもしれませんね。
相変わらずエアモアは使えませんがww
書込番号:23699262
0点
報告ですが、私のドコモ回線楽天電話から、楽天リンクのこの電話にかけた際に、また着信音鳴らなかったそうです。
(履歴は残る)
送信の音は、相変わらずありません。
楽天はいつまで、この問題を放置しとく気でしょうか?
私は楽天ドコモ回線ユーザーですか、この電話で楽天リンク体験して、かなり不快な思いしたので、楽天がドコモ回線やめたら、LINEモバイルに変える予定です。
書込番号:23718960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ユピテル2434さん
>報告ですが、私のドコモ回線楽天電話から、楽天リンクのこの電話にかけた際に、また着信音鳴らなかったそうです。
>(履歴は残る)
>送信の音は、相変わらずありません。
>楽天はいつまで、この問題を放置しとく気でしょうか?
楽天クオリティなので半年以上放置のままとなります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq12_2
>Q.プレフィックス番号からの着信が「非通知」で表示されます。
>Q.LINEモバイルの「いつでも電話」からの着信が「非通知」で表示されます。
>Q.mineoの「mineoでんわ」からの着信が「非通知」で表示されます。
>
>LINEモバイルの「いつでも電話」で楽天モバイル(MNO)に発信すると非通知になるようです。
>http://mobile-blog.line.me/archives/34839326.html
>>通話アプリ「いつでも電話」経由で、楽天モバイル(MNO)に発信した際に着信者側で発信者番号が非通知で着信される。
>>本事象解決に向けて交渉中
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq23
>Q.不便なことや不具合は、いったいどれだけあるのでしょうか?
>楽天でんわ(プレフィックス003768)からRakuten Linkアプリへ発信した場合は、発信側では呼び出し音がなりません。
>LINEモバイルに変える予定です。
LINEモバイルに変更して、「いつでも電話」を利用した場合は、相手がRakuten UN-LIMITなら、非通知になるので、今度は相手の方に出てもらえないかもしれませんが・・・・・
自分はかかわりたくなくても、相手が利用していた場合は、回避は難しいと思います。
書込番号:23718999
0点
うっきーさん
いつもありがとうございます。
LINEモバイルに変えるのは、自分で楽天リンク使いたくないし、楽天のサポート体制に疑問をもったからです。
なるべくオペレーターにたどり着かないようにしてるサポートは、人生の中で最低最悪です。
初心者が絶対にたどり着かないようにしてるサポートに、やっとたどり着いて言われたことは、「楽天リンクを削除してもう一度インストールしてください」でした。
いかりや長介じゃないけど「ダメだこりゃ」でした( *´艸`)
書込番号:23719039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
またまたまたまたまたまたまたまたまたトラブルですwwwww
もー多すぎてマヒしてきました。
今まで番号通知されていたのですが、先程からいきなり非通知になりました。
これを使用してる身内から着信ありましたが、確かに非通知でした。
楽天の独自回線は、今のところ最低最悪ですね。
訳が分かりません。
楽天リンクとOPPOのカラーOSの組み合わせは、ストレスたまります(^^;;
書込番号:23725959
0点
>ユピテル2434さん
>訳が分かりません。
これは、相手側に非通知だったとかでは?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq12
>Q.Rakuten Linkアプリ利用中にWi-Fiオンで利用すると相手側の着信履歴に「非通知」で表示されます。
>Q.Rakuten Linkアプリの着信で、発信側で電話番号を通知にしているにも関わらず、着信履歴に「非通知」で表示されます。
一度、以下を見られた方がよいかと・・・・・
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq23
>Q.不便なことや不具合は、いったいどれだけあるのでしょうか?
普通には使えないと思って頂くとよいかと。
書込番号:23725982
0点
いつもありがとうございます。
今までは問題なくて、なにもいじってないのに、いきなりおかしくなるから困りものです。
もう諦めましたが、はらいせに書いているようなものです。
そーすることで、被害者が少なくなることは、いい事だと思います。
また何か問題ありましたら、こちらにて報告します。
こちらを見たみなさま、安い回線いいのなら、UQかラインモバイルをおすすめします!
(私の楽天のドコモ回線はすごくいいのだけどもう新規受付終了)
書込番号:23726018
0点
親切な方に下記を教えてもらいました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq12
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq23
上のような面倒で問題だらけの回線、絶対に入らないことをおすすめします。
面倒くささとストレスMAXで、楽天の方も全く改善する気ないし、サポートは史上最悪です。
但し、マゾの方にはおすすめです。
すごい快感を得られると思います(^^
書込番号:23726052
0点
今年になってから、やっとやっとやっとやっと正常になりました(^^;;
楽天ドコモ回線の楽天電話からかけても、楽天にかけてるよ音と呼び出し音(掛けた人が聞こえる呼び出し音)が鳴るようになりました。
やっとやっとやっとやっとやっと!普通になりました。
定期的にラインの通知が鳴らなくなりますが、再起動したら鳴るようになります。
(ラインを普通に使うには、アプリロック・自動起動・バックグラウンド動作等、他ではしなくてもいい設定をしないとなりません それを設定済みでも、たまにライン通知鳴らなくなります)
後、何をしても使えなかったエアモアも、使えるようになりました!
普通に使えるようになっただけなのに、何故かうれしくなる不思議な端末ですww
ラインなど普通に使うには、ギャラクシーではしなくてもいい、特殊な設定が必要であったり、初心者向けではない端末だと思います。
これはハードが良くてコスパはいいですが、カラーOSなるものに癖があり、この手疎い方や初心者は、普通のアンドロイド端末をおすすめします。
これと楽天リンクの文句ばかり書いてますが、今回は一応解決したという報告です。
書込番号:23893837
1点
久しぶりの登場!
また楽天リンク問題ですwww
これは父親の電話で、「俺がかけると相手に非通知になる」ということで確かめましたら、そうなってました。
WiFiの時だけ、相手に対し非通知になってましたので、自分で予想して、光回線弁当箱とルーターの再起動で直ったんですが、その前に楽天のサポートに聞いたところ「端末再起動してSIM抜き差ししそれでダメならSIMを取り替えてください」との事で、相変わらずのデクぶりを発揮してました。
使用してる環境(WiFiかそうでないか)を聞きもせずに、再起動してとか言われて、相変わらず名ばかりのサポートで、デクでした。
あまりのデクぶりで、怒り通り越して笑ってしまいましたww
楽天モバイルはデジタル物や機械もの苦手な方は、絶対に手を出してはいけないと思います。
サポートがサポートになりませんので( ^_^ ;)
本家の楽天アンリミットは、問題ばかりですが、私の楽天モバイルドコモ回線はすこぶる調子いいし、このOPPOも悪くはない端末です。
楽天モバイルのサポートと楽天リンクが今世紀最大に最悪です。
楽天モバイルのサポートは、今まで経験(体験?)したサポートで、間違いなく1番最悪で全く役にたちません。
とにかく電話で、オペレーターにたどり着きやすくして、仕事のできる人間を配置してもらいたい。
年配者がオペレーターに辿り着くのは困難です。
たぶんわざとそうしてると思いますが、有料のサービスなんですから、もう少し親切にして欲しいものです。
書込番号:24123587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


