端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年6月25日発売
- 6.44インチ
- メイン:4800万画素/超広角:800万画素/モノクロ:200万画素/ポートレート:200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno3 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全733スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2020年10月2日 05:55 |
![]() |
15 | 4 | 2020年9月30日 18:42 |
![]() |
15 | 5 | 2020年9月28日 20:08 |
![]() |
3 | 0 | 2020年9月27日 22:31 |
![]() |
6 | 2 | 2020年9月27日 00:04 |
![]() ![]() |
94 | 17 | 2020年9月30日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル

ミラーはありませんがインカメラで代用できます。
懐中時計はありますよ。添付画像の左下にあるフラッシュライトのアイコンです。
もしくはスリープ時のジェスチャーでLEDフラッシュライトを点灯させることも可能です。
書込番号:23698026 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はるのすけはるたろうさん
早速の回答どうもありがとうございます。
ライトは上からのスクロールメニューにあったんですね。
ミラーはインカメラで代用できますが、HUAWEIのようにワンタッチで全画面表示が便利ですね。
ちなみにフラッシュライトはスクロールメニューから通常画面に移動できるのでしょうか?
書込番号:23698053
1点

>ちなみにフラッシュライトはスクロールメニューから通常画面に移動できるのでしょうか?
通常画面というのが、2本指でのスワイプではなく1本指での1回のスワイプでの1行目という意味でしたら、
右上の編集アイコン(ノートと鉛筆のような表示)をタップで好きな場所に編集可能です。
書込番号:23698058
1点

>aiyumaさん
>フラッシュライトはスクロールメニューから通常画面に移動できるのでしょうか?
ホーム画面にアイコンを置きたいのでしたら、ショートカット作成アプリをインストールすれば可能です。
書込番号:23698288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

>のんはーとさん
docomoの回線のシムならば 番号通知お願いサービス が無料で利用出来ます。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/number_please/
設定
https://www.nttdocomo.co.jp/service/number_please/usage/?d=2&p=6
148にダイヤルで1で開始です。
停止は148にダイヤルして0です。
他社回線は分かりません。
シムの会社によって色々だと思いますんので、どこのシムか分かった方がいいと思います。
書込番号:23696952
2点

>のんはーとさん
>非通知着信拒否をする方法が知りたいです。
■番号通知お願いサービス
docomo系、無料
https://www.nttdocomo.co.jp/service/number_please/usage/
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/voice/option/11.html
>148→通話ボタン→1
>番号通知お願いサービスが「開始」に設定されている場合、他オプションは以下のように動作します。
>発信者番号を通知しない方からの着信の取り扱い
>着信拒否登録している電話番号からの着信の場合、着信拒否ガイダンスが流れます。
au系、無料
https://www.au.com/mobile/service/tsuchi-request/
>1481→通話ボタン
softbank系、有料(月額100円)
https://www.softbank.jp/support/faq/view/10117
>非通知でも登録できます(着信履歴が必要です)。
書込番号:23696957
3点

>†うっきー†さん
>Taro1969さん
迅速な対応ありがとうございますm(_ _)m
docomo回線なので出来ました!
てっきり本体にそうゆう機能があると思ってて
探しまくってました。
本当にありがとうございますm(_ _)m
書込番号:23696973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

■補足
時々、質問があるようなので、以下を追記しておきました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq30
>Q.非通知の着信拒否設定はどこで行えばよいでしょうか?
>
>ColorOS V7.1で記載
>電話アプリ起動→右上の2点→ブロック&フィルター→右上の2点→ルールを設定→着信をブロック→非通知番号からのすべての着信を拒否→非通知番号からのすべての着信を拒否→オン
>
>一部、OPPO固有の電話アプリがインストールされていない機種(Reno3 A 通常版)がありますので、その場合は、各キャリアが用意しているサービスを利用することになります。
>※Reno3 A 通常版に、OPPO固有の電話アプリを実装して欲しい旨はメーカーに要望済。
書込番号:23697031
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
>パリマッチ棒さん
>データSIMを挿して、タブレット代わりにしようと思いますが、何か不都合なこととかありますか?
SIMは未挿入でも使えますし、SIMの有無は関係ありませんが、OPPO端末なので、癖がある程度ですね。
以下が気にならないなら、特には問題ないかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq8
>Q.ColorOSは何かと制限があるそうですが、実際問題使い勝手はどうですか?
書込番号:23692583
2点

>>うっきーさん
早々にありがとうございます。OSが特殊とは知らなかったです。今までHUAWEI M5でポケモンGOをやっていたので、ちょっと問題ありそうですね
書込番号:23692658
2点

>パリマッチ棒さん
Liteでない HUAWEI MediaPad M5(Kirin 960) からだとかなりスペックダウンですよ。
書込番号:23692799
2点

>Taro1969さん
足らなくてすいません。自分のはlightです。だいぶヘタってきたので新しいタブレットを考えているのですが、7,8インチが壊滅的ですし、HUAWEIは色々と問題あるし、いっそ大画面のスマホならと思いました。ただスマホって通話が前提なのでデータだけだとどうかと、調べるとモトローラも安くて良さそうですね
書込番号:23693109
2点

>パリマッチ棒さん
いえいえ、勝手に心配してみただけですので
MotorolaはほとんどピュアAndroidで扱い易いしクセないですね。
手首捻ってカメラ起動やLEDライト点灯などのモトアクションも
使い勝手いいです。暗い時、2回振ったら点灯とかよく考えられてます。
G8Powerが価格も手ごろでバッテリー容量多くて人気ありますね。
顔認証とWi-Fi5GHzない以外はいい機種です。
私はmoto g8 plus愛用しています。
書込番号:23693205
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
両親がnova lite 3を使用しており、最近レスポンスが悪くなって来ています。
現在Reno 3Aをご使用中で、nova lite 3を使った事がある方いらっしゃいましたら、ぜひ比較を教えて頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:23691766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
サイレントモード、おやすみモード?に設定中でも、
ラインやGmailを受信して
通知バーに通知できるようにするには
何か方法ありますか?
書込番号:23689573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おまる229さん
サイレントモードは通知音が鳴らないだけでお知らせ等は普通に来ると言う理解しています。
お知らせまで止まりますか?
書込番号:23689698
2点

>おまる229さん
移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしているという大前提で。
大前提がない場合は、以下で初期化が可能です。その後、必ず新規にセットアップ。
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→すべてのデータを消去(出荷時リセット)→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
その後、以下の設定で、通知は来てステータスバーも表示可能になります。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:23689725
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
Reno 3Aの購入検討してます。
こちらはSIMフリー版の他にUQモバイル版、楽天モバイル版と3つあるようですが、これら何か違いはあるのでしょうか?
大手の家電量販店に行きましたが価格が少しでもですがSIMフリー版のほうが高いので何か違いはあるのかと疑問に思いました。
マイネオのauプランで使いたいので、どれ選んでも使えるのかご存知の方教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23685942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

UQと楽天版はAPN設定値が
自社以外削除しています
マイネオでも使えますが
APN設定必要です
あとバージョンアップが遅い傾向です
書込番号:23686011
8点

ビルド番号はどれも同じなので、基本的な動作に関しては同じだろうと思っています。
アップデートが配信されるタイミングは異なりますが。
あとはプリインアプリの有無や起動時のロゴ画面等の違いだけではないかと思います。おそらく。
書込番号:23686021
8点

UQや楽天版は自社回線を契約してほしいので安くなる傾向があります。
この機種のUQ版、楽天版はOPPOオリジナルのアプリが入っており、通話録音機能がついてますが、SIMフリー版はGoogle標準アプリが入っており、通話録音機能はありません。それ以外は共通だと思います。
mineo au回線はどれでも利用できます。
書込番号:23686033 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>くっちゃん48さん
他の方の書き込みと、一部重複する部分もありますが。
>大手の家電量販店に行きましたが価格が少しでもですがSIMフリー版のほうが高いので何か違いはあるのかと疑問に思いました。
キャリア版の方は、端末起動時にキャリア独自の起動ロゴが出たり、キャリア固有のアプリがプリインストールされていたりします。
ファームの配信が通常版より遅いというのが、一番のデメリットだと思います。
キャリア版なので、メーカーのサポートは受けれません。
UQ版で契約がない場合は、購入店,UQ,OPPO全てでサポートが受けれないため、故障時には廃棄処分程度になると思います。
本機のみ、非常にイレギュラーではありますが、通常版の方で機能削除されているものがあります。
通常はキャリア版の方が機能削除されているものが多いですが。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq25
>Q.電話の録音をすることは出来ないでしょうか?
>Reno3 Aの通常版では、OPPOの電話アプリがインストールされていないため、通話録音が出来ないようです。Reno3 AのY!mobile版では、インストールされているので利用出来るようです。
こちらは要望済なので、将来、通常版にもインストールされる可能性はあり。
>マイネオのauプランで使いたいので、どれ選んでも使えるのかご存知の方教えてください。
UQモバイル版、楽天モバイル版はSIMフリーなので、当然使えます。
UQはau回線なので当然として、楽天モバイル版も公式サイトで明確に、対応が記載されています。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/reno3-a/
>VoLTE(Rakuten, docomo, au, SoftBank)対応 / 対応 / 対応 / 非対応
何か特殊な事情でもない限りは、通常版を購入しておけばよいかと。
書込番号:23686141
13点

>mjouさん
ありがとうございます。
SIMを差し換えるだけでは使えないのですね。
書込番号:23686669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はるのすけはるたろうさん
ありがとうございます。
書込番号:23686670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AccuBatteryさん
ありがとうございます。
なるほど、だから楽天やUQのほうが安いのですね。
通話録音機能がメーカー版にはないのですか。
それは知らなかったで良い情報でした。
参考になりました
書込番号:23686676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
デメリット教えてくださり助かります。
ファームというのはソフトウェアのアップデートのことでしょうか?
やはり、キャリア版は家電量販店のにならず、じゃんぱら、イオシスなど街のスマホ買取販売店でも安いようですが、サポート受けられないなどデメリットあるのですね。
メーカー版であれば、家電量販店やスマホ販売店で買っても故障の際はサポート受けられるのでしょうか?
メーカー版に通話録音機能が無いのは知らなかったので参考なりました。
ですが、やはり、通話録音機能が現時点でなくても、それほど需要でなければメーカー版にしておくほうが良さそうですね。
書込番号:23686692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くっちゃん48さん
>ファームというのはソフトウェアのアップデートのことでしょうか?
はい。
>メーカー版であれば、家電量販店やスマホ販売店で買っても故障の際はサポート受けられるのでしょうか?
はい。
公式サイトを参照下さい。
アフターサービスについて
https://oppo-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1240
書込番号:23686830
12点

マイネオでも売ってますよ。34,800ですが。
書込番号:23686833 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>†うっきー†さん
何度もありがとうございます。
詳しく感謝します。
サポートのページ探しても分からなかったので助かります。
やはり、きちんと購入日の印みたいのがないと1年保障は無理みたいなので数千円の違いならば、家電量販店か他の方も言われてるようにマイネオ公式で買うほうが良さそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:23687224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>私はP派さん
ありがとうございます。
マイネオ公式でも売られてるのですね。
もし、店頭でも売られてるなら店舗も近いので行ってみようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23687229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう購入されたかもしれませんけど。
書き込みを読みましたがよく分からないです。
今はマイネオのauプランを使っていて端末だけReno3Aを使いたいって話なのかな?
キャリア版は回線契約とセット価格になっていませんか?
書込番号:23690433
6点

楽天版は、OPPOに限らずメーカー製のものは、シムフリー同様 メーカーでのアフターサポートになってます。楽天は、そのあたりは良心的ですね。
回線、サービス、店舗数等が MVNOレベルで微妙ですが‥
書込番号:23697173 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>楽天版は、OPPOに限らずメーカー製のものは、シムフリー同様 メーカーでのアフターサポートになってます。楽天は、そのあたりは良心的ですね。
良心的というか、販売者は楽天なので、OPPOがエンドユーザー直にアフターサポートを受け付けないだけだと思います。他メーカーも同様です。
楽天のカスタマイズが入った端末ですから。
書込番号:23697221 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>AccuBatteryさん
販売元でのサポートは、UQのことですよね?
UQはドコモとかと同じで、既存キャリアの販売方法なので、アフターサポート時もUQですね。メーカーから見るとエンドユーザーになりますね。
楽天モデルのアフターサポートは、シムフリーモデルと同じで受付窓口はメーカーで同じです。オプションの端末保証を除けば、間に楽天は入りません。
楽天はOCNとかと同じで、修理・交換や端末サポートはメーカー直サポートでした。
書込番号:23697441 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>UsedDenkiさん
私が勘違いしてました。mini除いてメーカー直でも受け付けてもらえますね。
逆に言うと、楽天で購入して初期不良があった場合、楽夫に電話してもメーカーサポートを案内されて終わり(メーカー丸投げ)ということですね。メーカー1年保証は初期不良は関係ないので、他のMNOキャリアのように初期不良交換はほぼないと言えそうです。人件費がかかるサービスを放棄しているともいえます。
Reno3 AはSIMフリー版と、楽天、Ymobile版とでは一部仕様が異なりますが、まとめてOPPO対応とは何か不思議です。
書込番号:23697510 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)