端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年6月25日発売
- 6.44インチ
- メイン:4800万画素/超広角:800万画素/モノクロ:200万画素/ポートレート:200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno3 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全733スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 4 | 2020年9月26日 17:59 |
![]() |
52 | 24 | 2020年9月24日 17:32 |
![]() |
3 | 10 | 2021年3月19日 14:45 |
![]() |
32 | 16 | 2020年10月18日 05:26 |
![]() |
24 | 25 | 2020年9月30日 21:24 |
![]() |
11 | 10 | 2020年9月23日 16:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
【困っているポイント】
ラインの通知音とGメール等、他の通知音との鳴り分けが設定できるのでしょうか。
設定画面ではデフォルトの通知音の画面しかありません。
OPPOのサポートにかけても、ラインの通知音と最初に話してしまったので、ラインの
ことはラインに聞いてくださいとつれないです。
方法があればご教示いtだけませんか。
4点

>ryou-rinさん
LINEに関してはLINEアプリ自体にスマホにLINEの着信音入れる機能まであります。
LINEアプリの設定>通知>メッセージ通知 で本体設定のアプリの通知に飛びます。
そこで音の設定が出来ます。
アプリは完全対応ですが、ColorOS7での検証はしていません。
書込番号:23681135
2点

>ryou-rinさん
こんばんは、わたしは該当機種では有りませんが(AQUOSsens3Plus)、
Reno3 Aでも「LINE」も「Gmail」も「通知のカテゴリ」で通知音のカスタマイズできるとおもいます。
Gmail:
@Gmailの設定→該当のアカウント→通知を管理する→詳細設定→音 から変更可能です。
LINE:
@LINEの設定→通知→LINEの通知音を端末に追加をタップ
A端末の設定→アプリと通知→一覧からLINE→一般通知の文字の上タップ→アラートを受けるをON→詳細設定→音→プリセットまたは本体/SDをタップして、一覧から音を選択して変更可能です。
書込番号:23681194
2点

>ryou-rinさん
>ラインの通知音とGメール等、他の通知音との鳴り分けが設定できるのでしょうか。
可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq12
>Q.LINEの着信音の変更はどうすれば出来ますか?
メーラーは、メーラーの設定から着信音を設定します。
書込番号:23681643
4点

>†うっきー†さん
>ななななななこさん
>Taro1969さん
おそくなってすいません。昨晩設定し、本日鳴り分けを確認しました。
みなさまありがとうございました。
書込番号:23688832
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
OPPO Reno3 A
・ROM / RAM容量 128GB / 6GB
・CPU SDM 665(オクタコア)2.0GHz×4 + 1.8 GHz×4
・バッテリー容量 4,025mAh
・防水 / 防塵 IPX8 / IP6X
OPPO Reno A 128GB
・6GB (RAM) / 128GB (ROM)
・CPU Snapdragon™ 710 / オクタコア 2.2GHz + 1.7GHz
・バッテリー容量 約3,600mAh
・防水 / 防塵対応 (IPX7 / IP6X)
後者のRenoAでもワイモバイルで普通に問題なく使えるという情報は(Simカードがn111と記載されていればたいていは問題なく行ける)確認しているのですが前者と後者を本体のみで購入するとなると多少の価格差が生じるのですが、本体が故障したときの保障が気になるなら前者で、気にならないなら後者とそこまで大きな差というか余程本体の性能にこだわらなければわざわざどちらがというほどの差はこの2つにはないでしょうか?
0点

人によっては3Aになってレスポンスが悪くなって後悔することもあるようです。
私はゲームしないし3Aを選びましたが、単純にデザインが良さそうという理由です。
両者ミドルスペックで高価ということもないので、好みで良いんじゃないでしょうか。3〜4年くらい長く使うのなら新しい3Aかと思います。
書込番号:23680718 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Reno3A:40000円代前半(付属品追加)、RenoA:推定30000円代前半(付属品追加)としても3,4年使う可能性考えるなら1万円の差でも前者がベストになりますか?
書込番号:23680781
2点

>サングレアルさん
RenoAの後継機ってReno3 5Gが妥当で、Reno3Aは廉価モデルと言う気がします。
OPPO Reno3 5Gだと本体で6万超えるので価格帯が違い過ぎますが
RenoAがお買い得過ぎただけで、Reno3Aより高くてもよかった性能だと思います。
どうでもOPPOなんですか?他社は考えていませんか?
価格で並べるとSoC性能落ちるし、スペックアップで考えるとと価格が跳ね上がるし
すごく選びにくいと感じます。
ライトユースならスナップドラゴン665でも数年使えると思います。
防水おサイフケータイでAQUOSsense4がスナップドラゴン720Gで出るの決まってるので
他社、他機種も追随しそうな気がします。
書込番号:23680905
3点

>Taro1969さん
AQUOSSense4はメモリ4GB,本体64GB,初期OSはAndroid10、バッテリー容量4570mah,スナドラ700越えとRenoAの方に近いですか?
OPPOシリーズがたまに中国製故にハズレを引く(初期不良)こともあるとは聞いていますがアクオスのスナドラ700越えの方がシムフリーで対応しているならそちらも選択肢としてはありということでしょうか?
書込番号:23680951
1点

>サングレアルさん
Reno 3Aってオータムセールで機種変更32,500円と違いますか?
書込番号:23680965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>AccuBatteryさん
シムフリーの方の価格を調べてそっちで書いてました。オータムセールとはワイモバイルの方ですか?
書込番号:23680974
0点

32,400円の間違いです。
書込番号:23680975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サングレアルさん
Yモバイルです。MNPだともっと安いです。
https://www.ymobile.jp/store/lineup/
書込番号:23680981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サングレアルさん
中国製の大量生産品はオートメーション化が進んで最先端の組み立て技術です。
日本製など謳ってる製品の方が組み立てのクオリティ落ちると思った方がいいと思います。
AQUOSsense4はシムフリーもキャリアモデルも今まで通り出ると思います。
問題は価格ですね。あと、今までカメラに高い評価が一切ありません。
組み立ては世界最先端の鴻海製になると思います。
Xiaomiに触発されて低利益で高価格パーツ使ってくれれば全て解決なのですが
国内販売に強いメーカーがそこまでやってくるれるかどうか
あと、AQUOSsense4にきっとplusのモデルなども出ると思いますので
メモリやストレージ、スピーカーなど強化されたモデルも出るかもしれません。
秋に各社新モデル出るので、急がなければ発表待ちしてみてもいいと思います。
お買い得感ないモデルは値落ちすると思います。
書込番号:23680991
1点

中華スマホ4台連続買いましたが、外れに当たったことはないです。梱包や付属品のクオリティも高いですし。
価格板見てるとシャープやXperiaの方が何かと不具合多そうに思います。
書込番号:23681011 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Taro1969さん
急ぐならReno3Aで、もう少し今使っているのが何とかなりそうならAQUOSSense4(plus)シリーズということになりますか?(ノーマルの方なりプラスの方をワイモバイルの方でもし出してくれるならOppoよりはAquosの方を優先した方がということにもなるでしょうか?)
書込番号:23681018
1点

>サングレアルさん
OPPOに拘りないとか、カメラは出てみて評価出ないと全く分かりませんが
スナップドラゴンの600番台と700番台は結構違いますからね。
特に665は新しいのに古い660の性能落としたものです。
最新だけに付加機能や製造プロセスなどは上ですが、660より速度落ちて
2年3年なり私なら4年でも5年でも使いますのでメイン機としては
割と低スペックになると思います。サブ機であれば気にならないと思います。
もしくは買い替えペースが早ければ気にならないと思います。
今、発売された状態でAndroid10のままであればそんなに遅いと言うこともないです。
AQUOSsense4がいくらで発売されるかが大きい気がします。
3万円台ならバカ売れするでしょうし、4万円台のどの辺りかとか
5万超えたら見向きもされないでしょう。
今、Reno3Aがシムフリーで一番売り上げ出てるそうです。
OPPOが日本参入してから初めて1位売り上げ記録してるそうです。
キャリアでも扱いあるしMVNOでもかなり沢山取り扱いあるので
数が出てると言うのは安心だと思います。
RenoAは日本専用に作った特別モデルだったためにOSアップデートも
ついになさそうです。
Reno3Aは、販売網が広がって販売も伸びてるので安心な部分もあります。
ColorOS7の省電力が不要なほどきつくなってると言う評価もあります。
その辺り承知でOPPOの指名買いなのか、たまたまOPPOで比較されたのか
などにもよります。
SHARPはほぼピュアAndroidにSHARPの便利機能付けただけなので
挙動はとても素直です。
でもカスタマイズOSのようにクローンアプリやプライベートスペース機能などはありません。
何に重きを置かれてるかです。
通知がちゃんと来て素直な取り扱いならSHARPの方がお勧めです。
カスタマイズが豊富に用意されたけれど、省電力機能切れずに通知も危ういColorOSが
よいのか承知されてるのかされていないのかではっきりと分かれると思います。
書込番号:23681066
3点

>Taro1969さん
OPPOに搭載されているOSでも大丈夫そうならRenoシリーズで、逆にやっぱり純正のAndroid(OS)でないとやっぱり不安というならAQUOSシリーズという考え方にもなりますか?
書込番号:23681087
2点

>サングレアルさん
OPPO Reno A 128GBは少し前まで使っていましたが
通話時のノイズが解決しないので手放しました
NFCも安定していなかったですね
今はOPPO Reno3 Aを使っています
性能は少し落ちますがチップセットは安定していると思います
AQUOSSense3は今どきカメラでフリッカーの虹が出るので
びっくりしてすぐ手放しました
AQUOSはカメラとレスポンスがダメだと思います
AQUOSSense4でも急によくなるとは思えません
書込番号:23681096
3点

https://ymobile.site/archives/154
AQUOSセンス4(仮)を多少スペックダウンしてアンドロイドワンS9(仮)として年が明けるかその前か(12〜1月)の可能性もあると言う情報が流れていますがおよそ3ヶ月持ちそうなら待ってみて無理そうならオッポかXperia10-2(どちらもワイモバイル)と選択肢は2〜3択に実質なるでしょうか
書込番号:23682754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サングレアルさん
そのURLは3月の予想書いた記事ですね。
先日の発表会で秋口とおおよその発売日として
言われてたので秋口でしょう。
秋冬モデルと言うことも公式サイトにも記載があります。
過去の発売日から予想してるサイトなどもあります。
iPhoneなども毎年9月下旬などと大抵近い日にあります。
キャリアモデルの後からとシムフリー言うのは恒例なので
年末や年明けかもしれませんね。
価格が未定なので候補となるか分かりませんね。
https://crusie-n-more.com/aquossense4hatubaibi/
書込番号:23682861
2点

>サングレアルさん
ついた回答に返事もせず次々別の問い掛け、しかも判断するのはスレ主さんなのに、判断の問い掛けばっか。
そのうち回答付かなくなりますよ。
書込番号:23682869 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>AccuBatteryさん
質問責めに結果的になってるのは自分の非ですが無視しているような言われ方はこちらも心外ですよ?
書込番号:23682889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

御質問に答えて頂きました皆様誠にありがとうございました。
書込番号:23682918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サングレアルさん
mjouさんのAQUOSの評価にも、私のオータムセールの件も何もありませんが、聞き流しですか? 無視とも言いますね。
書込番号:23682936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
普通に使えてますか?
端末購入日にフィルムを貼り指紋認証の設定まで済ませ1週間くらいは違和感なく使えてたのですが今は全然駄目です。
パスコードで解除してます。
ちなみにガラスフィルムは剥がしてみましたが駄目でした。
書込番号:23680297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみにガラスフィルムは剥がしてみましたが駄目でした。
最初に、ガラスフィルムを貼った時(最初から貼られたものの上に貼ったと推測)に指紋登録されていると思いますので、
現在のガラスフィルムを剥がした状態(フィルムを1枚にした状態)で、再登録して確認されてみてはどうでしょうか。
書込番号:23680310
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
購入初期に貼ってあったフィルムは剥がしてます。
剥した後に市販品のガラスフィルムを貼りました。
ガラスフィルムを貼った後にセキュリティの指紋認証を登録したので
使い初めの1週間程度は普通に使えてました。
ガラスフィルムにキズでも付いて認識出来ないのかと剥がしてみましたが駄目でした。
指を画面に押し付けてる反応はありますが認識してない感じ。
顔認証も登録してるのですが指紋と一致しないと駄目なんですかね?
ただ深夜真っ暗の中指紋認証だけで開いてたので。
書込番号:23681311
0点

>@エスティマ@さん
Xiaomiなどと比べるとOPPO Renoシリーズは動作が悪い印象です。
オフ状態で持つ→指紋マークのみ点灯→指を触れるより
電源ボタンで画面を点灯させる→指紋マークに触れる
という手順の方が認証成功率が高いので、そうして使ってます。暗いと認識しにくい気がしています。
書込番号:23683419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kero230さん
そんな感じですね。
暗い中画面を触っても指紋認証が動作しない感じ。
電源ボタンを押してからだど
認証が動作する感じ。
ただ私の端末は解除されませんが。
セキュリティが解除されない以外は
普通に使えてるのであきらめです。
ありがとうございます。
書込番号:23683729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@エスティマ@さん
1本の指につき何か所くらい登録されていますか?
書込番号:23684484
1点

>miya13さん
OKが出るまで5,6回は指を押し当ててるとおもいます。
指紋認証のあとに顔認証も行ったと思うので
指紋と顔が一致してないと開かないのですかね??
書込番号:23684665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@エスティマ@さん
あ、そういう話ではなくてですね。
「設定→ロック解除方法→指紋→指紋を追加」で登録するところの話です。
指紋を認証する際は、当然登録した状態での指紋しか認証してくれないため、
・通常使用するようにスマートフォンを持った状態で登録
・テーブル等に置いた状態で登録
・良く認証に使う指で登録(私は親指と人差し指)
・良く使う指ごとに、まっすぐ指の腹を押し付けた状態で登録、少し傾けた状態で登録(画像参照)、反対側に傾けて登録
等、なるべく多くの指紋パターンを登録しておくと認証時に楽ですよ。
顔認証は私は使っていませんので他の方にお任せします。
書込番号:23684716
0点

>miya13さん
失礼しました。
スマホを片手で持ったまま指紋認証を解除する事は無く左手にスマホを持ち、登録してる右手の指を真っ直ぐ押し当ててます。
他の指も登録出来るみたいなのでためしてみます
書込番号:23684737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>miya13さん
>kero230さん
指紋認証は再登録出来るのを
初めて知り以前の物は削除して
再登録したら違和感無く認証される様になりました。
以前の物も10日くらいは大丈夫だったのですが。
ありがとうございました。
書込番号:23684990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホの個体差なのですかね?
修理点検に出しましたが異常は無いと。お決まりの回答でした。
しかし五本指全てで登録してますが駄目ですね。
指が乾燥してるのかな?
反応はしませんがスマホ自体不満は無いので諦めです。
ありがとうございました。
書込番号:24029947
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
21日に楽天モバイル店舗で購入しました。いつも同じ画面で点滅します。店舗で確認した所、故障でないので気にしなくて大丈夫と云われました。それ以外はスムーズなのですが、本当にこのままで良いのでしょうか?同じ様な方はいませんか?いましたらどのような対応をされたのか教えてください。
書込番号:23678375 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>塩豆大福大すきさん
>いつも同じ画面で点滅します。
塩豆大福大すきさんは目の前に端末があるので、わかると思いますが、他の方は、塩豆大福大すきさんの端末は見れません。
他のスマホやカメラで、その様子を動画で撮影して動画を添付しておくとよいです。
現象を見たことがある方からコメントがあると思います。
■動画投稿
スマホの場合は、Chromeの右上の3点→PC版サイト→オン
この状態であれば、動画の添付も可能になります。
Q.動画を投稿したい
https://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%82%92%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
書込番号:23678389
7点

>塩豆大福大すきさん
点滅と言うと数回点いたり消えたりを想像しますが、点滅でしょうか?点灯でなくて?
ロック画面でお知らせが来て点灯してると言うことではないのですか?
利用中に点滅するのでしょうか?
どんな画面か知らせてもらうのがいいと思います。スクショなど取れたらスクショで
無理なら説明頂かないと、同じ画面では分かりません。
書込番号:23678421
3点

>Taro1969さん >†うっきー†さん
返信ありがとうございます。具体的には、某販売アプリの取引中の画面を開く時に、4.5回点滅した後に画面が変わります。iPhoneの時は無かった事なので不安ではあります。
書込番号:23678541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>塩豆大福大すきさん
>返信ありがとうございます。具体的には、某販売アプリの取引中の画面を開く時に、4.5回点滅した後に画面が変わります。
動画の添付も、アプリ名やアプリのダウンロードのURLの記載の情報がまったくないのでわかりませんが、
特定のアプリで特定の操作でそうなるなら、Androidの該当のアプリではそのような挙動なのだと思います。
何か不安な部分がある場合はアンインストールされるとよいかと。
書込番号:23678599
3点

質問は具体的に書かれたほうが解決は早いと思います。
アプリであれば、アプリ名と発生するタイミングを記載すれば、所持している方が試してもらえるかもしれません。
書込番号:23678660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん>AccuBatteryさん
アプリを削除してみるのも良いかもしれません。アプリにも不向きがあるのですね。購入したばかりで神経質になっていました。ありがとうございました。
書込番号:23678697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレは解決済みになりましたが、解決せずに終了ですか・・・
本人が良いなら、言うことありませんが。
書込番号:23678726 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

また不具合品ですかね?
発売からそんなに経っていないのに、不良品と思わしきクチコミが多くないですか?
書込番号:23683358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kero230さん
>また不具合品ですかね?
>発売からそんなに経っていないのに、不良品と思わしきクチコミが多くないですか?
特定のアプリで特定の操作をした時のみ、そのアプリ固有の挙動をしただけのようで、端末は関係なかったようですよ。
書込番号:23683674
1点

>†うっきー†さん
>端末は関係なかったようですよ。
何でもかんでも楽天版端末を貶めたいアンチ楽天信者が価格comクチコミには多いですよね。
書込番号:23686070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>balihiさん
>†うっきー†さん
特に楽天版とかは関係無いと思いますよ。ただ私が入手したものが不良品だったもので…
書込番号:23687611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>balihiさん
ご存知とは思いますが、SIMフリーでもワイモバイル版でも楽天版でも、口コミは共通のシステムとなっています。
書込番号:23687620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>balihiさん
そういう方(決めた人にした返事しない)なのですね。分かりました。失礼しました。
>†うっきー†さん
メダル目当てか知りませんが、不具合情報は慎重に扱って頂きたい次第です。
むしろメダルを持っているからこそです。
書込番号:23701873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kero230さん
>メダル目当てか知りませんが、不具合情報は慎重に扱って頂きたい次第です。
なにか勘違いでしょうか?
不具合があるようだと記載されたのは、私ではなく、塩豆大福大すきさんですよ・・・・・
最初に情報が不足していたので、正確性を求めるために、現象を動画で提示したり、特定のアプリかの記載をされた方がよいと記載して、慎重に扱うべきだと思いました。
結局は特定のアプリの特定の操作の時だけだったみたいで、特に端末側の問題ではなかったようではあります。
初心者の方は、勘違いやどのような情報を提示したらよいかわからないことが多いので、
どのような情報を提示しておくかを教えてあげれば、勘違いであったことなどもわかります。
書込番号:23702014
1点

初心者の方だったので、直った。と判断したけど、またおかしい?
と言うパターンも、私は想定してましたので、安易な判定は良くないかと思い、コメントさせて頂きました。
書込番号:23720726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

balihiさん
という方がここでは勘違いしています。
皆ご存知とは思いますが、同一機種の物は、SIMフリーでもワイモバイル版でも楽天版でも、口コミは共通で使うシステムとなっています。ご注意。(2回め)
書込番号:23733136
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
softbannkに問い合わせたところ、『NFC nano USIMカード』使用端末なら使用できる。はず。
とのことです。
当然のことながら、Softbank以外での購入端末は保証対象外ということです。
実機で確認された情報が欲しいです。
3点

>みつ坊さん
どちらの端末をお使いか分かりませんが、
Softbankのandroid用のSIMカードで使えるのは通話、smsのみになります。
iPhone用のc2SIMカードならAPN設定で問題無く使えます。
android用のSIMカードで他の端末を使う場合はマルチuSIMカードに交換が必要です。
書込番号:23675599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α7RWさん
XperiaXZsを使用しています。
あなたが指摘されたマルチUSIMについても理解していますが、
一方でsoftbankサポートからは
XZsにはNFC nano USIMカードがついているので、同じ型式のUSIMなら使用できるはず
各種サービス・セキュリティなども問題ないはず
との回答はいただいています。
OPPO NANO 3Aのsim型がよくわからないので、実機で試した方がいらっしゃれば、情報をいただきたいというお願いです。
メーカサイトにはNFC対応のnanosimとしか書いてないので確認したいだけです。
書込番号:23675778
0点

softbankサポートが間違ってますね。
どちらを信用するかはスレ主さん次第ですが。
書込番号:23675844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>OPPO NANO 3Aのsim型がよくわからないので、
当機種をau SIM、楽天unlimit SIMで使用しています。
「sim型」はnanoです。
このスレで問題となっているのは、ソフトバンクのロックがかかったSIMか否かです。
書込番号:23675854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みつ坊さん
softbankサポートの間違いですね。
SIMカードのサイズは同じですが、SoftbankはIMEI制限と言う制限を掛けているためandroid用のSIMカードではデータ通信が出来ません。
Softbankの販売しているandroid端末ならデータ通信が出来るがSIMフリー端末、他のキャリア端末ではデータ通信が出来ない仕様になっています。
SIMフリー端末で利用したい場合はマルチuSIMカード、iPhone用のSIMカードc2に交換しないとデータ通信が出来ません。
書込番号:23675914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

問い合わせ先がショップ店員なのかオペ娘なのかによっても違いますが、全体的なレベルは
ドコモ>>au>>>>>ソフトバンク
だと思います。イレギュラーなことは複数人に聞いて、回答が一致するか確認しないと信用できません。
SIMについては、α7RWさんが仰る通りです。
書込番号:23676850
3点

Softbankのandroid用のSIMカードは、Softbankのキャリア端末しか使えないと、頭ごなしに言い切るのはどうなの?という事例を一つ。
うちの嫁は、長年ソフトバンクのiPhoneを使ってきたが1年半程前にアンドロイド端末(Pixel3a)に機種変。
で、最近タッチ切れが起きて修理の代替えに余っていたPixel3(Googleストアで買った真正のSIMフリー)にSIMを刺した所、サクっとなんの手間無く電話、データ通信共できている。
つまり、使えるSIMフリー機も有るって事だね。
>みつ坊 さん
私は、Pixelがイレギュラーだと思っているけど、気になったのは写真の「3a」から取り出したSIM.
「Softbank」のロゴと、後数字の羅列のみで、ネットで画像をググっても出てこない。
案外、SIMのIMEI制限撤廃されてるとしたら、そのsoftbankサポートの言い分も当たっているのかも?
この機種で実際使ってみた人が出てこない限り分からないのでは?
書込番号:23676882
0点

Pixelシリーズは例外です。私もPixel3で確認済みです。
過去スレにありますが、IMEI制限をサーバーで管理しているとか。
書込番号:23676923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AccuBatteryさん
そんなごたくはどうでもええねん(笑)
なら、初めから「注、Pixelシリーズは例外です」って書いて頂戴な。
俺も無駄なレスせんでいいし。
そして、Pixelが例外ってなら、この端末は例外か?例外じゃないか?証明してあげたら。
書込番号:23676940
0点

XperiaXZsをお使いなので、そんなごたくはどうでもええねん(笑)
書込番号:23676955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>AccuBatteryさん
無駄な言い争いは止めて、マジな議論をば(笑)
>>XperiaXZsをお使いなので、そんなごたくはどうでもええねん
コレだけど、スレ主さんは「XperiaXZs」なので、使ってるSIMが嫁の使ってた「Pixel3a」に入っていたSIMと違って、「Pixel3a」に入っていたSIMが例外って事?
又は「XperiaXZs」に入っているSIMでも、「Pixel」なら使えるって事?
どっちなんだ?私は後者のように思うのだが?
書込番号:23676991
1点

>redswiftさん
>又は「XperiaXZs」に入っているSIMでも、「Pixel」なら使えるって事?
>
>どっちなんだ?私は後者のように思うのだが?
こちらになるかと。
■SoftBank制限
Android契約のLTE SIMでは、IMEI制限によりデータ通信不可。通話とSMSのみ可能。
※Pixel3,4など、一部の例外機種ではデータ通信も可能。
どのように制限をかけているかの詳細は不明ですが、Pixel3,4などは、softbank側でもIMEI番号を把握できているのではないかと推測されます。
IMEI番号で制限をかけている(このIMEI番号はsoftbankの端末という判断)ため、SIM交換なしで、どうしても利用したい場合は、IMEI番号を変更可能な端末の場合は、
自分が持っているsoftbank端末のIMEI番号と同じものに書き換えて、利用する方もいるようです。
IMEI番号を書き換える行為が想定されていないため、現在は違法ではないにしろ、グレーゾーンになるとは思いますが。
通常は、以下のどちらかでの対応となります。
SoftBankで、通信可能なSIMに変更するための手続きが可能です。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
■マルチUSIMカード(F)
マルチUSIMカード(F)の流通自体が少ないようなので、事前に在庫の確認をされると良いと思います。
最寄りの店舗で、直営店でないと対応出来ないという説明される場合があります。
その場合は、公式サイトで各店舗の概要を確認して、運営会社が「ソフトバンク株式会社」となっていれば直営店となります。
数は非常に少ないです。
https://www.softbank.jp/shop/search/
月々割は継続
https://www.softbank.jp/support/faq/view/11709
※現在は、機種変更やSIM変更等を行ってしまうと、継続不可になっていると思います。
手続きを行う際は、要確認。
■iPhoneへの機種変更
iPhoneのSIMであればIMEI制限がないため、iPhoneを持ち込んで機種変更するという方法もあります。
通信は、iPhoneのAPN(jpspir)設定になります。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/10047
書込番号:23677069
1点

>†うっきー†さん
上のテンプレ間違っていると思います。
SBのPixel3 SIMをIMEIを書き換えなくてもPixel3 Simフリーで使えたので。
書込番号:23677088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
返信ありがとう御座います。
つまり、スレ主さんがお持ちの「XperiaXZs」に入っているSIMでも、「Pixel」なら使えるって事なんですよね。
後、
>>その場合は、公式サイトで各店舗の概要を確認して、運営会社が「ソフトバンク株式会社」となっていれば直営店となります。数は非常に少ないです。
コレなんですけど、そのリンクで調べると私の場合は歩いていける所に3件ほど出てきて「数は非常に少ないです。」ってのが、なんか違和感アリアリなんですが?
たまたま、私の住んでる所がソフバンショップが多いってだけなんでしょうか(笑)
書込番号:23677097
1点

>redswiftさん
>コレなんですけど、そのリンクで調べると私の場合は歩いていける所に3件ほど出てきて「数は非常に少ないです。」ってのが、なんか違和感アリアリなんですが?
お住いの場所が東京ということはありませんか?
例えば、岩手県などを見てもらえばよいかと。
以下も参考になると思います。
【2020/5/14更新】ソフトバンク・au・ドコモ 直営店一覧
https://takashis.com/2016/10/14/post-151/
書込番号:23677133
2点

>†うっきー†さん
確かに「岩手県」で検索かけると19店しか出てきませんね。
私は大阪府ですが、住んでる市で検索かけると11店出てきます。
納得いたしました。
書込番号:23677149
0点

>redswiftさん
>確かに「岩手県」で検索かけると19店しか出てきませんね。
>私は大阪府ですが、住んでる市で検索かけると11店出てきます。
その19店というのは、直営店ではありませんが・・・・・・
例えば一番上の「盛岡市」「ソフトバンク中央店」をみて下さい。
>運営会社 アーク株式会社
と記載があります。
直営店は、
#23677069で記載した通り、
>その場合は、公式サイトで各店舗の概要を確認して、運営会社が「ソフトバンク株式会社」となっていれば直営店となります。
>数は非常に少ないです。
となります。
直営店を勘違いされているようです。
書込番号:23677159
0点

>†うっきー†さん
なるほで、ならそのリンクはソフバン直営店を探すリンクじゃなく、ただのソフバンショップを探すだけのリンクって事ですね。
勘違いしておりました(汗)
書込番号:23677188
0点

■補足
>その19店というのは、直営店ではありませんが・・・・・・
全店舗、直営店ではありませんでした。
書込番号:23677195
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
自宅を設定していますが、95%くらいの確率で
パスワードを入力しないといけません。
GPSがずれるほどの大豪邸でもありません。
ブルートゥース機器と設定すればいいかと思ったのですが
常に互いのブルートゥースをonにして接続しておかなくてはいけないので
バッテリーのことも考えると、設定したくありません。
OPPOに電話したのですが、明らかに新人さんっぽい人が出て
初期設定に戻してみてダメなら修理と言われたのですが
みなさんどんなもんでしょうか?
因みに、初期設定に戻しても、全く何も変わりませんでした。
0点

>XXPJさん
Bluetoothと位置情報なら位置情報の方がバッテリー消費すると思います。
Bluetoothも位置情報もオンにしたままさわることもないです。
位置情報が取得出来てないのでしょう。
一度、空の開けたところでGPSで掴んだら正常になると思います。
豪邸でなければ〇丁目辺りで、どこでもロック解除したままになりますよ。
Bluetoothなら10mくらいの範囲ですから、Bluetoothの方がいいと思います。
スマートウォッチやバンドなど身に着けておくのが一番簡単です。
自分から離れたらロックになるので安心です。
書込番号:23675306
1点

>Taro1969さん
ありがとうございます。
>Bluetoothと位置情報なら位置情報の方がバッテリー消費すると思います。
ただ、オンにしている程度のバッテリー消費ならいいのですが…
例えば車内でのロックを常時解除にしたく、オーディオナビと接続したのですが
「スマホの音楽を車のオーディオで流している間」のみ
「近くにブルートゥースがある」と認識してロック解除操作不要となります。
音楽を聴いた後、車でテレビをつけている状態で
スマホをオンにすると、パスワードを入力しなくてはいけません。
つまり、ずっと動作させていなくてはいけないのです
↑ という状態がおかしいのでしょうか?
書込番号:23675347
1点

>XXPJさん
>音楽を聴いた後、車でテレビをつけている状態で
>スマホをオンにすると、パスワードを入力しなくてはいけません。
画面上部から2本指で下にスワイプしてみて下さい。
Blutoothアイコンの下に、接続している機器名が非表示になっていませんか?
カーナビとBluetooth接続を切ったので、信頼できるデバイスが近くにないと判断されているのだと思います。
位置の方ですが、位置情報サービスをオンにした状態で、
設定→セキュリティ→Smart Lock→信頼できる場所→信頼できる場所の追加
ここに表示されるものが、現在位置になっていますか?
なっていれば、「この場所を選択」をタップして追加してください。
なっていない場合は以下を確認
設定→位置→Google位置情報の精度→位置情報の精度を改善→オン
自宅内でGPSの電波が拾えない場合に、不正確にはなりますが、Wi-Fiやモバイル通信でSSIDや基地局の情報を使って、適当な場所になります。
適当な場所が自宅にほぼ近いところになることもあります。
この状態で現在位置が自宅でない場合でも、「この場所を選択」をタップして追加してください。
GPSが使えない場合の適当な位置を追加しておけば、それも利用可能になります。
書込番号:23675398
2点

設定→セキュリティ→Smart Lock→信頼できる場所
ここの上部に「自宅」という情報がある場合は、自分で自宅を登録していることになりますので、
薄いグレーになっている場合は、一度タップして、「この場所を有効にする」をタップしておいてください。
書込番号:23675403
2点

5%の確率で成功するなら、設定の問題ではなく、自宅がGPSを掴みにくいか、Smart Lockの問題です。
私の自宅の成功率は40%くらいです。
書込番号:23675499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
今車がないので、車について再現はできませんが
自宅PCの「ブルートゥース」はONになっていますが
周辺の機器を検出しても、一覧には出てこないので
何をどうすればよいやら…という感じです。
>設定→セキュリティ→Smart Lock→信頼できる場所→信頼できる場所の追加
ここに表示されるものが、現在位置になっていますか?
自宅で、有効になっています。
何度もON、OFFしてみたり
ちょっとずれた場所もONにしてみたりしたけど
改善は見られませんでした。
>設定→位置→Google位置情報の精度→位置情報の精度を改善→オン
ONになっていましたし、こちらもON、OFFしてみましたが
電源ボタンで画面を切ったあと(電源を切ったわけではない)
再び電源ボタンを押してアクティブにすると
上にスワイプしてください、パスワードを入力してください になります。
書込番号:23675531
0点

>AccuBatteryさん
GPSの問題かということで少しでもマシかと
窓辺で試してもダメでした。
グーグルマップでは正しく表示されますし
適度に田舎な住宅地なのでさほど家が込み合っているわけでも
目印がないわけでもないのですが…
書込番号:23675535
0点

>†うっきー†さん
※追伸
PCにブルートゥースデバイスを追加 という項目があったので
接続できました。
ちょっとこれで試してみます。
書込番号:23675552
2点

信頼出来る場所を使用してのSmart Lockの解除が出来ないことは、過去に多数のスレがありますが、ほとんど解決してないようです。
スマホをグルグル回したら直ったとか、OSバージョンアップで直ったとかもありましたが。
https://s.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=smart+lock&bbstabno=12&act=input&sact=
書込番号:23675566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AccuBatteryさん
はい、色々検索してそのスレッドも拝見し
もちろんぐるぐる回したりしてみましたが変わらず、です。
その後自宅PC(常時電源ON)とBluetooth接続していますが
50%くらいの確率でパスワードを求められます。ガックシ。。。
書込番号:23682489
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)