端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年6月25日発売
- 6.44インチ
- メイン:4800万画素/超広角:800万画素/モノクロ:200万画素/ポートレート:200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno3 A SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全733スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2021年8月23日 09:53 |
![]() |
5 | 3 | 2021年8月22日 16:11 |
![]() |
11 | 2 | 2021年8月19日 01:26 |
![]() |
3 | 2 | 2021年8月18日 12:46 |
![]() |
29 | 5 | 2021年8月17日 19:04 |
![]() ![]() |
15 | 4 | 2021年8月17日 08:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
スマートサイドバーの画面記録で、録画してみましたが、相手側の音声録音ができませんでした。
アンドロイド10の場合は下記の設定で可能でした
設定→その他の設定→画面録画→マイクサウンドを録音のスイッチ入れる
アンドロイド11の場合
画面は保存されますが、音声が保存されません。
設定→その他の設定に、画面録画の項目がありません。
これは、アンドロイド11の仕様でしょうか?
わかる方いましたらお知らせください。
0点

相手の音声が録音できるかどうかは未確認ですが、Android11での設定はこちらです。
設定→便利なツール→画面録画
書込番号:24303103
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
スマートサイドバーの画面記録で、下記設定にして録画してみました。
設定→その他の設定→画面録画→マイクサウンドを録音のスイッチ入れる
画面は保存されますが、音声が保存されません。
これは、アンドロイド10の仕様でしょうか?
わかる方いましたらお知らせください。
2点

>F1おじさんさん
A5 2020には
設定→その他の設定→画面録画
に「システムサウンドを録音」がありますが、
本機には設定がないようです。
詳細は以下を参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032889/SortID=23493433/#23493433
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032653/SortID=23679317/#23679317
書込番号:23747137
2点

連絡ありがとうございます。
以前に試した時には、音声録音できませんでしたが、
本日同じ設定でやってみましたら、録音できました。
解決しました。
書込番号:23747339
1点

スマートサイドバーの画面記録で、録画してみましたが、相手側の音声録音ができませんでした。
アンドロイド10の場合は下記の設定で可能でした
設定→その他の設定→画面録画→マイクサウンドを録音のスイッチ入れる
アンドロイド11の場合
画面は保存されますが、音声が保存されません。
設定→その他の設定に、画面録画の項目がありません。
これは、アンドロイド11の仕様でしょうか?
わかる方いましたらお知らせください。
書込番号:24302984
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
SC53AとReno3 AにDocomoのギガプランとahamoSIMを差してし実験しましたがVoLTE HD とHD+が挙動不審です。
1.DocomoSC53Aで受けると。
a. Docomo(VoLTE HD+3アンドロイド対応機種)から発信→VoLTE HD+ 通話
b. au(VoLTE HDアンドロイド対応機種から発信)→VOLTE HD 通話
c. ワイモバイル(VoLTE HDアンドロイド対応機種)から発信→VOLTE HD 通話
iPhone8から発信した場合、上記すべてVoLTEHD 通話となります。
2.OPPO Reno3 Aで受けると。
d. Docomo(VoLTE HD+アンドロイド対応機種)から発信→VoLTE HD+ 通話
e. au(VoLTE HDアンドロイド対応機種)から発信→VOLTE 通話
f. ワイモバイル(VoLTE HDアンドロイド対応機種から発信)→VOLTE 通話
iPhone8から発信した場合、上記のd.だけVoLTE HD 通話となり他はVoLTE通話。
です。SIM1 2に変えても変わりません。最新ファームにアップ済みです。
VoLTE字体相性問題があるのですが難しいですね。
0点

私も少し検証してみました。
VoLTE HD+=EVS方式、端末の表示は「HD+」または「HD」(機種依存)
通常のVoLTE=AMR-WB方式、端末のHD表示は無し
かと思います。
発信側と着信側の両方がHD+に対応していないとHD+通話にならないので、
対抗機は確実にHD+になる組み合わせに固定したほうが良いですよ。
まーちゃん(marchan)さんのケースならSC53A+ドコモSIMとか。
私の検証結果では、以下の通りでした。
Reno3A+au回線だとHD+表示(対抗機もHD+表示)
Reno3A+ドコモ回線だとHD表示(対抗機はHD+表示)→なぜかHD表示だけどHD+通話ができていることになります
Reno3A+楽天回線だとHD非表示(対抗機もHD非表示)→楽天回線はHD+非対応なんだと思います
ちなみにEVSにはさらにNB/WB/SWB/FBがあり、iPhone8はEVS-WB対応、iPhone11はEVS-SWB対応のようです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Enhanced_Voice_Services
ドコモのHD+はEVS-SWBであることが開示されており、対応機種一覧をみてもiPhone8はHD+非対応、iPhone11はHD+対応となっています。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/volte/
ソフトバンクのHPでは方式は非公開、iPhone8もiPhone11も非対応となってます。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/18201
auのHPはVoLTE HD+に関する記載はないけど、実際はVoLTE HD+に対応しているっぽいですね。
https://www.au.com/mobile/service/volte/
基本的にHD+通話が可能かどうかは端末側と基地局側の仕様が合っているかどうかなんだろうと思います(対抗機側はHD+通話が可能な前提で)
書込番号:24293836
8点

はるのすけはるたろうさん
こんばんは、
いろいろ試していただきありがとうございます。
VoLTEは相性問題ありすぎますよね。
念のためReno3 Aをリセットし、APNを作成し直したところ、auでもVoLTE HDが動くようになりました。
1.リセット後のOPPO Reno3 Aで相互に発着信すると。(右側はReno3A)
g. Docomo(VoLTE HD+ アンドロイド機種)←→Docomo(VoLTE HD+)
h. au(VoLTE HDアンドロイド機種)←→Docomo(VoLTE HD)
i. ワイモバイル(VoLTE HDアンドロイド機種)←→Docomo(VoLTE HD)
j..LINEMO(VoLTE HD+ アンドロイド機種)←→Docomo(VoLTE HD)
k. 楽天モバBAND3&18とも(楽天LINK停止+VoLTE HD+アンドロイド機種)←→Docomo(VoLTE)
l. Docomo(iphone8 ファーム14.7.1) ←→Docomo(VoLTE HD)
m. au(iphone8 ファーム14.7.1) ←→Docomo(VoLTE HD )
n. ワイモバイル(iphone8 ファーム14.7.1)←→Docomo(VoLTE HD)
o.LINEMO(iphone8 ファーム14.7.1) ←→Docomo(VoLTE HD)
p. 楽天モバBAND3&18とも(楽天LINK停止+iphone8 ファーム14.7.1)←→Docomo(VoLTE)
です。
書込番号:24297028
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
現在楽天版をdsdvで使ってるのですが、メルカリでuq版が安く売られてるようなので予備端末として購入しようか迷っています。
apnの設定などは楽天に変えれば問題ないとして他にup版を楽天で使用するのに困りそうなことありますか?
uqと楽天で仕様変更はアプリくらいで変わらないですよね?
書込番号:24293070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種はわかりませんが
当方UQのA52020で確認したら
割賦の場合は△ 要するに赤ロムに
なる可能性はありますよ
SIMフリーは問題ないです
書込番号:24293934
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
先日、Galaxy S7 edge(ドコモキャリア端末:SC-02H)からの機種変更でSIMフリー版のReno3 Aに機種変更しました。
googleの純正バックアップツール(?)とReno3 Aのマニュアルに記載されていた移行ツールで引っ越し作業をしている最中、
メジャーアップデートが降りてきたので指示に従いアップデートを行い、特に問題なく引っ越し作業を完了しました。
その後、これといったトラブルもなく使用していたのですが、最近気づいたのがゲームやお天気・ニュースアプリなどジャンルを
問わずネットーワークエラーやサーバーに接続できません的なエラーがちょいちょい発生してるのです。
通知エリアのwifiアイコンは問題なく点灯しているので、サーバー側の問題だろうとあまり気にしてなかったのですが、
同アプリを使用している家族のスマホには同じタイミングで当該現象が発生しないことから本端末側の問題と思われます。
そこで、当掲示板を熟読してると、†うっきー† 様の書き込みに、
>ColorOS V11にした後に、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
という一文があるではないですか。
無論、私の端末はメジャーアップデート後に初期化などしておりませんので、コレが原因の可能性が高いと思われます。
そこで、近々のうちに端末初期化をして新規セットアップを行おうと思ってるのですが、ひとつ気になることがあります。
それは、†うっきー† 様のおっしゃる、
>…移行ツールや復元ツールなどは利用しないで…
ここで言う「ツール」にgoogleの純正バックアップツール(ツールというか、端末引っ越しした際に新規端末にgoogle
アカウントを入力すると自動的にレストアされるアレ)は含まれますでしょうか?
0点

あちこちで同じような書き込みをひたすら続けている人がいますが、私個人は素直に移行ツールを使って引越しをして、問題の見つかったアプリのみ再セットアップして済ませています。
接続先はよく確認してみてください。
同じキャリアで複数の接続先がある場合、変えると接続できる場合があります。
ちなみに私が使っているのはA5 2020でAUの銀SIMです。
この場合、アクセスポイント名(APN)がLTE NET for DATAだと繋がりませんが、LTE NETだと繋がります。
設定→SIMカードおよびモバイルデーター(SIMカードを選択)→アクセスポイント名
です。
書込番号:24294176
12点

私の母はReno 5Aですが、前に使っていたP30 liteからは何にもバックアップアプリなどを使い引き継ぎはしていません。ブラウザもYahoo!をトップページにする以外ブックマークも無いし、LINEの画像や動画はSDカードに保存してあるのでそのままSDカードを使いましたし。問題にしてもバッテリー減りが早かったくらい(今はブラウザを変えたため改善する可能性大だがまだわからない)で特に不具合はありませんでしたね。
書込番号:24294211 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>バイクはオフ車でライドオンさん
>ここで言う「ツール」にgoogleの純正バックアップツール(ツールというか、端末引っ越しした際に新規端末にgoogle
>アカウントを入力すると自動的にレストアされるアレ)は含まれますでしょうか?
私が記載してある内容であれば、含みます。
端末セットアップ後、Google ドライブなどにあるデータのコピーだけであれば、問題ありません。
通信系のトラブルとのことなので、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
これで問題は解決すると思います。
私は本機がメイン端末ですが、通信関係で、同様なトラブルは起きていませんので。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
ちなみに、OPPOのサポートに相談しても、同じ案内(初期化後、移行ツールなどを使わない)をしてくれる場合もあります。
親切なオペレータの場合。
書込番号:24294318
4点

皆さん、早速のお返事ありがとうございます。
>†うっきー†さん
>私が記載してある内容であれば、含みます。
>端末セットアップ後、Google ドライブなどにあるデータのコピーだけであれば、問題ありません。
やっぱりダメなんですね…。
ということは、初期化後の再セットアップでgoogleからのリストアをキャンセルしてまっさらな状態で起動して
google playから手動でアプリをインストールしていくわけですね。
貴殿のリンク先の注意事項を熟読して再セットアップに挑んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:24294491
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

>かやさんさん
ahamoで問題無く使えます。
書込番号:24292954 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

情報ありがとうございます。
検索しても、うまく使えてると言う情報を
得られませんでしたので‥
書込番号:24292961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ahamoはデュアルSIM機種では上手く動作しないと言う記事を読んだのですが、大丈夫でしょうか?
書込番号:24293990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かやさんさん
>ahamoはデュアルSIM機種では上手く動作しないと言う記事を読んだのですが、大丈夫でしょうか?
実際にDSDV機などで利用している人がいるので、何の問題もありません。
書込番号:24293999
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)