| 発売日 | 2020年6月25日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.44インチ |
| 重量 | 175g |
| バッテリー容量 | 4025mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno3 A SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全357スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 46 | 7 | 2021年8月6日 17:52 | |
| 12 | 4 | 2021年8月15日 19:59 | |
| 5 | 4 | 2021年7月27日 14:01 | |
| 20 | 5 | 2021年7月25日 15:16 | |
| 77 | 15 | 2021年7月21日 09:27 | |
| 13 | 1 | 2021年7月11日 21:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
>おさっぺ2号さん
DSDV(デュアルSIMデュアルVoLTE)なので。
・枚のSIMを挿入し、どちらのSIMの電話番号に着信があっても電話を受けることが可能です。
・片方のSIMで通信を行っている間に、もう片方のSIMで電話の着信を受けることができます。
・片方のSIMで通話を行っている最中は、もう片方のSIMカードで通信することは出来ません。
・2つのSIMで同時に通話することは出来ません。
書込番号:24275009
![]()
8点
補足ですが、
通話に使うSIMはデフォルトを設定することも可能ですし、発信するたびに毎回選択する設定にすることも可能です。
データ通信に使うSIMはどちらかを選択する必要がありますが、コントロールパネルからワンタッチで切り替え可能です。
書込番号:24275055
![]()
9点
この機種を使っていますが、通話をしながらネットはできますよ。
書込番号:24275094 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
まるのところをONにする。
書込番号:24275098 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
ちなみに、「セカンダリデータSIMで通話中にインターネットを使用する」は通話側のSIMの反対側のSIMで通信を行うものではなく、
セカンダリのSIMで通話中に一時的にセカンダリのSIM側を通信側にする機能となります。
1枚のSIMで通話と通信が同時に出来るのは普通のことなので、それを行うための設定となります。
詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq31
>通信側のSIMを自動的に切り替える機能となります。
あさとちんさんが記載されている、「片方のSIMで通話を行っている最中は、もう片方のSIMカードで通信することは出来ません。」の通りなので、その救済措置として、最近は増えてきた機能となります。
書込番号:24275138
9点
解決済になっているけど気になったので
iijmioのesimとエキサイトモバイルの物理simを同時に使用できますか?
eSIMには対応していない機種になります
>おさっぺ2号さん
書込番号:24275422
6点
eSIMの記載は見落としてました。eSIM使いたいならReno5Aですね。
書込番号:24275491 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
数ヶ月前からロック画面マガジンのランダム表示が一日一回になってしまいました。以前は画面を起動させる度にランダムに表示されていたので元に戻す方法がお分かりであれば教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
書込番号:24269260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かに動作変わりましたね。ユーザが変更できる設定ではないと思います。
書込番号:24271378
![]()
6点
そうですか、、、変更できないなら仕方ないですね。残念です。
書込番号:24271417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
OPPO A5 2020だとロックのたびに毎回画面が変わるので、Reno3 Aのソフトウエアアップデートが起因でいまの動作に変わったぽいですね。理由は分かりませんが。
書込番号:24291616 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
そうでしたか。ご丁寧にありがとうございます。次のアップデートに期待するしかありませんね。しかし、その前に買い換える可能性の方が高いですが、、、。この機種は使いづらいです。
書込番号:24291649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
直射日光下での写真撮影をすることがあります(仕事)。画面の明るさを最大にしても見ず
らく一か八かで撮影しております。
何か解決方法はないですかね。
書込番号:24260200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さかて島さん
>> 何か解決方法はないですかね。
こういう状況では、やはりファインダーがあるカメラ(ミラーレス一眼・一眼レフ)がいいものです。
書込番号:24260241
0点
枚数沢山撮って後から選ぶ
しかないと思います
機種の問題ではないですから
それか
>おかめ@桓武平氏さん
がコメントしているようにデジカメにするかですね
書込番号:24260245
![]()
3点
>さかて島さん
見えないのではなく、見えにくいという話ですね。
私は、晴天の日中に画面を見ても特に困ることはないですが。
屋外でゲームをする程度だからかもしれませんが。
段ボール等で、以下の製品のようなサンシェードを作る。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08BRB3RBD
もしくは、カメラアプリを起動→右上の設定→撮影方法→タッチして写真を撮る
これで、手をサンシェードがわりにする。
画面中央付近(ピントを合わせたい場所)をタップして撮影。
これなら、シャッターボタンを使わないので、シャッターボタンに指が届かないということもないと思います。
工夫次第だと思います。
仕事で使うなら、カメラで良いような気はしますが・・・・・
書込番号:24260293
2点
みなさん回答をありがとうございます。
mjouさんのいうとおり実は5枚程撮影して
マシなものを選んでおりました。
これしかないですね!
仕事中にどんどん撮影して終わり間際に上司に転送しなければならないのでどうしてもスマホでの撮影になってしまいます。
書込番号:24260705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
はじめてのSIMフリー版購入で、分からない点があるので教えてください。
UQと契約しています。Reno3 Aに機種変更をする予定だったのですが、UQで販売していた
Reno3 Aが売り切れになったため、simフリー版を購入しました。
購入先は大手家電量販店です。
しかし購入後、UQのサイトの動作確認端末一覧で調べると、simフリーのReno3 Aが
一覧表に掲載されていません。
使用は可能なのでしょうか?
恐れ入りますがアドバイスよろしくお願いします。
0点
問題なく使えますよ
書込番号:24257048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>はるのすけはるたろうさん
早速、ご回答ありがとうございます。安心しました。
なぜ、動作確認一覧に掲載されていないか、疑問が残りますが。
素人にはUQのサイトが不親切な感じもします。
書込番号:24257079
0点
>プリン0157さん
>なぜ、動作確認一覧に掲載されていないか、疑問が残りますが。
>素人にはUQのサイトが不親切な感じもします。
世の中の全ての機種を検証することが、物理的にも難しいからですね。
世の中に、どれだけの機種が存在するかは不明ですが、UQに限らず、世の中の全ての機種を記載しているところはないと思いますよ。
UQが不親切というわけではありません。
確認の必要はありませんが、au回線は利用出来ることも確認出来ます。
https://mineo.jp/device/devicelist/
書込番号:24257096
8点
補足ですが、UQ版とSIMフリー版はプリインストールされているアプリの違いやソフトウェアのアップデートタイミングは異なりますが、ソフトウェアのビルド番号は同じ(現状はCPH2013_11_C.21)でソフトウェアの動作もおそらく全く同じだろうと思われます。
https://www.uqwimax.jp/information/202107151.html
安心して使ってよいと思いますよ。
書込番号:24257151
9点
>はるのすけはるたろうさん
ご返答ありがとうございます。
安心できましたので、届くのを楽しみにして待ちます。
書込番号:24257469
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
先日、メーカーに修理をして頂きました。
メールでの返答の速さ、代替え機の手配、修理完了までの時間等とても丁寧で迅速な対応で驚いてます。
が、修理後に起動して不具合箇所確認して問題無いのを確認しましたが身に覚えのないアプリがいくつかあり?と思い
アンインストールしようと試みましたが出来ません。私のはsimフリーなのですがソフトバンク系のアンインストール
出来ないアプリがいくつかあり困ってます。コレは修理の際に中身がソフトバンク、ワイモバイル版に書き換えられたのでしょうか?
0点
>ポピンコさん
>コレは修理の際に中身がソフトバンク、ワイモバイル版に書き換えられたのでしょうか?
具体的に、どのようなアプリがあったのかのスクリーンショットの提示を忘れているようです。
本機は、SIMフリー版、ワイモバイル版、楽天モバイル版だけで、ソフトバンク版というのは存在しないと思います。
ワイモバイル版であれば、
https://www.ymobile.jp/info/support/2021/21032301.html
A002OP_11_C.17
SIMフリー版であれば、
A002OP_11_C.21
設定→SIMカードおよびモバイルデータ
ここで、SIMのアイコンが1つか2つか
設定→端末情報→その他の情報
ここで、IMEI番号が1つか2つか
これで、SIMフリー版かY!mobile版かを確認されてはどうでしょうか。
書込番号:24245289
3点
>ポピンコさん
修理に出したのはOPPOですか?もしそうであれば、通常メーカーが直に受けた端末修理に代替端末を出してくることは考えにくいのですが。
考えられる可能性としては、故障した端末をOPPOではなく誤って利用通信キャリアであるワイモバイルに修理依頼してしまった結果、ワイモバイルモデルと誤認されて基板交換されて戻ってきたのかな、と。
書込番号:24245334 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ryu-writerさん
>修理に出したのはOPPOですか?もしそうであれば、通常メーカーが直に受けた端末修理に代替端末を出してくることは考えにくいのですが。
OPPO製品宅配修理依頼書 /同意書に明確に
「代替機が必要な方は、修理依頼品送付前にカスタマーサービスへ連絡してください。」
の記載があります。
ttps://ipics.oppo.com/oppo_nl/attachment/oppo_repair_request_form.pdf
※PDFのため、先頭のhを取り除いています。
書込番号:24245340
7点
>†うっきー†さん
失礼しました。一応確認はしてみましたが見落としたようで…すみません。となると…おそらくOPPO側のミスということでしょうね。
書込番号:24245382 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>アンインストールしようと試みましたが出来ません。私のはsimフリーなのですがソフトバンク系のアンインストール
>出来ないアプリがいくつかあり困ってます。コレは修理の際に中身がソフトバンク、ワイモバイル版に書き換えられたのでしょうか?
修理に伴って本体が交換された、基板が交換された、ROMが書き換えられたのうちのどれかなんだろうけど、自分の出した状態のときと明らかに違う状態で返ってきてるんだし、何が起きてるのか?ってよりOPPOに説明してサクッと再修理してもらえばいいんじゃない?
書込番号:24245436
13点
>†うっきー†さん
日々、いろいろ教えていただきありがとうございます。
>具体的に、どのようなアプリがあったのかのスクリーンショットの提示を忘れているようです。
おっしゃりたいことは理解できますが、第三者から見てもあまり気持ちのいい書き方ではないと感じます。
豊富な知識をお持ちなのは誰しもがご存知のとおりですし、相談者の気持ちも汲み取れる方だと思いますので、なんというかもったいないような気がします。
せっかくいいアドバイスをされたのに嫌われてしまったら浮かばれないじゃないですか。
以前はそんなことなかったと思うのですが、なんとなく最近こういうことが多いように感じられてしまったので、僭越ながら申し上げます。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:24245704
22点
色々と教えて頂きありがとうございます。
現在、家族含めて3台Reno 3s がありますのでそれぞれ見ましたら修理後の物だけがIMEI20で他の物はIMEI21です。
(全てsimフリー端末)
コレは関係あるのでしょうか?
書込番号:24247099
3点
>ポピンコさん
>現在、家族含めて3台Reno 3s がありますのでそれぞれ見ましたら修理後の物だけがIMEI20で他の物はIMEI21です
IMEI20やIMEI21が何のことかわかりませんでした。
A002OP_11_C.21は、ファームウェア(ソフトウェア)のバージョンとなります。
IMEI番号が1つか2つかを判断したい場合は、#24245289で確認方法を記載済です。
1つなら、SIMが1つしか利用出来ないY!mobile版となります。
まずは、#24245289で記載しているIMEIを確認(1つか2つか)されるのがよいと思います。
書込番号:24247396
4点
>ポピンコさん
IMEI番号ではなく、添付されている画像の右上のステータスバーで確認しました。
この画像が修理されたものであるなら、SIMが2つ使えているので、Y!mobile版ではありません。
どのようなアプリがインストールされていたのか、添付画像がないため、判断出来ませんが、
気になる場合はメーカーへ添付画像を添えて問い合わせがよいと思います。
文章だけでは、相手には伝わらないことがあると思って頂いた方が良いかと。
書込番号:24247398
4点
20とか21とかは、本機でIMEI SVとして表示されてるものかと読み取りました。
私のSIMフリー機は21になっていますね。
関係あるかも知れないし、ないかも知れないし…、ちょっとよくわかりません。
メーカーに問い合わせされたほうがよいかと思います。
書込番号:24247433
4点
>ポピンコさん
ここでお話を続けられるのなら、身に覚えのない、ソフトバンク系の、アンインストールできないアプリ…というのが具体的に何のアプリなのか示していただいたほうが話が早いと思います。
ホーム画面のスクリーンショットでもいいですし、アプリの名前を記載されてもよいと思います。
そこを明らかにすることで、質問者と回答者のボタンの掛け違いだったり、質問者さんの勘違いだったりが(もしあるとすれば)解消につながると思います。
書込番号:24247455
7点
>ポピンコさん
>それとメモリ拡張機能ですが他の2台は設定出来るのですが修理後の物はRAMの所をタップしても開きません。
こちらに関しては正常となります。
お持ちのもののファームが古いため。
#24247099に添付されている画像が、ファームが古い「CPH2013_11_C.20」になっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032889/SortID=24231081/#24231081
>先日のCPH2013_11_C.21へのアップデートでRAM拡張ができるようになりましたね。
問題は、softbankのアプリがインストールされていて、アンインストールが標準では出来ない状態。
adbコマンドでアンインストールは可能ですが、そもそも入っていることがおかしいです。
これは、メーカーに問い合わせする必要がある案件のようです。
書込番号:24250374
0点
なかなか興味深い話題ですね。
メーカーへの問い合わせが必要な案件ですが、以下は予備知識として知っておいたほうがよいかもしれません。
ソフトバンクのあんしんフィルタは親が未成年の子供のスマホの利用を制限することができるサービスですが、子供のスマホにインストールされたあんしんフィルタアプリはアンインストール不可の設定にすることができます。(他のアプリは分かりません)
おそらく修理後に戻ってきた端末は購入当初とは別の個体(別のIMEI番号)ですよね?
IMEIは設定→端末情報→その他の情報で確認可能です。
購入当初のIMEI番号は箱に書いてあります。
何故そのような状態になっているかはメーカに問い合わせないと分かりませんが、おそらく端末は入れ替わっているのではないかと思います。
それらのアプリはプリインストールされているものではないと思うので、端末初期化で消えませんかね??
知らないアプリがある以外に、機能に制限がかかっていたりします?
あんしんフィルタアプリを起動するとどのような画面がでてくるのでしょうか?
質問攻めですみません、面倒であれば回答不要ですが、事の顛末は是非知りたいところです。
書込番号:24250451
0点
これはホント余計なことなんですが、私は当初の修理そのものにも興味あり…
何の修理されたのかなと。
スマホの修理ってきっと本体まるごと交換なんだろうなと勝手に想像してました。
ハードウェア起因かそうでないかで違うかもですが…
書込番号:24250467
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
【困っているポイント】 通話時 困ってます 普通通話でもビデオ通話に切り替わってしまいます。
【使用期間】 2ヶ月位です
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】 OPPO Reno3 A を使っています。電話がかかってきて、出ると勝手にビデオ電話になってしまいます。
電話でも、LINE 電話、FacebookMessengerの通話でも切り替わってしまいます。取説などを見ても対策方法が載っていません。皆さんのお力で解決方法を教えて下さい。
書込番号:24235170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>かず1974-1さん
以下の一般的な対応で直るかと。
ColorOS V11にした後に、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V11)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→データの消去とリセット→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:24235189
11点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





