| 発売日 | 2020年6月25日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.44インチ |
| 重量 | 175g |
| バッテリー容量 | 4025mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno3 A SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全357スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2020年7月23日 20:25 | |
| 2 | 4 | 2020年7月23日 00:17 | |
| 2 | 7 | 2020年7月22日 16:18 | |
| 2 | 3 | 2020年7月24日 12:33 | |
| 118 | 14 | 2022年1月14日 12:31 | |
| 17 | 4 | 2021年9月6日 01:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
現在UQモバイルでAQUOS SENSEからの機種変更で
oppo Reno3 かoppo Reno A のどちらかを考えています。
両方に共通しての質問が2つあるのですが,
@Bluetoothでのハンズフリー通話ができることが必須条件なのですが
どなたかこのナビで問題なくできるかご存じの方いらっしゃいますでしょうか?
Panasonic Strada CN-RA06WD
メーカーに問い合わせても大手3社のキャリアしか動作確認してないとの返事でした。
Aプライベートのスマホ(UQ)と仕事でのガラケー(AQUOS SH-01J 通話とSMSのみ使用)を
このどちらかの機種一つで使いたいのですが、
2つのsimは問題なく使えるでしょうか?ちなみにsimはnanoでサイズは合うようです。
何分50代の素人なもので、わかりやすく教えていただけると助かります。
どうかよろしくお願いします。
1点
>@Bluetoothでのハンズフリー通話ができることが必須条件なのですが
>どなたかこのナビで問題なくできるかご存じの方いらっしゃいますでしょうか?
>Panasonic Strada CN-RA06WD
こちらは本機とCN-RA06WDの両方を持っている人からの動作確認待ちになりそうです。
>Aプライベートのスマホ(UQ)と仕事でのガラケー(AQUOS SH-01J 通話とSMSのみ使用)を
>このどちらかの機種一つで使いたいのですが、
>2つのsimは問題なく使えるでしょうか?ちなみにsimはnanoでサイズは合うようです。
UQのSIMがLTE SIMではなく、マルチSIM(VoLTE SIM)であるという前提であれば公式サイト記載通り利用可能です。
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sim/devices/
SH-01JということはXi契約かと思います。
■docomo系
docomoのLTE回線で利用出来ないLTE端末のSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
動作確認されているかどうかすら確認の必要もありません。
当然本機では利用可能です。
■誓約書
ビジネス用のものが、takap2020さんの会社でどうなっているか不明ですが、
通常は貸与時に誓約書があるので、プライベート用のものと私用のものを1台の端末で使うことは許可は出ないとは思いますが。
小さな会社や、適当な会社の場合は、問題ないと思います。
SIMと端末をセットで貸与の場合は、SIMを勝手に抜いて、他の端末に差し替える行為も、勝手なことは出来ないとは思います。
普通は、以下のように誓約書のサインしているのではないかと・・・・
http://www.proportal.jp/seiyaku/seiyaku20.htm
>貸与携帯電話使用誓約書
>1.会社業務以外の目的で使用しない
自分が経営者で自由に出来る場合は問題ないと思います。
書込番号:23553074
1点
>†うっきー†さん
早速の返信、ありがとうございます。
@のハンズフリーについては、動作確認済の方のレスを待ちたいと思います。
Aに関しては、私は経営者でもないし、誓約書にサインをした覚えもありませんが、
会社に一度確認した方が良さそうですね。ありがとうございます。
丁寧な回答で大変わかりやすかったです。
書込番号:23553128
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
この機種のカメラアプリについて教えて下さい。人の顔のようなボタンを押すとAIと書かれたスライドバーが表示されます。0から100までスライドできるのですが、この数字を変えるとどのような変化が起きるか分かりますか?
書込番号:23551263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
人物の顔を撮影する時に、スライダーを左にすると、あまり加工しませんが、一番右までもっていくと、ビューティー(ツヤツヤな肌)なります。
実際に人物の顔を撮影してみれば、一目瞭然となります。
Yahoo等で「oppo カメラ ビューティ スライダー」で検索するとよいです。
書込番号:23551292
![]()
0点
>naonao3939さん
https://oppojapan.com/guidebook/opporeno3a.pdf
こちらPDFファイルですが簡単にですがカメラの操作方法載ってます(*^^*)
書込番号:23551392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ごまむすさん
>こちらPDFファイルですが簡単にですがカメラの操作方法載ってます(*^^*)
添付画像の部分がわかりやすそうですね。
価格.comでは以下の注意事項がありますので、次回からご注意ください。
URLを記載する場合の注意事項
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR011
>下記に該当するURLの記載はお控えください。
>ファイルを直接ダウンロードさせるURL(exeファイル、PDFファイルのURLなど)
書込番号:23551415
1点
>†うっきー†さん
ご指摘ありがとうございます。このリンクしかわからなくて貼ってしまいましたがPDF直接は駄目なんですね。以後気をつけます。
書込番号:23551428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
LINEで、グループLINEとかでトーク中に新たなメッセージを受信すると「スポッ」という音が鳴るのですが、この音を消すことは可能でしょうか。
オープンルームでも閲覧中に音が連発してみてられないのです。
端末自体のサイレントもここには意味がなく、通知とかもみたのですがこの音の設定が見あたらず。
わかる方教えてください。
書込番号:23549820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はその音が鳴らないのですがLINEの通知設定を見ると一般通知とLINE Thingsが音なし、それ以外は音ありでした。検証できてませんが一般通知を音無しにするといいのかもしれませんね。
書込番号:23549842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あべやすさん
LINEの設定>通知>通知設定から設定に飛べばなんとかなりそうに思います。
もしくは通知>通知のチェックとか
書込番号:23549846
2点
>LINEで、グループLINEとかでトーク中に新たなメッセージを受信すると「スポッ」という音が鳴るのですが、この音を消すことは可能でしょうか。
LINEを起動していて、トーク画面を開いて、該当のトーク内で新たな発言があった時限定の、小さな音のことですね。
おそらく消せないのではないでしょうか。
小さい音なので、きになったことはありませんが。
書込番号:23549847
0点
す>†うっきー†さん
>Taro1969さん
ありがとうございます。
LINEの設定、端末のアプリ管理からのLINE設定、端末自体の設定、一通りみたのですが消すことができず途方にくれています。
>はるのすけはるたろうさん
そう!、その音です。
やっぱり消せないですかねー。
受け入れることにします。
書込番号:23549857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>はるのすけはるたろうさん
>†うっきー†さん
すみません、名前の引用をミスしました。
正しくは逆です
失礼しました。
書込番号:23549859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
試してみましたが、着信音をミュートしたら消えますよね?
着信音をミュートせずにこの音だけ消したいということでしょうか?
書込番号:23550496
0点
>はるのすけはるたろうさん
ありがとうございます。
自分でもいろいろ試行錯誤して、着信音と連動してることはわかりました。
が、理想はこの音だけを消したいのですが、無理そうだなと。
優先順位的には着信音>この音なので割り切って設定しようかなと思います。
書込番号:23550516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
先日simフリー版の購入をして、Spotifyのアプリを入れましたが、最初のロゴマークが表示されたままで先に進めません。
その他、Spotifyアプリをインストールした後からブラウザもフリーズしたり突然シャットダウンしたりする様になりました。
アンインストールをしようとしても「アンインストールをしています」と表示がされますが何時間経ってもアンインストールも出来ません。
初めスマホの初期不良だと思い販売店で交換して貰いましたが、交換後もSpotifyをインストール後同じ症状が発生してます。
工場出荷時に戻してSpotifyだけを入れている状態でも同じ症状なのでSpotifyが原因だと思われます。
何か改善策はございますか?
宜しくお願いします
書込番号:23548265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スイマセン。問題解決しました。
家のWiFi環境では出来なかったのかもしれません。
試しに無料WiFiスポットで工場出荷状態に戻してからSpotifyをインストールしたら上手くいきました。
大変お騒がせして申し訳ございませんでした。
書込番号:23548711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
解決して済みにしましたがその後の報告です。
一度は上手くインストール出来たと思ったのですが
spotifyだけを入れている状態で、シャットダウンが勝手に始まり途中で止まる、スリープ状態から復帰をしない、ブラウザが立ち上がらない、アプリのアンインストール出来ない等の不具合が出ました。
試しに別のアプリを入れましたがそれさえもアンインストール出来なかったです。
一度交換しましたが同じ症状が2台で起きたので返品をして来ました。
購入はヨドバシカメラですが店員さんも親身になって対応して貰いましたがお手上げ状態でした。
残念な結果ですがまだ出て間もない機種なので今後メーカーの対応を期待したいと思います。
書込番号:23550320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
Reno3 Aを販売日直後に購入しました。
ロック画面解除で普段は指紋認証を使って解除してるのですが、
「72時間使用してないのでロック画面パスワードを入力してください」と他の解除方法を求めてくる場合が時々あるのですが、皆さんの使っているこの機種で同じ問題が起きてる方はいらっしゃいますか?
頻繁に使っているはずなんですけど…
機種のソフトウェアアップデートは最新の状態です。
因みに自分の購入したのはSIMフリー版です。
書込番号:23547111 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ラインカさん
私も同現象なりますが特に気にしていませんでした。一定期間で確認を求められているのかな?と逆に安心していました(^_^;)
本機のOSも該当するのか分かりませんが、oppoのFAQ16にもAndroidの標準仕様だと載っていたのでそういうものだと思っていました。不具合なんでしょうか??
OPPO機のFAQ
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html
書込番号:23547171 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
72時間ごとのパスワードロック解除は、OPPOに限らずAndroid標準の機能というか制約なので安心してご使用ください
書込番号:23547360 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
>ぬへさん
>ごまむすさん
お二人共、返信ありがとうございます!
Androidの仕様で、こんな事になってたんですね。
スマホ保護の為に、指紋認証以外でも一定期間毎に認証解除して下さいねって事だったとは知らずにいたので、勉強になりました。
書込番号:23547400 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
いやいやAndroidにそんな仕様ないです
私もこの端末を購入し72時間問題に悩まされています
そもそも使用してるのに使用してないとか意味分からないじゃないですか
明らかに不具合です
アップデートでの改善を待つしかなさそうです
書込番号:23655845
25点
>うるとらきんにくさん
>いやいやAndroidにそんな仕様ないです
>私もこの端末を購入し72時間問題に悩まされています
Yahoo等で「Android 72時間 ロック解除 必要」で検索して頂くと分かる通り、Android端末の一般的な仕様となります。
FAQにも記載がある通り、NexusやZTEでは、「起動の保護」機能の設定で無効化出来る機種もありますが、無効化が可能なのは、ごく一部となります。
複数のメーカーで公式サイトにも記載がある通り仕様となります。
もの忘れ防止(設定したものを忘れる)の意味もあると思います。
明確に記載がある通りですので、不具合ではなく、仕様となります。
書込番号:23656010
16点
†うっきー†さん
アンドロイドの機能で、72時間使用してなくてパスワードを求められるのは、たぶんみんな承知のはずです。
私も含めてですが、ついさっきまでスマホ使用していたのに、72時間使用していなかったのでパスワードを入力してくださいって画面にでるのは不具合なのでは?と言っているのです。
調べてみると、この現象は、どうやらOPPOだけみたいですね。
ちなみに私の機種はReno 3 Aです。
書込番号:24041488 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>チビマーシャルさん
>アンドロイドの機能で、72時間使用してなくてパスワードを求められるのは、たぶんみんな承知のはずです。
>私も含めてですが、ついさっきまでスマホ使用していたのに、72時間使用していなかったのでパスワードを入力してくださいって画面にでるのは不具合なのでは?と言っているのです。
端末を72時間使用していなかったら出るのとは違いますよ。
そこを勘違いされているのかもしれませんね。
72時間、顔認証や指紋認証以外での解除を使用しなかった場合となります。
もの忘れ防止の意味もあり、設定したパスワードやパターンでのロック解除が必要になります。
端末を使っていたかどうかではありません。
そのため、数分前に使っていた後で、スリープにしてスリープを解除しようとしても表示されることも当然あり得ます。
書込番号:24042039
8点
ほかのメーカーの機種ではどういう表示になっているのか知りませんが、OPPOのメッセージの日本語訳が良くなかったという話だと思います。
書込番号:24042099
3点
†うっきー†さん
なるほど!理解しました。
次の方のコメントのように、OPPOの日本語翻訳がおかしいんでしょうね。72時間パスワード入力がなかったので、セキュリティのためパスワードを入力してくださいとか。
ちょっとスッキリしました(笑)
書込番号:24043004 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ずいぶん前のスレッドですがナイスのついた通知が来たのでついでに。
「72時間使用してないので」
を
「72時間パスコードによるロック解除をしてないので」
と読み替えると違和感は減るかと思います。
ローカライズするときに日本語ネイティブの担当者が修正すべきところを見落としてしまったんでしょう。
書込番号:24130715
5点
翻訳の問題でなく、メッセージを作成した人が仕様を勘違いしていたのかも…
これだけの人が勘違いするのですから。
書込番号:24132792 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
「パスコードロック解除を使用してください、72時間パスコードロック解除を使用していないので。」
生産国の言葉のメッセージか日本語へのローカライズの段階かで、目的語がダブるので省略してしまっておかしくなったのかと思っています。
書込番号:24132877
7点
>うるとらきんにくさん
>いやいやAndroidにそんな仕様ないです
>明らかに不具合です
未確認の思い込み誤情報を流したのだから簡単でも良いので謝罪すべきですよ。
オウガ・ジャパンにも失礼です。
書込番号:24543731
7点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
OPPO Reno3 A (日本版)の背面ケースの購入を検討しています。
@アマゾンや楽天のサイトをいろいろ見ているのですが、その中で「OPPO Reno3」という商品名があるのですが、デザインなどがOPPO Reno3 Aと同じのように見えます。大きさなどは同じなのでしょうか?「OPPO Reno3」用のケースは、OPPO Reno3 Aにも合うのでしょうか?
Aそもそも、oppo3シリーズのいろいろな種類の違いは、何でしょうか?例えば、「oppa 3A」、「oppo3 5G」、「oppo3」、「oppo 3pro」など。
よろしくお願いします。
4点
>juraetさん
OPPOの公式ページで、パソコンで見た場合
ページのトップに「他のサイトを選ぶ」と言うのが小さく見えます。
クリックすると他の地域の公式サイトが見られます。
グローバルを選んでReno3 Proのページを出してみました。
似てるけどサイズが違います。
もうすぐauから発売のReno3 5Gも3Aと大きく違います。
Amazonの何でも売りたいお店の人たちが同じと書かないのは
同じでないからです。iPhoneSE第二世代の時は使えると
書いていて使えなかったガラスフィルムが沢山ありました。
3A
縦: 160.9mm
横: 74.1mm
厚さ: 8.2mm
https://www.oppo.com/jp/smartphone-reno3-a/
3PRO
Height: 158.8 mm
Width: 73.4 mm
Thickness: 8.1 mm
https://www.oppo.com/en/smartphone-reno3-pro/
書込番号:23546987
![]()
5点
下記のように各モデルとも微妙にサイズが違うので、無理だと思います。
https://www.smartprix.com/mobiles/compare.php?ids=pd1zvkvob3e,pd136ovap79,pd129x4x61n,pd1hpo8x0rd
なお、末尾Aがつく機種は日本独自のFelicaに対応しています。Reno 3はモデルによってSoCが異なります。
書込番号:23547021
![]()
5点
>Taro1969さん
>ありりん00615さん
ご返事ありがとうございます。たしかにすべての種類で微妙にサイズが異なりますね。
なかなかOppo 3Aの背面ケースで気に入ったものがなくて。残念です。
書込番号:23547057
3点
私も気になっていたので、参考になりました!
ちなみにcreemaというアプリ、たくさん可愛いケースがありますよ♪
書込番号:24326827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





