| 発売日 | 2020年6月25日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.44インチ |
| 重量 | 175g |
| バッテリー容量 | 4025mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno3 A SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全357スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 5 | 2021年7月4日 21:56 | |
| 1 | 1 | 2021年6月26日 16:52 | |
| 17 | 7 | 2021年6月24日 13:29 | |
| 62 | 14 | 2021年6月24日 07:44 | |
| 19 | 5 | 2021年6月22日 06:53 | |
| 2 | 2 | 2021年6月17日 04:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
【困っているポイント】
0570で始まる局番に電話しようとしたところ、”通話料有料の電話発信を禁止する設定になっています。”というメッセージが表示されて発信出来ません。
【使用期間】
今年の4月末にBIGLOBEにて購入。
【利用環境や状況】
ちなみに通常の電話、楽天でんわ、BIGLOBEでんわ、Link等どのアプリからもかけられません。
購入当初はかけられたと思います。
【質問内容、その他コメント】
設定状況を一通り調べたつもりですが、解決に至りません。
どなたかご教授いただければ幸いです。
0点
>77sunsetstripさん
電話や電話帳関係のアプリを追加でインストールしていたという落ちはありませんか?
例えば、Rakuten Linkサポーターアプリ等。
書込番号:24222837
4点
確かにRakuten Linkサポーターアプリを後にインストールしています。
このアプリが原因なのですか?
宜しければ詳しくお教えください。
書込番号:24222883
2点
>確かにRakuten Linkサポーターアプリを後にインストールしています。
>このアプリが原因なのですか?
77sunsetstripさんが、御自身で、Rakuten Linkサポーターアプリを入れて、有料の電話を間違って利用出来ないようにしているだけですが・・・・・
目的通り、正常に機能していると思ったのでよいです。
有料で使いたい場合は、アプリをアンインストールするか、詳細設定@の、通話料有料の電話発信を禁止するを「OFF」にして、
有料の電話を使えばよいかと。
何の目的で、Rakuten Linkサポーターを入れたのかは不明ですが・・・・・
書込番号:24222908
![]()
5点
>†うっきー†さん
無事解決ありがとうございました。
私も最初はRakuten Linkサポーターアプリを疑って設定状態を見たのですが、
”詳細設定@の、通話料有料の電話発信を禁止するを「OFF」”を見落としておりました
こちらに質問する前に、楽天モバイルのサポートセンターに電話したら、直ぐに繋がったので症状を説明したのですが
”まずアプリのmy楽天モバイルは最新のものに更新されているのか確認してください。”とのことで更新確認しましたが、解決せず、”詳しくお調べして折り返しご連絡致します。”とのことで10分ほどで連絡頂きました。
頂いた回答は”通常の電話、楽天でんわ、BIGLOBEでんわ、Link等どのアプリからもかけられないのならスマホ本体の問題かも
しれないのでOPPOのサポートセンターに問い合わせて下さい。”との事でした。
クチコミ掲示板の質問コーナー様様で助かりました。
最後に、
>何の目的で、Rakuten Linkサポーターを入れたのかは不明ですが・・・・・
ですが、無駄に通話料を払いたくは無い、Rakuten Linkでの無料通話をスムーズに行いたいと思ったからですが
まさかすべてのインストールされている電話アプリに適応されているとは思いませんでした。
また楽天モバイルの公式アプリではないのでサポートセンターの方も解らなかったのかも?
書込番号:24223075
0点
>77sunsetstripさん
>また楽天モバイルの公式アプリではないのでサポートセンターの方も解らなかったのかも?
楽天モバイルのサポートセンターでは、今回のような初歩的なことでも、対応は無理かと・・・・・
連絡するだけ時間の無駄だと思いますよ。
書込番号:24223095
6点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
はじめまして。宜しくお願い致します。
先日からこの機種を使いはじめましたが写真を撮ると画像にある様に曇り?が常に出てます。これは何故でしょうか?レンズ綺麗に拭いてカバーもつけてキズもありません。ただQRコードの時は曇り?はでません。
書込番号:24207625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メーカーサポートに聞いたほうがいいと思います
メールは1週間くらい返事来ないので
電話で聞いてください
書込番号:24207778
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
現在、楽天モバイルsim(MVNO)で通信専用、ソフトバンクのガラホsim(かけ放題契約)で通話専用として、HUAWEI nova lite3を使っています。
これを、OPPO Reno3 A SIMフリー端末に乗り換えようと思っていますが、楽天モバイルsimは問題無さそうですが
ソフトバンクAQUOS ケータイ(ガラホ)simで通話とSNSのみの利用は引き続き出来ますでしょうか?
調べると、通話とSNSのみなら引き続き使えるっぽそうですが、自信がないためアドバイス頂けると幸いです。
OPPO公式楽天市場店で購入予定です。
宜しくお願いいたします。
2点
Softbank系ガラホSIMは通話SMSのみですが使えますよ
書込番号:24203973 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>ぴんんさん
ガラホということで、501SH等のIMEI制限のあるSIMでの利用と推測しました。
まだ、IMEI制限のないSIMへの変更はしていない状態で、利用できるかということですよね?
IMEI制限のあるSIMでは、通信が出来ないだけで、通話とSMS(SNSではなくSMSと推測しました)は利用可能ですといいたいところですが、
何故か、楽天版では、softbankのSIMで通話も出来なかった方がいるようです。
原因不明のままですが。
楽天
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/reno3-a/?source=ecomm
>VoLTE(Rakuten, docomo, au, SoftBank)
>対応 / 対応 / 対応 / 非対応
softbankのSIMが使えません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033066/SortID=24118336/#24118336
>これを、OPPO Reno3 A SIMフリー端末に乗り換えようと思っていますが
>OPPO公式楽天市場店で購入予定です。
楽天版ではないということで、少なくとも通常版であれば、利用可能です。
楽天版については、真相は不明。
書込番号:24203998
![]()
4点
楽天モバイル版OPPOはナゼかSoftbank系VoLTE非対応になってます
通常VoLTE使えないならWCDMA(3G)にCSFBする様に大概の機種はなってるのですが楽天モバイル版OPPOは出来ないのかも知れません
(普通は考えられませんが)
基本的にSoftbank IMEI制限有りSIMは他機種で使って使えなかったら諦める方が精神衛生上良いでしょう
書込番号:24204086 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>舞来餡銘さん
すみません、続きの投稿を見逃しておりました。
なるほど…
とりあえずダメ元で挑戦してみるか検討してみます。
ありがとうございました!!
書込番号:24204108
0点
>>OPPO公式楽天市場店
ならば通常版なので問題無いですよ
書込番号:24204120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>†うっきー†さん
早速のご丁寧な返信ありがとうございます。
また、分かりやすくリンクも下さって助かります。
「IMEI制限のないSIMへの変更はしていない」状態です。
楽天版の利用できない状況はやや不安ではありますが
とりあえず、OPPO公式楽天市場店のは恐らく?使えそうとの事で安心しました。
ご丁寧にお時間頂きまして、ありがとうございました。
書込番号:24204130
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
突然の通知音に困っています
※時間に関係なく鳴る(1日7回ほど)
※WiFiや4G切り替えのタイミングではない
※夜間も鳴る
※特に通知内容は表示されない
何かアプリの問題でしょうか?
通知音はするけど表示させないよう私が設定してるのでしょうか?
書込番号:24070010 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>3匹の怪獣ママさん
Android11にした後に、端末の初期化をして、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップされていますか?
まだの場合は、実行して、追加でアプリを1本も入れない状態で確認されるとよいです。
以下で可能です。
設定→その他の設定→バックアップとリセット→データの消去とリセット→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
書込番号:24070197
4点
>3匹の怪獣ママさん
手帳型ケースとかお使いで、そのケースポケットにICカードなんかを入れてるって事ないですか?
書込番号:24070230
13点
>†うっきー†さん
ありがとうございます
やはりそこですよね💧
日曜日仕事が休みなので試してみます💧
>redswiftさん
クリアケースで背面のみ
就寝時間や日中何もしなくても通知音音がなります 新しいスマホにしてから新しく入れたアプリも削除しましたが 止まりませんね
書込番号:24070241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>3匹の怪獣ママさん
NFC(felica)チップとICカードの干渉かと思ったのですが違うみたいですね。
†うっきー† さんの言われるように、ここは初期化かな!
書込番号:24070261
6点
あっ💧
免許証ってことがありえますか?
クリアケースにカードケースを貼り付けてます。そういえば これをつけてからなってるかな?
だったらしいFNCを止めたら良いかしら?
一応 これから免許証は外してみます
書込番号:24070270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>3匹の怪獣ママさん
>>免許証ってことがありえますか?
免許証は、立派なICカードですね。
ただ、何のためのICカードか?全く謎ですが(笑)
取りあえず、NFCには反応します。
書込番号:24070330
5点
>redswiftさん
NFCはオフですが画像のように 何かがONになってます 今は免許証外して これをオフにしてしばらく様子を見てまた、ご報告させてください
書込番号:24070441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>3匹の怪獣ママさん
>NFCはオフですが画像のように 何かがONになってます
添付画像では、NFCがオンになっていますが・・・・・
ステータスバーのNFCのアイコンも表示されていますし、
「Reader/Write,P2P」もオンになっています。
一番上の、ロックのスイッチは、パスワードを設定してロックやロック解除するための機能です。
今の設定(NFCがオンになったまま)のまま、免許証を横持ち、端末を縦持ちにして、免許証の中央部分を、本体裏のNFCのマークがあるところに3秒以上つけて下さい。
そうすると音が鳴ります。鳴らない場合はかざし方を間違っています。
かならず鳴ります。
その音が今までもしていたらなら、NFCをオンにして、免許証をNFCのセンサー部分にあてていたからとなります。
NFCのオンオフはクイックアクセスからオンオフが可能です。
ステータスバーに表示されていない状態がオフで、表示されている状態がオンです。
今はオンにされています。
書込番号:24070479
4点
やはり鳴りますね。
2時間おき程度になってます ちょうど〇時5分〜6分の間です
SiMも抜いて1時間ほど置いて置いたのですが 初期化しかないようですね
書込番号:24070883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>3匹の怪獣ママさん
>>2時間おき程度になってます ちょうど〇時5分〜6分の間です
ピン!と来ました。
私も、それぐらいの時刻に(私の場合は3分でしたが)通知を自動で吐いて消えていくアプリ有りました。
「おサイフケータイ」アプリです。
私の場合はウザイのでアンインストールしてしまいました。
詳細はコチラです。
「おサイフケータイアプリ」の考察
(https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001277919/SortID=23959596/#tab)
ただ、私の場合はアンインストールしてしまいましたが、おサイフのサービスによってはアンインストールするとまずいアプリも有ると思うので、3匹の怪獣ママ さんの場合は、「おサイフケータイアプリ」の通知のサイレント化もしくは通知自体を止める設定から手を付けてはいかがですか。
書込番号:24071511
1点
>redswiftさん
色々考察してくださりありがとうございます。設定のデフォルトの通知音をオフにしました。
まぁ裏で何かがあるとは思うのですが これで昨夜は眠れてます 笑
もう少し様子を見て他の通知に影響があるようならば おサイフアプリを削除してみます。
書込番号:24071838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>3匹の怪獣ママさん
>もう少し様子を見て他の通知に影響があるようならば おサイフアプリを削除してみます。
少なくとも、本機に関しては、#24070197の手順を行っている限りにおいては、
インストールしたままで、かつ、通知をオンにしておいても、まったく問題ありません。
書込番号:24071875
1点
題記件は、当方も機器購入時点から多分同じ症状で、色々探ってみるも是正法が分からず、そのうち直るかなと思ってましたが、まだ一向に直りません。(何か携帯を操作した直後に数秒鳴ることが多いようです)
ついては、以下、うっきーさんのアドバイス※は実施されたのでしょうか?
当方も実施してみるしかないかと考えてますが、数十件登録済の電話番号等の登録も消滅するのではと中々踏み切れません。(同登録は温存する手法があるのではと思いますが、何しろ、当方は同類の操作に弱く、ドツボにハマるのではと懸念してます)
※「Android11にした後に、端末の初期化をして、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップされていますか?
まだの場合は、実行して、追加でアプリを1本も入れない状態で確認されるとよいです。」
なお、当方は、colorOS11 Android11になっております。
以上、ご教示頂けると助かりますので宜しくお願いします。
書込番号:24203295
0点
>マメコスさん
>当方も実施してみるしかないかと考えてますが、数十件登録済の電話番号等の登録も消滅するのではと中々踏み切れません。
連絡はGoogleに登録していると思いますが、初期化では消えません。
不安なら、連絡帳アプリを起動→左上の3本線→設定→エクスポートで保存は可能です。
インポートで、元に戻せます。
書込番号:24203683
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
勝手にミュート機能がonになる。会社からの重要な連絡がわからなくて上司から注意を受けました。音量固定アプリを入れましたが、時間がたつとそれをかいくぐってミュート機能がonになります。これって直せますか?
書込番号:24199485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アグネス777さん
勝手にミュートにはなりませんので、
ColorOS V11にした後に、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認されるとよいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V11)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→データの消去とリセット→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
どうしても、アプリを入れたい場合は以下になります。
そもそもアプリは不要なので入れる必要はありませんが。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_4
>Q.ColorOS V11で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
V7からV11への変更で設定方法がかなり変更になりました。
書込番号:24199512
7点
うっきーさん、丁寧な説明ありがとうございます。やはり携帯の初期化しないといけませんか?アプリなどがすべて消えてしまうのですよね?初心者なのでちょっと抵抗がありますが(^_^;)
書込番号:24199539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アグネス777さん
電源ボタンと音量上ボタンを同時押しするとミュートになるのはご存知ですか?
配置上、普通に本体を握るだけでこれになることがあります(一瞬バイブがブルっとなります)。
持ち上げるときとかポケットから出すときとか、気づかずに同時押ししてるかも知れませんよ。
書込番号:24199680
6点
>アグネス777さん
>やはり携帯の初期化しないといけませんか?
解決出来ない場合は、他に試せることがありませんので。
>アプリなどがすべて消えてしまうのですよね?
はい。
念の為に、休日(土曜日等)に、丸一日、端末の電源ボタンとボリュームボタンに間違えて触らないように、
テーブルの上に置いたまま。
時々、指紋認証でロックを解除。ボタンには一切触れない。
これで、勝手にミュートになっていないかを確認されてみてはどうでしょうか。
事前に
設定→サウンドとバイブ→サイレントモード→サイレントモード→オフ
設定→サウンドとバイブ→サイレントモード→指定した時間の通知を非表示にする→無効
設定→Digital Wellbeingと保護者による使用制限→おやすみ時間モード→オフ
になっていることを確認した上で。
ボタンを触れない状態で、問題ないことが確認出来たら、普段持ち歩いている時に、誤操作をしているということになると思います。
よくあるのは、移行ツールなどを使ってしまった時に、以前の状態を継承してしまって、
それが設定からは変更出来ない状態になっていて、不具合が出るなどがあります。
書込番号:24199907
5点
おさむ3さん、ありがとうございます。電話を取るときは大抵慌てているのでそうなのかもしれませんね(^_^;)
書込番号:24200556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
この機種で、ドコモのSimを入れている方で、ドコモの契約者のみが使えるアプリ【みえる電話】が使えるかどうか確認していただける方おられますか?
書込番号:24062417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みえる電話』というアプリは、相手の音声が文字で表示されます。
ドコモか、Ahamoの契約でないと使えません。
楽天版のOPPORENO3Aでは、使えませんでした。
HUAWElp30liteのSIMフリーでは使えています。
OPPO RENO3AのSIMフリー機で使えるかどうかよろしくお願いします。
書込番号:24081823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
6月15日【11】にバージョンupしましたら、【みえる電話】が使えるようになりました。
書込番号:24192404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




