| 発売日 | 2020年6月25日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.44インチ |
| 重量 | 175g |
| バッテリー容量 | 4025mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno3 A SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 1 | 2023年7月24日 14:38 | |
| 11 | 3 | 2022年5月26日 17:12 | |
| 11 | 3 | 2022年1月18日 20:30 | |
| 2 | 0 | 2022年1月18日 18:05 | |
| 31 | 5 | 2021年10月9日 12:22 | |
| 21 | 3 | 2021年10月2日 11:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
スマホの交通系ICで、改札使うと赤ランプの後に青で、ぎりぎり使えるレベルだけど
会計時に、反応悪い原因は
reno3aの悪いとこだけどNFCマークの位置が(中心になく)左寄りで
画面側から見ると右寄りにある
ちゃんと画面側から見たNFCマーク位置を把握してないと、
読み取りできるできないで困ることになるのやっと理解した。
反応悪くて数十秒かかってたのが、すぐ反応するようになった。
読み取り機の中心とNFCマークの中心を重ねるの大事。
8点
これ持ってないし、これらも使う事無いけど情報提供ありがとさん!
書込番号:25357463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
通知来ました。
Twitter見てきましたがアップデートした人は見つけられませんでした。
文鎮化あったから怖いですよね。
ダウンロードはしましたが更新はもう少し待ってみます。
0点
今やってしまいました。特殊な使い方をしていないつもりですが、今のところは普通に使えています(この投稿も3Aから)。セキュリティアップデートなんですが、アップデート時間は結構かかっていて気
になりました。
書込番号:24749396 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
アップデートしましたが、今のところ特に不具合はありませんね。
書込番号:24763741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
1/5の午後にCPH2013_11_C.24へのアップデートの通知があり、帰宅後、夜の22:30頃から自宅のWi-Fiでファームウェアのダウンロードを開始したのですが、いつの間にか通知が消えており、再度アップデートしようと思っても更新なしの状態に。
何か問題が見つかって配信中止になったのかな?と思っていたのですが、案の定アップデートで文鎮化して起動しなくなる問題が発生していたみたいですね。
https://www.oppo-lab.xyz/entry/bunnchinnka-travel-oppoichibu
更新内容は単なるセキュリティアップデートでしたが、こんなこともあるんですね。
私の場合はギリギリセーフで難を逃れましたが、今度からは配信開始されたあともしばらく様子見したほうが良いかもですね。
書込番号:24531929 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
アップデートの通知が来ていざ実施しようとしたら消えてるというパターンがこれまでもあったような気がします。
今回のもダウンロードは日中に済ませてあったのですが、夜にアプデしようとしたらできず。
Twitterで検索したらアプデでおかしくなったという投稿が何件かヒットしてたので状況把握…という感じでした。
書込番号:24532094
3点
c.25というバージョン?のアップデート通知が来てます
怖いのでわたしは少し様子見します…
書込番号:24550857
0点
C.25に更新しましたが、問題なく更新出来ました。
書込番号:24551370
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
どのアプリかは記載がありませんが、特定のアプリでのプッシュ通知に関する問題が解決しているようです。
今まで、LINEとメール(CosmoSia)は、問題ありませんでしたので、それ以外でのアプリになると思います。
設定は以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_4
>Q.ColorOS V11で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
13点
困っておりまして質問させていただきます。
上記のサイトを参考に
・アップデート
・端末の初期化
・各種設定
をおこなったのですが、スリープ時にlineの通知音がならなかったり
ロック画面に通知が無かったりして困っております。
対処法をご存じの方いらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:24250624
2点
>teburasukiさん
>をおこなったのですが、スリープ時にlineの通知音がならなかったり
>ロック画面に通知が無かったりして困っております。
先日も設定漏れでしたという方がいました。
時々、初期化後に移行ツールや復元ツールを使ってしまっていましたという方がいますが、
初期化後に新規にセットアップして、LINEのみを追加でインストールして検証されていますか?
LINEに関しては、以下で深いDoze時も、問題なくプッシュ通知を利用可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_4
>Q.ColorOS V11で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
V7からV11への変更で設定方法がかなり変更になりました。
書込番号:24250662
8点
>†うっきー†さん
早速のご返答ありがとうございます。
初期化後、復元ツール等はつかっておりません。上記のサイトの設定も全て見直しました。
しかし着信時、画面は点灯するのですが、
・着信音が鳴らない
・バイブレーションしたりしなかったりする
・ロック画面に通知が来ない
といった症状なのです。ロックを解除し、lineのアイコンを確認すると数字のバッジは表示されております。
書込番号:24250746
4点
自己解決いたしました。
LINEアプリを起動(普通に)→ホーム→設定(右上の歯車)
→下までスクロールしたところにある”その他”の”一般通知”をタップ
→”通知を許可する”をオン。”おやすみモードがオンの時の通知を許可します”をオン
以上の設定できちんと通知音が鳴り、ロック画面にも通知が来るようになりました。
LINEアプリを最初にインストールして以来このあたりの設定はさわっておりませんので、
自然に(デフォルトで?)オフの状態だったという事になります。
同じ症状でお困りの方がいらっしゃいましたら参考にしていただければ幸いです。
書込番号:24255161
4点
解決済みのようですが、
LINEでロック画面への通知が不安定である事象について下記設定で改善されたようなので、覚え書きを参考までに掲載します。
■事象
LINEの着信時に動作2が発生することがあり、ロック画面通知での確認があてにならない。(通知が不安定)
##
動作1(通常想定している動作)
・ロック画面通知あり、通知音あり、バイブレーション通知あり、アプリ本体への着信あり
動作2(不具合)
・ロック画面通知なし(既存で表示されているロック画面のLINE通知も削除してしまう)、通知音なし、バイブレーション通知あり、アプリ本体への着信あり
##
■発生頻度
タイミングにもよるが10回に一回程度、動作2が発生する。
■設定したこと
・前提設定
既出にあったURL設定
#https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_4
(一部設定もれがあった可能性もあり)
・追加設定
[設定/通知とステータスバー/通知を管理]→[アプリ通知]欄の[LINE]を選択→[カテゴリ]欄の[一般通知]を選択→[サイレントに設定]をオフに設定
※私の場合は一般通知がサイレント通知になっていたことが不安定の要因でした
※前提設定の漏れがあった場合や既出であったらすみません。
※改善される理由はわかりません。
■動作確認環境
OPPO Reno3 A(SIMフリー)
ColorOS V11(CPH2013_11_C.22)
LINE 11.17.1
書込番号:24386624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
povo2.0のSIMが届いたので使い始めました。
付属の紙の通りに設定したらテザリングがうまくいかなかったので試行錯誤したところ、下記の設定で動いてるっぽいです。
APNタイプ: dun,default
"dun"だけとか
"default,dun"の順番だとうまく動きませんでした。
APNタイプ以外の項目は紙に書いてあるとおりにしてます。
わたし全然詳しくないのでこれで正解なのかはよくわかりませんけど、
試された方いらしたらフォローお願いします。
9点
default,dun
の順番でも行けますよ。
設定値反映に若干時間がかかるので、その影響で繋がらなかったとか?
書込番号:24374162 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>sandbagさん
そうなんですね、ありがとうございます。
設定してから反映されるまでに時間がかかるとは知りませんでした。
なんかいろいろ試したんですが、テザリングOKになったと思ったらReno3 A自身のネットアクセスができなくなったりと、不可解な状態もあり、苦労しました。
書込番号:24374598
2点
default,dun
の順番の設定で、15分くらいおいてから試してみたら、
テザリングも、テザリング中の本機のネットアクセスも問題なくできました。
失礼しましたー
書込番号:24374774
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)








