| 発売日 | 2020年6月25日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.44インチ |
| 重量 | 175g |
| バッテリー容量 | 4025mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno3 A SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全218スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 33 | 11 | 2021年4月29日 13:44 | |
| 7 | 8 | 2021年4月29日 14:31 | |
| 96 | 10 | 2021年4月28日 19:06 | |
| 2 | 2 | 2021年4月28日 09:40 | |
| 1 | 3 | 2021年4月24日 09:51 | |
| 12 | 7 | 2021年4月26日 02:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
【困っているポイント】
普段は光回線のONUに《5G》で接続していますが、何かの拍子で(室内から出入り?)2.4Gに切り替わっています!
普段5Gでは、下り回線速度最低190〜300Mbps出ていますが、切り替わった2.4Gでは精々50Mbps位なので、動画ダウンロード速度に歴然たる差が!
5G接続をデフォルトにする手法って有りますか?
【使用期間】4ヶ月
【利用環境や状況】室内では光回線ONU/Wifi
【質問内容、その他コメント】
書込番号:24106137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
つながってほしくない方のプロファイルを削除されるとよいかと思います
書込番号:24106140
4点
>六甲山の猪さん
どちらかというとルーターのカテゴリーかもしれませんね、支障が無ければWi-Fi親機の設定で2.4GHzをオフにしてみてはどうでしょうか?スマホの設定をアレコレ弄るより確実だと思います。
書込番号:24106147
4点
>六甲山の猪さん
そもそも、5GHz帯を出力しているAPは何かな?
書込番号:24106185 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
5GHzは障害物の影響を受けやすいので、壁を挟むと2.4GHzに切り替わるのは当たり前の動作です。5GHzに固定したとしてもスピードは出ないと思います。
家中どこでも5GHzで接続したいなら、メッシュWiFiを導入するしか無いと思います。
書込番号:24106228
3点
ありがとうございます
残念ながら小生の古いスマホと家内が使ってるスマホが2.4G、それにプリンターが2.4G接続ですので、その方法は現実的ではないですね!
書込番号:24106273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>六甲山の猪さん
いやだから、Reno3 AのWi-Fi設定開いて、2.4GHzのプロファイルを削除すればReni3 Aが2.4で接続されることはないという話です。
今は接続したことがあってセキュリティキーが保存されてるから勝手に切り替えが起きてるんです。
ほかのデバイスはいじらずにこれまでどおり2.4で使えばいいです。
書込番号:24106330
![]()
6点
>残念ながら小生の古いスマホと家内が使ってるスマホが2.4G、それにプリンターが2.4G接続ですので、その方法は現実的ではないですね!
スマホの方だよ
スマホのWi-Fi設定を開いたら、認識する電波がずらずらと出てくるけど、自分ちのルーターがが2.4GHz/5GHzどっちも出してる場合、“***001-A”(5GHz)、“***001-G”(2.4GHz)みたいな感じで2種類見えるわけでここで“***001-A”の方だけ接続設定すれば“***001-G”には絶対に繋がらないよ
接続されるということはすでに設定されてるるってことだからWi-Fiの設定から“***001-G”を選んで削除すれば繋がらなくなる
※プリンタや他の機器で2.4GHzを使っててその機器と通信が必要だったとしても通信はできるから問題ない
書込番号:24106663
![]()
5点
プリンタはルーターに接続して利用すれば問題ありません。
ダイレクト接続しか出来ない環境なら、スマホ側も2.4GHzにする必要はありますが。
書込番号:24106727
3点
>六甲山の猪さん
>残念ながら小生の古いスマホと家内が使ってるスマホが2.4G、それにプリンターが2.4G接続ですので、その方法は現実的ではないですね!
プリンタとルーターの接続が2.4GHzであっても、ルーターとReno3Aは5GHzの接続で問題なく通信できるので、皆さんが仰るようにReno3Aとルーターを接続するためのSSIDを5GHzだけにすれば良いと思いますよ。
>ありりん00615さん
>ダイレクト接続しか出来ない環境なら、スマホ側も2.4GHzにする必要はありますが。
プリンタとReno3AをWiFi Directで接続するならルーターを介さず接続できますが、どういう意味ですか? この流れでWiFi Directしか使用できない環境って想像できませんが。
書込番号:24106779
![]()
1点
おさむ3さんのコメントの様に
2.4の方を削除すればいいと思います
RENO 3Aの方です
ルーターの設定ではないです
書込番号:24106794
0点
皆さんありがとうございます
スマホ(RENOA3)--G/2.4Ghzを削除して解決としました!
書込番号:24107635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
どなたか教えてください。
gmail以外のバイブは止めることができましたが、gmailの着信時のバイブが止まらず困っています。
どなたか止め方ご存知の方がおられましたらご教授ください。
よろしくお願いします。
1点
>はるのすけはるたろうさん
ありがとうございます。
この設定はそもそも、通知オフにしてあるんですよ。
書込番号:24107527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
通知オフなのにバイブだけ鳴るんですか?それは変ですね。ほんとにgmailが起因ですか?
むしろ、通知ON、バイブOFFにして試してみては?
書込番号:24107656
1点
>EBISDICさん
>gmailの着信時のバイブが止まらず困っています。
前提として、Gmailアプリを利用しているような気がしますが、
Gmailを別のメーラーで利用していて、そちらのメーラーでバイブしているのではないでしょうか?
別のメーラーを利用しているという落ちはありませんか?
また、間違いなくgmaiが届いた時のみですか?
パソコンからgmail宛てにメールを送った瞬間にバイブしているか、再確認してみて下さい。
書込番号:24107665
![]()
3点
>†うっきー†さん
gmailアプリ以外ては使用していないです。
もう一度確認してみますが。
また、通知でのバイブはすべてオフにしてありますし、間違いなくgmailが届いた時だけバイブしています。
書込番号:24107673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>EBISDICさん
>間違いなくgmailが届いた時だけバイブしています。
以下の前提は問題ありませんか?
ColorOS V11にした後に、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V11)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→データの消去とリセット→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
どうしても、初期化を避けたい場合は、以下で解決可能かもしれません。
私は初期化しているので、同様な問題が出ないため、初期化以外で解決できるかは不明ですが。
設定→ユーザーとアカウント→個人アカウントデータを自動的に同期する→オフ
他の同期は使いたい場合は
設定→ユーザーとアカウント→該当のGoogleアカウント→Gmail→オフ
それでも解決しない場合は以下になります。
■Googleの調子が悪いとき
以下の3本のアプリのデータを削除して、端末再起動で直ると思います。
Google,Google Play ストア,Google Play 開発者サービス
ColroOSの場合は、設定→アプリ管理→アプリリスト→該当アプリ→ストレージ使用状況→容量を管理→データをすべて消去
それでも駄目なら、一度、端末からgoogleアカウントを削除(データはサーバーにあるのでデータは消えません)して、再度ログイン。
ColroOSの場合は、設定→ユーザーとアカウント→該当のアカウント→右上の2点→アカウントを削除
これで直ると思いますよ。
トラブル防止のために、ColorOS V11にした後の初期化で、他の不具合を含めて、不具合を出ないようにしておくことをお勧めはします。
書込番号:24107702
1点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
メールソフトについて調べたところ、UQのツールで「メール(CS)」というツールがgmailと同期しており、これが原因だったようです。
ただ、このメールも通知オフになっていたのですが、同期を解除したらバイブしなくなりました。
お騒がせしました。
書込番号:24107713
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
カメラアプリの設定に、カメラ撮影のサイズの変更がありません。
全画面で撮影したいのですが。
reno a の時は、設定からシステムアプリ、カメラで、選択できたのですが。
この機種のやり方がわかりません!
詳しい方、お願いします。
書込番号:24105460 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>K.M.M.623.39さん
カメラアプリを起動→右上の3本線→右から2番目のアイコンをタップ。
これでサイズ変更できたと思います。
今、手元に端末がありませんので、確認はしていませんが、カメラアプリを起動するだけでわかると思います。
書込番号:24105465
14点
サイズというのが「○pixel × ○pixel」みたいなことのことを言ってるのでしたら、私もわからないです。
書込番号:24105482
5点
いつも、ありがとうございます。
それが、なかったんですよ!
書込番号:24105489 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ありました!
ありがとうございました!
まったく、目に入りませんでした!
書込番号:24105492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>K.M.M.623.39さん
>それが、なかったんですよ!
縦横の比率の話ではなく、解像度の話でしょうか?
でしたら、プリインストールのカメラアプリではなく、Google Play等から変更可能なカメラアプリのインストールが必要になるかと。
書込番号:24105494
7点
>K.M.M.623.39さん
>ありました!
書き込みが入れ違いなってしまいました。
ないと思ったのは勘違いだったようですね。
書込番号:24105499
4点
>†うっきー†さん
「右上の3本線」というのが私のだと見つからないです(先の投稿のスクショ画像参照)。
書込番号:24105652
8点
>おさむ3さん
>「右上の3本線」というのが私のだと見つからないです(先の投稿のスクショ画像参照)。
ひょっとしたら、ColorOS V7の時の操作かもしれませんね。
https://www.ymobile.jp/app/manual/reno3a/pc/09-05.html
私も手元の端末のV11で確認したところ、下へスワイプの操作になっていました。
書込番号:24106081
4点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
【質問内容】
androidスマホ の購入を検討しています。
zoomをよく使うのですが、androidでは背景の変更ができる機種が限られると聞きました。
Reno3 A もしくはReno Aは、背景変更可能でしょうか。
また、別機種のユーザーさんで背景変更できてる機種をご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。
1点
貼付画像のように非対応となります。
以前はAndroid端末でも対応になっていましたが、今は公式に対応になっていないようです。
バーチャル背景のシステム要件
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/360043484511
書込番号:24105166
![]()
1点
>†うっきー†さん
早速のご回答ありがとうございます。
ダメでしたか、残念です。
英文のサポートページにはandroidの必要条件が記載されてたので、ちょっと期待したのですが。
https://support.zoom.us/hc/en-us/articles/360043484511
画像まで添付して頂き、本当にありがとうございました。
書込番号:24105292
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
oppo r17neoだと省電力モードにしているとアプリロック不可ですが、
oppo reno3aの場合、省電力モード中にアプリロックは可能でしょうか?宜しくお願い致します。
書込番号:24098045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アップル589さん
貼付画像通り、利用出来ません。
ちなみに、省エネの設定は、端末を使用中に使い勝手を落とすことで、省電力としますが、
スリープ中は効果がほぼない(特に普段自動同期をオフにしている場合)ので、あまり意味のない機能ではあります。
書込番号:24098056
1点
ちなみに、ColorOS V11も今まで同様、アプリを終了しない設定ではロックは不要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_4
>Q.ColorOS V11で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>LINEについてはロックは不要でした。
今回質問のあったアプリについては未検証ではありますが。
書込番号:24098060
0点
>†うっきー†さんコメントありがとうございますm(*_ _)m
shazamは例として出したということで、実際困っているのはSpotifyでした。
Spotifyを再生中に、タブを全消しボタンを押すと再生中のSpotifyまで全部消えてしまうので、galaxyの時にはロックをかける事で、全消ししてもロックされて
残っておりました。
oppo reno3aになっても、r17neoから省電力中はロック掛けられないという仕様のままなのですね。
教えていただき、助かりました。
書込番号:24098068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
タッチパネルの感度なんですが。
reno a と reno 3 a 、両方、手元にあり、比べると、明らかに、reno 3 a のほうが遅いです。
ワンテンポ遅れて反応する感じです。
普段使ってるぶんには、がまんできるのですが、ゲームをやると、ひどいです。
色々なゲームで試しましたが、どれも駄目です?
対処法ありますか?
詳しい方、お願いします!
書込番号:24096616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>K.M.M.623.39さん
reno aとの比較をしたわけではありませんが、とりあえず一般的な対応をまだされていないと思いますので、
対応をした上で、再度確認されてみてはどうでしょうか。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で検証。
SDカードは未挿入で。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V11)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→データの消去とリセット→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:24096639
![]()
1点
>K.M.M.623.39さん
「設定」→「バッテリー」→「高パフォーマンスモード」をオンにしてみてはどうでしょうか。
書込番号:24096650
0点
>エドJさん
高パフォーマンス、だめでした。
ありがとうございます。
書込番号:24096922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
確かに、reno a から reno3a に変えて、クローンアプリで載せ替えました!
また、初期化ですか。
大変ですけど、それしか、ないようですね!
ありがとうございました、試してみます!
書込番号:24096929 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>†うっきー†さん
詳しく読ませていただきました。
移行ツールは使わない。とありますが、グーグルなどで同期して、連絡先やカレンダーなど、同期しても問題ないでしょうか?
書込番号:24097030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>K.M.M.623.39さん
>グーグルなどで同期して、連絡先やカレンダーなど、同期しても問題ないでしょうか?
連絡先、カレンダーの、ただのデーターについては、何ら問題ありません。
音楽ファイルなどの、ファイルコピーなども問題ありません。
ただのデータに関しては大丈夫です。
書込番号:24097177
![]()
1点
やはり、初期化しました!
ちゃんと動くようになりました!
oppo から、oppo の機種変更で、端末の説明どおりに移行したら、クローンアプリを使っての移行でした。
便利だと思ったのですが、それが、原因だったんですね。
ありがとうございました!
書込番号:24101561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)










