| 発売日 | 2020年6月25日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.44インチ |
| 重量 | 175g |
| バッテリー容量 | 4025mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno3 A SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全218スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 1 | 2021年4月27日 20:11 | |
| 62 | 14 | 2021年6月24日 07:44 | |
| 2 | 2 | 2021年6月17日 04:01 | |
| 17 | 2 | 2021年3月31日 09:48 | |
| 49 | 3 | 2021年3月30日 14:08 | |
| 4 | 4 | 2021年3月29日 20:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
常時表示ディスプレイの通知をカラー表示にしたいです(^_^;)
設定画面では、添付画像のようにカラー表示されますが、設定しても白1色の表示にしかなりません。
以前の機種(ギャラクシーS10)では、カラー表示され、一目で何の通知か分かり便利でした…
どなたか、設定方法をご存知の方がみえましたら、教えて下さい。
書込番号:24072526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自己レスです。
2週間経って、OPPOカスタマーサポートから回答がありました…
通知アイコンは、カラー表示出来ない とのことでした。残念です。
書込番号:24104450 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
突然の通知音に困っています
※時間に関係なく鳴る(1日7回ほど)
※WiFiや4G切り替えのタイミングではない
※夜間も鳴る
※特に通知内容は表示されない
何かアプリの問題でしょうか?
通知音はするけど表示させないよう私が設定してるのでしょうか?
書込番号:24070010 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>3匹の怪獣ママさん
Android11にした後に、端末の初期化をして、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップされていますか?
まだの場合は、実行して、追加でアプリを1本も入れない状態で確認されるとよいです。
以下で可能です。
設定→その他の設定→バックアップとリセット→データの消去とリセット→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
書込番号:24070197
4点
>3匹の怪獣ママさん
手帳型ケースとかお使いで、そのケースポケットにICカードなんかを入れてるって事ないですか?
書込番号:24070230
13点
>†うっきー†さん
ありがとうございます
やはりそこですよね💧
日曜日仕事が休みなので試してみます💧
>redswiftさん
クリアケースで背面のみ
就寝時間や日中何もしなくても通知音音がなります 新しいスマホにしてから新しく入れたアプリも削除しましたが 止まりませんね
書込番号:24070241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>3匹の怪獣ママさん
NFC(felica)チップとICカードの干渉かと思ったのですが違うみたいですね。
†うっきー† さんの言われるように、ここは初期化かな!
書込番号:24070261
6点
あっ💧
免許証ってことがありえますか?
クリアケースにカードケースを貼り付けてます。そういえば これをつけてからなってるかな?
だったらしいFNCを止めたら良いかしら?
一応 これから免許証は外してみます
書込番号:24070270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>3匹の怪獣ママさん
>>免許証ってことがありえますか?
免許証は、立派なICカードですね。
ただ、何のためのICカードか?全く謎ですが(笑)
取りあえず、NFCには反応します。
書込番号:24070330
5点
>redswiftさん
NFCはオフですが画像のように 何かがONになってます 今は免許証外して これをオフにしてしばらく様子を見てまた、ご報告させてください
書込番号:24070441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>3匹の怪獣ママさん
>NFCはオフですが画像のように 何かがONになってます
添付画像では、NFCがオンになっていますが・・・・・
ステータスバーのNFCのアイコンも表示されていますし、
「Reader/Write,P2P」もオンになっています。
一番上の、ロックのスイッチは、パスワードを設定してロックやロック解除するための機能です。
今の設定(NFCがオンになったまま)のまま、免許証を横持ち、端末を縦持ちにして、免許証の中央部分を、本体裏のNFCのマークがあるところに3秒以上つけて下さい。
そうすると音が鳴ります。鳴らない場合はかざし方を間違っています。
かならず鳴ります。
その音が今までもしていたらなら、NFCをオンにして、免許証をNFCのセンサー部分にあてていたからとなります。
NFCのオンオフはクイックアクセスからオンオフが可能です。
ステータスバーに表示されていない状態がオフで、表示されている状態がオンです。
今はオンにされています。
書込番号:24070479
4点
やはり鳴りますね。
2時間おき程度になってます ちょうど〇時5分〜6分の間です
SiMも抜いて1時間ほど置いて置いたのですが 初期化しかないようですね
書込番号:24070883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>3匹の怪獣ママさん
>>2時間おき程度になってます ちょうど〇時5分〜6分の間です
ピン!と来ました。
私も、それぐらいの時刻に(私の場合は3分でしたが)通知を自動で吐いて消えていくアプリ有りました。
「おサイフケータイ」アプリです。
私の場合はウザイのでアンインストールしてしまいました。
詳細はコチラです。
「おサイフケータイアプリ」の考察
(https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001277919/SortID=23959596/#tab)
ただ、私の場合はアンインストールしてしまいましたが、おサイフのサービスによってはアンインストールするとまずいアプリも有ると思うので、3匹の怪獣ママ さんの場合は、「おサイフケータイアプリ」の通知のサイレント化もしくは通知自体を止める設定から手を付けてはいかがですか。
書込番号:24071511
1点
>redswiftさん
色々考察してくださりありがとうございます。設定のデフォルトの通知音をオフにしました。
まぁ裏で何かがあるとは思うのですが これで昨夜は眠れてます 笑
もう少し様子を見て他の通知に影響があるようならば おサイフアプリを削除してみます。
書込番号:24071838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>3匹の怪獣ママさん
>もう少し様子を見て他の通知に影響があるようならば おサイフアプリを削除してみます。
少なくとも、本機に関しては、#24070197の手順を行っている限りにおいては、
インストールしたままで、かつ、通知をオンにしておいても、まったく問題ありません。
書込番号:24071875
1点
題記件は、当方も機器購入時点から多分同じ症状で、色々探ってみるも是正法が分からず、そのうち直るかなと思ってましたが、まだ一向に直りません。(何か携帯を操作した直後に数秒鳴ることが多いようです)
ついては、以下、うっきーさんのアドバイス※は実施されたのでしょうか?
当方も実施してみるしかないかと考えてますが、数十件登録済の電話番号等の登録も消滅するのではと中々踏み切れません。(同登録は温存する手法があるのではと思いますが、何しろ、当方は同類の操作に弱く、ドツボにハマるのではと懸念してます)
※「Android11にした後に、端末の初期化をして、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップされていますか?
まだの場合は、実行して、追加でアプリを1本も入れない状態で確認されるとよいです。」
なお、当方は、colorOS11 Android11になっております。
以上、ご教示頂けると助かりますので宜しくお願いします。
書込番号:24203295
0点
>マメコスさん
>当方も実施してみるしかないかと考えてますが、数十件登録済の電話番号等の登録も消滅するのではと中々踏み切れません。
連絡はGoogleに登録していると思いますが、初期化では消えません。
不安なら、連絡帳アプリを起動→左上の3本線→設定→エクスポートで保存は可能です。
インポートで、元に戻せます。
書込番号:24203683
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
この機種で、ドコモのSimを入れている方で、ドコモの契約者のみが使えるアプリ【みえる電話】が使えるかどうか確認していただける方おられますか?
書込番号:24062417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みえる電話』というアプリは、相手の音声が文字で表示されます。
ドコモか、Ahamoの契約でないと使えません。
楽天版のOPPORENO3Aでは、使えませんでした。
HUAWElp30liteのSIMフリーでは使えています。
OPPO RENO3AのSIMフリー機で使えるかどうかよろしくお願いします。
書込番号:24081823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
6月15日【11】にバージョンupしましたら、【みえる電話】が使えるようになりました。
書込番号:24192404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
昨日からこちらに機種変更しました 色々設定しているうちに 画面下にあったAndroid特有の戻るボタン ホームボタン 起動中のアプリの停止のボタンが消えてしまいました なかなか戻すことが出来ず困ってます 教えてください💧
書込番号:24052616 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
Andoroid10なら
設定>便利ツール>ナビゲーションボタン>仮想ボタン
Andoroid11なら
設定>便利なツール>ナビゲーション>仮想ボタン
です
書込番号:24052641
![]()
8点
ありがとうございます
早々に解決させて頂きました
感謝です
書込番号:24052655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
先日のアップデートでColorOS 11になり、画面右端から「シュッ」出るメニューから画面録画を実行しました。
画面上に録画ボタンが出てきて録画開始と停止は出来るのですが、
その後、録画開始・停止ボタンを消す事が出来ず、動画が作成されません。
上部の通知には、「「画面録画」がバックグラウンドで実行中です。」と出ていますが、
それを押しても何も反応ありません。
立ち上げた、画面録画機能を停止する方法を教えてほしいです。
とりあえず再起動させると止まりましたが、撮った動画は作成されていませんでした。
よろしくお願いします。
16点
赤い丸印(録画開始と同じ)を押すと停止&保存されるはずですが
書込番号:24050607 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
23点
>てつーんさん
>画面上に録画ボタンが出てきて録画開始と停止は出来るのですが、
とりあえず一般的な対応をしてみてはどうでしょうか。
初期化後の注意事項も記載しています。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも刺さない状態で確認されるとよいです。
正常にならないでしょうか?
書込番号:24050646
6点
ご回答ありがとうございました。
不思議なんですが、改めて試した所正常に終了、録画出来ました。
お騒がせ致しました。
書込番号:24051120
4点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
すみません、教えてください。
着信音の変更について、過去ログから以下のものをみつけました。
>設定>アプリ管理>アプリリスト>Link>通知を管理する>Receive Incoming Calls>着信音>ファイルから選択
>で端末内にダウンロードしたMP3ファイルを選択
しかし、私の端末ではReceive Incoming Callsがみつかりません。
OSのバージョンで変わったのでしょうか。
着信音を変えたいのですが、変えられなくて困っています。
よろしくお願いします
2点
自己レスです。
機種はUQモバイル版で楽天Linkでの設定です。
よろしくお願いします
書込番号:24049962
0点
>EBISDICさん
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq26
>Q.Rakuten Linkアプリの着信音を変更することは出来ませんか?
>2.1.12以上から変更可能になりました。
>Rakuten Linkアプリを起動→左上の3本線→設定→通話とチャット→着信音
※最新版では、通話とチャットではなく、通話とメッセージ
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq26_2
>Q.Rakuten Linkアプリの着信音を変更すると、スクロールがカクカクするようになりました。
>
>Rakuten Linkアプリのバージョンが2.2頃から発生した現象のようです。正確なバージョンは不明。
>デフォルトに戻せば、改善します。
>将来は改善される可能性はあります。
端末に関係なく、Rakuten Linkアプリは不具合が多いので、普段はログアウトして、通話回線で着信可能な状態にしておき、
無料での発信が必要になった時に、ワンタップでログインするようにしておけばよいかと。
Rakuten UN-LIMITでの着信が必要ならですが。
不安定なので電話番号は人には教えないで着信には利用しないのが良いとは思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq39
>Q.Rakuten Linkを安定して利用するにはどうしたらよいでしょうか?
ログアウトしておき、端末側で着信音を変更して、通話回線での着信を利用するのがよいとは思います。
書込番号:24049963
![]()
1点
>EBISDICさん
現在の最新版のRakuten Linkなら普通に設定から着信音を変える事ができますが、着信音をデフォルト以外にするとスクロールがカクカクになる不具合があるので変えない方が良いと思います。
書込番号:24049969
1点
>−ディムロス−さん
情報ありがとうございます。
とりあえず変えて使ってみます。
>†うっきー†さん
設定できました、ありがとうございます。
助かりました。
書込番号:24049984
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




