OPPO Reno3 A のクチコミ掲示板

OPPO Reno3 A

  • 128GB

4眼カメラを搭載した6.44型の4Gスマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno3 A 製品画像
  • OPPO Reno3 A [ホワイト]
  • OPPO Reno3 A [ブラック]

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

OPPO Reno3 A のクチコミ掲示板

(1617件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:OPPO Reno3 A SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全218スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO Reno3 A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno3 Aを新規書き込みOPPO Reno3 Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
218

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

スレ主 misabelさん
クチコミ投稿数:11件

以前使っていたHuawei p30が故障し、こちらに交換してもらいました。
パーソナルスポットやBluetoothテザリングで他の機器(スマホやゲーム機)を使っていると、
本機が「ネットワークに接続されていません」となるのですが、そういう仕様なのでしょうか?
Huaweiを使っていた時は、他に2台同時にテザリングしていても割とサクサク使えていて、自分なりに調べてみたのですが解決できなかったので、ご存知の方がいましたらよろしくお願いします。

書込番号:23979691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47684件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2021/02/21 11:22(1年以上前)

>misabelさん

利用しているSIMの記載がありませんが、以下の頻繁に質問がある、子機側が利用出来ないという話ではなく、
親機である本機が利用出来ないという話ですよね?

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq10
>Q.テザリングが出来ません。親機と子機間の接続は出来ていますが、子機側からネット接続が出来ません。


親機側の話でしたら、ネットワーク関係なので、頻繁にある以下ぐらいしか思いあたりませんでした。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?


少なくとも、テザリング中に親機でインターネットが利用出来なくなるという仕様はありません。
移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップしていることと、以下のようなアプリをインストールしていないという前提では。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外


SIMの記載がありませんが、当然、通信規制は受けていないという大前提も必要です。
過去に制限などは受けていませんと記載しながら、実は受けていましたという落ちの方もいましたので・・・・・

本機側で、通信量の制限もかけていないという大前提も必要です。
設定→SIMカードおよびモバイルデータ→データ使用量→モバイルデータの制限

書込番号:23979722

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 misabelさん
クチコミ投稿数:11件

2021/02/21 11:45(1年以上前)

回答ありがとうございます!

親機と子機のテザリングはできていて、子機は問題なく動作しています。
親機だけがネットを使えない状態です。

データ移行ではHuaweiに元から入っていた「phone clone」アプリを使いました。
故障したスマホを2週間以内に返送しなければいけなくて、phone cloneアプリに「Huawei以外のAndroid端末にも移行できる」と書かれていてそのまんま利用しました。
これが原因なのでしょうか…。

UQモバイルのSIMで制限はかけていません。
「制限」は節約モードと高速モードの切り替えとか、テザリング時に上限を設定しているとか…そういう考え方で合っていますでしょうか?
モードを切り替えてみたり色々してはみたのですが、どの設定でも子機は使えています。
親機は子機をテザリングしている間何もできなくて、こういう機種なのかと思ってしまいました。

書込番号:23979752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47684件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2021/02/21 11:48(1年以上前)

>misabelさん
>故障したスマホを2週間以内に返送しなければいけなくて、phone cloneアプリに「Huawei以外のAndroid端末にも移行できる」と書かれていてそのまんま利用しました。
>これが原因なのでしょうか…。

通信系のトラブルなので、可能性は高いと思います。絶対ではありませんが。

とりあえず一般的な対応をしてみてはどうでしょうか。
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→すべてのデータを消去(出荷時リセット)→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
これで初期化が可能ですので、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、アプリを追加で1本も入れない状態で確認されるとよいかと。

書込番号:23979757

ナイスクチコミ!1


スレ主 misabelさん
クチコミ投稿数:11件

2021/02/21 11:55(1年以上前)

すみません、通信制限はネットの使いすぎで制限がかけられる事ですね。
勘違いしてました。

phone cloneが標準で入っているのに、それが原因かもしれないとは考えてもいませでした。
一度、初期化してみます。
>†うっきー†さん ありがとうございました!

書込番号:23979770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

写真の読み込みに失敗しました

2021/02/14 14:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

クチコミ投稿数:108件

OPPO Reno3 Aを使って
Yahoo知恵袋に画像を貼り付けて質問してみました。しかしその画像をタップすると「写真の読み込みに失敗しました」と出て展開できません。
これも設定でしょうかあ??
解決策があれば教えてください。

書込番号:23965896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:108件

2021/02/14 14:15(1年以上前)

補足としまして
画像をタップしたとき写真か何かもう1つのアプリ(覚えておりません)たずねられ写真を選んで失敗しました。そのときその質問も今後しないようにチェックを入れてしまいました。

書込番号:23965927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/02/14 15:14(1年以上前)

>さかて島さん
同じ画像を同じようにタップすれば失念されたアプリで開くのでは?
そのアプリが既定で開かないようにすればいいかと思います。
該当アプリの 規定で開く を削除すれば良いと思います。

書込番号:23966036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2021/02/14 15:19(1年以上前)

>さかて島さん

写真アプリを長押し→アプリ情報→デフォルトで開く→設定を消去で画像をタップした時に選択肢が出るようになると思います。デフォルトを設定すると今回の用に面倒な事になる場合があるので、ちょっと面倒かもしれませんが毎回選択すようにるようにした方が良いでしょう。

書込番号:23966054

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:108件

2021/02/14 19:33(1年以上前)

>Taro1969さん
ご指導ありがとうございました。
うーん、むずかしそつですね&#12316;

書込番号:23966613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2021/02/14 19:34(1年以上前)

>−ディムロス−さん
ご指導通りにやってみましま。
ちゃんと画像が展開できました!
助かりました!
ありがとうございました。

書込番号:23966618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2021/02/14 19:36(1年以上前)

何度も何度もアドバイスをありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:23966621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

電話着信音

2021/02/10 14:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

クチコミ投稿数:108件

電話の着信音なんですが一瞬鳴るだけで鳴り続けてくれません。
なぜでしょうか?
どのような設定をすれば普通に鳴り続けてくれるのでしょうか!
解決方法を教えて下さいm(_ _)m

書込番号:23957586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/02/10 15:00(1年以上前)

>さかて島さん
楽天モバイル契約でRakuten linkアプリと言うことはないですか?
アプリで不具合多いのでログアウトしておくしかありません。

他の契約でしたら、通信会社や契約を教えて下さい。

書込番号:23957595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2021/02/10 15:50(1年以上前)

>Taro1969さん
その通りです。
楽天モバイル
「Rakuten UN-LIMIT」なんです。
何が原因なのでしょうかあ&#12316;

書込番号:23957662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2021/02/10 15:56(1年以上前)

>Taro1969さん
楽天LINKの電話でした。
楽天モバイル側の不具合なんですか。
仕方がないですね。

Taro1969さんの言う通りログアウトして従来の電話を使います。
ありがとうございました。

書込番号:23957670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/02/10 16:12(1年以上前)

>さかて島さん
不具合と言うか仕様と言うか、一般の電話でなくOSからもまだアプリでしかなく
標準の電話アプリでもありません。
シムがなくても、Wi-Fiだけでも電話出来る性質もあるので普通の電話と同じ
と言う訳に行きません。
いまだ、着信をハンズフリーやヘッドセットの着信ボタンで出られないとか
着信音選択が出来る機種、出来ない機種などあり、課題が多い現状だと思います。
ログアウトしておくと、標準の電話として着信するためRakuten linkアプリの
影響がまったくありません。現状でのひとつの妥協策だと思います。

書込番号:23957695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2063件Goodアンサー獲得:197件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度4

2021/02/10 17:23(1年以上前)

>さかて島さん
私もこの機種とrakuten unlimitの組み合わせで使ってますけど、
Linkに着信したときも着信音ちゃんと鳴ってますよ?
Linkの設定で着信音を選べるようになっているので、確認の上で別の着信音に変更など試されてはいかがですか?

もっとも、私もログアウト運用に切り替えたところですけど…
通話品質が最近ひどくなったので(途切れまくりです)。

書込番号:23957815

ナイスクチコミ!3


train77さん
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:48件

2021/02/10 17:26(1年以上前)

>さかて島さん

コチラを試してください。

1・設定→サウンドとバイブ→音量ボタンのデフォルト機能を着信音量に変える→楽天モバイル着信音を好みの音に設定
  これで設定画面から終わらせててください。

2・楽天LINKを立ち上げてください。
  左上にある 三 をクリック→設定→通話とチャット→着信音→端末の着信音にチェックを入れてください→着信音を選ぶ
  ここを 1 で設定した好みの音と同じにしてください。

以上で電話着信設定は終わりです。当方はOPPO A5 2020 ですが、問題なく着信音が鳴りました。多分 OPPO Reno3 A SIMフリー版でもイケルと思います、お試しください。

書込番号:23957818

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:108件

2021/02/10 18:27(1年以上前)

>train77さん

1はクリアできましたが 2の楽天リンクを立ち上げてもそのような画面が現れずお手上げですぅ(^_^;)

でも、ご指導ありがとうございました!

書込番号:23957927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2063件Goodアンサー獲得:197件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度4

2021/02/10 18:52(1年以上前)

>さかて島さん
設定の画面が出てこないというのはおかしいですね。
楽天モバイルから購入した機種ですか?
私のOCNから購入したSIMフリー機では設定できますけど…

書込番号:23957988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2021/02/10 19:18(1年以上前)

>おさむ3さん
楽天モバイルで購入したOPPO Reno3Aシムフリーでございます。
画像を送信して説明したいところですがその画像も個人情報の
処理をしなければならないので今日のところはこれで終わりにします。

きっと私の操作に誤りがあって皆様と同じ画面を出せないのだと思います。
今度はLINEまでもが着信音が鳴らなくなりました…

せっかくご指導いただきましたのに申し訳ございません。
私自身どんくさい男なのでどうかお許し下さい。

書込番号:23958044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2021/02/10 19:58(1年以上前)

>train77さん
>おさむ3さん
楽天LINKの更新をかけたところtrain77さんの設定ができました!
おさむ3さんの言う三が表示されました!
電話の着信音がちゃんと鳴り続けてくれました。
ありがとうございました。

書込番号:23958119

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

スレ主 nacchinzさん
クチコミ投稿数:27件

Reno3ASimフリータイプ端末を、OCN回線新規契約で同時購入する予定です。
この端末で楽天回線とW使用したいと考えたのですが、
楽天モバイルHPの回線紹介(Reno3A)には、
この端末は楽天から直接購入した「楽天版」でないと利用できないみたいな表示があります。
しかし、Simフリータイプで使えているかのようなレビューをみたりします。
実際のところ、、どうなのでしょうか・・・
Simやバンドに全く詳しくないので、どなたか知識の高い方、このあたりをご存じの方、
どうかご教示いただけないでしょうか・・何卒宜しくお願い申し上げます・・

書込番号:23947386

ナイスクチコミ!2


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/02/05 10:31(1年以上前)

機種不明

>nacchinzさん
楽天モデルとシムフリーモデルで若干ファームウェアの違いはありますが
ハードウェアや対応バンド(周波数)は同じです。
楽天モデル以外は楽天に保証をする義務がないだけで
自己責任で利用して下さいと言うことだけですが、気負うことなく普通に使えます。

こちらのページで対応確認出来ます。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
URL指定出来ないのでスクショ添えます。

書込番号:23947402

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2063件Goodアンサー獲得:197件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度4

2021/02/05 13:11(1年以上前)

>nacchinzさん
まさにその組み合わせ(この機種とそのSIM2種類)で使用しています
特に問題は生じていません

書込番号:23947696

Goodアンサーナイスクチコミ!8


keiryouさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/05 13:13(1年以上前)

私はSimフリータイプにIIJMIO の SIM と楽天モバイルのSIM を
2枚挿しで利用していますが電話もネットも使えます。

書込番号:23947703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 nacchinzさん
クチコミ投稿数:27件

2021/02/07 14:45(1年以上前)

>keiryouさん
その回線も検討していましたので、ご感想、とても参考になりました。
有難うございます!

>おさむ3さん
全く同じ環境の方からご連絡いただき、心から安心できました。
ありがとうございます!

>Taro1969さん
わざわざ見やすいファイルの添付をありがとうございました!
お手数をおかけいたしました♪


皆様、親切なご返信をありがとうございました☆
Reno3A Simフリー本体は、
楽天sim+OCNONEsim 二枚差しで
問題なく使えるようでほっとしました。

スマホの回線も増え、端末本体価格も
毎月の通信料金も、数年前とは大きく様変わりしました・・
新しい情報が多く、わかりにくさもありますが
プランや、それに伴う機種選びも、楽しんでおります・・(*^-^*)

今回このようなご意見を伺えましたこの場所を
心から感謝申し上げます。


書込番号:23951995

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/07 23:32(1年以上前)

OCNと楽天のダブル回線で使用とのことですがなぜそのような使い方をするのですか?
参考にしたいので教えて下さればありがたいです(^^;)

書込番号:23953218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 nacchinzさん
クチコミ投稿数:27件

2021/02/08 09:27(1年以上前)

>さかて島さん (^^♪

所持しているスマホが古くなって、
ネット情報を見て、良い機種だなーと思いまして
(お財布ケータイや防水機能・超広角撮影ができるカメラ品質から)
Reno3Aありきで、新規の回線契約を希望していました。

今、OCN-oneで本体+回線で、格安キャンペーン中です。
一番安い回線プランだと、通話料が発信のたびに必要となりますが
通信においても通話も、NTT回線だから、日本全国、山奥でも、とりあえず安心できそうです。
ここまでのところ、OCNはサポートも完璧で、すごいなーという感じです。

楽天モバイルは、今、通信も通話も1年無料という大キャンペーン中ですが、
とにかくつながらないと聞きました。
ここまでのサポートは、正直びっくりするぐらい、、、、(涙)
サポートに安心できないのが一番で、今後、大事な時に利用できないかもという不安が多くあります。
これからますます、利用者が増えて回線が混雑すればなおさら、つながらなくなるのではとも・・
特定の通話アプリを利用した通話品質も正直使ってみなくてはわからないし
プツプツ切れるようなことがあれば仕事では恥ずかしくて使えないかもです。
ただ、両回線とも、使ってみなくてはわからないので
私の居住地や仕事環境で実際に使ってみて全く違和感なければ、楽天を選びたいというコスパですなのですが
実際は、楽天使う上では、どこか、保険回線が必要な気がしています

2枚の異なるSIMを使いわけできることで、
あくまでも私が動き回り地域の中でですが、
様々な品質の違いを比較できる機種となりますでしょうか・・

こんなことができる時代になったとは、本当に素晴らしいです!★

ただし、両回線ともに、料金がいくら安いといっても
自分の信用を失いかねないと感じたときは、(笑)躊躇なくほかの回線を選びたいと思っています。
無理や我慢して使い続ける必要はないですよね!

最近、UQモバイルが早くてつながるともよく聞きます。リーズナブルなプランも出てくるかもしれないし、
解除料金が不要となって、契約内容も明確です。
私のような若くない消費者は自分にあった回線を、気軽に選びやすくなってうれしいです。

今後、今の2回線のどちらか解除して、
UQを仲間入りさせたとしても、Simフリー端末なら引き続き大丈夫ということですよね。
そんな感じです。(笑)何かの参考にしていただければ幸いです。

コメントありがとうございました。

書込番号:23953656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2063件Goodアンサー獲得:197件 OPPO Reno3 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno3 A SIMフリーの満足度4

2021/02/08 09:57(1年以上前)

>さかて島さん
私に聞いたわけではないと思いますが、同じ組み合わせで使用しているので参考までに。

もともと楽天SIMを昨年春から使用中でしたが、対応機種が限られており、使用していた機種だと不便なことがいろいろありました。

そこで機種買い替えを検討しこの機種に目をつけたときに、楽天モバイルから機種変更で購入するより、あらたにOCNと契約を結んで購入するほうが一定期間のOCNのSIM月額を考慮しても安そうだということになりました(このときはOCNは半年で解約予定でした、よくよく調べてみると現在だと1年位は継続したほうがよさそうな感触ではあります)。

この機種だとSIM2枚挿せるので、あるなら入れておこうかという感じで、楽天とOCNと両方入れています。
住んでる地域はかなり楽天エリアがカバーされたので、楽天SIMだけでもパケットは十分足りる状況ではあります。
OCNはミュージックカウントフリーのサービスがあるので、ドライブ中にSpotifyを再生しっぱなしにするときなどは、OCNに切り替えて使用しています。

そんなところです。

書込番号:23953684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/08 12:14(1年以上前)

>nacchinzさん
仕事で電話が必要な方には安定した電話回線が必要ですよね!
詳しく説明して頂いたおかげで柔軟な考えを持つことができました。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:23953873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/08 12:25(1年以上前)

>おさむ3さん
なるほどそういうことでしたか!
機種に不満がある時は買い替えたい気持ち
わかります。
OPPO Reno3 Aで解消されて良かったですね!

それで2回線での使い分けということは
使用料は楽天分とOCN分がダブルでかかるぅ...

贅沢な使い方ですね。
なかなかやりますなあ〜!


書込番号:23953891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ128

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

楽天Linkを標準アプリにしたい。

2021/01/15 10:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

クチコミ投稿数:11件
機種不明

先日、イオンモバイルから楽天モバイルに切り替えたのですが楽天リンクアプリを電話とメッセージの標準アプリに設定しようと設定を開いてみたのですが、設定できずに楽天モバイルとオーガジャパンに問い合わせたのですが埒があきませんでした。

何か良い方法があればお願いします。

書込番号:23907803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/01/15 11:02(1年以上前)

>F1好きのテツさん
現在のRakuten Linkアプリの仕様です。
アプリの問題なの端末メーカーは関係ないです。
日々、変化あるので一部端末で既定の電話に出来たと言う話もありますが
今のところ出来ないと言う認識でいいと思います。

書込番号:23907815

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22件 You Tubeチャンネル 

2021/01/15 21:41(1年以上前)

私も同じく、以前楽天linkを標準アプリにできないか悩み、楽天に問い合わせしたものです。
私の場合は現状できないという返答で納得せざるを得ず、楽天モバイルはメインから外すことになりました。

前面に推しているはずの自社アプリを既存設定できないようにしている楽天の意図はさっぱりわかりませんが、何らかの理由で使わせたくないという部分があったのかもしれないと勘繰っているところです。

ちなみにテツさんの場合、問い合わせに対しては具体的にどのような返答だったのでしょうか?

書込番号:23908885

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47684件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2021/01/15 22:03(1年以上前)

>F1好きのテツさん

何のためにデフォルトのアプリにしたいのかの記載がないため、目的がわかりませんが、
ブラウザ上に表示される電話番号なら、そのまま、Rakuten Linkアプリから発信出来ますし、
特に困ることはないと思いますよ。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq24
>Q.ブラウザ上の電話番号をタップするとプリインストールの電話アプリが起動してしまいます。Rakuten Linkアプリを起動するようには出来ませんか?
>Q.デフォルトの電話アプリとして設定することは出来ませんか?

書込番号:23908942

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47684件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2021/01/15 22:47(1年以上前)

機種不明

>F1好きのテツさん

添付画像はOPPO A5 2020 V7.1の端末でのスクリーンショットですが、
Keep メモなど、電話番号を記載しているものをタップなどでも、選択出来ますし、
特に困るようなところはないとは思います。

規定アプリを別のものにした場合は、FAQ記載の方法で削除すればよいですし。

F1好きのテツさんが、どのような操作をした時に、どうなって欲しいのかがわからないので、検討違いならすみません。

書込番号:23909013

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11件

2021/01/16 07:40(1年以上前)

とりあえず Google アシスタントで電話発信したとき標準の電話アプリだった。
操作を間違えて使うと有料になるって言うのが納得できない。と言う事です。
ご理解お願いします。

書込番号:23909330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2021/01/16 07:43(1年以上前)

機種不明

この画面の電話のマークをタッチしたら。標準の電話アプリでした。

書込番号:23909333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47684件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2021/01/16 08:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>F1好きのテツさん
>とりあえず Google アシスタントで電話発信したとき標準の電話アプリだった。

Google アシスタントの話でしたか。
でしたら、今のところ出来そうもないですね。

Chrome以外でしたら、Premium Dialerで、1枚目の添付画像と2枚目の添付画像のようにするか。


普通にChromeで、3枚目の添付画像ようにようにするかになるかと。

書込番号:23909350

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2021/01/16 09:39(1年以上前)

>F1好きのテツさん

とても面倒ですが複数アプリを組み合わせて手動操作も含めればGoogleアシスタント経由からでも楽天Linkでの発信が可能です。しかしながら電話番号一件ずつ設定が必要ですので実用的とは言えないでしょう。

1.誤発信防止 for Android 10/11をインストールする
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.east_hino.call_confirm_new&hl=ja&gl=US

2.通話アプリ選択 - Premium Dialerをインストールする
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.maestainer.PremiumDialer&hl=ja&gl=US

3.Premium Dialerを起動し、通話アプリ選択にチェックする(機能拡張アプリはインストールしないでください)

4.「通話アプリ自動選択設定」をタップ、「通話アプリ選択自動化」にチェックする

5.「直接発信番号設定」をタップし、追加で連絡先から電話番号を選択し、通話アプリ選択を「Link」に変えてOK

6.この状態で「○○(登録した電話番号の名前)に電話かけて」というと誤発信防止が機能して、すぐには発信ないのでスワイプして発信する

7.すぐには発信されずアプリの選択画面が出るので「通話アプリ選択」をタップ

8.「Linkで発信します。よろしいですか?」と表示されるので「はい」をタップ

9.緑の通話ボタンをタップして発信

※とりあえずGoogleアシスタントが標準電話を使うのを阻止して選択していくだけでLinkで通話できますが、Linkを起動して通話した方が手間が少ないと思います。

書込番号:23909448

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2021/01/16 11:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

>F1好きのテツさん

#23909333
>この画面の電話のマークをタッチしたら。標準の電話アプリでした。

面倒なのでどのアプリのどの設定かまでは突き止めていませんが、私の書いた設定にしておけばタップしてもPremium Dialerで選択できますね。

書き忘れましたが誤発信防止の方は一度アプリを起動して権限を設定する必要があります、それと標準の連絡先アプリだと誤発信防止が働かない事がありますのでGoogleの連絡帳を使用した方が良いです。

※A5 2020での検証なのでReno3 Aだと動作が違う可能性があります。

書込番号:23909636

ナイスクチコミ!10


ぬへさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:282件

2021/01/16 15:41(1年以上前)

機種不明

私はReno Aですが、やはりGoogleアシスタントで「111に電話」と話しかけると標準電話アプリが起動してしまいました

もちろんデフォルトのアプリは楽天LINKに設定済みです

私の場合はSIMを2枚入れてて手動選択しなければ発信されませんが、SIM1枚だとすぐに発信されてしまうと思います

書込番号:23910040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47684件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2021/01/16 16:16(1年以上前)

>ぬへさん
>私はReno Aですが、やはりGoogleアシスタントで「111に電話」と話しかけると標準電話アプリが起動してしまいました

通話回線での発信になるものは、Googleアシスタントかどうかは関係なく、
Rakuten Linkアプリから111と発信しても、Rakuten Linkアプリでは発信は出来ません。

他にも、Rakuten Linkアプリから発信出来ない番号もあります。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq8
>Q.通話料が有料になる場合と無料になる場合はどのようなケースでしょうか。
※111は通話回線を利用しても、無料です。


あと、FAQ24、いろいろ修正しておきました。
アプリ(Chrome、Keep メモ等)ごとに、発信するアプリを指定しておくくらいが、現実的なところだと思います。

書込番号:23910092

ナイスクチコミ!11


ぬへさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:282件

2021/01/16 16:27(1年以上前)

>†うっきー†さん

うっかりしてました
3桁番号は楽天LINK対象外でしたね
ありがとうございます

書込番号:23910105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2021/01/16 16:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

手間はかかりますが#23909448で私が書いた通りにすればすぐに発信される事はありません。(操作の途中で止めたりすると上手く動かない事があります)個人的な意見ですがGoogleアシスタントで電話するのは限られた人なのでどうしてもやりたい場合は手間を掛けるしかないと思います。普通にLinkを起動して電話した方が確実で速いですけどね(笑)

※スクリーンショットの電話番号は架空の物なので発信できません。

書込番号:23910140

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11件

2021/02/06 07:51(1年以上前)

機種不明

自己レスです。
楽天リンクサポーターっていうアプリで、様子見てみます。

https://play.google.com/store/apps/details?id=app.web.rironriron.link

書込番号:23949118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ20

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 仕様や使用感を教えて下さい。

2021/02/04 18:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー

現在、AQUOSsenseを使用しています。
酷使したわけではないですが、3年も使用すると、アプリの立ち上がりの遅延、カクツキ、バッテリーの減りの早さ等が気になってきました。
そこで、この機種か、AQUOSsense4(標準)か、AQUOSsense4plusかに、機種変を考え中です。
なお、外せないのは、防水&防塵、お財布ケータイの機能です。
どれが良いかご教示お願いします。

・この機種の「=□<」のアンダーバーを、「<□=」に変更できないか?できなければこの機種は購入対象外。

・この機種はメモリ6Gなので、2〜3年使用する上で、メモリは充分だと感じるか?しかし、スナドラ665は現在でも不足と感じるか?

・AQUOS2機種は、現在もシャープ製なので違和感無しに機種変できそうである。しかし、plusは大きく感じるので、標準も検討しているが、4G&64Gでは不足か?また、4Gでも当機種と同じ位サクサク動くか?

なお、私はゲーム等はせず、通話、メール、ネットサーフィン、たまに動画の、使用状況です。
ご教示よろしくお願いします。

書込番号:23946396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47684件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2021/02/04 19:16(1年以上前)

>☆★ささっち★☆さん
>・この機種の「=□<」のアンダーバーを、「<□=」に変更できないか?できなければこの機種は購入対象外。

以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq18
>Q.画面下のナビゲーションキーの「戻る」と「マルチタスクボタン」が通常とは逆で使いにくいです。「戻る」を左に出来ませんか?
>設定→便利ツール→ナビゲーションボタン→キーレイアウトの選択→左に戻るがあるレイアウトを選択(ColorOS V7)

あとは、その人の感じ方になるので、感じ方については分かりませんが、
私のメイン端末はSnapdragon 625のRAM 3GBのものを利用しています。
本機は、私のメイン端末よりは性能がよいので、私ならまったく問題なさそうです。

書込番号:23946420

Goodアンサーナイスクチコミ!14



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OPPO Reno3 A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno3 Aを新規書き込みOPPO Reno3 Aをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)