| 発売日 | 2020年6月25日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.44インチ |
| 重量 | 175g |
| バッテリー容量 | 4025mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno3 A SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全218スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2020年9月18日 20:38 | |
| 10 | 6 | 2020年9月16日 08:25 | |
| 22 | 5 | 2020年9月13日 01:17 | |
| 15 | 2 | 2020年9月12日 16:38 | |
| 15 | 7 | 2020年9月10日 19:08 | |
| 8 | 2 | 2020年9月9日 08:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
一昨日、LINEモバイルから到着しまして
なんとか設定進めているのですが
ロック画面の設定で苦戦しております。
LINE Gmail 着信などの通知が
一切表示されないのですが
どなたか分かる方いらっしゃいませんか…?
鳴るのは鳴るのですが
ロック解除してホーム画面に入るまで
通知アイコンが確認出来ず困っております。
書込番号:23671166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>のんはーとさん
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
上記記載内の
>設定→通知とステータスバー→通知を受信したら、画面を起動する→オン(スリープ時に画面を一時的に点灯)(好みでオフでもよい)
をしていないのではないかと推測されます。
書込番号:23671175
![]()
0点
■補足
Gmailアプリの方で頻繁に質問があるのは以下になります。
新着で音が鳴らない場合は
Gmailアプリ→左上の3点→設定→該当アカウント→受信トレイの通知→新着メールごとに通知する→オン
ただ、Gmailアプリは自動同期をオンにしておかないと使えないため、プッシュ通知が必要なら
プッシュ通知対応のOutlook等でGmailを利用した方がよいとは思います。
書込番号:23671186
![]()
1点
解決出来ました!!
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:23671209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
スリープまでの設定を15秒にしているにもかかわらず、スリープになりません。
普段使用してるDIGI時計の設定というアプリや、マジックキングダムズというゲームアプリが原因かと消して見たりしたものの、ずっと画面が点灯したままです。
充電中も画面が点灯したままで、自動でスリープになりません。同じような症状の方いますか?
書込番号:23662704 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>Miyumickeyさん
念のために確認ですが、移行ツールや復元ツールなどを利用して端末をセットアップしてしまったということはありませんか?
その場合は、以下で解決すると思います。
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→すべてのデータを消去(出荷時リセット)→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
その際は、移行ツールや復元ツールなどを利用しないで新規にセットアップ。
>充電中も画面が点灯したままで、自動でスリープになりません。
今回は関係ありません(デフォルトでオフ)が、以下の設定はあります。確認しても、オフになっているはずです。
設定→端末情報→バージョン→ビルド番号→7連続タップ(開発者モードが利用可能になります)
設定→その他の設定→開発者向けオプション→充電中、画面をオンのままにする→オフ
書込番号:23662817
![]()
1点
早速の返信ありがとうございます。
今回は完全に新規で設定した為、移行ツールや復元ツールは使用してません。
開発者オプションも確認しましたが、やはり充電中の画面オンの項目はオフになってました。
書込番号:23663683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Miyumickeyさん
>開発者オプションも確認しましたが、やはり充電中の画面オンの項目はオフになってました。
はい。デフォルト設定がオフなので、オフになっているのは正常な状態で問題ないです。
どのアプリが影響しているかわからないと思いますので、
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→すべてのデータを消去(出荷時リセット)→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
で初期化を行い、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規に再セットアップ後、
アプリを追加で1本も入れない状態で検証されるとよいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
それで正常になると思います。
OPPOではセーフモードがありませんので、上記方法での確認程度しか残っていないと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq22
>Q.セーフモードへの移行はどうすればよいでしょうか?
書込番号:23663736
0点
>Miyumickeyさん
念のために、初期化の前には以下のことをした上で、スリープへ移行しないことを確認されるとよいです。
ホームボタンを押してホームを表示
マルチタスクボタン押下→消去
再度、マルチタスクボタン押下を押下して、「最近のタスクはありません」と表示されることを確認。
以下については、仕様なので、先にホームボタンを押してください。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq21
>Q.ColorOS V7:マルチタスクボタン(□のボタン)をタップ後、「消去」を押しても終了しないで残ってしまうものがあります。
ひょっとしたら、スリープへ移行しないアプリをつかっているのかなと思いまして。
書込番号:23663805
0点
マルチタスクを終了してみました。
マルチタスク終了押しても消えないアプリがあるのですね。
完全に全てのアプリを終了させると画面が付かないことが増えました。どうやら、特定のアプリが原因の可能性が出てきました。何とか特定してみたいと思います。
ただ、充電中の点灯だけはまだ解決しないですが…
ありがとうございました!
書込番号:23665644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Miyumickeyさん
>マルチタスク終了押しても消えないアプリがあるのですね。
いえ、消えないアプリはありません。
自分で消さないようにしてロックしたアプリと、アクティブなアプリは消えませんが。
何か勘違いしているかなと思いまして、記載させてもらいました。
消えないようにする方法があるということであれば、その通りです。
書込番号:23665792
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
ラインモバイルにてOPPO Reno3Aを購入したんですが初期状態でフィルムが付いていたのですが、Amazonでガラスフィルムを買ってつけようと思い、初期フィルム剥がしたらパリッと割れました。
初期フィルムはガラスフィルムだったのですね。購入したんですがこれなら買わなくて良かったなと‥。
ここで質問なんですけど、ラインモバイル以外の購入者の方
最初からフィルム貼ってあるのでしょうか?
ラインモバイルのサービスなのでしょうか?
書込番号:23658630 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>トリ8443さん
>ここで質問なんですけど、ラインモバイル以外の購入者の方
>最初からフィルム貼ってあるのでしょうか?
>ラインモバイルのサービスなのでしょうか?
LINEモバイルでしたら、通常版なので、OPPO公式サイト記載通り、最初から添付済ですし、
LINEモバイル以外で通常版を購入しても、公式サイト記載通り、貼付済みとなります。
https://www.oppo.com/jp/smartphone-reno3-a/specs/
>保護フィルム(貼付済み)×1
書込番号:23658680
![]()
5点
OPPOのHPにも「保護フィルム(貼付済み)」とあるので、どこで買っても貼ってあると思います。
https://www.oppo.com/jp/smartphone-reno3-a/specs/
OCN版にも貼ってあります。
書込番号:23658681
5点
はい!付いてますよ!
当方SIMフリー機です。
多分どこで買っても付いてるかと。
たた、ホコリが付きやすいですね。
書込番号:23658693 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ocn版ですが、貼り付けてはありますが、ガラスではないと思います。
書込番号:23658700 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
どこの契約でもフィルム元から付いているんですね!最初に付いていたもの粉々に割れた物を見るとガラスフィルムでした。
前もって買ったガラスフィルムが無駄でした。
ケースにイヤホン、充電器にフィルム付きとは良いではないか。グッジョブですOPPO!
書込番号:23659122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
>mcr40-minamiさん
DisplayPort Alt Modeは転送の速いUSB3.1であることが最低条件です。
本機はUSB2.0なのでDisplayPort Alt ModeでHDMIに接続は出来ません。
USB2.0の時代に転送速度が不足するので付加機能としてMHLと言う規格が
ありましたが、ほとんどMicroUSB2.0です。タイプCは3.0から始まったので
基本的にMHLの規格のものも存在しません。
書込番号:23657689
![]()
8点
ありがとうございました。
そうなんですね……
接続出来なくて残念です。
書込番号:23658027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
現在Android機種(HUAWEI)を使っています。
機種変更に伴ってラインゲームツムツムのコインなどの引き継ぎですがOSが違うと消えてしまうとの事。
こちらはAndroidベースのOSですがそのあたりの情報お持ちの方がいらっしゃいますか?
また、独自のOSの使い勝手はどうでしょうか?
書込番号:23653154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ミルミルマカロンさん
AndroidとiOS間の引き継ぎでルビーが引き継げないのでコインに変換しておくと
引き継げると聞いています。
今回はAndroidOSからAndroidOSですので心配無用です。
HUAWEIのAndroidOSもEMUIと言うカスタマイズOSですがOPPOはさらに
カスタマズが進んだAndroidOSです。
サードパーティーの便利機能で入れるような機能が最初から盛り沢山に入っています。
設定メニューもかなり変わっています。
多機能が不要、面倒、分かりにくと思う人もいるでしょうし、OSに標準で入ってることが
安心であり、あとからサードパーティーのアプリで機能追加するより不具合も
起きにくいと考える人もいるでしょう。
これはライトユーザーなら何も気にならないだろうし、色々弄りたい人だと
好む人好まない人など様々だと思います。
出来れば実機で設定メニューなど触ってみられるのをお勧めします。
良い悪いは人それぞれですがクセはあります。
HUAWEIのEMUIよりずっと深く幅広くカスタマイズされています。
書込番号:23653299
![]()
3点
>ミルミルマカロンさん
>こちらはAndroidベースのOSですがそのあたりの情報お持ちの方がいらっしゃいますか?
AndroidからAndroidは問題はありませんが、Androi9の端末の方がよいとは思います。
■ツムツム
ツムツムを起動して設定(歯車アイコン)→お知らせ
2019/09/13の「Android OS 10.0にアップデート後ゲームプレイ中の動作が重くなる現象について」から、
2020/02/28に以下の内容に変更され、現在も調査中のままとなっています。
「【2/28(金) 15:15更新】Android OS 10.0にアップデート後ゲームプレイ中の動作が重くなる現象について」
レビューを見ても、まだAndroid10では快適にはなっていないようです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.linecorp.LGTMTM&showAllReviews=true
1年近く経過していますが、まだ調査中のままのようです。
いつ対応されるか不明ですので、利用したい場合はAndroid9以下の端末にする必要があるようです。
>また、独自のOSの使い勝手はどうでしょうか?
OPPO機では、V5→V6→V7と日々改善されていっています。
まだ一部出来ないこともありますが、かなりよくなっています。
詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq8
>Q.ColorOSは何かと制限があるそうですが、実際問題使い勝手はどうですか?
書込番号:23653450
2点
>†うっきー†さん
そのFAQの管理者でしょうか?
FAQ23について、パーソナルホットスポットの自動OFFはColor OS7.1では有効/無効を設定できるようになっていますので、念のためお知らせします。
>ミルミルマカロンさん
私は他のAndroid端末は使ったことがなく、iPhoneから本機種に変更しましたが、使い勝手の不満は無いですよ。
書込番号:23653582
3点
Taro1969さん
返信ありがとうございます。
Colors OSでも引き継ぎは大丈夫との事、安心しました。他機種も視野に検討したいと思います。
書込番号:23653585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
†うっきー†さん
情報ありがとうございます。
今のHUAWEI Mate9はAndroidバージョン9でした。
oppoも魅力ですが他機種も視野に入れて考えてみます。
書込番号:23653590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はるのすけはるたろうさん
情報ありがとうございます。
スマホはAndroidでiosは使ったことがないのですが、
使い勝手の悪さはないようですね。参考にさせていただきます。
書込番号:23653593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>はるのすけはるたろうさん
>そのFAQの管理者でしょうか?
はい。
>FAQ23について、パーソナルホットスポットの自動OFFはColor OS7.1では有効/無効を設定できるようになっていますので、念のためお知らせします。
指摘ありがとうございます。以下のように修正しておきました。
少しずつではありますが、不便なところが改善されていっていますね。
■修正前
>他のメーカーの場合は、常時オンにする機能があるものもありますが、OPPOの場合は、その機能はありません。
>ColorOS V6での確認。将来は実装される可能性はあるとは思います。
■修正後
>ColorOS V6までは、設定がありませんでしたが、
>ColorOS V7.1では、
>設定→その他のワイヤレス接続→パーソナルホットスポット→自動でパーソナルホットスポットをオフにする→オフ
>で、常時オンにしたままにすることが可能になりました。
>Wi-Fiブリッジモードの方には設定がありません。
書込番号:23654194
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
先日、simフリー版を購入したのですが電話の着信は鳴らし、メール&LINEなどの通知音は鳴らさないという設定はできるのでしょうか?
所有している他の機種はすべて、設定→音のところに着信音、通知音、メディア、アラームと分かれいたので。
宜しくお願い致します。
書込番号:23650678 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
LINEとメールの着信音をなしにしたい場合は、
LINEの着信音をなし、メールの着信音をなしにすればよいだけかと・・・・・・
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)
この画面に、「LINE通知音を端末に追加」(上から3番目付近)
■トークの通知音を選択
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)→通知設定(上から2番目付近)→メッセージ通知(下から4番目付近の文字の部分をタップ)→着信音→なし
一番上のファイルから選択で、LINE固有の着信音に変更も可能。
メーラーは何を利用かわかりませんが、メーラーの設定内にあると思いますよ。
着信音が変更できないメーラーの方が稀だと思います。
メーラー次第となります。
書込番号:23650714
![]()
4点
>†うっきー†さん
先程、設定してみたらうまく出来ました。
有り難うございました。
書込番号:23650795
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


