| 発売日 | 2020年6月25日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.44インチ |
| 重量 | 175g |
| バッテリー容量 | 4025mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno3 A SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全218スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 4 | 2021年8月15日 19:59 | |
| 46 | 7 | 2021年8月6日 17:52 | |
| 79 | 41 | 2021年8月4日 14:38 | |
| 5 | 4 | 2021年7月27日 14:01 | |
| 5 | 2 | 2021年7月11日 18:10 | |
| 30 | 2 | 2021年7月8日 08:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
数ヶ月前からロック画面マガジンのランダム表示が一日一回になってしまいました。以前は画面を起動させる度にランダムに表示されていたので元に戻す方法がお分かりであれば教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
書込番号:24269260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かに動作変わりましたね。ユーザが変更できる設定ではないと思います。
書込番号:24271378
![]()
6点
そうですか、、、変更できないなら仕方ないですね。残念です。
書込番号:24271417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
OPPO A5 2020だとロックのたびに毎回画面が変わるので、Reno3 Aのソフトウエアアップデートが起因でいまの動作に変わったぽいですね。理由は分かりませんが。
書込番号:24291616 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
そうでしたか。ご丁寧にありがとうございます。次のアップデートに期待するしかありませんね。しかし、その前に買い換える可能性の方が高いですが、、、。この機種は使いづらいです。
書込番号:24291649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
>おさっぺ2号さん
DSDV(デュアルSIMデュアルVoLTE)なので。
・枚のSIMを挿入し、どちらのSIMの電話番号に着信があっても電話を受けることが可能です。
・片方のSIMで通信を行っている間に、もう片方のSIMで電話の着信を受けることができます。
・片方のSIMで通話を行っている最中は、もう片方のSIMカードで通信することは出来ません。
・2つのSIMで同時に通話することは出来ません。
書込番号:24275009
![]()
8点
補足ですが、
通話に使うSIMはデフォルトを設定することも可能ですし、発信するたびに毎回選択する設定にすることも可能です。
データ通信に使うSIMはどちらかを選択する必要がありますが、コントロールパネルからワンタッチで切り替え可能です。
書込番号:24275055
![]()
9点
この機種を使っていますが、通話をしながらネットはできますよ。
書込番号:24275094 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
まるのところをONにする。
書込番号:24275098 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
ちなみに、「セカンダリデータSIMで通話中にインターネットを使用する」は通話側のSIMの反対側のSIMで通信を行うものではなく、
セカンダリのSIMで通話中に一時的にセカンダリのSIM側を通信側にする機能となります。
1枚のSIMで通話と通信が同時に出来るのは普通のことなので、それを行うための設定となります。
詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq31
>通信側のSIMを自動的に切り替える機能となります。
あさとちんさんが記載されている、「片方のSIMで通話を行っている最中は、もう片方のSIMカードで通信することは出来ません。」の通りなので、その救済措置として、最近は増えてきた機能となります。
書込番号:24275138
9点
解決済になっているけど気になったので
iijmioのesimとエキサイトモバイルの物理simを同時に使用できますか?
eSIMには対応していない機種になります
>おさっぺ2号さん
書込番号:24275422
6点
eSIMの記載は見落としてました。eSIM使いたいならReno5Aですね。
書込番号:24275491 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
本機種の前までは、Galaxy、CallRecorderという通話録音アプリにて、毎回の通話記録を保存していたのですが、
本アプリでは音声がまったく聞こえないという状態になり、ACRというアプリを使っても状況変わらず。
OppoRenoAでは標準で通話録音機能が備えてあったようですが、3Aは実装していないようです。
200ページほどのマニュアルにも記載有りませんでした。
色々調べると、Googleのプライバシーポリシーが変わったらしく、Android 10から通話を録音できないとかなんとか。
以上、踏まえた上で、自動で通話の録音出来ている方いたらアドバイスいただけると大変助かります。
9点
無理。通話録音必要なら、それを選択要件に入れて機種探ししないといけない時代になりました。
今回の仕様変更は、通話録音禁止ではなく内部音声の録音禁止なのでマイクで拾った音は録音できる。
通話をスピーカーに切り替えて通話音量を最大にすれば多少は音が拾えるかと。
マイク入力の音量についての設定があればそちらも最大にしとけばいいと思うが、ないっすよね多分。
書込番号:23598809
2点
>hideji123さん
通話録音アプリじゃだめなの?
書込番号:23601682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
残念ながら現在、通話録音が出来るメーカーはgalaxyとASUS ZenFoneしかないようです。
書込番号:23635717
7点
通話録音アプリはandroid9,10で使用出来なくなりました。
機種本来の機能としてない場合は今のところ方策はないです。
書込番号:23635737 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>hideji123さん
>色々調べると、Googleのプライバシーポリシーが変わったらしく、Android 10から通話を録音できないとかなんとか。
ちなみに、ColorOS V7.1(Android10)のA5 2020は以下で可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq25
>Q.電話の録音をすることは出来ないでしょうか?
>
>■自動での通話録音
>電話アプリ起動→右上の3点→設定→通話の録音の中に以下の設定があります。
>特定の番号を録音(複数件登録可能)
>不明な番号を記録のオンオフ
>すべての通話を録音のオンオフ(オンにすると上記2項目が非表示)
>
>■手動での通話録音
>電話アプリ内のアイコンの左上に「通話録音」があります。
>
>■録音の再生
>以下のような方法など
>電話アプリ起動→右上の3点→設定→通話の録音→通話録音を表示
>レコーダーアプリ起動→通話
本機では、何故かないのですね・・・・・
書込番号:23635742
2点
>hideji123さん
OPPOのColorOS V7.1(Android10)でも、添付画像の赤枠の部分にある通り、録音可能なのですが、
本機は例外的に出来ないのですね?
少なくともAndroid10でも、対応している機種(A5 2020など)では、標準で可能です。でした。
書込番号:23635758
4点
「設定」項目の中に「通話の録音」項目はないですね。
書込番号:23635759 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Battery Mixさん
>「設定」項目の中に「通話の録音」項目はないですね。
確認ありがとうございます。
以下の内容を追記させてもらいました。
>■ColorOS V7.1では対応している機種と対応していない機種があるようです。
>対応:A5 2020
>非対応:Reno3 A
書込番号:23635799
1点
†うっきー† さんのアドバイス通り設定があります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq25
>Q.電話の録音をすることは出来ないでしょうか?
>
>■自動での通話録音
>電話アプリ起動→右上の3点→設定→通話の録音の
中に以下の設定があります。
>特定の番号を録音(複数件登録可能)
>不明な番号を記録のオンオフ
>すべての通話を録音のオンオフ(オンにすると上記2項目が非表示)
書込番号:23636644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Peugeot 405さん
>†うっきー† さんのアドバイス通り設定があります
本機での確認ありがとうございます。
他のColoOS V7.1と同じようですね。
Battery Mixさんのレイアウトは、本機や他のV7.1の端末とは設定内容やデザインも違うようですが、
別のメーカーとかでしょうか・・・・・
本機でも可能なようなので、昨日追記した内容(本機では設定がない)は削除しておきます。
書込番号:23636682
1点
>Battery Mixさん
添付されている画像の機種とバージョンの明記がありませんでしたが、
機種とOSのバージョンは何になるでしょうか?
>Peugeot 405さん
バージョンは「ColorOS 7.1」明言されていますが、
機種は、「OPPO Reno3 A」ですよね?
書込番号:23636709
0点
>†うっきー†さん
はい
機種は楽天モバイル OPPO Reno3 A です。
書込番号:23636716
0点
>†うっきー†さん
Reno3a 国内向けSIMフリー版 ColorOS V7.1です。
今会社で手元にないので、帰宅後再度確認します。
なおプリインの電話アプリはグーグル共通のものが入っています。Redmi Note 9Sの電話アプリもReno3aとほぼ同じです。
書込番号:23636724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Peugeot 405さん
>機種は楽天モバイル OPPO Reno3 A です。
確認ありがとうございます。
>Battery Mixさん
>Redmi Note 9Sの電話アプリもReno3aとほぼ同じです。
Redmi Note 9Sは、確かに、Battery Mixさんが添付されたものと同じでした。
OPPO Reno3 Aの取扱説明書(Y!mobileのサイトではありますが)には、録音機能の説明はありました。
https://www.ymobile.jp/app/manual/reno3a/pc/05-01.html#action_05-01-02
>通話を録音します。
書込番号:23636736
1点
そもそもスレ主さんのReno3 Aはどうなのでしょうか?
何も書き込みがないので気になります。
書込番号:23636746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私のReno3AはOCNONEにて購入したいわゆるノーマルだと思います。
リンク拝見しました。思いっきり録音ボタンついてますね。
現状、録音は自分の声が10としたら相手の声は0.5ぐらいしか聞こえないので、
オウム返し必須となっております。
書込番号:23636914
1点
困ったことに、昨夜の私のスクショ通りですね。
通話アプリが違うような気がしますが、元々入っているものを使用しています。
念のため、セットアップは一から行っています。
購入先はOCNです。SIMは楽天。
書込番号:23637737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
上記リンクのymobileのWebマニュアル中の通話中画面のアイコンレイアウトが私のとは
全然違いますね。当然録音ボタンはありませんし・・・
なんなんでしょうね
書込番号:23638940
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
直射日光下での写真撮影をすることがあります(仕事)。画面の明るさを最大にしても見ず
らく一か八かで撮影しております。
何か解決方法はないですかね。
書込番号:24260200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さかて島さん
>> 何か解決方法はないですかね。
こういう状況では、やはりファインダーがあるカメラ(ミラーレス一眼・一眼レフ)がいいものです。
書込番号:24260241
0点
枚数沢山撮って後から選ぶ
しかないと思います
機種の問題ではないですから
それか
>おかめ@桓武平氏さん
がコメントしているようにデジカメにするかですね
書込番号:24260245
![]()
3点
>さかて島さん
見えないのではなく、見えにくいという話ですね。
私は、晴天の日中に画面を見ても特に困ることはないですが。
屋外でゲームをする程度だからかもしれませんが。
段ボール等で、以下の製品のようなサンシェードを作る。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08BRB3RBD
もしくは、カメラアプリを起動→右上の設定→撮影方法→タッチして写真を撮る
これで、手をサンシェードがわりにする。
画面中央付近(ピントを合わせたい場所)をタップして撮影。
これなら、シャッターボタンを使わないので、シャッターボタンに指が届かないということもないと思います。
工夫次第だと思います。
仕事で使うなら、カメラで良いような気はしますが・・・・・
書込番号:24260293
2点
みなさん回答をありがとうございます。
mjouさんのいうとおり実は5枚程撮影して
マシなものを選んでおりました。
これしかないですね!
仕事中にどんどん撮影して終わり間際に上司に転送しなければならないのでどうしてもスマホでの撮影になってしまいます。
書込番号:24260705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
【困っているポイント】
手帳カバーを閉じた状態から持ち上げカバーを開くと画面が黒く指紋認証しかしない。顔認証にならない。
【使用期間】
2週間
【利用環境や状況】
手帳カバーをつけている。
画面の設定で
ダブタップで画面オン
本体を、持ち上げるで、画面オン
生体認証は、顔認証と指紋認証両方設定
【質問内容、その他コメント】
Xiaomi 9Tでは、同じ設定でも、カバー閉じた状態で持ち上げるからカバーを開くと画面オンになり、顔認証が優先されますが、oppo reno3aでは、カバーが閉じた状態から持ち上げカバーを開くと画面が黒く指紋認証が優先されます。
顔認証したければ、画面をオンにして(ダブルタップで画面オンか、サイトにある電源ボタンを押す)からでないと顔認証しません。
カバーを開きっぱなしから本体を持ち上げるとがオンになり、顔認証になります。
手帳カバーを閉じてから本体を持ち上げると指紋認証が優先されるのを顔認証優先に変更できませんか?
書込番号:24234150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
たしかにインカメラ(もしくは近接センサ)が塞がれていると、持ち上げても画面がONにならないので、顔認証も機能しませんね。
設定ではどうしようもなさそうなので、手帳を開いてから持ち上げるしかなさそうです。
書込番号:24234243
![]()
3点
>はるのすけはるたろうさん
設定はないのですね🥺
回答ありがとうございました☆彡
書込番号:24234819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
度々すみません、質問です。
SIM1は楽天で通話専用、SIM2はmineoで通信専用にしていますが、
パーソナルスポットでテザリングしたとき、他端末でwifi接続はできるのですが「インターネット無し」で通信できません。
何か特別な設定が必要なのでしょうか?
昔、SIM1で楽天のみの時は問題なくテザリング出来ていたのですが。
よろしくお願いいたします。
6点
>EBISDICさん
>パーソナルスポットでテザリングしたとき、他端末でwifi接続はできるのですが「インターネット無し」で通信できません。
他端末が親機の場合には正常で、
本機を親機にした時に、親機と子機は接続可能だけど、子機からネットが利用出来ないだけという話なら、
以下の頻繁にある質問となります。
詳細は、以下のFAQの赤文字の部分を特に注意してみて下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq10
>Q.テザリングが出来ません。親機と子機間の接続は出来ていますが、子機側からネット接続が出来ません。
>APNタイプに「dun」が必要なMVNOがあります。
> 「dun」が登録出来ない場合や改善しない場合は、以下の「dun」の部分を「tether」に置き換えて下さい。
書込番号:24228953
![]()
23点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)














