| 発売日 | 2020年6月25日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.44インチ |
| 重量 | 175g |
| バッテリー容量 | 4025mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno3 A SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全122スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 4 | 2020年12月3日 09:36 | |
| 51 | 7 | 2021年4月5日 17:56 | |
| 3 | 1 | 2020年11月26日 20:13 | |
| 4 | 3 | 2020年11月20日 13:14 | |
| 9 | 5 | 2020年11月6日 19:29 | |
| 20 | 4 | 2020年11月6日 16:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
楽天モバイルで購入を検討しています
動画をよく見て、写真を撮るのでカメラを重視します。ゲームはやりません。
OPPO Reno3 と
AQUOS sense4 liteで迷っています。
OPPOの方が質感が良くカメラが良いので惹かれていますが、sense4liteの方が性能が良く落としても壊れなさそうで…でも少し安そうな見た目が気になりました。
全体的に見てどちらの方がオススメでしょうか。
アドバイスお願いいたします
書込番号:23826029 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
カメラを重視するなら間違いなく
OPPO Reno3Aです
シャープのカメラは平均以下です
書込番号:23826190
4点
>jo1jamさん
カメラに限定するとReno3Aになりますが、Reno3Aがいいかと言うと特にいいと思いません。
AQUOSsense4liteが全くダメなので即答出来るだけです。
直接値引きでないのでずいぶん高くなりますが、ポイント値引きだと1〜2万上乗せで
GalaxyS10にしておけば最高のカメラ、質感など妥協もなく満足も出来て使い勝手もいいと思います。
OPPOはRenoAを買ったことがありましたがカスタマイズのAndroidのColorOSが動作的に
スクロールなどあまり心地よくなくあまりいい思い出がありません。付加機能が多いので
便利と言えば便利だし、設定がは煩雑です。カメラとパフォーマンスのバランスいいのはRenoAだとは思います。
書込番号:23826260
3点
>jo1jamさん
質問の答から外れますが、楽天モバイルで、動画をよく見て、カメラ重視、ならGALAXY S10しかないのでは?
書込番号:23826340
2点
>mjouさん
シャープのカメラは良くないんですね!
教えてくれてありがとうございます
書込番号:23826396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
初めてoppo端末持ちましたが、思ったより指紋認証がうまくいかず手こずっています。
今までhuawei端末を乗り換えてきたんですが、huaweiと比べると指紋認証の精度にかなりの差があるように感じ、このreno3aは一回で認証されることがほぼないのですが、私の端末が初期不良とかではなくもともとこういうものなのでしょうか。
マスクしてるので顔認証も外じゃ使えないですし・・・
皆様どのように使ってるのでしょうか。
また、指紋認証が使いやすい端末・メーカーがあれば教えていただきたいです。
13点
個人の体質によるのかもしれませんが、私はreno3 aの指紋認証は中々認識しません。5回やって1回成功する感じです。同じ指を複数登録しています。OPPOというより画面内指紋認証がうまくない感じです。
その代わり顔認証の精度も悪く、マスク付けたままでも解除出来るので、顔認証しか使ってません。
Galaxy Note10+も画面内指紋認証ですが、reno3 aと比較するのが失礼なほど優秀です。
他はGalaxy、Pixel、Xiaomi、moto等を使ってますが、指紋認証の精度は同じくらいで不満がない感じです。
書込番号:23814963 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
なんでしょうね。前にも同じ話題があり
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032889/SortID=23777784/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%8ew%96%e4#tab
そのあと意識して指紋認証をよく使うようにしてみたのですが、私の場合最近はほぼ100%成功します。
個人差なのか、個体差なのか。。。
書込番号:23815470
3点
画面内指紋認証なので当方もうまくいかず
指紋認証はやめました
又おしゃるようにマスクでの顔認証もうまくいきません
今は暗証番号で行っています
書込番号:23815726
3点
私も今月からReno3 Aを使用してます
指紋認証の登録の仕方に問題がありそうです
スマホの絵の説明だと親指になってますが、人差し指の方が上手くいきます
人差し指で登録する際上下方向より横方向を重視して登録すればイッパツで入るようになります
書込番号:23816412 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
大事な事を書き忘れてました
登録する際と認証する際は指をギュッと押し付けるのでは無く
そっと押す感じにすると良いと思います
書込番号:23816459 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
コメント失礼致します。HUAWEIに比べると確かに精度はイマイチという気がします。まさかとは思いますがロック画面の真っ暗な時指当ててませんよね?指紋マーク出てる時でないと認識しません。両手の親指と人差し指計4本登録してますが、ほぼ一発で解除できます。それと顔認証はマスク着けてても認識しますよ、ただ指紋認証みたいにホーム画面にはなりません、鍵マークがオープンするだけなのでスワイプしないと、ホーム画面にはなりません。失礼しました。
書込番号:24063046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
補足です。ディスプレイ保護フィルムの影響もあります。
純正品→ほぼ100%成功
ネットで買ったもの→ほぼ0%成功(100%失敗)
保護フィルムなし→ほぼ100%成功
私は純正品のフィルムが傷つき、ネットで買ったものが使い物にならなかったため、いまは保護フィルムなしで使っています。
書込番号:24063069
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
電話を受け取った後に
「
電話
you have ○○ message
」
(○○は数字)
のPOP画面が出るのですけどこれって何ですか?
クリックしても何も表示されずホーム画面に戻ります。
これを非表示にする事は出来ますか?
教えて下さい。
3点
見たことない表示ですが、おそらく留守電が○○件あります、という通知なのではないでしょうか。
その留守電を聞いて消去すれば表示も消える気がします。
ちなみにどちらの回線でしょうか?
書込番号:23812900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
【困っているポイント】
機種変更で今まで使っていたイオンモバイルのSIMカードを挿しても認証しません。USIMカードロック解除と出ますがもともとイオンモバイルを使い始めた時はそのような番号認証などでませんでした。
また調べたところロック番号は初期設定の0000の4桁なのですが打ち込むと8桁〜16桁と出て検討がつきません。0を8回打つとプロトコルエラーと出てすすみません。
初期設定の番号はあるのでしょうか?
書込番号:23797698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆーみん8さん
>初期設定の番号はあるのでしょうか?
該当のエラーが出たことがないのでわかりませんが、
公式サイトには、SIMカードの台紙に8桁のコードの記載がある旨の記載があります。
https://aeonmobile.jp/topics/pinlock_20200628/
>PINロック解除コード(PUKコード)は、SIMカードの台紙に記載されていますので、
> お手元のSIMカードの台紙をご確認ください
とりあえず、エラー画面のスクリーンショット(無理な場合は別のスマホやカメラで撮影)を添付しておくとよいと思います。
書込番号:23797731
1点
SIMフリー版ではなく、ワイモバイル版を使っているのかもしれません。
https://www.ymobile.jp/app/manual/reno3a/pc/02-02.html
この場合はSIMロック解除が必要です。今は中古でも無料で解除できます。
http://s-max.jp/archives/1799721.html
書込番号:23797752
1点
ありりん00615さんの説明通りY!mobile版のReno3を買ってしまったパターンでしょうね
NCKコード(シムロック解除コード)はMAX16桁ですので
書込番号:23799065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
こんにちは。質問させてください。
Operaブラウザが使いやすくて、Reno3Aでも利用しているのですが
ヤフーのサイトを見た時に、見たいページ(例えばトップページから注目のニュースのどれか)をクリックすると
必ず新しいタブを開いて展開してしまいます。
これによって、戻るボタンが押せないのでまたタブ切り替えをしてヤフーのトップサイトに戻らないといけなくなります。
他のサイトではならないですが、何が原因かお分かりの方いますか??
3点
>みほCさん
確かにYahooサイトだと新規タブが開きますね。
ただ、ナビゲーションバーの戻る(左向きの三角)を押すと新規で開いたタブが閉じて、その前のタブに戻ります。
Reno3AでのOperaだとそうはなりませんか?
ナビゲーションキーはOPPOだとバーチャルキー?でしょうか。
Reno3Aでは無く他機種でOpera mini使用ですので挙動が違うかも知れません。
書込番号:23771252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
OPPOのスマホは持ってないけど、それはOpreaだからじゃなくYahoo!のページ(リンクの動作)がそうなってるからじゃない?
新規ウインドウ(タブ)が開いてページが増えていく、新規ウインドウ(タブ)だから戻るにはタブ移動して…ってのが面倒な場合は、Yahoo!のページのニュース、例えば“米大統領選バイデン勝利か?”とかあってそれを見る場合、“米大統領選バイデン勝利か?”って書いてる部分を長押し、すると“タブを開く、リンクをコピ”みたいなのが並んでる画面(PCの右クリック的な感じ)が出てくるのでそこで一番上を選ぶと新規ウインドウにならずそのまま開くはずだよ
まあ、出来ると言っても手間もあるからどっちが楽なのかはその人次第だろうけど
書込番号:23771303
1点
>どうなるさん
確かにChromeでも新規タブで開きました。
Chromeでもナビゲーションバーの戻る(左向きの三角)を押すと
新規で開いたタブが閉じて、その前のタブに戻りますので、特に手間はかかりません。
書込番号:23771358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
トップページから記事を見ようとすると新しいタブになるのはYahoo!の仕様です。設定を変えれば新規タブを出さずに見れますが、出来るのは一部ブラウザだけ(Habit Browser、yuzu Browser、Berry Browser)ですよ。
書込番号:23771679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みほCさん
代案ですが、Yahooのニュースでしたら、
news.yahoo.co.jp
ここから見るようにすれば、新しいタブは開きません。
書込番号:23771702
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
現在、HUAWEI honor6を数年使用していますが、位置情報の精度が低く、方向音痴の私にはツラいものがあり、ズーッと不満でした。位置もさることながら、方向においては酷いもので、だいたい明後日の方向を向いております。それ故、買い換えに際しては、GPS精度を何より重視したい次第です。iPhoneのGPS精度が高いのは知ってますが、高いので格安スマホからを考えています。当機種をご使用の方、GPSを使用した感想をお願いします。
書込番号:23769928 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
まあまあです。現在地から大体5mほど誤差はあります。
GPS精度を求めるならRedmiNote9sがいいと思います。家のどの部屋にいるかなどまでわかるくらい精度良かったです。
書込番号:23770124 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
数台ある手もちの中では少し劣るかな程度です。現在地がたまに全然違う場所をさす時があります。
個人的にはmoto g8 plusやRedmi Note9sのほうが安定していると思います。
書込番号:23770147 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>AccuBattery Proさん
>Pero.Japanさん
ありがとうございます。
Redmi Note9sのGPS精度が良いのですね。お二人が仰るのだから間違いないんでしょうね。
おサイフケータイ、防水、が付いていないので、候補から外れそうです。
OPPO Reno3 Aですが、方向はどうですか?
今使っているhonor6はほぼ違う方向を向いているので、位置がずれているどうのこうのというよりは、進む方向がわからないといった致命的な状況です。OPPO Reno3 Aの示す方向がどうか教えてほしいです。
宜しくお願いします。
書込番号:23771244
0点
方向に関しては電子コンパスがあるので向いている方向を正確に表示してくれます。
方向(電子コンパス)についてはOPPOReno3Aで問題ありません。
書込番号:23771401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


