| 発売日 | 2020年6月25日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.44インチ |
| 重量 | 175g |
| バッテリー容量 | 4025mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno3 A SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全122スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 119 | 1 | 2020年10月28日 19:46 | |
| 5 | 2 | 2020年10月27日 12:23 | |
| 11 | 3 | 2020年10月27日 05:16 | |
| 161 | 16 | 2020年10月17日 07:34 | |
| 4 | 3 | 2020年10月16日 14:14 | |
| 75 | 13 | 2020年10月14日 21:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
【質問内容、その他コメント】
突然に「ColorOS RECOVERY」という画面が現れて限られた操作しかできなくなってしまいました。
調べてみると、操作ミスで初期化などをする為の「リカバリーモード」になっているようです。解除したいのですが、「Reboot」を選択すれば再起動、解除できるのでしょうか。Android全般の解除方法として「電源ボタンと音量−ボタンを押す」を試しましたが反応はありません。バックアップが不十分だったので初期化は避けたいです。教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:23753812 スマートフォンサイトからの書き込み
41点
>まるまる92さん
>解除したいのですが、「Reboot」を選択すれば再起動、解除できるのでしょうか。
その通りです。「Reboot」は日本語で「再起動」ですので。
ボリュームキーで選択、電源ボタンで決定です。
書込番号:23753864
78点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
「電話の着信信時フラッシュが点滅」というアプリはあります。
書込番号:23750657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ajax25さん
Flash Notificationはじめ複数のアプリがGoogle Play上に有りますので、試しにいくつかインストールして使えそうなモノを試して下さい
書込番号:23751045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
現在、au端末のgalaxy S9を使用しています。
契約更新のタイミングで楽天モバイルの OPPO Reno3 Aへ乗り換え機種変更を考えています。
画面も大きくて有機EL、バッテリーの容量も大きい事が理由ですが、性能の差がよくわかりません。
携帯利用状況はポケモンGOとネット閲覧位です。
不具合を感じるところ、メリット等ございましたら紹介願います。
2点
>marudonさん
>画面も大きくて有機EL、バッテリーの容量も大きい事が理由ですが、性能の差がよくわかりません。
Galaxy S9:Snapdragon 845
OPPO Reno3 A:Snapdragon 665
今の機種より性能は低くはなるので、本機にするメリットは特にはないようですが。
今の方が2倍程度は性能がよいかと。
以下などで、同じVerのアプリで、Socごとのスコアで比較するとよいかと。
https://garumax.com/antutu-benchmark-score
書込番号:23749228
6点
OPPO Reno3 Aの方が
RAMは2GB
ROMは64GB
多いですね。
体感的な快適さの向上と比例するとは限りませんが。
書込番号:23749250
3点
>†うっきー†さん
情報提供ありがとうございます。
楽天モバイルへの乗り換えを行い、機種変更は先送りしようと思います。
書込番号:23750608
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
現在oppoAX7をソフトバンクSIMにて使用しております。
Reno3A購入しようと思っていますが、どこかのサイトで4GVoLTE非対応と見た気がします。
バンド的に対応しているように見えるのですが、実際機械にあまり詳しくない為にわかりません。
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
書込番号:23729010 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>kusojijiiyasさん
VoLTE対応ですよ。
VoLTE非対応だと3Gの通話になります。データ通信はもちろん4G
新しい機種でもうすぐ廃止になる3Gしか通話に使えないなどと言うことはないです。
書込番号:23729029
10点
>kusojijiiyasさん
>Reno3A購入しようと思っていますが、どこかのサイトで4GVoLTE非対応と見た気がします。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/reno3-a/#spec
>VoLTE(Rakuten, docomo, au, SoftBank)
>対応 / 対応 / 対応 / 非対応
楽天のサイトでは非対応ですね。
仮に非対応でも、3Gが停波するまでは、3Gの通話が可能です。
softbankのSIMということで以下の制限はあります。機種に関係なく。
■SoftBank制限
Android契約のLTE SIMでは、IMEI制限によりデータ通信不可。通話とSMSのみ可能。
※Pixel3,4など、一部の例外機種ではデータ通信も可能。
SoftBankで、通信可能なSIMに変更するための手続きが可能です。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
■マルチUSIMカード(F)
マルチUSIMカード(F)の流通自体が少ないようなので、事前に在庫の確認をされると良いと思います。
最寄りの店舗で、直営店でないと対応出来ないという説明される場合があります。
その場合は、公式サイトで各店舗の概要を確認して、運営会社が「ソフトバンク株式会社」となっていれば直営店となります。
数は非常に少ないです。
https://www.softbank.jp/shop/search/
月々割は継続
https://www.softbank.jp/support/faq/view/11709
※現在は、機種変更やSIM変更等を行ってしまうと、継続不可になっていると思います。
手続きを行う際は、要確認。
■iPhoneへの機種変更
iPhoneのSIMであればIMEI制限がないため、iPhoneを持ち込んで機種変更するという方法もあります。
通信は、iPhoneのAPN(jpspir)設定になります。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/10047
書込番号:23729037
4点
価格コムの記事が誤記載でなければ
搭載される2基のnanoSIMカードスロットはmicroSDXCメモリーカードスロットとの排他利用。
NTTドコモ、au、ソフトバンク(ワイモバイル)、楽天モバイルのVoLTEに対応している。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=13626
AX7のシムは差し替えでは使えません。
端末固有のIMEI番号に紐づいているため変更手続きをして下さい。
OPPOに直接問い合わせれば間違いないです。
Softbank回線取り扱いのマイネオやLINEモバイルもOKになってます。
書込番号:23729134
8点
>Taro1969さん
>AX7のシムは差し替えでは使えません。
>端末固有のIMEI番号に紐づいているため変更手続きをして下さい。
AX7はソフトバンクの機種ではなくSIMフリーでは?
そのためIMEI制限のないSoftbank simを使用しているかと。
書込番号:23729420 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
あーひとつ上の†うっきー†さんが余計な事を書いてるのか…
書込番号:23729426 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>sandbagさん
>あーひとつ上の†うっきー†さんが余計な事を書いてるのか…
AX7で、現在、通信も含めて問題なく使用しているならよいですが、
使えなかったので、機種を変えようとしている可能性はありそうですが。
本機を購入しようと思っている経緯はわかりませんが。
書込番号:23729456
2点
>sandbagさん
ご指摘ありがとうございます。
(マルチ)USIMやiPhoneからの流用の場合は手続き不要。
と言うこでですね。
シムフリーモデルを持ち込み新規や機種変の場合などはUSIMのみの受け付けなのでしょうか?
USIMどうこう言うのやめて、どこかからiPhoneを一時調達してきてiPhoneSIM作ってもらう方がいい気がします。
USIMにすることで制限されるサービスも回避出来てよいと思います。
書込番号:23729457
11点
>†うっきー†さん
>AX7で、現在、通信も含めて問題なく使用しているならよいですが、
>使えなかったので、機種を変えようとしている可能性はありそうですが
最初の投稿に「現在oppoAX7をソフトバンクSIMにて使用しております。」って書いてますよ。
>Taro1969さん
>(マルチ)USIMやiPhoneからの流用の場合は手続き不要。
>と言うこでですね。
はい、そうです。
>シムフリーモデルを持ち込み新規や機種変の場合などはUSIMのみの受け付けなのでしょうか?
前にショップで持ち込み新規した時に聞きましたが、AndroidならAndroid用, iOSならiOS用のSIM固定でこちらから指定できない旨説明されました。
auもですが、IMEI制限含め使い勝手悪すぎますね…
書込番号:23729480 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>sandbagさん
>最初の投稿に「現在oppoAX7をソフトバンクSIMにて使用しております。」って書いてますよ。
はい。
通信も含めて問題なく利用出来ている場合は、SIM変更は不要になると思います。
書込番号:23729490
1点
>†うっきー†さん
いつも思いますが、指摘されると間違いや気づかなかった事を認めず、意地を張りますね(笑)
書込番号:23729501 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
>kusojijiiyasさん
使用してるSIMがAndroidのSIMかiPhoneのSIMか詳しく書いた方が良いと思います
書込番号:23729573 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
皆様ありがとうございます。
元々ソフトバンクのスマホ(Android)→Vaiophone(この時点でSIM交換してもらっています)→AX7(vaiophoneのトレイのサイズが小さくナノを更に加工だった為、新しいSIMに交換)で、現在に至っています。
ですので、SIMの差替えだけで動くのでは?
とは思っているのですが、とあるサイトで4GVoLTE非対応と記載があり、気になって御相談させていただいた次第です。
書込番号:23729625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kusojijiiyasさん
マルチUSIMの可能性が高いですね
差し替えだけでは無くAPN設定は自分でする必要有ると思います
VoLTE使えなくても3G通話出来るので当分支障は無いと思います
書込番号:23729721 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>舞来餡銘さん
>APN設定は自分でする必要有ると思います
スレ主はVaio phoneやAX7で利用してるんで知ってると思いますが。
もしくは、その2台は自動で設定されるのでしょうか?
書込番号:23729916 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>sandbagさん
スレ主さんは分かってると思いますが念のために書き込みしたまでです
書込番号:23730036 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
皆様……(で失礼します)
すみません
ありがとうございます。
当方、ソフトバンクの回線でSIMフリーずっと使ってきているので、設定が必要なのは理解しています。
(自分の使い方だとソフトバンクの縛りの中では本体バッテリーとかが持たない為、途中で機種変してズルズルときています)
ただ知りたかったのは、ソフトバンクの4GVoLTEに非対応なのではないか?ってとこなんです。
それをどこかのサイトで見たので購入するかどうするか悩んでいた次第です。
仕様的にバンド帯は対応してそうに見えるのですが、実際機械に疎い為諸先輩方に伺ってみた次第です。
書込番号:23731001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
昨日からsoftbank→OCNモバイルONE のMNPで、SIMフリー版を使い始めています。
勝手の良さそうな簡単な設定を済ませて、期待していたアプリクローン(ツインアプリ)で、LINEのクローン設定は問題なく出来ましたが、続いて Facebook と Instagram をクローンを作ろうとしましたが、片方しか作れなくて、もう片方はグレーアウトになります。
テーマをデフォルトに戻したり、二つのアプリをアンインストール→再インストール と 設定のクリアを試しましたが ダメでした。
バージョンは CPH2013_11_A.25 です。
解決策をご教示ください。
0点
「同時に2つのアプリまでクローンできます」と書かれている通り、3つ以上のアプリを同時にクローンすることはできません
書込番号:23728047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ご返信ありがとうございます。
他機種?では、画像のような書き方になっているようです。
Aパターンしか使えないということですね。
Cパターンは使えないが、Bパターンは使えると思っていました。
残念です。
例 : Aパターン ・・・ アプリ2種類しかクローンが作れない
1.〇LINE ・〇LINEのクローン
2.〇Facebook ・〇Facebookのクローン
3.〇Instagram ・ ×Instagram のクローン
4.〇Skype ・ ×Skype のクローン
5.〇WhatsApp ・ ×WhatsApp のクローン
・
例 : Bパターン ・・・ 各アプリにクローンが1個まで作れる
1.〇LINE ・〇LINEのクローン
2.〇Facebook ・〇Facebookのクローン
3.〇Instagram ・ 〇Instagram のクローン
4.〇Skype ・ 〇Skype のクローン
5.〇WhatsApp ・ 〇WhatsApp のクローン
・
例 : Cパターン ・・・ 各アプリにクローンが2個以上作れない
1.〇LINE ・〇LINEのクローン ・×LINEの二つ目のクローン
2.〇Facebook ・〇Facebookのクローン ・×Facebookの二つ目のクローン
3.〇Instagram ・ 〇Instagram のクローン ・×Instagramの二つ目のクローン
4.〇Skype ・ 〇Skype のクローン ・×Skypeの二つ目のクローン
5.〇WhatsApp ・ 〇WhatsApp のクローン ・×WhatsAppの二つ目のクローン
・
書込番号:23729554
0点
そうですね。本機種ではAパターンになります。
書込番号:23729594
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
このスマホ…OPPOのReno3Aに機種変更してからインターネットに接続すると一週間に5回か6回と画面が固まってフリーズしてしまいます。電源を一度切り、もう一度押すと画面のフリーズは回復するのですが、いい加減この状態が嫌になりました。
同じ様な方やインターネット接続で設定で軽減出来るやり方あれば知ってる方教えて欲しいです。
前機種のファーウェイのP20Liteはフリーズなんてしなかったのに、スペックは上がってるのに何故でしょう?(;_;)
書込番号:23723962 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>さすらいのまさるくん。さん
前機種のP20liteから環境移行ツールで環境を移行されていませんか?
EMUIからColorOSに移行だと今回みたいな不具合出てもおかしくないです。
新規セットアップをお勧めします。アプリはGooglePlayストアの
マイアプリ&ゲームのライブラリに履歴が残ってるのでインストールボタンを
押して行くだけです。IDパスワード入力などもGoogleアカウントが助けてくれるでしょう。
P20liteが手元にあるなら2台並べてやれば簡単だと思います。
新品で新しい状態でそんなに頻繁に不具合出るようなことはありません。
セットアップや追加で入れたアプリ、もしくはハードウェア不具合なども考えられます。
点検などに出すにしても初期化必須ですので、まずは新規セットアップを試されるのをお勧めします。
書込番号:23723988
11点
インターネットに接続するフリーズというのがクロームを使用してのネット閲覧のことなら、クロームの不具合です。別のブラウザを使用して下さい。
書込番号:23724013 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
Taro1969さん
アドバイスありがとうございます。データ移動はアプリのクローンフォンを使ったと思います。
週末にでも初期化から再スタートしてみます。
Reno3Aのスレにフリーズや、カクつくとかの投稿多くありませんか?
書込番号:23724196 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
AccuBatteryさん
アドバイスありがとうございます。
Chromeしか使った事ないのでオススメのブラウザあれば教えて欲しいです。Chromeと独自のColorOSで無理あるんでしょうか?
書込番号:23724227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>さすらいのまさるくん。さん
フリーズはみた覚えがありません。
カクつくは時々みます。
私もColorOSは省電力に走りすぎで滑らかな
スクロールなどする印象がないです。
フリーズでも少し待って直るならアプリかなと思います。
再起動が必要と言うのは>AccuBatteryさんが
言われてるChromeの不具合含めてもちょっと
多すぎるし再起動まで必要と言うのはあまりないと思います。
ロック画面に文字入れ出来る機種から
環境移行ツールで移行した人が新機種にちゃんと
前の機種で入れてた文字は反映されてたけど
新機種にロック画面に文字入れする機能がなくて
文字を消すことも出来なくて新規セットアップを
やり直したと言う話がありました。
これは見えていて分かり易いですが、見えない
システムの設定などカスタマイズのAndroid同士で
引き継ぎした場合はかなりの不整合が起きても
不思議でないと思います。
メーカーやAndroidのセットアップにも引き継ぎが
あるのでそれで問題なければいいと思いますが
実情は、そのせいで後々不安定や動作が遅いなど
新規セットアップをした方が快適でよかったと言う
場合が多数あります。
速度もエラーも気にしないと言う人もいます。
2世代も3世代も引き継いで来たと言う人もいます。
利用の基準、快適度の基準、不具合許容の基準が
まちまちだからだと思います。
引き継ぎ時間ロスと後々の操作速度や不具合に
割くかもしれない時間と天秤に掛けてみるしかありません。
書込番号:23724253
9点
Chromeに慣れているならkiwi Browserをお薦めします。外観や操作性はChrome風ですが、ブックマークをインポートやエクスポート出来る他、パソコンのChrome用アドオンを使える(広告ブロックのアドオンなどを入れれば広告ブロックが使えるようになる)などChrome以上に便利ですよ。
書込番号:23724416 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>さすらいのまさるくん。さん
ColorOSだからというわけではなく他の機種でも発生しています。
私の手持ちではReno 3A、Pixel3、Galaxy note 10+、moto g8 plus、Xiaomi note 9s全てで発生しています。
発生した時の回避方法ですが、電源を入切するのではなく、■(タスク)ボタンを2回押すと復帰します。
android OS9,10両方発生しているので、OS依存や機種依存ではないです。
クローム以外のブラウザは、価格のクチコミではサムスンブラウザが人気があるようですが、ブックマークの移行や同期が面倒なので私はクロームを使い続けています。
フリーズを確認してから半年くらいたちますが、そのうち直ると思ってます。
書込番号:23724844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
香川竜馬さん
アドバイスありがとうございます。今後どうしようかちょっと悩んでしまいます。
書込番号:23725999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Taro1969さん
アドバイスありがとうございます。考えてみると、自分はインターネット接続時にサイトでパケット圧縮やら広告ブロックとか接続設定で色々やってます。それがアクセス時に瞬時にするわけですから負担となってるのか?とか色々考えてしまいます。
書込番号:23726039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
AccuBatteryさん
アドバイスありがとうございます。
ちなみに、格安スマホの混雑時のアクセス速度低下やギガオーバーの速度制限なってないです。
そのうちアップデートで改善を期待してますが、メインスマホなので、どうなることやらです。
書込番号:23726063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>さすらいのまさるくん。さん
色んな便利ツールを組み合わせられてるのですね。
入り口でVPN使って一括処理するAdGuard for Androidをお勧めします。
ブラウザに個別にアドオンなど使わずにスマホ内に広告を入れません。
VPN使うのでセキュリティも高く、パケット消費も減ります。
1つのアプリで済ませる方が効率的で不具合も出にくいと思います。
https://adguard.com/ja/adguard-android/overview.html
書込番号:23726117
0点
ad Guardは強力ですがバッテリー消費が増えるはずです。
kiwi BrowserでChrome用のアドオン、u Block originを入れた方が同等かそれ以上ですよ。u Block originは広告ブロックが強力過ぎて閲覧出来ないサイトが逆にあるほどです。
または、私が今使っているBerry Browserにad Guardなどのフィルタを入れれば、u Block origin並みに強力な広告ブロック機能を発揮出来ますよ。
書込番号:23726283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さすらいのまさるくん。さん
機種や回線ではなくアプリの問題なので、早く改善されると良いですね。
書込番号:23726292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




