| 発売日 | 2020年6月25日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.44インチ |
| 重量 | 175g |
| バッテリー容量 | 4025mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno3 A SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全122スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2021年5月25日 07:23 | |
| 13 | 8 | 2021年5月23日 11:22 | |
| 6 | 2 | 2021年5月6日 11:56 | |
| 2 | 2 | 2021年5月3日 20:08 | |
| 6 | 4 | 2021年5月2日 14:35 | |
| 9 | 4 | 2021年5月1日 13:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
昨日届いて前のスマホからデータを移行していた
のですが、写真のほとんどが画像が表示されず
削除も出来ません。
今日は写真アイコンを開いて数秒後にはアプリが
落ちるようになり、何も出来なくなりました。
どうしたものか…
前のスマホはHUAWEI NOVElite2です
書込番号:24153858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>BooAさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で検証。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
前の端末のデータをパソコン等に一時的にファイルコピー。
その後、端末初期化した本機に対して、パソコンからファイルコピー
ファイルコピーはUSBケーブルで端末をパソコンを接続するだけで可能です。
これで解決可能となります。
書込番号:24153980
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
【困っているポイント】
ホーム画面を右にスライドすると出るニュース?が邪魔です
【使用期間】
1日
【利用環境や状況】
android11
【質問内容、その他コメント】
最低限のホーム画にしたいのですが、こちらのニュース画面が表示されないようにする方法はありますでしょうか?
1点
Googleアプリ→その他→設定→全般→discoverです。
書込番号:24122134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かき揚げ玉子さん
discoverをオフにしても、フリックでページが表示されて邪魔ということですよね?
既出スレッドを参照下さい。
どうしてもということでしたら、adbコマンドでページ自体を非表示に可能です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033066/SortID=23497727/#24079548
書込番号:24122162
1点
>かき揚げ玉子さん
>†うっきー†さん
ホーム設定>Googleアプリをスワイプで表示する
を無効にすればOKです。。
これで左端のスワイプ画面が出なくなりますm(__)m
書込番号:24122352
0点
>カタログ君さん
>ホーム設定>Googleアプリをスワイプで表示する
本機(OPPO Reno3 A)のファーム(CPH2013_11_C.16)のColorOS V11で、
「ホーム設定」というのは、どこにあるのでしょうか?
デフォルトのホームアプリでは、該当するような項目をみつけれませんでした。
「ホーム設定」に辿り着くための、遷移方法を教えて頂けたらと思います。
書込番号:24122361
1点
>カタログ君さん
†うっきー†さんはReno3 AのColorOS V11での動作を聞いています、Pixel5の動作を答えても仕方ありませんよ?スレ主さんもReno3 Aをお使いだと思いますし、Pure Android機なら同じかもしれませんがOPPOはColorOSというカスタマイズしたOSですので当然操作も変わってきます。
別機種に書き込みする時は別機種ですが同じような設定はありませんか?等といった言葉を添えた方が良いと思いますよ。
書込番号:24122532
7点
>カタログ君さん
>ホーム画面で長押しで出てきませんか?
本機の、ColorOS V11で、ホーム画面の設定は、
ホーム画面の何もないところで長押し→左にスワイプ→詳細
か
設定→ホーム画面、ロック画面、常時表示ディスプレイ
となります。
OPPO機の場合は、設定→スマートサービス→スマートアシスタント
これが、ホーム画面でスワイプした時に表示するかしないかの設定なのですが、
本機では、この機能がないため、時々質問がある内容となります。
他機種の話ではなくて、本機のColorOS V11での質問となっています。
今のところ、#24122162で記載した方法しかないようです。
書込番号:24122999
2点
ご回答ありがとうございます
機種はOPPO Reno3 A SIMフリーでの設定を質問させて頂きました。
同様の質問も拝読いたしましたが
この機種は消せないようですね
とりあえずニュースが表示されないように設定しました
ご教示ありがとうございました
書込番号:24151056
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
>横一列さん
https://www.oppo.com/jp/newsroom/press/opporeno3a-coloros11/
Android11へのアップデートは上記によれば2021年3月25日から開始されています。
楽天シムはもちろん使えます。
書込番号:24121524
3点
>横一列さん
>>Android11へのバージョンアップは可能なのでしょうか?
UQ版、楽天版以外は既にAndroid11にアップデートされてます
>>楽天で購入せずとも、楽天のシムは使えますよね?
楽天UN-LIMIT使えます
楽天版で無いとダメ、と言う事は有りません
書込番号:24121527 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
中古で本体買ったものの傷つくのが嫌でしまいっぱです
手帳じゃなく透明でフニャフニャじゃないケースでお勧め無いでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:24115376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ハードケースでお勧めを教えてほしい、ということでしょか?
ほとんどの人は柔らかいTPUケースか手帳型ケースを使っていると思うので、実際に使っている人でオススメの
ハードケースと聞かれても回答できる人は少ないと思います。
「Reno 3A ハードケース」でググるかアマゾンの中で検索すれば候補は沢山出てくると思いますが、使っている人が
少ないのでカスタマーレビューから商品を自分で選ぶのは難しいかもしれませんね。
あと、中古で買ってしまいっぱなしだとバッテリーが過放電でダメになってしまうので、使わなくても充電して
おいたほうがいいです。
書込番号:24115875
2点
TPUでは無い透明ケースどうしても見つからなくて探し方が悪いのかなと思い質問投稿いたしました。
充電の件了解しました。ありがとうございます
書込番号:24116438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
お世話になります。検索では出てこなかったので質問させてください。
題名の通りタイマーを無音・バイブのみにする方法はあるでしょうか。
アラームを一つ作り無音設定はできるようですが、それでは不便です。
5年くらい前に購入した端末ではできたのですが…
よろしくおねがいします。
書込番号:24113532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ほうじ茶3Aさん
スマートアラームで設定可能だと思います。まずはインストールして試しに色々設定を弄ってテストして設定が決まったら右上の縦3点→設定→アラームデフォルト設定でお気に入りの設定にしておけば新しくアラームを作る時にその設定が適用されますので毎回設定する必要が無くなります。
このアプリはスマホ本体とは別にアラームの音量を設定できますので音量を0%にすれば無音のアラームになります。細かく設定ができますのでたぶんお望みのアラームが作れると思いますので試してみてください。
スマートアラーム 無料版(祝日対応の目覚まし時計)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.tanyu.SmartAlarmFree
書込番号:24113671
2点
>−ディムロス−さん
ちなみに、ほうじ茶3Aさんが希望されているのは、アラームではなく、タイマーの方ですよ・・・・
書込番号:24113684
1点
>†うっきー†さん
タイマーですね、テストしてみた所スマートアラームで設定可能でした。右上の縦3点→設定→タイマーのアラーム設定で1か2を選び、音量を0%にする事で無音、バイブのみのタイマーを作成可能でした。
書込番号:24113717
1点
>−ディムロス−さん
回答ありがとうございます。3Aの本体機能のみでは設定できないと理解しました。
スマートアラームを導入してみます。
>†うっきー†さん
ご指摘の通り、タイマーです。
書込番号:24113789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
一般的には、イヤホンの電源をオフにした状態から、電源ボタンを10秒程度長押しです。
イヤホンのLEDが点滅状態になればペアリング可能状態です。
これで、本機側のBluetoothの設定画面に表示されますので、タップすればよいですが、タップすると「ペアリング申請」とポップアップされて 、ペアリングコードという数字が出てきますが、これをどこに打ち込めばいいのかわからないです。
タウンロードした音楽は聞こえますが、インターネットに接続した状態(例えばYoutube)の音は聞こえません。
因みに、PCやipadは接続できます。
またデバイス名は「BEANS MUSIC」でスリーコインズで買った、ワイヤレスイヤホンです。
教えて下さい。
4点
>honochannopapaさん
beans Proでしたら、beans proを充電ケースから取り出し電源Offの状態で、左右のイヤホンのボタンを4秒間押し続けると、
イヤフォンから「ペアリング」という音声が流れます。
イヤフォンからのペアリングリクエストをスマートフォンで承諾すれば、ペアリングが完了します。
スマートフォン側からペアリングを要求すると、ペアリングが完了しません。
書込番号:24091792
1点
ワイヤレスイヤホンは「beans pro」ではありません。スリコで買ったものてす。ワイヤレス申請のナンバーが画面上に出て、それをどこに入力するか分かりません。OPPOにも問合せたのですが、梨のつぶてです。カスタマーサポート最悪です。
書込番号:24111518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
3COINSに問い合わせたほうがいいんじゃないですか?
書込番号:24111578
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





