| 発売日 | 2020年6月25日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.44インチ |
| 重量 | 175g |
| バッテリー容量 | 4025mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno3 A SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全409スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 1 | 2021年5月5日 19:17 | |
| 1 | 6 | 2021年5月4日 18:01 | |
| 18 | 6 | 2021年7月9日 12:52 | |
| 2 | 2 | 2021年5月3日 20:08 | |
| 6 | 4 | 2021年5月2日 14:35 | |
| 39 | 5 | 2021年7月7日 01:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
最近こちらの機種に変更したのですが、ライン着信の際画面上部に出る「拒否」「応答」で応答を押し通話状態になっても着信音が鳴り続けます。
ラインアプリから設定した着信音のときは大丈夫ですが、端末から設定した着信音の場合は鳴り続けるようです。
検索したら同様の方がいらしたのですが、私の場合キャッシュを削除して再起動しても改善されませんでした。
どこを修正したら良いのか教えて頂けたら幸いです(涙)
4点
ごめんなさい、端末からの設定の着信音をオフにすることで解決しました。
ラインアプリからの設定と端末からの設定と、複数個所からアプローチがあり両方から設定したのが良くなかったようです。
お騒がせいたしました。
書込番号:24120427
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
本機種を楽天モバイルで使用しています。2日くらい前からmy楽天モバイルのアプリで、楽天エリアかパートナー回線エリアかの表示がされなくなりました。同じ現象の方はみえますか?楽天問い合わせしてもまともな回答が来ません。
書込番号:24117918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
たしかColorOSを11にあげてから表示されなくなったと記憶してます。
書込番号:24117941
0点
>tatakakaさん
公式サイトにも記載がある通り、利用出来なくても正常なので、別の手段で確認されるだけで問題ないかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq6
>Q.楽天回線の圏内かどうかを確認する方法は?
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001520/
>>※Android 10以上のバージョンでは、一部機種においてアプリ上でエリアの表示がされない場合がございます。
>
>他には、以下のアプリで、どちらのBANDを掴んでいるかをリアルタイム(自動更新)で確認出来ます。
>メーターの右上に「3Band」と表示される場所へ移動。
>※メーターの上の「LTE Rakuten」はSIMの種類であってBANDのことではありませんので、au回線エリアでも同じ表示です。
>Network Cell Info Lite - Mobile & WiFi Signal
>https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wilysis.cellinfolite
書込番号:24117975
![]()
0点
楽天も実状は把握してるというわけですね。
楽天モバイル販売のReno3 Aはまだ11にアップデートされてなかったと思うので、そっちが始まってこの問題がもっと多くの人の目に止まらないと動いてくれないかも知れないですね。
書込番号:24118008
0点
>おさむ3さん
>楽天モバイル販売のReno3 Aはまだ11にアップデートされてなかったと思うので、そっちが始まってこの問題がもっと多くの人の目に止まらないと動いてくれないかも知れないですね。
ちなみに楽天モバイル版での端末で同様に表示されない機種もありますので、動くか動かないかには差はないとは思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034491/SortID=24117653/#24117653
書込番号:24118069
![]()
0点
>†うっきー†さん
>おさむ3さん
返信ありがとうございます。とりあえずmy楽天モバイルではアップデート待つしかないようですね。ありがとうございます
書込番号:24118116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
>動くか動かないかには差はないとは思います。
OS11にアップデートされると楽天版も表示がされなくなると思うので、そうならないと(大多数のReno3 A&楽天SIMオーナーが同じ問題に直面しないと)楽天が表示を直してくれないかも知れないですね…という意味で書きました。
書込番号:24118162
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
ColorOS11へアップデート後、トヨタ ヤリスのディスプレイオーディオへの接続が不安定でした。
接続後、数分すると地図画面がフリーズしたり、ブラックアウトしていました。
今日、不具合が解消できたのでメモっておきます。
1. スマートフォンをディプレイオーディオにBlutooth接続するように設定。
2. スマートフォンのSmartLockの機能で、「信頼できるデバイス」へディスプレイオーディオのデバイスを追加して、接続中はロックが解除されるようにする。
以上です。
以下の記事を参考に設定しました。
https://www.reddit.com/r/Oppo/comments/k9oddj/android_auto_glitching_after_colouros11/
4点
いまいち不安定だったので追加の対処を行ったので追記します。
・開発者向けオプションを使用して、「充電中は画面をオンのままにする」モードを有効にする。
こちらのURLを参考にしました。
https://forum.xda-developers.com/t/android-auto-issues-on-colouros11.4201609/
書込番号:24221843
2点
今、OPPO(Reno5aの方ですが)を検討中なので、たいへん参考になります。
あとLink先の情報も非常に参考になりますね。
ところで、「充電中は画面をオンのままにする」モードを有効にする、ということは接続している間はずっと画面が何か表示されている状態になっているということでしょうか?スマホが熱くなったりしませんでしょうか?
書込番号:24226891
2点
>接続している間はずっと画面が何か表示されている状態
そうですね。
30秒くらいで画面が薄暗くなりますが、何かは表示されている状態です。
熱くはならないですが、有機ELなので焼付きが心配です。
ColorOS特有の症状なので、Oppoが早いところ、こんな設定を入れなくても
大丈夫になるように改修するのを願いします。
書込番号:24228235
2点
と思ったらAndroid Autoのフォーラムで既知の問題としてあげられていますね。
https://support.google.com/androidauto/thread/97890637/android-auto-known-issues-updated-6-29-2021?hl=en
書込番号:24228249
2点
OPPO Find X2 Proという機種では、C.68というファームウェアで問題が解消されるそうです。Reno3Aは解消されるでしょうか?
https://forum.xda-developers.com/t/find-x2-pro-update-thread.4131759/page-106
書込番号:24230039
3点
回答ありがとうございます。
不安はありますが、近日中にReno5aに切り替える予定なので(不安定ながらもいずれは安定することを期待して)試してみます。このForumもとても参考になるので、あとはココに直接投稿して情報交換してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24231035 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
中古で本体買ったものの傷つくのが嫌でしまいっぱです
手帳じゃなく透明でフニャフニャじゃないケースでお勧め無いでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:24115376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ハードケースでお勧めを教えてほしい、ということでしょか?
ほとんどの人は柔らかいTPUケースか手帳型ケースを使っていると思うので、実際に使っている人でオススメの
ハードケースと聞かれても回答できる人は少ないと思います。
「Reno 3A ハードケース」でググるかアマゾンの中で検索すれば候補は沢山出てくると思いますが、使っている人が
少ないのでカスタマーレビューから商品を自分で選ぶのは難しいかもしれませんね。
あと、中古で買ってしまいっぱなしだとバッテリーが過放電でダメになってしまうので、使わなくても充電して
おいたほうがいいです。
書込番号:24115875
2点
TPUでは無い透明ケースどうしても見つからなくて探し方が悪いのかなと思い質問投稿いたしました。
充電の件了解しました。ありがとうございます
書込番号:24116438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
お世話になります。検索では出てこなかったので質問させてください。
題名の通りタイマーを無音・バイブのみにする方法はあるでしょうか。
アラームを一つ作り無音設定はできるようですが、それでは不便です。
5年くらい前に購入した端末ではできたのですが…
よろしくおねがいします。
書込番号:24113532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ほうじ茶3Aさん
スマートアラームで設定可能だと思います。まずはインストールして試しに色々設定を弄ってテストして設定が決まったら右上の縦3点→設定→アラームデフォルト設定でお気に入りの設定にしておけば新しくアラームを作る時にその設定が適用されますので毎回設定する必要が無くなります。
このアプリはスマホ本体とは別にアラームの音量を設定できますので音量を0%にすれば無音のアラームになります。細かく設定ができますのでたぶんお望みのアラームが作れると思いますので試してみてください。
スマートアラーム 無料版(祝日対応の目覚まし時計)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.tanyu.SmartAlarmFree
書込番号:24113671
2点
>−ディムロス−さん
ちなみに、ほうじ茶3Aさんが希望されているのは、アラームではなく、タイマーの方ですよ・・・・
書込番号:24113684
1点
>†うっきー†さん
タイマーですね、テストしてみた所スマートアラームで設定可能でした。右上の縦3点→設定→タイマーのアラーム設定で1か2を選び、音量を0%にする事で無音、バイブのみのタイマーを作成可能でした。
書込番号:24113717
1点
>−ディムロス−さん
回答ありがとうございます。3Aの本体機能のみでは設定できないと理解しました。
スマートアラームを導入してみます。
>†うっきー†さん
ご指摘の通り、タイマーです。
書込番号:24113789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
なにかした覚えはないのですが、最近になってGoogleのクローンアプリが画面上に作成されていました。
削除しようと長押ししてもアプリ情報しか出ず、「アプリクローン」の作成画面にGoogleはいません。
気味が悪いので削除したいのですが、どうしたらいいでしょうか。。。お判りになる方がいましたら教えてください。
19点
それ、私も出て、しばらく消せなかったのですが、何かのタイミングで勝手に消えました。なんでしょうね。
書込番号:24107460
6点
>ちよすけパパさん
設定→アプリ管理→アプリクローン
ここで、オンになっているもの(LINE等)があれば全てオフ。
つまり、アプリクローンを一切利用しないようにする。
その後、Googleアイコン(クローンアプリの方)を長押し→アプリ情報→強制停止する
※この作業は不要かもしれませんが。
その後、端末再起動。
これで、表示されなくなりました。
1個でもクローンアプリ(少なくともLINE)があるとGoogleサービスなども一緒に作成されるのではないかと推測しています。
書込番号:24107533
![]()
6点
>1個でもクローンアプリ(少なくともLINE)があるとGoogleサービスなども一緒に作成されるのではないかと推測しています。
これで合っていると思います。
先ほど、Googleのクローンアプリのアイコンを非表示にした後、
LINEのクローンアプリを作成して、Google PlayからLINEとGoogleを更新すると、Googleのクローンアプリが復活しました。
書込番号:24107569
4点
>†うっきー†さん
>はるのすけはるたろうさん
私の場合、クローンアプリはもともとなにも作成していないのに、Googleクローンが誕生していました。
†うっきー†さんのやり方を見た後に、とりあえず再起動してみましたがなくならず、
LINEのクローンを作成→すぐ削除後に再起動
したところ、Googleクローンも消えていました。
いったいなんなんでしょうね。。。
ともかく、めでたく削除することができました、ありがとうございました!
書込番号:24108004
3点
6月23日と6月25日と7月7日に同様の突然クローンが現れる不気味な症状に遭遇しましたが
どうもアプリが自動更新された際にクローンが出来上がり消えない状態になる場合がある気がします
私の場合は再起動すれば消えました
解決済みのようですが以上参考まで
書込番号:24227071
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


