| 発売日 | 2020年6月25日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.44インチ |
| 重量 | 175g |
| バッテリー容量 | 4025mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno3 A ワイモバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全95スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 7 | 2025年8月28日 13:21 | |
| 110 | 11 | 2024年10月5日 00:20 | |
| 49 | 6 | 2024年8月24日 01:15 | |
| 4 | 4 | 2023年5月14日 05:02 | |
| 9 | 4 | 2023年3月19日 10:39 | |
| 3 | 4 | 2022年12月28日 17:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
これまで一度も見たこともないアイコンがでてきて不安です。ペイペイから不正送金されているのでしょうか? 出来ればスマホに詳しい方に、このアイコンの意味をご享受していただければ幸いです。
書込番号:26274052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Iべるつの222さん
説明書記載通り「おサイフケータイロック中」です。
ちなみに、SIMも意図的?に使えないようにされているようです。
例:未契約のSIMを指す等。
不要なら抜いておいた方がよいと思います。使えないものを指しておくと、接続しようとしてバッテリー消費が早くなってしまいますので。
書込番号:26274136
![]()
2点
返信ありがとうございます! おサイフケータイアプリを開いて、おサイフケータイロックをオンにしたあとオフにしたことでアイコンを消せました! 話は変わりますが、SIMカードは挿入していないのに、SIMを無効にすることができないようです。このスマホは外では使わないので、SIMはOFFにしたいのですが、どうすればいいでしょうか?
書込番号:26274317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Iべるつの222さん
>SIMカードは挿入していないのに
SIMを刺していると思っていたのですが、現時点で刺していなかったのですね。
キャリア端末等、一部の機種では、2つのSIM(SIM1+SIM2(eSIM))のうち、両方とも無効にすることが出来ない機種があります。
本機の場合は、それに該当してしまっていたようです。表示されているメッセージから判断。
残念ながら、無効には出来ないようです。
SIMは未挿入とのことなので、バッテリーの消費に影響は出ないと思います。
書込番号:26274407
![]()
2点
>†うっきー†さん
なるほど! 無効にできない機種があるとは、初耳ですね。バッテリー消費には関係ないのであれば、よかったです。親切に教えて下さり、ありがとうございました!
書込番号:26274464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Iべるつの222さん
SIMを無効化するなら機内モードをオンにする。
その後でWi-Fiのみをオンにすればモデムを停止できるっすよ。
書込番号:26275053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>柊 朱音さん
返信ありがとうございます。初耳でした! 試してみます!
書込番号:26275458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
ふつーだよ。
高くもなく安くもない。
イオシスの中古買取上限がSIMロック解除済み11,000円だらかその位だね。
書込番号:24359476 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
Y!mobile版のReno3はSIMロックされてるし、SIMロック解除しても初期化すると再度ロックされます
使って後で売る場合にはほとんど値段が付かないでしょう
使い潰すしか無いです
書込番号:24359490 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>舞来餡銘さん
>SIMロック解除しても初期化すると再度ロックされます
これマジですか?
となると、イオシスとかの中古屋のものはSIMロック解除といいつつされてないって事ですね。
基本的に売る前に初期化するので。
書込番号:24360044 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>sandbagさん
https://s.kakaku.com/bbs/J0000033039/SortID=24082280/
過去のクチコミですが報告が有ります
SIMロック解除したあと初期化したらNCKコード入力画面が出力される様です
書込番号:24360059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>舞来餡銘さん
この投稿以外情報がありませんね。
これが他の端末も同じなら騒ぎになってそうですね。
中古屋でも全く売れてないわけでは無いと思いますし。
書込番号:24360441 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
過去のクチコミ1件、内容も初期化=再ロックかわからないし、それをもって
>SIMロック解除しても初期化すると再度ロックされます
はいささか乱暴、投げ槍だと思います。
書込番号:24360550 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>舞来餡銘さん
自分で試してないんだよね?
信憑性がないじゃん!
初期化してロックがかかったら炎上してると思うけどな?
実際に試して見てよ?
書込番号:24360588 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
少なくとも1件は不測の事態が発生している訳で、わざわざ火中の栗を拾う事はしないですよ
それで無くともOPPOはマイナートラブル多いですし
Reno3買うならSIMフリー版に通常はするでしょう
書込番号:24361095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
前にも2ch4chの噂レべルを鵜呑みにして真実のように書き込みしていたが、そういう姿勢は改めたほうが良いですな。
>Reno3買うならSIMフリー版に通常はするでしょう
論点のすり替えですなw
書込番号:24361104 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
そもそも件の投稿自体勘違いしている可能性もありますしね。
というか、他に事例がないですし、
>SIMロック解除しても初期化すると再度ロックされます
過去も何度かありますが、ご自身で確認したわけでもないのに断定するのはどうかと思いますよ。
書込番号:24362075 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>sandbagさん
>AccuBattery Proさん
>舞来餡銘さん
>ラージフォーマットさん
親切な御回答ありがとうございました。
書込番号:25914858
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
ワイモバイル版はSIMが1枚しか入らないと聞きました。
元々SIMトレーに1枚分しかスペースが無いのでしょうか?
SDカードも入れられないのでしょうか?
量販店やAmazonなどで売っているSIMフリー版はSIMは2枚入りますか?
音声通話と通信を事業者を分けて2枚SIMを入れて使いたいです。
オークションなどでワイモバイル版と書いていない商品を購入するのは危険ですか?
外箱にワイモバイルの印刷はあるのでしょうか?
買った場合(オークションで)箱を開けてSIMトレイを見るしか
ワイモバイル版とSIMフリー版の区別は付きませんか?
質問が多くなってしまいましたが詳しい方ご返答宜しくお願いいたします。
1点
>りょ1230さん
ワイモバイル版はSIMが1枚しか入らないと聞きました。
元々SIMトレーに1枚分しかスペースが無いのでしょうか?
SDカードも入れられないのでしょうか?
シムが1枚とMicroSDカードが1枚入ります。
量販店やAmazonなどで売っているSIMフリー版はSIMは2枚入りますか?
音声通話と通信を事業者を分けて2枚SIMを入れて使いたいです。
量販店でもワイモバイルの販売があるため確認するしかありません。
Amazonでもワイモバイルもシムフリーも取り扱いがあるため確認が必要です。
オークションなどでワイモバイル版と書いていない商品を購入するのは危険ですか?
外箱にワイモバイルの印刷はあるのでしょうか?
買った場合(オークションで)箱を開けてSIMトレイを見るしか
ワイモバイル版とSIMフリー版の区別は付きませんか?
オークションはリスクがとても高いです。避けられた方がいいと思います。
外箱の横にバーコードや製品名と一緒に印字されたラベルにワイモバイルの記述があります。
オークションの方がトラブルを避けるために印字も撮影したり商品名にワイモバイルと
明記している場合がほとんどです。記述がない場合は出品者に質問してから入札になります。
オークションだと補償が心配ですね。一切の補償がない場合もあります。
初期不良と言うだけで修理も出来ずに置き物にかわる可能性もあり得ます。
オークションでも業者出品などで初期不良の対応してくれるところもありますが
面倒だし、普通に店舗などでの1年保証付きで買う方が安心はあると思います。
オークションは大抵リスク承知で安く買いたい人向けだと思います。
書込番号:23848385
![]()
13点
Ymobile版のみシングルSIM仕様ですが、SIM、microSDはどちらも使えます。オマケにSIMロックまでかけてます。
https://www.ymobile.jp/app/manual/reno3a/sp/02-02.html
https://www.ymobile.jp/app/manual/reno3a/sp/02-03.html
オークションのリスクについては、Taro1969さんがコメントされてる通りです。
書込番号:23848397 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
17点
補足
デュアルSIMモデルも排他仕様なので、デュアルSIMで利用する場合はmicroSDは使えません。
書込番号:23848434 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
Taro1969様
>詳しいご説明ありがとうございます。
購入後の事を考えたら安心を買いたいのでオークションなどより高額にはなりますが
ちゃんと保証の受けられるお店で購入することにいたします。
適切なアドバイス有難うございました!
まっちゃん2009様
>SIM2枚入れるとmicroSDを入れられないのですね・・・
SDカードは諦めます。
有難うございました!
書込番号:23848461
3点
ワイモバイル版を持っています
sim2枚で使いたいのですが、トレイを付け換ええるだけで対応可能でしょうか?
サイズ的には、付け換え可能そうですが
書込番号:25862594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>oohunamatuさん
>sim2枚で使いたいのですが、トレイを付け換ええるだけで対応可能でしょうか?
設定→端末情報→その他の情報
を見れば分かる通り、IMEI番号が1つしかありません。
そのため、1つしか利用出来ません。
書込番号:25862596
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
【質問】
OPPO→WindowsPCへ画像を一括転送する方法を教えて下さい。
「写真」アプリ→「アルバム」→「すべて」(内部ストレージに保存した静止画と動画全て)を一括で転送する方法はありますか?
エクスプローラー上でフォルダが散在しているため、どのファイルを選べば「すべて」保存できるのか知りたいです。
【状況】
パソコンとUSB接続し、内部ストレージを開くと
・OPPO /内部共有ストレージ/DCIM/Camera
・OPPO /内部共有ストレージ/DCIM/Screenshots
・OPPO /内部共有ストレージ/Movies/LINE
と写真と動画が散在しています。
→DCIMフォルダには、なんとtrashファイルまで入っています。
デフォルトの「写真」アプリ→「アルバム」→「すべて」
に
・自分で撮影した画像(スクショ含)
・ダウンロードした画像
が入っているので、それを全てパソコンに転送したいのです。
みなさんどのようにフォルダ選択していらっしゃるのでしょうか。
やり方があれば教えていただきたいです。
全てDCIMフォルダに入っていれば一個ドラッグしたらコピーできるのですが、、
【補足】
Windowsなので、「フォトレガシ」アプリを使用してみましたが
・「写真を転送」:LINEなどでダウンロードしたファイルが含まれない
・「ファイルを転送」:PDFファイルやゴミファイルが含まれすぎる
ことから、このアプリは使えないと判断しました。
(iPhone使用時はこちらのアプリで事足りました。)
こちらを使用することはandroid民の方はないのでしょうか、、?
よろしくお願いいたします。
0点
>kkkanaさん
利用するアプリごとに、保存フォルダが違うということになると思います。
自分がコピーしたいフォルダ(もしくはフォルダ内のファイル)を選択(飛び飛びで選択する場合はCtrlキーを押しながらマウスでクリック)してファイルコピーをするしか手段がないと思います。
私は、カメラとスクリーンショットの画像程度しか保存するものがないので、特には困っていません。
書込番号:25259129
2点
>†うっきー†さん
早々にご返信ありがとうございます。
ちなみに、
→DCIM/Camera
内に「trash」ファイルがあるのは普通なのですか??
端末側のゴミ箱ファイルは完全消去してからデータ転送するのが常識ですか?
>利用するアプリごとに、保存フォルダが違うということになると思います。
そうなんです、それで困っているのです・・・
必要なファイルを見つけて、選択して転送するしかないのですね。
ファイルが大量すぎて、全て漏らさず選択できる自身がないのです。。
・自分のOPPOで作成した写真 →DCIM/Camera
・LINEで友人からもらった動画 →Movies/LINE
・動画をスクショして静止画として保存したい画像 →DCIM/Screenshots
・「みてね」アプリでダウンロードした画像 → /Download
etc
・・・みなさんどのようにデータ移行して管理しているのか不思議でたまりません。
ググっても解決方法が出ないのはみなさんお困りではないのでしょうか、、
OPPO端末では
「写真」アプリ→「アルバム」→「すべて」
で写真と画像が一括なのに。。
書込番号:25259146
0点
>kkkanaさん
>内に「trash」ファイルがあるのは普通なのですか??
>端末側のゴミ箱ファイルは完全消去してからデータ転送するのが常識ですか?
ピュアAndroid端末でも、ごみ箱に入れたものは、ファイル名に「.trashed」がついています。
ごくごく普通のことだと思いますが・・・・・
私は、必要なファイルを選択してコピーするので、特に困ったことはないです・・・・
不要なものは、選択しなければよいだけですし。
書込番号:25259156
2点
たくさんあるフォルダーの中からファイルのみを抽出する方法
https://tsuredurediary.com/archives/windows-file-extraction.html
が使えないですか。
書込番号:25259325
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
不要なプリインストールアプリを削除していた所、消してはいけないアプリを消してしまったようで端末が正常に起動しなくなりました。
リカバリーモードから初期化を試みたのですが
・Install from storage
・Reboot
・Power off
という3つの項目しかなく、初期化を行う「Wipe data」の項目が存在しません。バージョンは1.2です。
何か設定があるのか、この状態からリカバリーが可能なのか、大人しくメーカーに修理を依頼するしかないのか、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。
3点
>mon086さん
https://support.oppo.com/jp/answer/?aid=neu5007
ここに「電源が入らない場合の対処法」としてリカバリーモードからRebootでの再起動が案内されてるので、まだならそれに従うのが妥当でしょう。
既に試してダメであれば、自力での改善は無理だと思います。修理に出すしかないでしょう。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000035464/SortID=24314400/
このスレを思い出しました。もしかするとソフトバンク系キャリア向け中華ブランド端末は、キャリアの意向によってリカバリーモードが事実上無効化されてしまってるかも…
で上記スレでも語られていますが、もし万一ユーザー自身がワイモバイルから直接購入したものでない場合、ワイモバイルは修理を受け付けないとのことです。
書込番号:24324926 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>ryu-writerさん
Rebootも何度か試したのですがダメでした。
しかもこの端末はフリマアプリから購入したものなので修理も厳しそうですね・・・。
大変参考になりました。もうソフトバンク系の端末は買いません。
ありがとうございました!
書込番号:24325055
0点
全く同じ状況で困っていましたのでワイモバイルに聞いて解決した方法です。
我が家は子供が使う用にGoogleアカウント(フィルター有)を連携していたので、それが邪魔をしてデータリセットが出来ない状況でした。
Googleアカウントを解除してフィルター無しの状態にすると、設定画面から端末リセットの項目が現れます。
書込番号:25186937
1点
>jyan911165さん
>Googleアカウントを解除してフィルター無しの状態にすると、設定画面から端末リセットの項目が現れます。
今回の質問は最初に記載している通り「端末が正常に起動しなくなりました。」です。
設定画面の話ではなく、ハードウェアボタンによるファクトリーリセットについての質問となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq22
>Q.ファクトリーリセットへの移行はどうすればよいでしょうか?
>キャリア端末の場合は「Wipe data」の項目が表示されず、ハードウェアボタンではファクトリーリセットが出来ないものがあります。
書込番号:25186944
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
Ymobileで2年弱の使用です。
今朝、スマホを開いたら計算機が現れて、かなり長文の計算式?(cos(3…みたいな)が表示されていました。
寝ぼけて打つにしては計算機でコサインを使えるなんて知らなかったですし、もう数学すら忘れてるくらいなので、有り得ません(^_^;)
しかも、その計算機は起動しているにも関わらずバッググラウンドにいませんでした。
少し不思議に思いましたが、スクショも撮らず、そこまで気にせず出勤。
今お昼でスマホを開こうとしたらネットワークに接続されていませんでした。
朝仕事前にスマホを見たのですが、その時は接続されていました。
設定を見たらモバイルデータがオフになっていました。
3時間ほどの間触っていない状態で勝手にオフになったと思います。
普段はあまり気にしない性格ですが、立て続けに今まで無かった事象が起きたので気になり質問しました。
ウイルスバスターは常駐させています。
同じような不思議な現象が起きた方いますか?
そこそこ気に入っているので、買い替えは検討していませんでしたが、これヤバイやつだよ!ってのであれば買い替えも考えたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:25072270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>きゅぅみさん
手帳ケースを使っていたり、バッグにいれたりしていませんか。
手帳ケースはつけずに、バッグにも入れずに、
端末はテーブルの上に置いたまま、画面には何も触れない状態で、しばらく確認してみて下さい。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V11)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→データの消去とリセット→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25072281
![]()
1点
きゅぅみさん
>ウイルスバスターは常駐させています。
この点が気になります。
常駐をOFFにして様子を見るのもありかと思います。
書込番号:25072575 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>BLUELANDさん
まさかのそこですか?!
ビビリなので常駐させていました…
一旦オフにして様子みます。
ありがとうございます!
書込番号:25072669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>†うっきー†さん
手帳ケースは使用していません。
計算機は、朝確認したので、充電しながらサイドテーブルに置いていました。
モバイルデータオフは、バッグに入れていた後の出来事です。
初期化で改善されるかもなのですね。
データをPCに移してやってみます。
ありがとうございます!
書込番号:25072674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





