| 発売日 | 2020年6月25日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.44インチ |
| 重量 | 175g |
| バッテリー容量 | 4025mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno3 A ワイモバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2022年5月4日 14:52 | |
| 72 | 14 | 2021年5月25日 14:15 | |
| 11 | 4 | 2021年4月4日 15:42 | |
| 11 | 1 | 2021年3月25日 09:06 | |
| 30 | 4 | 2020年8月13日 16:31 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1406899.html
じゃんぱらで19800円と有るので、てっきりSIMフリー版だと思ったらY!mobile版
シングルSIM仕様なので思案中
書込番号:24730714 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2021/20210520_02/
ワイモバイル版のOPPO Reno 5Aが発売決定しました。
Snapdragon765GにFeliCa搭載、さらにIP68防水防塵もあり日本向けにカスタマイズされたOPPO Reno 5ベースのスマホですね。
地味にmicroSDカードスロットもあるので液晶ディスプレイ許容できる方ならこっち買うのが良さそうです
書込番号:24145751 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
https://s.kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000764/
OPPO Reno3 5Gより微妙にスペックダウンしてますね
例によってシングルSIM仕様でしょうね
問題はReno3Aの様にSIMロックされてるかどうかですね
書込番号:24145764 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>舞来餡銘さん
Reno 5AはOPPO K9 5Gベースのスマホなので本来のRenoシリーズに比べると若干見劣りするのは止むを得ないです。
SiMロックはどうなんでしょう…バンドは悪くなさそうですが
書込番号:24145768 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
数日前からGoogle Playサポートデバイス一覧で、OPPO Reno 5A A101OPとCPH2199が掲載されてるため、25日のOPPO発表会で国内SIMフリー版も出るでしょうね。
またサポートデバイス一覧からReno 5Aは、Reno5やReno5 5Gと共通端末になるようです。海外メーカーは投入地域ごとに名称変えるのはよくありますが。
すでにauから発表されてるA54 5G同等機種としてCPH2303が存在するため、こちらもSIMフリー版が25日に発表されそうな気がします。
書込番号:24145789 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
もうOPPOでスペック見れますが
Yモバイル版シングルSIMスロット
SIMフリー版: nanoSIM+eSIM
ですね
書込番号:24145843
2点
製品ページ及びスペック公開されてますね。
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno5-a/specs/
書込番号:24145851 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>mjouさん
すいません、時間差で先に書き込みされてたようで。
書込番号:24145852 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Y!mobile Reno3 Aは端末初期化でSIMロック解除状態が再度ロックされる不具合出てましたね
最近ではあまり無い不具合ですが解消されたんでしょうか?
Reno5もSIMロックされてるなら気になります
書込番号:24145869 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>まっちゃん2009さん
すいません、時間差で先に書き込みされてたようで。
お気になさらないでください
当方もよくやります
書込番号:24145960
3点
常時表示ディスプレイが便利だったので、液晶だとなくなっちゃいますよね?
背面の指紋認証もケースに穴が開くのとテーブルに置いたままやバイクのホルダーに固定した時に不便です。
iPhone13以上に期待してたのでちょっと残念です。
書込番号:24148436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>cyclerさん
25日の発表はまっちゃん2009さんも触れられていますが
1機種だけではないようです
A54 5Gはau専売みたいなので同系列のA74 5Gとして発表するかも
液晶ですけど指紋認証はサイドみたいです
書込番号:24151436
3点
A54 5Gはau専売みたいなので同系列のA74 5Gとして発表するかも
すいません、発表はなかったです
書込番号:24154395
1点
A54 5Gも発表されました。
個人的にはFind X3 Proはau専売と思っていたので、ちょっと意外でしたが。
ただ両機種ともauより1ヶ月程度遅れて発売するようで、auへの配慮ですかね。
Reno5 Aの販路はY!mobile以外に、キャリアでは楽天、SIMフリーとなります。
SIMフリー版の価格は43,800円なので、まあ無難な価格帯ですね。
書込番号:24154445 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>まっちゃん2009さん
A54のSIMフリー発表されましたね
発表会では触れられなかったように思いますが
当方はこちらが本命になりますが
書込番号:24154451
3点
A54 5Gは、nanoSIM×2の仕様でSIMフリースマホではよくあるタイプですね(au版はシングル)。価格は31,800円とのことです。
Reno5 A比でA54 5Gは、FeliCaや防水防塵に非対応、エントリー機の位置付けなのでチップがスナドラ480などが主な差別化ポイントでしょう。
書込番号:24154466 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
ymobil版ですが、OSのアップデート(coloros11)をしてからだと思うのですが、
スマートサイドバーからアプリを開くと画像のgoogleのように小さい画面になってしまい、全画面表示になりません。
小さい画面から全画面表示にはできるのですが、手間がかかり不便をしています。
色々やってみてはいるのですがうまく出来ません。
どなたか解決方法をご存じないでしょうか。よろしくお願いします。
7点
書き込みの分類を間違ったのがいけないのか?
どなたもこの症状が出ていないのか解りませんが、ご返信がないのでいったんこのスレを閉めますね。
新たに質問させていただきます。
書込番号:24060584
0点
あまりスマートサイドバーを活用していないので、Android10のときがどうだったのかわかりませんが、
11でアプリを開いたときに小さい画面で立ち上がるのはそういう仕様なのかなと思っていました。
求めている答えではないかも知れませんが、下記の手順を取ることで小さい画面を全画面に切り替えることはできるようです。
小さい画面の上の横棒を長押し
↓
画面の上に丸アイコン3つが現れたら、そのままドラッグして左の丸アイコンに重ねて指を離す
↓
全画面で表示される
書込番号:24060626
4点
ああ、ごめんなさい。
小さい画面を全画面に切り替える方法はご存知だったようですね。
読み飛ばしてしまっていました。
初めから全画面で立ち上げる方法は私はわからないです。
書込番号:24060629
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
OPPO Reno3 Aをご利用中のお客さまへ
〜Android 11提供のお知らせ〜
https://www.ymobile.jp/info/support/2021/21032301.html
対象機種
OPPO Reno3 A
ソフトウェア更新内容
・Android 11へのOSバージョンアップ
・セキュリティの向上
更新開始日
2021年3月23日より順次
更新後のソフトウェアバージョン
A002OP_11_C.17
書込番号:24041076 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
Reno3 Aシリーズで先頭切ってY!mobile版がAndroid11リリース
楽天モバイル版や通常版にもリリースされる可能性は高くなりました
Reno AはOSバージョンアップは無さそうですね
書込番号:24041080 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=97127/
Softbankでは5G対応だが、こちらは4Gまで
書込番号:23597178 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
X5を使用していてこの機種に機種変更しようかと思ってます
本体の代金の支払いの都合上来年辺りに購入になりそうです
ちなみにこの機種の値段はいくら位になるか発表なってます?
調べ方が悪いのか発表されていないのか わからなかったです
他のキャリアだと3万数千円とかでてるのでその位かなとか思ってまかし
書込番号:23597219 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>にゃんぽんたんさん
価格は8/20にならないと分からないのでは無いでしょうか
書込番号:23597231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Ymobile版は、税込39,600円だそうです(5,000円相当のPayPayボーナスがプレゼント有)。
書込番号:23597276 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
語尾がおかしかったですね
ってますでしたね
>まっちゃん2009さん
その位の値段なら購入しやすいですね
X5をほぼ定価で購入したので支払いが大変です
ペイペイはサイトをみたら9月一杯までみたいなので
無理そうです
書込番号:23597443 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






