| 発売日 | 2020年6月25日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.44インチ |
| 重量 | 175g |
| バッテリー容量 | 4025mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno3 A ワイモバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全51スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2021年5月5日 11:53 | |
| 13 | 6 | 2021年5月4日 18:50 | |
| 1 | 2 | 2021年4月28日 06:12 | |
| 4 | 7 | 2021年4月27日 14:27 | |
| 15 | 8 | 2021年4月24日 21:23 | |
| 2 | 4 | 2021年4月18日 21:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
5月1日にワイモバイルに移行
OPPO Reno3 A ワイモバイル版で
使用しておりますが
どうも自動通話録音が
出来る時と出来ない時があります。
何処か設定が上手く出来ていないのでしょうか?
書込番号:24119508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>どら 伊右衛門さん
SIMはRakuten UN-LIMITではないという大前提と、
通話や連絡帳のアプリは追加で何も入れていない前提で以下の設定となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq25
>Q.電話の録音をすることは出来ないでしょうか?
>■自動での通話録音
>電話アプリ起動→右上の3点(V7では2点)→設定→通話の録音の中に以下の設定があります。
>特定の番号を録音(複数件登録可能)
>不明な番号を記録のオンオフ
>すべての通話を録音のオンオフ(オンにすると上記2項目が非表示)
前提条件を満たしているのに無理となると、原因不明です。
書込番号:24119521
![]()
1点
>†うっきー†さん
早速の返信ありがとうございます。
すべての通話を録音のオンオフのところが
オフになっておりました。
ありがとうございました。
書込番号:24119576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
最近になりインストールしたソフトのアイコンがどこにも出なくなりました
削除したのかと思いグーグルストアにてそのソフトを再インストールしようとするとインストールではなくプレイと出るのでスマホ内にはあるようです
書込番号:24117425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>にゃんぽんたんさん
確かに無くなるアイコンがありますね。
再インストールしようとすると、すでにインストール済みになっていたりで、理由が分かりません。
試しにアプリドロワー画面で検索すると、そこには待受で無くなったサムネール(アイコン)があったりします。
仕方が無いのでそのアプリドロワー画面からアイコンを再度待ち受け画面に移行して使っています。
無くなる根拠がわからないので少し面倒です。
書込番号:24117442
6点
検索しても出て来ないです😭
画面下部を上にスクロールしてローカルアプリを検索しても出てこないです😭
書込番号:24117494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>にゃんぽんたんさん
ColorOS V11にした後に、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V11)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→データの消去とリセット→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
インストール後に、すぐにホーム画面に追加したいという話でしたら、
ホーム画面の何もないところを長押し→右矢印→詳細→アプリをホーム画面に追加→オン
これで正常になるかと。
書込番号:24117497
4点
>†うっきー†さん
初期化したらアイコンが出るようになりました
私のミスでグッドアンサーを選ぶ前に解決済にしてしまいました
申し訳ありませんでした
書込番号:24118221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「>†うっきー†さん」は凄いですね。
ただただ感心してしまいます!
書込番号:24118244
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
通知はしっかり届くんですが通知の内容が画像のように開かないと分からなくて困っています
通知の内容が確認できるようにするやり方を分かる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです
書込番号:24104891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アプリロックを設定しているからだと思います。
アプリロックを解除するしかないかもですね。
書込番号:24104950
![]()
1点
コメント有難うございます
解除したら普通に通知が来ました!!
書込番号:24105048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
Xiaomi redmi note10pro(Android1
1)を使用していて、Spotifyやmx playerなど音が出るアプリをアプリごとに細かく音量レベルを一つ一つ変えられますが、
こちらoppo reno3aは変えるることはできますか?
Android10で発売されていて、現在はAndroid11にアップデートされたものもreno3aにはあるようで、
Android11になってから追加された機能なのか分かりませんが
音量レベルをひとつずつアプリごとに変更可能か教えてください。よろしくお願い致します。
書込番号:24101770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アップル589さん
redmi note10proでの具体的な操作方法を記載して頂けたら、同じことが可能かの確認は出来ます。
例えば以下のように、設定に辿り着くまでの遷移方法を記載して頂けたらと思います。
設定→XXXXX→XXXXX→XXXXX
のような感じで。
書込番号:24102536
0点
>†うっきー†さん
コメントありがとうございます。
うっきーさんのreno3aはandroid11でしょうか?
例としてspotifyとmx playerにしておりますが、実際は同時に継続して再生できるものであれば検証可能です。
mx playerアプリ
ローカルプレイヤー設定→プレイヤー→単独再生がオンになっているため、チェックを外します。
そして、spotifyなどでmx playerダウンロードした音楽や動画で同時に再生している最中に音を下げます。
すると写真1枚目のアイコンが出てくるはずです。
お手数おかけしますが、ご確認いただけると幸いです。
書込番号:24102596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>うっきーさんのreno3aはandroid11でしょうか?
はい。
ファームはCPH2013_11_C.16のColorOS V11(Android11)です。
SpotifyとMX Playerは、添付画像のような状態で、アップル589さんが1枚目に添付した再生状態ではないようでした。
再生ボタンの表示などが異なるようでした。何か設定があるのかもしれませんが。
片方を再生中に、もう一方のアプリで再生開始をすると、反対側のアプリの再生は止まりました。
2つを同時に再生ということが出来ませんでした。
また再生中のボリュームボタン後の操作は、#24102566で添付した通りでした。
書込番号:24102638
0点
>†うっきー†さん
再現ありがとうございます。
先程も書いたのですが、同時に再生するために
mx playerアプリでは左上の三本線の設定から、
ローカルプレイヤー設定→プレイヤー→単独再生がオンのチェックを外します。
そして、spotifyなどでmx playerダウンロードした音楽や動画で同時に再生している最中に音を下げます。
実際はSpotifyとmxplayerで同時再生している訳ではなく他のアプリで同時に再生しているときミュートにしなくて良いので便利で利用していた機能でした。
oppo reno3aにもあったら嬉しいと思っておりましたm(*_ _)m
書込番号:24102882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アップル589さん
>ローカルプレイヤー設定→プレイヤー→単独再生がオンのチェックを外します。
すみません。こちらは見落としていました。
オフにして試したところ、同時に音が出ました。
ただ、音量ボタンは、#24102566で添付した動作のままで、アプリごとの音量は調整出来ませんでした。
どういう時に、両方鳴らしたいかは分かりませんが、片方の音が小さくて聞き取りにくいので、片方だけ音量をあげて両方の音量をそろえたいという要件はありそうですね。
書込番号:24103439
![]()
2点
>†うっきー†さん
アプリごとの音量は調整出来ないとの事、分かりました。
ハッキリ分かってよかったです。
再現してくださり、うっきーさんありがとうございましたm(*_ _)m
書込番号:24103940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
5月にワイモバイルに移行予定です。
仕事上、必須機能として通話録音ができることです。
OPPO Reno3 A ・ Libero 5G ・ Redmi Note 10 Proと検討中です。
OPPO Reno3 Aはアンドロイド9の時は通話録音可能
アンドロイド10の時は外部録音となって通話録音が
不可という投稿を拝見いたしました。
アンドロイド11になってからの通話録音機能の状況と
不可の場合は通話録音アプリをインストールしての使用状況を教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
1点
ワイモバイルでReno3Aを3月から使用しています
当初はAndroid10でしたが通話の録音できましたし11にアップデートした現在も録音可能です
音質は記録用としては十分といったところです
もちろんデフォルトの電話アプリで可能です
書込番号:24094003 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
はらはらぺこぺこさん
有益な情報ありがとうございます。
一度自動通話録音の恩恵を覚えてしまうと
どうしても欠かせない機能の為
候補の一つであるOPPO Reno3 A が
ワイモバイルで対応している事がわかると
安心してMNP出来ます。
ありがとうございました!
書込番号:24094307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どこの会社から買ったReno3 Aかによって違うと思うので気をつけてくださいね。
書込番号:24094830
4点
>おさむ3さん
お知らせありがとうございます。
その様な落とし穴があるとは--
スマホ選びも容易ではありませんね!
候補の一つであるOPPO Reno3 A に決まれば
ワイモバイル版になると思います。
MNPまで少し時間があるので
情報収集が必要ですね!
書込番号:24094903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>どら 伊右衛門さん
>ワイモバイル版になると思います。
>MNPまで少し時間があるので
>情報収集が必要ですね!
OPPO端末に関しては、以下のFAQは一通りみておくと良いと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq25
>Q.電話の録音をすることは出来ないでしょうか?
>■補足
>Reno3 Aの通常版では、OPPOの電話アプリがインストールされていないため、通話録音が出来ないようです。Reno3 AのY!mobile版,楽天モバイル版では、インストールされているので利用出来るようです。
書込番号:24094925
2点
>はらはらぺこぺこさん
大変申訳ございませんが
もう少しだけお付き合い
よろしくお願い致します!
なんとOPPO Reno3 Aにはフリー版や
Rakuten UN-LIMIT VI版やワイモバイル版など
購入先の違いやシムの差し替えなどで
自動通話録音が有効、無効がある様子なので
もし差し支えがなければ
ハラハラペコペコさんのOPPO Reno3 Aは
ワイモバイル版でしょうか?
お知らせいただければ幸いです。
書込番号:24094959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>うっきー†さん
親身なって色々調べて頂きありがとうございます。
現在使用中のスマホは何も考えずに購入
今回は一長一短を理解して購入と
思い投稿させていただきました。
oppoのQ&Aは役立ちますね!
†この度はありがとうございました。
>おさむ3さん
この度は大変勉強になりました。
同じ機種であっても購入場所を間違えると
求める機能の有無があると言う事を教えていただき
ありがとうございました。
>はらはらぺこぺこさん
この度は現在のワイモバイルでの
使用状況を教えていただき
本当にありがとうございました。
書込番号:24095208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信遅れてごめんなさい
私が使用しているのはワイモバイル版です
シングルSIMかどうかくらいしか気にしていなかったのでご指摘のような違いがあったとは知りませんでした 教えていただきありがとうございます
書込番号:24099305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
こちらの製品ですが、
ダゾーンのサッカーを視聴する時のカクつきが酷いです。画質は綺麗ですが、カクつきが酷くてすごい見ずらいです。
前使用していたNexus5xのほうがカクつきが無く、スムーズに視聴できます。
数値上、CPUやRAM、通信速度等比べると、全てOPPOの方が上回ってるのに何故なんでしょうか?
5年前の製品のほうが見やすいなんてショックで、これなら買い換えようかと検討中です。
ご回答よろしくおねがいします。
書込番号:24087060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Make a wishさん
OPPOのスマホはバッテリー消費量などを考慮し、通常時は性能が抑えられた状態で動作しています。
「設定」→「バッテリー」→「高パフォーマンスモード」をオンにしてみてはどうでしょうか。
書込番号:24087074
![]()
2点
>Make a wishさん
>ダゾーンのサッカーを視聴する時のカクつきが酷いです。画質は綺麗ですが、カクつきが酷くてすごい見ずらいです。
該当のアプリだけでしょうか?それ以外もとなると以下のようなアプリをいれていたという落ちがありそうですが。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
もしくは、たんに回線が遅いだけとか。スピードテストで回線スピードが問題ないことは確認済でしょうか?
書込番号:24087515
0点
>エドJさん
その設定をしたら多少良くなりました。ありがとうございます。これで少し様子見てみようかと思います。
ただNexus5xのほうがかなりスムーズですし(画質は多少荒いですが)、
You Tubeのサッカー動画はあまりカクつかなかったりや、
またダゾーンでも画面を縮小化するとかなりスムーズです。
画面の大きさとか有機ディスプレイ等関係あるんですかね。謎です。
書込番号:24088718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
そのようなアプリは入れておりませんし、
You Tubeのサッカー動画はあまりカクつかなかったです。
またダゾーンでも画面を縮小化するとかなりスムーズです。
5年前のNexus5xは同じ場所、同じ通信でもスムーズなのに(画質はNexusのほうが荒いですが)謎ですね。
書込番号:24088751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)











