OPPO Reno3 A のクチコミ掲示板

OPPO Reno3 A

  • 128GB

4眼カメラを搭載した6.44型の4Gスマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno3 A 製品画像
  • OPPO Reno3 A [ホワイト]
  • OPPO Reno3 A [ブラック]

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

OPPO Reno3 A のクチコミ掲示板

(649件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:OPPO Reno3 A ワイモバイル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO Reno3 A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno3 Aを新規書き込みOPPO Reno3 Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SMS受信ができません

2022/06/15 05:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:5件

Ymobileのシムロック解除済みのOPPO Reno3 A
以前はocnモバイルoneで利用していて、通話もSMSも通信も大丈夫でしたが
今回povo2.0のSIMを利用するにあたり念の為スマホは初期化して利用しましたが、
通話と通信はできましたがSMSだけは何度試みてもYmobileメールが受け付けてくれません
試しに別の機種で利用している楽天モバイルSIMならOKでした。
関係はないとは思いつつ万が一を考えてpovo2.0も低速での利用ではなく普通の通信速度での利用のトッピングもしましたがNGでした。

どうすればpovo2.0SIMでSNS利用ができますでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:24793947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27178件Goodアンサー獲得:3020件

2022/06/15 07:01(1年以上前)

SMSは番号宛てなので番号が無いとダメです

povo2.0はSIMに電話番号書き込みされない仕様なので電話番号が認識されません

それが影響してる可能性が有ります

書込番号:24794024 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47669件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2022/06/15 07:13(1年以上前)

>奥元内就さん
>通話と通信はできましたがSMSだけは何度試みてもYmobileメールが受け付けてくれません

SMSの話なのに、なぜメールの話か不明ですが、
プリインストールのメッセージアプリで、家族のスマホなどにSMSを送ってみて下さい。
送ることはできますか?

また、その後、家族のスマホからSMSの返信をしてもらって下さい。
受信できますか?

電話番号は手入力で行ったうえで確認して下さい。

今はメールのことは置いておいて、SMSの送受信を確認してみて下さい。

書込番号:24794034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:140件

2022/06/15 07:20(1年以上前)

Ymobileメールアプリの問題だと思います。
SIMフリー版ではプリインされているGoogle製のメッセージアプリ+povo2.0 SIMでSMS受信可能です。
KDDI版のメッセージプラスアプリでも受信可能でした。

書込番号:24794041

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47669件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2022/06/15 07:28(1年以上前)

>奥元内就さん
はるのすけはるたろうさんの書き込みで気が付きましたが、ワイモバイル版ではメッセージアプリがプリインストールされていないっぽいですね。

メッセージアプリをインストールした上で確認されてみてはどうでしょうか。

メッセージ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.messaging

使えるようになると思いますよ。

書込番号:24794056

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47669件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2022/06/15 07:33(1年以上前)

■補足
変更は、
設定→アプリ管理→デフォルトのアプリ→SMSアプリ→メッセージ
となります。

通常版での確認ですが、ワイモバイル版でも変更可能だと思います。

書込番号:24794060

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2022/06/15 08:24(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>はるのすけはるたろうさん
>†うっきー†さん
皆様、朝早くから本当にありがとうございます

取り急ぎ「メッセージ」のアプリをインストールし
使用したところ解決いたしました。

感謝いたします。

書込番号:24794118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル

スレ主 izu@大阪さん
クチコミ投稿数:4件

ワイモバイルでSIMとセット購入した端末を楽天モバイルで使っていたのですが、7月から有料になるので
1GB以下なら最安の日本通信の合理的シンプル290にMNPを考えています。
日本通信の動作確認端末リストにOPPO Reno3Aがありませんが、合理的シンプル290で使えますか?

書込番号:24764460

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47669件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2022/05/27 00:22(1年以上前)

>izu@大阪さん

SIMロック解除をすれば、当然利用可能かと。そのための解除なので・・・・・
softbankとの契約がない場合の解除方法は、既出スレッドを参照下さい。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033039/SortID=24730476/#24730509

書込番号:24764478

ナイスクチコミ!2


スレ主 izu@大阪さん
クチコミ投稿数:4件

2022/05/27 10:07(1年以上前)

うっきーさん
SIMロック解除はどこのキャリアでも使えるようにするための作業なんですね。
参考になりました。

書込番号:24764843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27178件Goodアンサー獲得:3020件

2022/05/27 10:10(1年以上前)

https://yasu-suma.net/ymobile-sim-lock-setting/

SIMロック解除すればau,docomoネットワークで使えます

もうSIMロック解除してると思いますが

書込番号:24764848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

白ロム19800円

2022/05/04 14:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:27178件

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1406899.html

じゃんぱらで19800円と有るので、てっきりSIMフリー版だと思ったらY!mobile版

シングルSIM仕様なので思案中

書込番号:24730714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

ワイモバイル版SIMロック解除

2022/05/04 11:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:276件

白ロムを買ったらSIMロック解除されてませんでした。
先日、ワイモバイル公式でreno5aを買ったのでワイモバイル回線は持ってますが、マイワイモバイルでは白ロムのシムロック解除はできないのでしょうか?(購入履歴にありませんと表示されます)
なんとかして解除する方法はありませんか?
ちなみにreno5aはesimで開通したので、3aにさすことはできません。esimを物理シムに変えるのはショップで3000円必要らしく躊躇います

書込番号:24730476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27178件Goodアンサー獲得:3020件

2022/05/04 11:53(1年以上前)

my ymobile(my Softbank)をY!mobileで契約してる電話番号以外で登録してid新設するか電話番号無しで英数字でid新設してReno3を登録すれば無料でSIMロック解除出来るハズです

SIMロック解除には他社物理SIMが必要です

誰かにau,docomo SIM借りて下さい

書込番号:24730507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47669件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2022/05/04 11:55(1年以上前)

>マラルメさん

https://www.ymobile.jp/support/faq/view/22291
>ワイモバイル以外から製品を入手したお客さま、または上記以外のお客さま
>ワイモバイルより2015年5月以降に販売したSIMロック解除可能な製品であれば、ワイモバイルショップ、My SoftBank(専用ウェブページ)にてSIMロック解除できます。


ソフトバンクとの契約がない場合のSIMロック解除可能な登録方法は以下になります。

■回線契約なしで、SoftBank IDを作成して、SIMロック解除する方法

今後のためにも、SoftBank IDは作成しておいた方がよいです。

ログイン/ID新規作成 | ソフトバンク
https://my.softbank.jp/msb/d/user/idSelfcare/sbid/top

下の方にある「同意して、新規作成する」から作成。
電話番号(SMSが利用出来るものであればSoftBank以外でよい)でSMS認証で登録可能です。


ログイン後は本人確認が終わっていなくてSIMロック解除の手続きが出来ませんので、以下で「本人確認をします」

My SoftBank | ソフトバンク
https://my.softbank.jp/msb/d/user/idSelfcare/sbid/top
にアクセスして「本人確認する」でQRコードを表示。
QRコードをスマホで読み込み。
運転免許証等の身分証明書の撮影、顔写真の撮影。
審査後、2,3日後にSMSで結果が送られてきます。
私の場合は1分以内に送られてきました。
これで、今後は、SIMロック解除を自由に行うことが出来ます。

書込番号:24730509

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

エリアメール。緊急速報が鳴らない

2022/03/18 16:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:485件 OPPO Reno3 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno3 A ワイモバイルの満足度4

oppo reno3Aに乗り換えて1年半。
他のスマホでは体感出来ない地震でもキュンキュン爆音で
知らせてくれるのに。
昨日の都内震度4の地震でも反応なし。
爆音で驚くのも怖いけど。全く鳴らないのも怖い。
oppoが駄目なのか? 
サポセンに確認をしたけど。問題無いと言われた。
震度4でも反応ないんは困るけど。

書込番号:24655749

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:8件

2022/03/18 16:51(1年以上前)

来ても遅いから意味ないですよ。

書込番号:24655754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29877件Goodアンサー獲得:4580件

2022/03/18 17:19(1年以上前)

Oppoの場合は緊急速報の種類によって対応しないケースがあるようなので、Yahooのアプリでも入れておいたほうがいいです。
https://emg.yahoo.co.jp/

神奈川県では同じ震度4なのに緊急速報そのものが発信されていません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cee84733c3e5ee924932499a29f510cf8a9eaa5a

書込番号:24655798

ナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:15311件Goodアンサー獲得:582件 ちーむひじかた 

2022/03/18 17:53(1年以上前)

https://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/nc/pub_hist/2022/03/20220316233646/reachtime/reachtime.html

https://service.smt.docomo.ne.jp/deliveryhistory/noauth/index.html

対象地域の基地局範囲にいなけりゃエリアメールは配信されなくて当然だが。

書込番号:24655839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:485件 OPPO Reno3 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno3 A ワイモバイルの満足度4

2022/03/18 18:27(1年以上前)

>ありりん00615さん
ヤフーのアプリも鳴りませんでした。
OPPO以外のスマホでは体感出来ない地震でも通知が来ましたが。

ちなみにOPPOに確認しましたが通知が来なくても問題ないと。
Ymobile側の問題と言われYmobileにも確認しましたが設定のしようがないみたいです。


突然のサイレンも驚きますが昨日の震度4も驚きます。

書込番号:24655883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件 OPPO Reno3 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno3 A ワイモバイルの満足度4

2022/03/18 18:30(1年以上前)

>MIFさん
友人のAndroidスマホは鳴ってたので
エリアメールの通知はあったと思う。

書込番号:24655890

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47669件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2022/03/18 21:29(1年以上前)

機種不明

>@エスティマ@さん

通信系のトラブルのようなので、以下の前提は問題ありませんか?

※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V11)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→データの消去とリセット→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。


端末を初期化して移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
デフォルトではオンですが、
設定→セキュリティ→緊急速報メール→緊急速報メールの許可→オン

これで添付画像のように通知が来るようになります。


アプリは不要なのでインストール必要はありませんが、どうしてもインストールしたい場合は以下の設定が必要です。

■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_4
>Q.ColorOS V11で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
V7からV11への変更で設定方法がかなり変更になりました。

書込番号:24656143

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/03/18 22:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

緊急速報履歴

福島県で地震発生

今回の場合は一般向けの2.緊急地震速報(警報)の内容は埼玉県にはきていません

神奈川県に来てなくてもおかしくないと思います
地震の発生後に緊急地震速報が届いた地域もあります(埼玉など)

緊急地震速報は埼玉県で3月16日23:37です
OCN(通話+データSIM)、別の端末(DonedoneデータSIM)で確認しました
内容と時刻は同一です
内容は「福島県で地震発生。強い揺れに備えてください(気象庁)

地震発生日時
令和 4年03月16日23時36分32.6秒

高度利用者向けの緊急地震速報(予報)は震度4でもなりますが一般向けは震度4で緊急速報がなることはないです

ttps://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/study-panel/eew-hyoka/01/shiryou_1.pdf
(頭のhを抜いています)

一般向けの条件
1.緊急地震速報(警報)を発表する条件
地震波が2点以上の地震観測点で観測され、最大震度が5弱以上と予想された場合に発表する

2.緊急地震速報(警報)の内容
・地震の発生時刻、発生場所(震源)の推定値、地震発生場所の震央地名
・強い揺れ(震度5弱以上)が予想される地域及び震度4が予想される地域名(全国を約200地域に分割)(※1)
 ※地域名については、緊急地震速報の予報区をご覧ください

https://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/nc/shikumi/shousai.html

書込番号:24656204

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29877件Goodアンサー獲得:4580件

2022/03/18 22:34(1年以上前)

アプリによる通知に関してはアプリごとに設定が必要です。
https://support.oppo.com/jp/answer/?aid=2035708

あと、神奈川県には一切速報が入っていません。1月の津波情報は5時間の間に12回も送られてきましたが。

書込番号:24656241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:485件 OPPO Reno3 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno3 A ワイモバイルの満足度4

2022/03/19 07:07(1年以上前)

>ありりん00615さん
>カナヲ’17さん
>†うっきー†さん
>MIFさん
>渡る世間は工作員ばかりさん
ありがとうございます。
au光がパンクしてタブレットで見る事が出来ず目が悪い私はスマホからでは上手く書き込めないです。すみますん。

書込番号:24656518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面明るさの補正を切りたい

2022/03/03 01:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:3件
機種不明

【質問内容、その他コメント】
2週間程前からなのですが、スリープ状態から周囲がくらい状況で画面オンすると「周囲が暗いです。明るさを補正しています。」と表示され、白い画面に明るさMAXの状態が3秒程表示されて、眩しくて敵いません。
この機能をオフすることはできないでしょうか。

暗い所ならロック画面に移行する前に毎回表示されます。ポケットから出したときにもなります。
輝度自動調整を切っても駄目です。
端末の機能なのか、Androidの機能なのかもわかりません。
端末の設定画面を覗いてみてもそれらしい項目は見つけられません。
2週間程前にGoogleアシスタントの設定をいじったりしましたが、画面輝度関係は触ってないですし、それが原因なのかもわかりません。

どなたかご教授頂けないでしょうか。

書込番号:24629659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/03/03 07:47(1年以上前)

https://www.ymobile.jp/app/manual/reno3a/pc/14-03.html

明るさの自動調整
って項目があるみたいですが。

書込番号:24629775

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47669件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2022/03/03 08:14(1年以上前)

>やわらいさん
>輝度自動調整を切っても駄目です。

これは、具体的にはどのような操作を行ったのでしょうか?
記載されている「輝度自動調整」という項目はみあたりませんでした。

クイックアクセス内の、明るさのスライダーの横の「A」をオンにした後、オフにしてもダメだったでしょうか?
設定→ディスプレイと明るさ→明るさの自動調整→オン→オフ
どちらも同じ機能になります。

「明るさの自動調整」をオンにしていても、該当のような表示は出ないまま調整されますので、
今回の現象とは関係なさそうではありますが。


※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V11)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→データの消去とリセット→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。


とりあえず端末初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後追加でアプリを入れないで確認されるとよいです。

書込番号:24629802

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2022/03/03 15:38(1年以上前)

>けーるきーるさん

返信ありがとうございます。
設定から明るさの自動調整をオフにしても件の画面が表示されてしまいます…

>†うっきー†さん

返信ありがとうございます。

>クイックアクセス内の、明るさのスライダーの横の「A」をオンにした後、オフにしてもダメだったでしょうか?
設定→ディスプレイと明るさ→明るさの自動調整→オン→オフ

どちらも試しました。
「A」をオフ→スリープ→画面オン
「明るさの自動調整」をオフ→スリープ→画面オン

改善されないです。
OSバージョンは端末、Android共に最新ですが、アップデート直後に発生したわけではないので原因は違うところにあるのではないかと考えていましたが…

書込番号:24630303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2063件Goodアンサー獲得:197件

2022/03/04 06:51(1年以上前)

>やわらいさん
オフにする方法はわかりません。
暗いところだとわたしのでも必ず出ます。
指紋認証するのに必要なので輝度を上げてるのかなと捉えてました。

書込番号:24631209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2063件Goodアンサー獲得:197件

2022/03/04 06:56(1年以上前)

>やわらいさん
自分で試していませんが、ロック解除の生体認証(指紋認証、顔認証)をやめてパスコードだけにするか、そもそもロックさせないようにしたら、もしかしたら出なくならないでしょうか?

書込番号:24631211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2063件Goodアンサー獲得:197件

2022/03/04 07:16(1年以上前)

機種不明

顔認証するときに周囲が暗くて顔を読み取れないときに画面を明るくすることで顔を照らそうとしてるみたいです。

以下の設定項目をオフで出なくなりました。

設定>ロック解除方法>顔>明るさの自動調節の補正

書込番号:24631217

Goodアンサーナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:3件

2022/03/04 11:42(1年以上前)

>おさむ3さん
返信ありがとうございます。
まさかの顔認証でしたか!
いつのまにか設定いじったんでしょうね…
解決しました。ありがとうございました!

書込番号:24631555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2063件Goodアンサー獲得:197件

2022/03/04 13:37(1年以上前)

>やわらいさん
わたしも自分でいじった記憶はないので
顔認証を登録してるとデフォでオンになってるのかも知れませんね。

書込番号:24631697

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「OPPO Reno3 A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno3 Aを新規書き込みOPPO Reno3 Aをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)