| 発売日 | 2020年6月25日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.44インチ |
| 重量 | 175g |
| バッテリー容量 | 4025mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno3 A ワイモバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全109スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 72 | 14 | 2021年5月25日 14:15 | |
| 69 | 12 | 2021年6月3日 14:52 | |
| 4 | 2 | 2021年5月5日 11:53 | |
| 13 | 6 | 2021年5月4日 18:50 | |
| 2 | 2 | 2021年4月29日 13:22 | |
| 1 | 2 | 2021年4月28日 06:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2021/20210520_02/
ワイモバイル版のOPPO Reno 5Aが発売決定しました。
Snapdragon765GにFeliCa搭載、さらにIP68防水防塵もあり日本向けにカスタマイズされたOPPO Reno 5ベースのスマホですね。
地味にmicroSDカードスロットもあるので液晶ディスプレイ許容できる方ならこっち買うのが良さそうです
書込番号:24145751 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
https://s.kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000764/
OPPO Reno3 5Gより微妙にスペックダウンしてますね
例によってシングルSIM仕様でしょうね
問題はReno3Aの様にSIMロックされてるかどうかですね
書込番号:24145764 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>舞来餡銘さん
Reno 5AはOPPO K9 5Gベースのスマホなので本来のRenoシリーズに比べると若干見劣りするのは止むを得ないです。
SiMロックはどうなんでしょう…バンドは悪くなさそうですが
書込番号:24145768 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
数日前からGoogle Playサポートデバイス一覧で、OPPO Reno 5A A101OPとCPH2199が掲載されてるため、25日のOPPO発表会で国内SIMフリー版も出るでしょうね。
またサポートデバイス一覧からReno 5Aは、Reno5やReno5 5Gと共通端末になるようです。海外メーカーは投入地域ごとに名称変えるのはよくありますが。
すでにauから発表されてるA54 5G同等機種としてCPH2303が存在するため、こちらもSIMフリー版が25日に発表されそうな気がします。
書込番号:24145789 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
もうOPPOでスペック見れますが
Yモバイル版シングルSIMスロット
SIMフリー版: nanoSIM+eSIM
ですね
書込番号:24145843
2点
製品ページ及びスペック公開されてますね。
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno5-a/specs/
書込番号:24145851 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>mjouさん
すいません、時間差で先に書き込みされてたようで。
書込番号:24145852 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Y!mobile Reno3 Aは端末初期化でSIMロック解除状態が再度ロックされる不具合出てましたね
最近ではあまり無い不具合ですが解消されたんでしょうか?
Reno5もSIMロックされてるなら気になります
書込番号:24145869 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>まっちゃん2009さん
すいません、時間差で先に書き込みされてたようで。
お気になさらないでください
当方もよくやります
書込番号:24145960
3点
常時表示ディスプレイが便利だったので、液晶だとなくなっちゃいますよね?
背面の指紋認証もケースに穴が開くのとテーブルに置いたままやバイクのホルダーに固定した時に不便です。
iPhone13以上に期待してたのでちょっと残念です。
書込番号:24148436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>cyclerさん
25日の発表はまっちゃん2009さんも触れられていますが
1機種だけではないようです
A54 5Gはau専売みたいなので同系列のA74 5Gとして発表するかも
液晶ですけど指紋認証はサイドみたいです
書込番号:24151436
3点
A54 5Gはau専売みたいなので同系列のA74 5Gとして発表するかも
すいません、発表はなかったです
書込番号:24154395
1点
A54 5Gも発表されました。
個人的にはFind X3 Proはau専売と思っていたので、ちょっと意外でしたが。
ただ両機種ともauより1ヶ月程度遅れて発売するようで、auへの配慮ですかね。
Reno5 Aの販路はY!mobile以外に、キャリアでは楽天、SIMフリーとなります。
SIMフリー版の価格は43,800円なので、まあ無難な価格帯ですね。
書込番号:24154445 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>まっちゃん2009さん
A54のSIMフリー発表されましたね
発表会では触れられなかったように思いますが
当方はこちらが本命になりますが
書込番号:24154451
3点
A54 5Gは、nanoSIM×2の仕様でSIMフリースマホではよくあるタイプですね(au版はシングル)。価格は31,800円とのことです。
Reno5 A比でA54 5Gは、FeliCaや防水防塵に非対応、エントリー機の位置付けなのでチップがスナドラ480などが主な差別化ポイントでしょう。
書込番号:24154466 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
購入から8ヶ月。
1日数件のメール以外ほぼ使ってない状態。
引きこもり中なので。
2日間充電をしないだけで残量がゼロに。
ハズレのバッテリーなのか?
OPPOがバッテリーに弱いだけなのか?
ユーザーさんは、どのくらいのペースで充電してますか?
使わなくても満充電を意識した方がいいのでしょうか?
2点
まずは設定→バッテリー→バッテリー使用量で異常に電池消耗しているアプリがないかどうか確認したほうがよいと思います。それらを強制停止やアンインストールするだけで解決するかもしれませんし。
スマホのバッテリーを長持ちさせる方法は検索すると色々見つかると思うのでそちらを参照しましょう。
私は使ってませんが、アプリでバッテリーの健康状態をチェックできるものもあると思います。
私はスマホをたくさん使うので、毎日1-2回充電しますが、充電頻度は同じくらいの使用頻度の人と比べないと意味がないですね。
書込番号:24128332
![]()
9点
>@エスティマ@さん
私の環境では、添付画像のように3〜4時間で1%程度減っていっているので、12〜16日程度しかもたないようです。
※Y!mobile版ではなく、通常版
mineoのページでは、1260時間(約52日)持つように記載がありますが。
https://mineo.jp/device/smartphone/reno3-a/
>使わなくても満充電を意識した方がいいのでしょうか?
自分の好きなタイミングでよいと思いますよ。
例えば50%切ったのに気が付いたら、満充電までするなど。
満充電になると、過充電が起きないように、微弱な電流となるので、過充電の心配もありません。
書込番号:24128342
14点
>@エスティマ@さん
引きこもり中だと一般にすることがないのでスマホいじる時間が増えて電池もちの消費が激しくなるかと思いますが…メール確認以外全くスマホ触らないのですか?
というか電池残量が減る原因は電波の悪さとか様々ですし、必ずしも数十日持たないとおかしい訳でもないかなと思いますが。例えばの話、たくさんのアプリに対してタスクキルされないよう対策していたとしたなら、その分電池は持たなくなって当たり前ですし。
書込番号:24129020 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
>ryu-writerさん
去年の交通事故以来、視力が徐々に落ちていくと言われ悪化しない様に
色々とやってきましたが右目が失明し昨年末に仕事を辞めて
自宅で引き籠もりです。
なのでスマホは電話連絡用に持ってるだけで、ほぼ枕元に放置です
片目だとスマホの画面は見づらくて。
使うのはタブレットがメインです。
なのでゲームもヤラないし、寝起きと就寝前の血圧を記録するくらいです。
書込番号:24129258
2点
>@エスティマ@さん
失礼致しました。単純にコロナ禍での引きこもりだと思ってましたので。
本当にすみません。
書込番号:24129352 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>はるのすけはるたろうさん
ありがとうございます
バッテリーを多く使ってるのがYahooニュースと表示されたのでアプリを削除しました。
設定画面からバッテリーを覗いたら満充電から2時間弱で2%使用。
単純計算ですが24時間で24%使用なら4日ほど保ちそうですが
使用可能時間が2日間になってるので、OPPO reno3はそんな物なのかも知れませんね。
バッテリー容量が大きいので長持ちすると思ってたのですが。
書込番号:24129375
2点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
Ymobile版のOPPOだと性能が低いのですかね。
使わなくても充電ケーブルを挿しっぱなしでも良さそうですね。
過充電にはならないでしょうし。
書込番号:24129385
2点
>ryu-writerさん
確かに「引き籠もり」って書けば、そう思いますよね(笑)
「自宅療養中」って書かなきゃね!
気になさらず!!
文才が無いので、お許しを。失礼しました。
書込番号:24129397
3点
楽天モバイルで本機を購入しました。楽天モバイルはサブのサブ機種として、
動画視聴(1日40分くらいを2回)のみで使っております。
バッテリー容量が多いのと、上記以外は使わないので、充電頻度は少なくてもよいかと
思いましたが、結構バッテリーが減るのは早い印象です。
最初は動画視聴時以外は電源オフにしていましたが、今は電源いれっぱなしです。
これまでに新品のHUAWEIスマホを購入した時は、新品から数か月とかは、バッテリー残量が
減るのが遅かった印象だったので、以外でした。
ただ、キャリアの違い、楽天モバイルが容量無制限で動画視聴が増えた、バッテリーの残量表示の仕様もメーカーで違うと
思うので、このような感じかなーと思って、2日に1回程度充電しています。(バッテリー残量50〜60%くらい)
書込番号:24132024
![]()
10点
>サラリーマンNEOさん
同じスマホでもキャリアで違いがあるのですかね?
通勤時、行きで1時間ほど。帰りで1時間ほど。音楽を聞いてましたが
帰宅時にはバッテリー残量は10%以下でした。
モバイルSuicaを使ってたのでドキドキでしたが。
もしかしたら最初からハズレだったのかも、、、そんな感じです。
過充電もバッテリーに負荷がかかると思い充電回数を減らしてたのですが
メール程度の使用で二日目にはバッテリーがカラになるので
昨日からはケーブルを挿しっぱなしにしてます
ありがとう御座います。
書込番号:24132063
1点
>@エスティマ@さん
キャリア違いに関しては、受信しやすいかどうかみたいな感じで違いがあるのかと思いまして。
キャリアの差によって違いを今までの大手だと感じた事がないですが、楽天なので気になりました。
他の方も書かれてますが、バッテリーを常時使うようなアプリが動いてませんか?
現状の使い方(メールをちょこちょこ)でしたら、3−4日程度は充電しなくてもよさそうな気がしますね。
最初からはずれなのか、バッテリーの消費量が多い使い方(常に画面ONでバックライト点灯や
常駐アプリのバッテリ消費が多い)のどちらかなんですかね?
充電しながらスマホをガンガン使うのは電池寿命によくないみたいですが、
それだけ放電が多いと、そのような充電は仕方がないですね。
書込番号:24132914
9点
>サラリーマンNEOさん
遅くなりました。
自宅で使うのはタブレットメインですね。
同じAndroidにしたのでスマホで遊んでたゲーム等もタブレットです。
スマホはメールの着信を確認するのと外出時にショップ等のポイントを付けるため。
PayPay等のアプリを使うこともありますが毎日使ってる訳でも無いですし。
昨日も満充電で充電ケーブルを外して病院に行くので持って行きました。
待ち時間にyahooニュースを10分程見たと思います。
朝8時に出かけ12時ころ帰宅。 バッテリーの残量が55%でした。
1日保てない感じですね。
設定 バッテリーを確認するとバッテリー使用量がPayPay 23% Chrome 20%でした。
帰宅時にファミマで買い物をしPayPayで支払いましたが。
なにか監視されてるのですかね?
2年の分割で買ったので、あと1年ほど頑張ってくれたら諦められそうです。
ありがとうございました。
書込番号:24170068
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
5月1日にワイモバイルに移行
OPPO Reno3 A ワイモバイル版で
使用しておりますが
どうも自動通話録音が
出来る時と出来ない時があります。
何処か設定が上手く出来ていないのでしょうか?
書込番号:24119508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>どら 伊右衛門さん
SIMはRakuten UN-LIMITではないという大前提と、
通話や連絡帳のアプリは追加で何も入れていない前提で以下の設定となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq25
>Q.電話の録音をすることは出来ないでしょうか?
>■自動での通話録音
>電話アプリ起動→右上の3点(V7では2点)→設定→通話の録音の中に以下の設定があります。
>特定の番号を録音(複数件登録可能)
>不明な番号を記録のオンオフ
>すべての通話を録音のオンオフ(オンにすると上記2項目が非表示)
前提条件を満たしているのに無理となると、原因不明です。
書込番号:24119521
![]()
1点
>†うっきー†さん
早速の返信ありがとうございます。
すべての通話を録音のオンオフのところが
オフになっておりました。
ありがとうございました。
書込番号:24119576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
最近になりインストールしたソフトのアイコンがどこにも出なくなりました
削除したのかと思いグーグルストアにてそのソフトを再インストールしようとするとインストールではなくプレイと出るのでスマホ内にはあるようです
書込番号:24117425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>にゃんぽんたんさん
確かに無くなるアイコンがありますね。
再インストールしようとすると、すでにインストール済みになっていたりで、理由が分かりません。
試しにアプリドロワー画面で検索すると、そこには待受で無くなったサムネール(アイコン)があったりします。
仕方が無いのでそのアプリドロワー画面からアイコンを再度待ち受け画面に移行して使っています。
無くなる根拠がわからないので少し面倒です。
書込番号:24117442
6点
検索しても出て来ないです😭
画面下部を上にスクロールしてローカルアプリを検索しても出てこないです😭
書込番号:24117494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>にゃんぽんたんさん
ColorOS V11にした後に、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V11)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→データの消去とリセット→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
インストール後に、すぐにホーム画面に追加したいという話でしたら、
ホーム画面の何もないところを長押し→右矢印→詳細→アプリをホーム画面に追加→オン
これで正常になるかと。
書込番号:24117497
4点
>†うっきー†さん
初期化したらアイコンが出るようになりました
私のミスでグッドアンサーを選ぶ前に解決済にしてしまいました
申し訳ありませんでした
書込番号:24118221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「>†うっきー†さん」は凄いですね。
ただただ感心してしまいます!
書込番号:24118244
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
現在、ワイモバイルの507SHを使ってます。OPPO RENO3Aに変えたとして独自OSということなので使い勝手の違いがわかりません。また、データ引継ぎは、スムーズに行えるのでしょうか?教えて下さい。
書込番号:24107428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ガレッカ・ビリティスさん
以下の頻繁にある質問を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq8
>Q.ColorOSは何かと制限があるそうですが、実際問題使い勝手はどうですか?
V11で、ほぼ問題なくなりました。
>データ引継ぎは、スムーズに行えるのでしょうか?
利用してしまうと、トラブルが起きるので利用しないようにしておけば問題ありません。
万が一利用してしまった場合は以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
OPPO端末を利用する場合は、以下を一通り見ておくとよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html
書込番号:24107457
1点
†うっきー†さん、ありがとうございました。507SHとの操作性の違いに不安があったので聞かせてもらいました。参考になりました。
書込番号:24107595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
通知はしっかり届くんですが通知の内容が画像のように開かないと分からなくて困っています
通知の内容が確認できるようにするやり方を分かる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです
書込番号:24104891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アプリロックを設定しているからだと思います。
アプリロックを解除するしかないかもですね。
書込番号:24104950
![]()
1点
コメント有難うございます
解除したら普通に通知が来ました!!
書込番号:24105048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





