| 発売日 | 2020年6月25日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.44インチ |
| 重量 | 175g |
| バッテリー容量 | 4025mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno3 A ワイモバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全109スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 2 | 2022年1月3日 19:23 | |
| 102 | 17 | 2021年11月25日 19:19 | |
| 12 | 3 | 2021年11月23日 17:41 | |
| 12 | 1 | 2021年11月1日 16:47 | |
| 94 | 9 | 2021年11月1日 15:53 | |
| 7 | 2 | 2021年10月7日 12:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
ロック画面のまま、画面がフリーズして操作出来なくなってしまいました。
SIMカードを外したり、電源ボタンを長押ししたりしていますがビクともしない状態です。
充電をしても充電マークも出てきません。
時間も止まったままです。。
どうしたら良いか教えて頂きたいです。
書込番号:24525654 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ヴィル様さん
現時点ではどうしようもできないようですので、
画面が点灯したままとのことなので、そのまま放置しておけば、いずれは、バッテリー切れになると思います。
バッテリー切れになった後で充電が出来るかを確認されるとよいかと。
それでもダメなら修理依頼をされるのがよいかと。
書込番号:24525800
![]()
3点
うっきーさま
ご回答ありがとうございます!
やはり充電が切れるのを待って、また充電して電源を入れてみるしかないですよね。。
気長に待ってみます。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:24525817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
この端末購入してワイモバイル→ラインモに引っ越しして、いざSIMカード挿入、、、、なんとSIMロックがかかっていてラインモSIM使えない。
すでにラインモに移行したため、マイワイモバイルにはログイン出来ず、ワイモバイルのサポートに電話するも、、、ワイモバイル解約済みのため、、認証出来ずにオペレーターに電話すらつながりません。
やむおえず、近くのワイモバイル店舗に出向くも、いかなる理由あれど、ショップではSIM解除手数料3300円は必ず頂くとの事。
ラインモで使うことが出来ず、もうめんどうくさいので、ラインモ即MNPすることにしました。
もう一生ワイモバイル、ソフトバンクとかかわることはないでしょう。
ワイモバイルで購入端末をラインモや他社で使う予定がある方は、移行する前に、必ずマイワイモバイルでSIMロック解除を確認してから、他社へ移行しましょう。 私のような被害者が出ないように。
2021年5月以降の購入の端末にはSIMロック解除の必要はありませんとの事でしたが、、、だまされました。
2点
SIMロック解除はオンラインから、無料で行えたのですが。
https://www.ymobile.jp/support/faq/view/22291
解約済みでも誰でも登録が可能なマイソフトバンクからの手続きが可能です。
書込番号:24460471
7点
マイソフトバンクも試したんですが、お客様の契約状況では、手続き出来ませんとのメッセージご表示されて、先にすすめませんでした。マイワイモバイルも同様でした。
書込番号:24460489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
上記のワイモバイルの案内にLINEMOに移る際は、自身でのSIMロック解除は不要と書かれています。
新規のマイソフトバンクアカウントでも同じなら、機種の支払いが終わっていない可能性がありそうです。
書込番号:24460513
6点
上記のワイモバイルの案内にLINEMOに移る際は、自身でのSIMロック解除は不要と書かれています。
↑まさに、上記の表記にだまされました。端末は一括1980円で支払い済みです。
以前redomi9tを家族が購入したんですが、何もせず問題なくラインモに移行出来ていたので、この端末のロック状態には驚きでした。
書込番号:24460534
0点
そうすると、ソフトバンクは短期間でのMNPを暗に認めていないということなのでしょうね。
ワイモバイルの案内とは異なるので国民生活センターに報告しておくといいかもしれません。
書込番号:24460563
8点
>力男さん
>2021年5月以降の購入の端末にはSIMロック解除の必要はありませんとの事でしたが、、、だまされました。
騙されていないかと・・・・・
https://www.ymobile.jp/support/faq/view/25159
>2015年5月以降、ワイモバイルから発売の機種(iPhone 5s、AQUOS CRYSTAL Y などを除く)はSIMロック解除できます。また、SIMフリー端末として発売している機種はSIMロック解除が不要です。
本機の発売は、2020年 8月20日となります。
別の機種と、力男さんが勘違いされただけのようです。
書込番号:24460580
11点
>また、SIMフリー端末として発売している機種はSIMロック解除が不要です。
この一文があるのに、SIMロック解除が必要というのは、確かにおかしいですね・・・・
失礼しました。
書込番号:24460599
6点
たしかに2020年モデルなので、認識の間違いかもですね。紛らわしいですよね。
この書き込みみて、今後、自分のような被害者が出ない事を願いたいです。
書込番号:24460604
2点
本機はSIMフリー端末ではなく、SIMロック解除対象機種なので、SIMロック解除が必要なようですね。
FAQに「また、SIMフリー端末として発売している機種はSIMロック解除が不要です。」と記載されているので、
SIMロック解除対象機種の本機は、SIMロック解除は必要なようです。
https://www.ymobile.jp/support/faq/view/25159
>機種名 SIMサイズ SIMロック解除対象機種 SIMフリー端末
>OPPO Reno3 A 〇 -
>2021年5月12日(水)以降製品をご購入されたお客さまは、SIMロック解除対応製品をご購入された場合、購入時にSIMロック解除の手続きを実施した状態でお渡しします。お客さまのお申し出によるお手続きは不要です。
5/12以降に購入していたなら、解除した状態で渡してくれてもよさそうですが、何かの手続きを忘れていたとかでしょうか。
書込番号:24460621
8点
>力男さん
2021年5月12日(水)以降にY!mobileで購入されたのでしたら、Y!mobileの公式のFAQを印刷して、端末を一緒に持ち込みをされてはどうでしょうか。
何らかの対応をしてくれる可能性はありそうですが。
書込番号:24460623
7点
残念ですが、店舗側は、ワイモバイルオンラインでの購入に関しては、絶対ノーサポートの姿勢でした
解約済みのため、認証できずにサポートに電話すら繋げる事ができずで、お手上げでした。
オペレーターにつながらないのに、自動音声の対応だけで高額な0570の通話料ばかり、かさんでしまいました。
書込番号:24460672
4点
LINEMOへのMNPの場合は、発売時期に関係なくすべてのワイモバイルSIMロック解除対応製品において自身でのロック解除は不要です。
条件としては、2021年8月18日以降のMNPであることと、製品がネットワーク利用制限中でないことだけです。利用制限は下記で確認できます。
https://mg.mb.softbank.jp/support/confirm.html
書込番号:24460680
6点
>ワイモバイルで購入端末をラインモや他社で使う予定がある方は、移行する前に、必ずマイワイモバイルでSIMロック解除を確認してから、他社へ移行しましょう。
8月18日以降はソフトバンク、yモバイル、LINEMOのブランド間移行は自動でSIMロック解除の手続きが行われます。
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2021/20210810_01/
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2108/10/news098.html
書込番号:24460877
12点
>力男さん
うっきー氏の書き込みの通りY!mobile Reno3はSIMロックされた状態での販売がデフォルトです
一括購入された時点でSIMロック解除出来るので早々に調べてSIMロック解除しておくべきだったのだろうと思います
オンラインストア購入なので基本的にmy ymobileショップ登録無い機種はショップで3300円支払ってSIMロック解除する事になると思います
2021.8.18以降、自動でSIMロック解除となってますがauの様なネットワークロックで無いSoftbankグループではiPhone以外はNCKコード入力が必要です
ゆえに説明文がAndroidスマホに関しては意味が無いのが実情です
書込番号:24461006 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
結論ですが、SIMロックは解除されていたようですが、解除作業が未のままなので、購入者が16桁のロック解除番号わからなければ、まったく意味がないということです。
サポート電話ですが、解約後だと通常の方法ではオペレーターに繋がりませんが、認証をわざと3回間違えて入力するとオペレーターに繋がるようです。 0570の高額な通話料消費して、ようやくオペレータにたどり着き、16桁の認証番号ゲット出来ました。 0120や0800の無料通話のサポートでは、絶対に16桁番号教えてもらえません。
実店舗では、いかなる理由があれど、シムロック解除するには、、、、絶対に3300円徴収する姿勢をくずしません。いくら抗議しても無駄です。
もう一台所有している、REDOMI9Tという機種の時は、何もせず、まったく問題なくラインモに移行出来ていたので、、、、、今回は油断していました。
この機種に関しては、他社に移行する前に、マイワイモバイル等で、16桁の認証番号ゲットして、使用済みの他社のSIMカードいれるなりして、ロック解除しておく必要があるということです。
いろいろアドバイスしてくれた、皆さまありがとうございました。
書込番号:24461712
5点
>>結論ですが、SIMロックは解除されていたようですが、解除作業が未のままなので、購入者が16桁のロック解除番号わからなければ、まったく意味がないということです。
そうです、Androidスマホでは無意味になります
今回は災難でしたね
書込番号:24462438 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
まったくの災難でした。 無駄な労力、、、0570通話料約800円ほど、、、、、、、
ショップで3300円払わなかったのが、せめてもの救いです。
※ 2021年5月12日(水)以降製品をご購入されたお客さまは、SIMロック解除対応製品をご購入された場合、購入時にSIMロック解除の手続きを実施した状態でお渡しします。お客さまのお申し出によるお手続きは不要です。
↑ワイモバイルのこの表記みれば、騙されますよ。 どっかにラインモ移行の場合SIMロック解除不要ですとも書かれてますよね。 改善の余地ありですね。
書込番号:24463152
6点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
出せますよ。ビルド番号を7回タップです。
書込番号:24459745
4点
>kikibooさん
OPPO端末を利用する場合は、以下の頻繁にある質問は見ておくとよいと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq38
>Q.開発者オプションを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>ColorOS V11の場合
>設定→端末情報→バージョン→ビルド番号→7連続タップ
>設定→その他の設定→開発者オプショ
書込番号:24459873
7点
>†うっきー†さん
>はるのすけはるたろうさん
ありがとうございました。購入の参考にさせて頂きます。
書込番号:24459954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24416115/
楽天モバイル公式HPでReno3(楽天モバイル版)はAndroid12非対応となってます
過去SIMフリー版にOSバージョンアップが来た後で楽天モバイル版にOSバージョンアップ来てるので、楽天モバイル版に来ないとなるとSIMフリー版にも来ないと予想されます
(当然Y!mobile版にも来ないと予想されます)
基本的に日本向けReno,Reno3,A73は日本固有仕様ゆえAndroid12対象から外されたのかも知れません
書込番号:24424355 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
お世話になります。
5Gから4Gに切り替えたく検索してみると
「モバイルネットワーク」のようなところから出来るようなのですが、見つかりませんでした。
お教えいただけますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
8点
添付は別機種のものですよね?
OPPOは以下です。
[設定]→[SIMおよびモバイルデータ]→[SIM]→[優先ネットワークのタイプ]
そもそもReno3 Aは5G非対応ですが...。
書込番号:24422654 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
その画像は他機種のものだと思います。
ワイモバイル版は持ってませんが、SIMフリー版だと下記の場所にあります。
設定→SIMカードおよびモバイルデータ→(SIMを選択)→優先ネットワークのタイプ
ここの設定はSIMカードによって異なり、例えば楽天モバイルのSIMだとこの設定はでてきません。
ちなみに本機種はそもそも5G非対応なので、4Gと5Gの切り替え設定はありませんよ。
書込番号:24422656
14点
>puni0517さん
Reno3シリーズは5G非対応です
スクリーンショットの例は5G対応のReno5の例だと思います
ですのでReno3では4G/3Gが存在すれば、それで設定すれば良いです
書込番号:24422657 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
あ、Reno5 Aと書き込み先を間違えたとか...かな?
書込番号:24422658 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>舞来餡銘さん
たぶんスレ主さんがアップされてる画像は、素のAndroidであるPixelまたは素のAndroidに近い機種のメニューだと思います。
OPPOスマホとはメニュー違いますし、キャリア版、SIMフリー版ともに[設定]→[SIMおよびモバイルデータ]→[SIM]→[優先ネットワークのタイプ]で表示されます。
書込番号:24422666 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
Y!mobile版の取説見ましたが、SIMフリー版、au版、SoftBank版と全く同じ手順で優先ネットワークのタイプ変更できるようになってます。
書込番号:24422678 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
【スレ主】です
皆様、お返事ありがとうございます!
(お知らせが来なくて気づきませんでした)
はい、添付画像は検索したものを貼っただけでした。
この機種は非対応なのですね?!
Wi-Fi の画面で「5G」と表示(添付画像↑)されるので、てっきりそれなのかと思いました。
因みに、家もWi-Fi は変更することが出来るのですか?
書込番号:24424093
1点
はい、この機種は5Gサービス非対応ですよ。接続先がWi-Fi 5GHz帯って意味です。
国内OPPOスマホで5G対応モデルは、Find X2 Pro、Find X3 Pro、Reno5 A、Reno3 5G、A54 5Gのみです。
自宅のWi-Fiネットワークに接続先が複数ある場合、切り替え可能です。
切り替えたい接続先をタップ、自宅のWi-Fiルーターに設定されてるパスワードを入力すればいいです。
書込番号:24424166 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>puni0517さん
5Gという場合、モバイル通信の規格が第5世代5th Generationであるという意味(略して5G)で使う場合と、Wi-Fiの周波数帯が5GHzという意味(略して5G)で使う場合があります。
混同しがちですが、意味が違います。
通信規格の場合には3G、4G、5Gという種類があり、Wi-Fiの場合には2.4GHz、5GHzという種類があります(以下2G、5Gと表記)。
Wi-Fiの場合、5Gの方が速度は速いですが遮蔽物に弱く、遠くまで届きにくく、2.4Gは速度は5Gに劣りますが、遮蔽物に強く5Gよりも遠くまで届く性質があります。
2.4Gと5Gの両方を一度接続しておくと、状況に応じて自動的に切り替えてくれるようにデフォルト設定されていることが多いです。
2.4GはプリンターやTVなどの家電でも使われることが多く電波干渉を起こすこともありますので、5G接続で問題が無ければ5G接続のままでも良いかと思います。
書込番号:24424312
9点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A ワイモバイル
Y!mobileAndroid One S3のSIMカードを取り出して、下記の中古スマホのY!mobileOPPO Reno3 A にSIMカードを挿し変えて使えるでしょうか?
このスマホ:https://ec.geo-online.co.jp/shop/g/g2300300128748/
1点
使えますよ
しかし、出来るだけ未使用品の方が良いと思いますけど
書込番号:24360386 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
OPPO RENO3Aはネットで楽天で契約すれば25,000ポイントバックなので実質2,000円で新品が買えますよ。楽天は使わなければ月額0円です
娘がネットで契約しましたが30分もかかりませんでした。わざわざ店舗に行っても30分以上かかります。機種とSiMは次の日に届きました。
菅政権の置き土産で10月1日からはSiMに制限は掛けられないので自由に使える筈です
私はドコモのahamo SiMを入れて使ってます
25,000円バックのサイトから入って下さい
書込番号:24383552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



