| 発売日 | 2020年6月25日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.44インチ |
| 重量 | 175g |
| バッテリー容量 | 4025mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno3 A 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全189スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 48 | 6 | 2021年2月18日 13:31 | |
| 6 | 2 | 2021年2月15日 01:12 | |
| 44 | 20 | 2021年2月14日 21:33 | |
| 24 | 3 | 2021年2月13日 23:23 | |
| 24 | 5 | 2021年2月13日 22:28 | |
| 33 | 12 | 2021年2月13日 10:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
レビューでradikoが使えないと書いていらっしゃる方がいますが、
radikoのアプリを入れて、ラジオを聞くことはできないのでしょうか?
どなたかご教示頂けましたらありがたいですm(_ _)m
0点
自分のはSIMフリーモデルですが、radiko使えてますよ
書込番号:23972144
7点
レビュー見てきました、最新のレビュー投稿ですよね?
なんか色々あれもできないこれもできないと書かれてましたが、何かの勘違いなんじゃないのかなと思いました。
投稿が本機のレビューの1件だけの方でしたのでどんな方なのかバックグラウンドが不明ですし、あまり参考にしなくてもいいと私は思いました。
♯レビューにはコメントが付けられないから、おかしな記載も放置されてしまいます、読む側で注意が必要です
書込番号:23972166
![]()
14点
>はぴい☆さん
最新のレビューだと思います。
引用
不満な点が二つ
ソニーのデジカメ(DSC-HX60V)とWi-Fi接続ができない。
ソニーのBluetoothスピーカー(SRS-XB10)と接続ができない。
趣味の写真をLINEで送ることもできず、
大好きなradikoでラジオを聴くこともできず、
使う頻度の高いこの二つが使えないので後悔の毎日です。
引用終わり
Bluetoothスピーカーが使えなのでradiko聞けないと言う愚痴と読めます。
radikoが使えないとは書いてないです。
これだけ売れてる機種でradikoが使えないならもっと騒ぎになってると思います。
Wi-FiやBluetooth設定出来ない人が端末のせいにしてるよくあるパターンのレビューです。
書込番号:23972167
![]()
17点
>Taro1969さん
>おさむ3さん
なるほど!
丁寧に教えて頂き助かりました。
どうもありがとうございますm(_ _)m
ご教示に感謝致します。
書込番号:23972337
1点
>はぴい☆さん
はじめまして
対応OSは問題ないですし、今どきのスマホでラジコが使えない機種は皆無だと思います
Bluetoothも使えるのでBluetoothスピーカーも使えますよね
スペック情報を見るとよくわかりますhttps://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/reno3-a/spec.html
書込番号:23972378
9点
>チームナックス大好きさん
教えて下さりどうもありがとうございますm(_ _)m
この場に感謝致します。
私もチームナックス大好きですm(_ _)m
書込番号:23973950
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
【使いたい環境や用途】
XPERIAから楽天モバイルのoppo reno 3aに機種変更を検討しており、ソニーのミラーレス一眼で撮影した写真をImaging Edge Mobileでスマホに転送したいです。
Imaging Edge Mobileの動作確認済みスマートフォンリストにはこちらのモデルは入っていませんでしたが、実際のところどうか使用している方がいらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:23966432 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>スマホ迷い中さん
Imaging Edge Mobileの動作確認済みスマートフォンにはOPPO機が1台も無いのですがA5 2020で動作確認できました。Reno3 Aでは無いので実際に使われている方から情報があれば良いですね。
書込番号:23966525
2点
>−ディムロス−さん
ご確認ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
Reno3 Aの動作についても引き続き朗報待ちたいと思います。
書込番号:23967339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
楽天リンクの設定で以下の説明文書がありますが手順5の.リストの中から「Rakuten Link」を選択の項目が表示されません。
どうすればよろしいでしょうか?
宜しくお願いします。
Android製品をお使いの場合は、Androidの設定で「標準のアプリ」を設定する事ができ、「Chrome ブラウザ」などで電話番号を選択した際に自動的にRakuten Linkを起動する機能が備わっております。
なお、iOS版Rakuten Linkアプリをご利用の場合、Rakuten Linkで電話をかける際には、通話画面のダイヤルパネルで直接電話番号を入力していただくか、コピーした電話番号を貼りつけていただく必要がございますので、ご了承ください。
Androidでの設定方法は以下の通りです。
※Android10の場合を例にご説明いたしますが、お使いの製品によって文言が一部異なることがございます。詳しくは製品の取扱説明書などをご確認ください。
1.「設定」アプリを開く
2.「アプリと通知」を選択
3.「標準のアプリ」や「デフォルトのアプリ」を選択
4.「電話アプリ」を選択
5.リストの中から「Rakuten Link」を選択
書込番号:23965602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
残念ながらOPPOのColorOS7.1ではLINKはデフォルト電話アプリに設定できません。
書込番号:23965616
3点
>zero21さん
以下頻繁にある質問となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq24
>Q.ブラウザ上の電話番号をタップするとプリインストールの電話アプリが起動してしまいます。Rakuten Linkアプリを起動するようには出来ませんか?
>Q.デフォルトの電話アプリとして設定することは出来ませんか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq39
>Q.Rakuten Linkを安定して利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>Q.Rakuten Linkでの通信量はどうなるでしょうか?
書込番号:23965628
6点
>zero21さん
このページだと思いますが、明らかに記載ミスですね。
Rakuten linkアプリは極一部の端末除いて標準の電話アプリに出来ません。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/cms/faq/detail/00001639/
Webページの電話番号から開くアプリを毎回としてRakuten linkアプリで開くことは可能です。
Rakuten Linkサポーター の利用をお勧めします。公式アプリではありません。
https://rironriron.web.app/link/
書込番号:23965635
3点
>はるのすけはるたろうさん
回答ありがとうございます。
ちなみに家族のAQUOSSENSE4プラスも同様に表示されませんでした!
書込番号:23965640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
教えて頂いたリンク先で
開く→設定を消去で、「常時」設定を解除できます。
※機種によって設定場所は若干異なります。
やってみましたが設定を消去しても常時が表示されませんでした。
書込番号:23965684
0点
>Taro1969さん
ありがとうございます。
>Webページの電話番号から開くアプリを毎回としてRakuten linkアプリで開くことは可能です。
これはどうするのですか?
書込番号:23965697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>zero21さん
Webページで電話番号発信するリンクをタップした時にRakuten linkと標準電話の選択画面が出ませんか?
選択時に常時(毎回)を選んでからRakuten linkで一度発信すれば以後継続します。
選択画面が出ない場合は標準電話が常時(毎回)になってると思います。
その場合は 設定の通知とアプリ>電話>詳細設定>デフォルトで開く>設定を消去
で常時設定が消えて再度尋ねられるようになります。
この方法は複数のブラウザ入れてるような場合でも毎回尋ねられるのを
既定のブラウザ選んでやはり選び直したいなどの場合にも使えます。
書込番号:23965744
3点
>Taro1969さん
度々ありがとうございます。
>Webページで電話番号発信するリンクをタップした時にRakuten linkと標準電話の選択画面が出ませんか?
選択時に常時(毎回)を選んでからRakuten linkで一度発信すれば以後継続します。
選択はできますが常時(毎回)は表示されません。
>選択画面が出ない場合は標準電話が常時(毎回)になってると思います。
その場合は 設定の通知とアプリ>電話>詳細設定>デフォルトで開く>設定を消去
で常時設定が消えて再度尋ねられるように
設定からの通知とアプリの項目がなくアプリリストの中にも電話がそもそも無くデフォルトのアプリには電話の項目はあります。
書込番号:23965798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>zero21さん
なぜ電話がないのか分かりません。
Rakuten Linkサポーター
https://play.google.com/store/apps/details?id=app.web.rironriron.link
このアプリで全ての発信をRakuten linkに自動で転送します。
Rakuten linkで発信出来ない番号だけは標準電話で発信します。
Webページのリンクで電話を選んでもRakuten linkを選んでも基本Rakuten link発信となります。
先ほど他の投稿で番号非表示の電話番号についてRakuten Linkサポーターを
入れてなければ標準電話アプリで非表示拒否設定で着信しなくなる検証しましたが
Rakuten LinkサポーターはRakuten linkに全て転送するアプリなので
Rakuten Linkサポーターを有効にしていると番号非表示の場合でも着信しました。
番号非表示の電話に困られてる場合は利用出来ないと思います。
書込番号:23965845
3点
>Taro1969さん
ありがとうございました。
楽天リンクサポーター検討してみます。
書込番号:23965908
1点
>zero21さん
>設定からの通知とアプリの項目がなくアプリリストの中にも電話がそもそも無くデフォルトのアプリには電話の項目はあります。
「電話」ではなく、「連絡先」となります。
設定→アプリ管理→アプリリスト→連絡先→デフォルトで開く→設定を消去
設定→アプリ管理→デフォルトのアプリ→電話アプリ→連絡先
これしかないのは、正常となります。
書込番号:23966170
4点
>†うっきー†さん
度々ありがとうございます。
連絡先→デフォルトで開く→設定を消去でやってみましたが設定を消去しても常時が表示されませんでした。
書込番号:23966289
0点
>zero21さん
>連絡先→デフォルトで開く→設定を消去でやってみましたが設定を消去しても常時が表示されませんでした。
選択画面は表示されるけど、毎回、選択する必要があり、面倒になるのですね・・・・・・
そうなると、今後は、常に、選択をしないといけないということですね。
ちょっと原因不明でした。
楽天モバイル版なので、何か固有の不具合があるのかもしれませんね。
書込番号:23966302
4点
>†うっきー†さん
色々とアドバイスいただきありがとうございました。
また何か情報ありましたら宜しくお願いします。
書込番号:23966344
0点
>zero21さん
もしかしてちょっと言葉が違うだけじゃないですかね?この画面で今後このメッセージを表示しないにチェックを入れてLinkを選択すれば良いと思いますよ、これが皆さんのいう常時に該当すると思います。
書込番号:23966364
6点
>−ディムロス−さん
>もしかしてちょっと言葉が違うだけじゃないですかね?
ひょっとしたら、「選択時に常時(毎回)を選んでから」と記載されている方がいたので勘違いされた可能性がありそうですね。
FAQに添付している画像をみて頂くとわかるとは思いますが、念のためにFAQに以下の文言は記載しておきました。
>添付画像の「今後このメッセージを表示しない」をオンにすると、次回以降、選択したものに固定することが可能です。
書込番号:23966381
4点
>−ディムロス−さん
ありがとうございます。
まさに仰る通りです。
添付画像と同じ文言です。添付画像と同じサイトから電話番号発信を試みたところ電話アプリの選択は表示されず直接楽天リンクから発信されました。
スマホを触ってるうちにいつの間にかに表示しないにチェックをいれていたのかもわかりませんが、、、
書込番号:23966495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
言葉の捉え方で勘違いのようでした。
>添付画像の「今後このメッセージを表示しない」をオンにすると、次回以降、選択したものに固定することが可能です。
承知しました。
ウェブサイトによって電話アプリ選択画面が出ない時もあるようで、また選択表示が出ましたらアドバイス通りにやってみます。
書込番号:23966518
0点
>zero21さん
>言葉の捉え方で勘違いのようでした。
了解です。
楽天モバイル版なので、楽天モバイル版固有の不具合があるのかもと疑いましたが、
楽天モバイル版も正常とのことで、安心しました。
書込番号:23966536
4点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
楽天モバイルでoppo a73を購入致しました。
設定を間違え初期化したいのですが、設定→その他設定→バックアップとリセット→開いても初期化する項目がありません どなたかわかる方、教えて下さい
書込番号:23963581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あきここあやさん
>設定→その他設定→バックアップとリセット
端末再起動後に、
この画面のスクリーンショットを添付しておくとよいと思います。
本来なら以下の設定があってもよさそうですが・・・・
設定→その他の設定→バックアップとリセット→すべてのデータを消去(出荷時リセット)→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
設定を間違ったとは、
移行ツールや復元ツールなどを利用してしまったり、以下のようなアプリをインストールしてしまったりとかでしょうか。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
最悪、以下の方法はあります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq22
>Q.ファクトリーリセットへの移行はどうすればよいでしょうか?
書込番号:23963611
9点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
各アプリに出てくる白抜き文字のフォントは切り替えられないのですか?
見にくい、読みにくい。
アプリからの通知画面も文字の周りの白い影もどぉにかならないものか。
OPPOスマホって皆んなこんなんですか?
設定で変えられる方法ありますか?
書込番号:23964530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>noriまんさん
こんばんは。
oppoのスマホを使ったことないですが、
たぶん「高コントラスト テキスト」が設定されてないですかね。
ユーザー補助のところに設定項目が無いでしょうか。
https://support.google.com/accessibility/android/answer/6151855?hl=ja
たぶんAndroid共通の機能のはずです。
書込番号:23964561
5点
>noriまんさん
設定→その他の設定→アクセシビリティ→高コントラストテキスト
ここを、間違ってオンにしてしまったという落ちはありませんか?
違う場合は、どのような文字かわかるようにスクリーンショットは提示しておくとよいと思います。
書込番号:23964570
9点
>noriまんさん
あとは、テーマアプリでフォントをかえてしまったとか・・・・・
その場合は、テーマストアアプリ起動→右下の自分→マイリソース→フォント→Default font→適用
でデフォルトに戻せばよいです。
スクリーンショットの提示がありませんが、高コントラストテキストをオンにしてしまっただけだとは思いますが・・・・・
書込番号:23964588
6点
>でそでそさん
ありがとう御座いました。
無事解決できました😄
書込番号:23964797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>†うっきー†さん
ありがとう御座いました。
無事解決できました😊
書込番号:23964803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
お世話になります。
今日、楽天モバイルで購入した当該機種の設定を行っていたところ、
ほぼセットアップが終わったところでポップ画面から題名の指示が現れました。
どうしたら良いか迷っていましたら、よく思い出せないのですが近くをタップして
現れた位置情報の設定画面を開いたように思います。
そこでの設定が完了しないまま閉じてしまい、どうなっているかわかりません。
最初に現れたものはマルチタスクに残っているので文言を確認しましたが、以下のような説明が書かれていました。
「キャリアロケーション情報サービス」アプリでロケーション情報を取得する権限をキャリアに直接
付与することができます。権限設定を変更する場合は「設定~アプリ管理−アプリ権限」にいつでも
移動して「キャリア位置情報サービス」アプリへの位置情報の権限をオンまたはオフにすることができます。
となっております。
しかしながら「アプリの権限」にそのようなアプリが見当たらず、最後に開いた位置情報設定の画面にもたどり着けません。
また、こちらの案内がどういったものなのか判断できずマルチタスクに残っている「権限を付与する」にしても良いのか
どうか困っております。
非常に稚拙な質問でお恥ずかしいのですがどなたかご教示くださいますと大変助かります。
よろしくお願い申し上げます。
4点
>jinkdogさん
>最後に開いた位置情報設定の画面にもたどり着けません。
その時の画面のスクリーンショットがあればわかると思いますが、今はたどり着けないので、無理ですよね・・・・・
推測になりますが、以下のどちらかではないでしょうか。
設定→位置→Google位置情報の精度
設定→位置→緊急位置情報サービス
※本機での確認ではないので、微妙に設定個所は異なるかもしれません。
権限については、わかりまんでしたが、
一番考えらえるのは、上記の「緊急位置情報サービス」かなという気はします。
SIM(キャリア)を利用した時に、位置情報を提供するかどうかの設定だと思いますので。
権限は求められなかったような気はしますが・・・・・
書込番号:23958935
4点
>†うっきー†さん
早速のご返信ありがとうございます。
仰られた通りにすべてを確認致しましたが
最後に開いた場所ではなさそうです・・・
二段に分かれていて選択が最低2つはあったと記憶しているですが
スクショも撮っておらず、どういった文言が書かれていたかはお恥ずかしいのですが
全く思い出せません。
ネットで検索してみても全く「キャリア位置情報の権限」については
ヒットしないので、ごく最近の仕様で現れるようになったものなのでしょうか。
今、マルチタスクを確認しましたらその欄は無くなっていたので
うっきー様のご指摘の位置情報関係だったのではと思うのですが
「権限を与える」というところが語調が強く心配になりました。
しかしながらキャリアの意味も知りませんでしたので
大変勉強になりました。ありがとうございました。
ご面倒お掛けして申し訳ありませんが、また何かお気づきの事がありましたら教えてください。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:23959043
2点
>しかしながらキャリアの意味も知りませんでしたので
>大変勉強になりました。ありがとうございました。
先ほど「SIM(キャリア)」と記載したので、意味は通じているとは思いますが、万が一誤解があるといけないので、補足しておきます。
https://selectra.jp/sim/guides/knowledge/carrier
>携帯電話のキャリアとはずばり、携帯電話の通信サービスを提供する通信事業者(MNO※)のことです。
>一般的にキャリアというと、NTTドコモ・au・ソフトバンクの3社を指します。総称として3大キャリアとも呼ばれます。
※楽天モバイルもキャリアと言ってもよいかもしれませんが・・・・・
キャリア位置情報サービスという言葉の場合は、3社限定ではなく、SIMを使った通信時の位置情報提供のことになると思います。
最終的にはキャリアの基地局を利用しての通信となるため。
書込番号:23959062
4点
>†うっきー†さん
重ねて詳しいご回答ありがとうございます。
キャリアに関して大変よく理解できました。
ではこれはoppoではなくて楽天モバイル側の設定?という事に
なりそうという事で理解致しました。
一度、楽天モバイルさんに問い合わせしてみようと思います。
貴重なお時間を割いて度々ご丁寧に回答して頂きまして
本当にありがとうございました。
書込番号:23959114
0点
>jinkdogさん
>一度、楽天モバイルさんに問い合わせしてみようと思います。
ちなみに、端末について、楽天モバイルに聞いても、無駄かと・・・・・・
端末のことは、一切知らないと思いますし、公式にサポートはメーカーと記載しています。
このあたりは、他の3大キャリアとは異なります。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/reno3-a/
>設定・サポート
>メーカーへのお問い合わせ
画像等の添付なしで、OPPOのサポートの方がわかるかどうかは・・・・・
書込番号:23959353
2点
>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます。
実はoppoに最初に問い合わせしたのですが、
楽天モバイル側の仕様ではないかとの返答でした。
楽天は楽天でサポートがショートメッセージでしか
対応されずオペレーターには繋がりませんでした。
確かにoppoさんは最初からこのピンポイントの質問は知らないようでした。
なぜこのような案内がポップから突然現れたのか分かりませんし、
ネットで検索した限りどなたも見かけていないのが不思議です^^;
書込番号:23959474
1点
>jinkdogさん
>実はoppoに最初に問い合わせしたのですが、
>楽天モバイル側の仕様ではないかとの返答でした。
すでに問い合わせ済だったのですね。
OPPOでも分からないとなると、ちょっとお手上げですね。
私なら権限をつけますが、どうしても気になる場合は、端末を初期化して、最初からやり直して、
該当の現象が出た時点でスクリーンショットでしょうか。
スクリーンショットがあれば、メーカーとメールでのやりとりで添付可能ですし。
メーカーで分かるかは別問題ですが。
端末のセットアップ時に、移行ツールや復元ツールを利用しないで該当の現象が出ていたなら、ちょっと原因がわかりませんでした。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
端末を初期化して、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップすれば出ないような気はしますが・・・・・
私の記憶にないだけということもありますが。
まだ使い始めたところで、それほど大した設定もされていないと思いますので、最初からやりなおしも一つの手だとは思います。
書込番号:23959930
![]()
3点
>†うっきー†さん
返信が遅くなり申し訳ありません。
ご丁寧にご案内くださり本当にありがとうございます。
本文に書き漏れておりましたが、oppo製品は前機種から2代目でした。
それで移行ツールに当たるのか分かりませんが、
初期セットアップが一通り終了したのちにgoogleバックアップを利用して
連絡先などのデータを復元しました。
その直後にそのポップアップが出たかは記憶が曖昧なのですが・・・。
復元した場合に出るものなのでしょうか。
初期化も考えたのですが、セットアップ時に他にも色々と苦労したので
同じようにできるか不安で二の足を踏んでいる状況です。
色々とアドバイス頂きましたのにスッキリと実行できず申し訳ありません。
せめて「キャリアロケーション情報サービス」が不穏なものでない権限だと
私が理解できたら良いのですが^^;
(アップデートも行いましたが、端末上にそのようなアプリはやはり見当たりませんでした。)
書込番号:23961563
1点
>jinkdogさん
この件で色々調べていたら端末がおかしくなってしまい、初期化する羽目になったのでスクリーンショットを載せますね。キャリア位置情報サービスの権限を確認したい場合は設定→アプリ管理→アプリリスト→右上の縦2つ丸→システムを表示→キャリア位置情報サービス→アプリの権限で確認できます。
まぁ普通の方は権限を付与して問題が出る事は無いと思いますよ、注意点としては強制停止はしない事ですね。普通のアプリは強制停止しても再起動すれば元に戻るのですがこのアプリは戻りません、調べたら解決法もあると思いますが面倒なので初期化しました(笑)
書込番号:23962590
![]()
8点
>−ディムロス−さん
有益な情報をありがとうございます。
確かにこの画面からどこか設定に飛んだままわからなくなっていました。
仰られた通りに展開して見ましたが、どうも薄い記憶にある設定画面では
ないようなのですが、最終的な操作画面はこちらなのだと認識致しました。
私のつまらない疑問のせいでご迷惑をお掛け致しまして申し訳ありませんでした。
しかしながら「強制停止」は注意が必要との事がディムロス様のご経験で
この疑問に悩む方々に周知されたかと思います。
>†うっきー†さん
長い時間、お手数お掛けして申し訳ございませんでした。
いつもスマートに色々な方の疑問に答えておられたので
ここ数日も不安でありながら大変心強く過ごすことができました。
貴重なお時間を割いてくださったお二方に心から感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
書込番号:23962936
0点
>jinkdogさん
この画面で権限を付与するをタップした場合でも設定画面が開かれる訳では無いのです、多分ですがキャンセルを押しても画面は変わらないと思います。後から設定を変えたり確認したい時は前述の方法で出来ますよという事です。
説明書きにもありますが権限を付与していない場合でも緊急時にはアクセスするとの事ですので、どうしても気になるのであれば権限を許可しないにしておけば良いと思います。
書込番号:23962949
![]()
4点
>−ディムロス−さん
おはようございます。
詳しいご説明ありがとうございます。
てっきり同じ画面で設定の変更もするものと思い込んで
おりましたがそうでない場合もあるかも・・・なのですね。
了解致しました。
問題解決に導いて下さりありがとうございました。
書込番号:23963322
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






