| 発売日 | 2020年6月25日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.44インチ |
| 重量 | 175g |
| バッテリー容量 | 4025mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno3 A 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全189スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 4 | 2020年12月20日 21:13 | |
| 24 | 7 | 2020年12月10日 21:52 | |
| 26 | 4 | 2020年12月9日 18:00 | |
| 5 | 2 | 2020年11月15日 16:00 | |
| 6 | 3 | 2020年11月11日 10:49 | |
| 4 | 4 | 2020年11月3日 21:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
デュアルシムの2枚目に、イオンモバイルSIM(タイプ1ドコモ回線)を差し、APN設定して、電話は使えるのですが、モバイルデータが使えません。楽天モバイルのSIMでは、電話もモバイルデータも使えます。
イオンモバイルSIMでもモバイルデータを使えるようにするにはどうすればよいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点
>kakaku_yoshi167さん
APN設定が出来てないと思います。
スペルミス、スペース(空白)など入ってないか確認してみて下さい。
https://aeonmobile.jp/apn/
書込番号:23860533
![]()
2点
>APN設定して、電話は使えるので
APN設定しなくても、電話は使えるよ。
APNのスクショをアップしない人は、APNの設定ミスだとテンプレで言い張る人がいるので、APNのスクショをアップしといたほうが良いと思います。
書込番号:23860541 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>kakaku_yoshi167さん
片側でしか通信は出来ません。
正しいAPNを設定した上で
設定→SIMカードおよびモバイルデータ→モバイルデータ(画面下の方)で、通信を行いたい側の設定をすればよいです。
クイックアクセスのモバイルデータアイコン長押しでも画面遷移可能です。
書込番号:23860544
3点
Taro1969 さんありがとうございます。
改めてAPN設定を見直しました。
i-aeonmobile.comの横バーを変更したら、使えるようになりました。
前は全角になっていたみたいで、半角に訂正しました。
設定は何回も見直していたのですが。
ご指摘されて本当に良かったです。
AccuBattery Pro さん、†うっきー† さん ご返事ありがとうございました。
書込番号:23860576
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
LINE引き継ぎやメルカリ引き継ぎの電話番号認証は受信できスムーズに引き継げたのですが、就職サイトの電話番号認証が何度やっても届きません。
非通知も解除になっていて、再起動もかけましたが受信できず。。
同じような方いらっしゃいますでしょうか?
また、改善案がございましたら教えていただけますと幸いです。
書込番号:23721553 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>垂れ耳うさぎさん
Rakuten Linkアプリは認証SMSはRakuten Linkアプリの認証SMS以外は受け取らない仕様なので
Rakuten Linkアプリの認証終えていたら、一旦、ログアウトしてみてはどうでしょうか?
必ず、全部のSMSを標準のSMSアプリで受け取れるようにすれば失敗しないかと思います。
アプリでの受け取りの場合、対応していないアプリだと出来ないそうです。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001362/
Rakuten Linkアプリが最新なのかもチェックしてみて下さい。
10月6日が最終更新日です。
書込番号:23721593
8点
>垂れ耳うさぎさん
どこのSIMを利用されているかの記載がありませんが、Rakuten UN-LIMITのSIMを利用しているということはありませんか?
その場合は利用出来ないこともあると思いますが。
利用出来ないということは、公式サイト記載通りの可能性があります。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001362/
>・楽天モバイル側にてサービス非対応アプリ利用の場合
>誠に恐れ入りますが、各企業が提供するサービス、アプリなどが楽天モバイル側にてサービス非対応の可能性があり、利用するために必要なSMS(認証コード等)が受信できない場合がございます。
他にも利用出来ないことは多数あります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq23
>Q.不便なことや不具合は、いったいどれだけあるのでしょうか?
就職サイトを利用ということは、就活など重要なことを今後も利用されるのではないかと推測されます。
重要なやりとりをしたい場合は、Rakuten UN-LIMITのSIM以外を利用されることをお勧めします。
書込番号:23721799
![]()
6点
就職サイトってどこだかわからないけど、そこが怪しいってパターンもなくもないな。
書込番号:23721919
1点
>Taro1969さん
教えて頂いた通り、一度ログアウトしてみたのですがやはりダメでした。。
相手方がRakuten Linkアプリに対応していない可能性大ですね!
書込番号:23722216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>†うっきー†さん
楽天モバイルにして機種もその時買って使ってるので、楽天モバイルのSIMになりますよね?
(すみませんあまり詳しくなく。。)
OPPO自体がダメなのではなく、楽天モバイルの問題みたいですね。
解約もタダですし、今後も踏まえて検討してみます!
書込番号:23722229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
楽天LINKはかなりクセがあり不具合のケースも様々です。
一度ログアウトするというのはその後すぐにログインするのではなく、通話、SMS共にスマホ標準のアプリで行うという意味なはずです。楽天LINKにログインしてしまうと標準アプリで受信が不可能になるケースがあります。
WIFIをOFF、モバイルデータ通信OFFにすると通話しかできない状況になります。通話しかできない状況でもSMSは可能です、楽天LINKにログインしたままだとモバイル通信、WIFI通信に依存するのでモバイル通信WIFI通信OFFだと機能しません。機能しないだけで自動で標準電話アプリSMSアプリにて送受信できればいいですが受信はできないケースがほとんどです。iphoneも含む。逆に圏外でもWIFIさえ繋がっていれば、楽天LINKで通話やSMSが可能になります。
特定のサービスからのSMSが受信できない問題では上記関係なく受信できない相手が存在するそうですが今後の対応次第で状況は変わると思います。
書込番号:23841653
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
もともと入っているカメラでQRコードの読み取りはできないのでしょうか?
ネットの取説をみてやってみたのですが、ただQRコードの写真が撮られるだけになってしまいます。
書込番号:23834688 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
ちょこっと探しましたが標準では対応しないみたいですね
当方はQRコードアプリインストールして使っています
書込番号:23834712
3点
>かめのぴっぴさん
ワイモバイルの取扱説明書ですが
画面で読み取りを待ってURLなどが出るようです。
https://www.ymobile.jp/app/manual/reno3a/pc/08-06.html
標準的なシムフリーモデルであろうマイネオの取扱説明書では
Googleレンズを選択して読み取りとのことです。
楽天モデルの取扱説明書は今のところすぐに見つかりません。
書込番号:23834735
6点
当方SIMフリー版ですが
Taro1969さんの記載したやり方で
QRコード読めました
目からうろこです
書込番号:23834769
4点
なるほど別のアプリなんですね!
ありがとうございます。私もやってみたらそれで、できました。
みなさまありがとうございます
書込番号:23839367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
現在GALAXYS8を使用しておりますがそろそろ機種変更を検討しており、選択肢としてこの端末でも検討しているのですが、使用している際の動作のカクツキやワンテンポ遅い動作というのを聞きます。GALAXYS8は3年前のスナップドラゴン835ですが、リノ3のスナップドラゴン665となるとスペックとしては落ちるのでしょうか?重いゲームはやりませんが、今よくても1年位でかなり遅くなって使えなくなるのも困るのでご教示頂けると幸いです。
書込番号:23789425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>MASATO358さん
かなりのスペックダウンになると思います。
あくまで目安でしかありませんがベンチマークソフトなどの数値でも
Snapdragon 835 総合 24.5万点 3D 9.0万点
Snapdragon 665 17.5万点 3.3万点
https://telektlist.com/antutu-matome/
総合は差が少なくみえますがグラフィック性能が極端に違います。
Web閲覧のスクロール程度でも違って来ると思います。
私は格安シムの遅い回線使うのですが処理性能高い方が読み込み速いです。
どれくらいまでの遅さが許容出来るかだけになります。
もっともっと遅い400番台でも十分と言う人もいますが
スペックアップは快適でしょうが、機種変した新品の状態で
スペックダウンしてると言うのは許容難しいと思います。
私は800番台のハイエンドモデルは所持したことないです。
710のRenoAはスクロールが気に入らず手放しました。
665搭載のmoto g8 plusは快適です。
720G搭載のRedmi note9sと大きく違わないくらいです。
ピュアAndroidでOSサイズも小さく余計なものが全く動いていないせいもあると思います。
OPPOのColorOSみたいに色々は出来ません。
720G搭載のAQUOSsense4が近いうちにシムフリーでも
出るのではないかと思います。
ColorOSの機能や有機ELなどに拘りなければいい妥協点かなと思います。
少し古くてもハイエンドモデルからなので落ちる部分も多いと思います。
665搭載機のReno3AやXperia10IIなど実際に触れられてみるといいと思います。
同じSoC搭載でもOSがかなり仕様が違うので操作感も違うのが分かると思います。
現状から大きく重くなる要因はOSのバージョンアップなどだと思います。
1年で大きく変化することはそんなにないと思います。
書込番号:23789511
2点
Taro1969さん
ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。
書込番号:23789524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
こんにちは、iphone8とRino3Aを使用しています。
Bluetoothイヤホンで音楽を聴いていて、会社についてイヤホンをケースに戻す。
これまでiphoneの場合はそれで音楽が停止しましたが、Rino3Aの場合は直後にスピーカーから
音楽が流れだします。
Rino3Aでイヤホン停止→音楽停止の設定を探してみましたがわかりません。
これは変更のできないものなのでしょうか?
ご存じの方居られましたらよろしくお願いいたします。
3点
音楽はどのアプリを使ってますか?
私はSpotifyを使ってますが、ワイヤレスイヤホンをケースに入れて電源オフすると音楽再生も停止しますよ。
書込番号:23769337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
コメントありがとうございます。
アマゾンミュージックです。
コメントを拝見してからBiuetoothスピーカーで試してみたところちゃんと停止しました。
そこでいつも現象の出ていたイヤホンでいつものように試してみると、なんと停止しました。
今は自宅で試したのですが、もしかすると電波状態の悪い屋外で起こるBluetoothイヤホン
とRino3Aの電波の状態の悪さで起こっていた現象なのかもしれません。
明日にでもいつもの屋外で試してみます。ありがとうございました。
書込番号:23769389
0点
改めて確認してみたところ、やはりBluetooth機器をoffにすると
Reno3Aのスピーカーから音が出ます。
試したのはイヤホン2式、スピーカー2式の合計4台で全てについて
同様の状態です。
Bluetoothの接続についても音量の変更なども出来ており室内の至近距離で
良好な状態です。Reno3Aの再起動も行いました。
通勤時に音楽を聴いてますが、そのうち会社に到着してBluetoothイヤホンを
ケースに収納してエレベーターの中でReno3Aから音楽が鳴りだしそうです。
どなたか同じような現象で解決された方がおられましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:23781197
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
OPPO Reno3Aにて、+HOMEというアプリを使用しております。
アプリ導入から、どうやってもLINE、gmail、Twitterなどの通知バッチが全く出なくなりました。
着せ替え自体がとても気に入っているので変えたくないのですが、OPPOのiOSでは初期から付いているアプリ以外ではそういった不具合が出るのでしょうか?
かなり設定をいじってみたつもりではありますが、何か特殊な作業を行うと通知バッチを表示できるようになるものなのでしょうか?
書込番号:23764875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>白メガネたーなーさん
このアプリですね?
https://play.google.com/store/apps/details?hl=ja&id=jp.co.a_tm.android.launcher
************************
【重要】Android10.0(最新OS)アップデートについて
************************
Android10.0(最新OS)での動作について、現在確認中となります。
確認が完了するまでAndroid10.0へのアップデートをお控えくださいますよう、お願い申し上げます。
まず、Android10での動作検証中です。なおかつOPPOは大きなカスタマイズ加えたColorOSです。
不具合が出ても不思議はないです。
アプリのバージョンアップ、ColorOS対応にならないと不具合は出易いと思います。
注意書きにもしっかりと書かれています。
・一部の端末/Androidバージョンにおいて、レイアウトが崩れる場合がございます。
・通知バッジ機能について、一部の端末/Androidバージョンでは対応していない場合がございます。
理解した上で利用するかしないか決めることをお勧めします。
書込番号:23764917
0点
早速のご回答有難うございます!
実は今までiPhone6sを使用しており、1週間前に変えたばかりで使い勝手がわかっておりません
やはり不具合の可能性は否めず、更にはもともと使えない可能性もある、ということですね
貴重なご意見を有難うございます!
書込番号:23764956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>白メガネたーなーさん
AndroidはiPhoneのようにAppleがハードもソフトも一括で作ってるものと随分違います。
基本のOS名はAndroidですが、各社カスタマイズしています。
見た目だけ弄ったものや付加価値つけたものや、大幅に改造を加えたものなど様々です。
GooglePlayストアにあっても適合すると限りません。
特にシステムに関わるホーム画面などは変更すると大きな不具合起きることもあります。
端末メーカーは自社が設定したホーム画面アプリを基準に様々な設定していますので
違うホーム画面だと全てのカスタマイズAndroidOSに対応しきれません。
ハードが壊れるようなものでもないので、使ってみてダメと思ったら使わないか
一部不具合あってもその機能の方が大事と思えば使ってもいいと思います。
OPPOにはColorOS独自のテーマストアなどもあり、標準で着せ替えなどサポートされています。
https://www.oppo-lab.xyz/entry/themesstore
こちらで足りるならこちらの利用が安心だと思います。
書込番号:23764989
0点
非常に丁寧な解説有難うございます!
何を優先するのか、しっかり考えたいと思います。
書込番号:23766337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



