OPPO Reno3 A のクチコミ掲示板

OPPO Reno3 A

  • 128GB

4眼カメラを搭載した6.44型の4Gスマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno3 A 製品画像
  • OPPO Reno3 A [ホワイト]
  • OPPO Reno3 A [ブラック]

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

OPPO Reno3 A のクチコミ掲示板

(1507件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:OPPO Reno3 A 楽天モバイル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO Reno3 A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno3 Aを新規書き込みOPPO Reno3 Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信17

お気に入りに追加

標準

楽天linkの通話品質

2020/11/17 07:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル

クチコミ投稿数:48件

6月から使用しております。
楽天linkで通話中にノイズが入ったり、通話が途切れることがあり、
いろいろ調べたのですが、wifi環境で楽天linkを使用すると
この現象が出ることがわかりました。
楽天のサポートに問い合わせし調査をしていただいたところ、wifiの品質が悪いと
通話にノイズが入るとのこと、皆さまこうのようなことはありませんか?
ちなみにwifiは楽天ひかり経由です。

書込番号:23792728

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:140件

2020/11/17 07:56(1年以上前)

Wi-Fiだと品質が悪いという話はよく聞きます。
私は逆に外でしかlinkを使わないので、通話品質が悪いと思ったことはないですね。

書込番号:23792744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2020/11/17 08:48(1年以上前)

早々なレスポンスありがとうございます。
>Wi-Fiだと品質が悪いという話はよく聞きます。
楽天Linkの更新でよくなった気はしますが、
6月時点ではWifi下では通話はとぎれる、軽いハウリングのような状態で通話内容がわからないというレベルでした。
単純な疑問で、楽天Linkはデジタルで音声回線をつないでいると思うのですが、そこにアナログ通話のノイズが入る
理由が理解できません。(デジタル回線はノイズに強いと習ったような)
楽天モバイルいわく、Wifi下で通話品質が悪いのは、Wifi品質の問題で、楽天Linkに問題なし、クレームは、楽天ひかり
に言ってくれとのこと、この論理は正解?私には理解できない、どこにサポートしてもらえばいいのやら。

書込番号:23792831

ナイスクチコミ!6


ぬへさん
クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:282件

2020/11/17 10:10(1年以上前)

楽天LINKにかぎらずIP電話はちょっとでも通信が途切れると通話が不安定になりるので、解決方法はWiFi親機の前で使用するか、WiFiをオフにしてモバイル回線を使用するぐらいです

かりにモバイル回線が低速でWiFiが高速だとしても、電波の安定性はモバイル回線のほうがあります

ちなみに動画などのストリーミング再生がWiFiでも途切れないのは、バッファリングさせてから再生することで数秒間先読みしているためです

書込番号:23792950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:140件

2020/11/17 10:26(1年以上前)

参考までにVoLTE通話によるパケットデータはこちらに解説されているとおり、LTEネットワーク内で高優先度で処理されるため遅延が少なく品質も良好です。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/755335.html

ここから先は推測ですが、おそらくLink通話によるパケットデータもLTEネットワーク内では高優先度で処理されるのではないかと思います。
Wi-Fiだとインターネット経由となり、パケットの優先制御が動作しないため、伝送路上でのパケットの欠落等が通話品質の劣化に影響すると思われます。

対策としては面倒ですが、Link使うときはWi-FIをオフにするしかないかと思います。

書込番号:23792968

ナイスクチコミ!5


mjouさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:469件

2020/11/17 12:02(1年以上前)

>幸運の招き猫さん
楽天ひかりは1年無料開始してから夕方5時から10時くらいまで
びっくりするほど遅くなっています
この時間帯の楽天Linkだとノイズが多くなりますね
LTE通信経由でしたら通話品質悪くないです

やってみることは接続プロバイダーを新たに契約して
そちらでネットにつなぐ
NTT−楽天ひかりー別なプロバイダー
当方はこれにしています
後は電話の時はWiFiを切る
これくらいです

書込番号:23793086

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/17 12:35(1年以上前)

WiFi の2.4GHzのSSIDをご使用でしたら、5GHzのSSIDも試してみて下さい。

私は楽天linkを使ってはいませんが、
因みに我が家は電子レンジ使用中は、アンテナとスマホの間に電子レンジがある立ち位置では、2.4GHzWiFiでのLINE電話は全く出来ません。
2.4GHzの中継アンテナの増設で改善しました。

電子レンジは、2.4GHzのノイズを出す為です。
IHや電子レンジは、2.4GHzの電磁波を使うことで公共電波(テレビ、ラジオ、キャリアと通信局間)との干渉を避けています。
PCもクロック周波数に2.4GHzを使っているCPU も有ります。
://www.pasonisan.com/customnavi/cpu/5ghz.html

WiFiも同様に公共電波との干渉を避けて電波法で決められた2.4GHz、5GHzを使用します。家電機器と干渉を避けた5GHzは、壁や障害物を通し難いデメリットも有り、通話が途切れる等問題が出ることが有りますのが、5GHzのSSIDも試してみて下さい。

2.4GHz、5GHzともにノイズが入る場合は、WiFi機器または携帯機器の問題も考えられますが、インターネットに繋げる最小の機器以外の家電機器の全てのコンセントを抜いた後、順次機器のコンセントを挿し電源を入れて、ノイズの原因機器を特定する事で逃れる他の策も考えられると思います。

WiFi親機の位置変更も効果が期待出来ます。

書込番号:23793158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2020/11/17 19:14(1年以上前)

Wifi親機目の前で、5GHzでもノイズは入りましいた。
IPv6にするとWifi環境が改善されたようで、ノイズが減ったような、気もします

書込番号:23793848

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2020/11/18 07:06(1年以上前)

>幸運の招き猫さん

ご自宅での楽天モバイルの電波状況はどうなのでしょうか?Wi-Fiを使うとノイズが入ることはわかっているので、電波状況が良ければモバイルデータ通信にて利用してはどうでしょうか?

もしご自宅の電波状況が悪い場合は楽天ひかりならRakuten Casa(小型4G基地局)が利用できると思います。my楽天モバイルアプリのサービスエリア情報の欄にRakuten Casaの説明がありますので読んでみてはいかかでしょうか?

実際に使用した事はありませんが自宅が楽天エリアになればデータ無制限ですのでWi-Fiを使う必要は無くなり、ノイズに悩まされる事も無くなるのではないかと思います。

書込番号:23794672

ナイスクチコミ!1


mjouさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:469件

2020/11/18 10:18(1年以上前)

>幸運の招き猫さん
IPv6にするとWifi環境が改善されたようで、ノイズが減ったような、気もします

これは単に回線スピードが少し早くなって通話音質が改善されたものと思います
楽天ひかりの回線スピードはどのくらいですか?

書込番号:23794898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/18 13:43(1年以上前)

WiFi親機の前でノイズ有りの報告有り難う御座います。
楽天ひかり×IPv4×2.4GHz×楽天link : ノイズ有り
楽天ひかり×IPv4×5GHz×楽天link : ノイズ有り
楽天ひかり×IPv6×2.4GHz×楽天link : ノイズ有り
楽天ひかり×IPv6×5GHz×楽天link : ノイズ有り
 WiFiの電波の弱さや障害電波の要因は無さそうですね。

楽天linkアプリ、web回線の影響を確認するため、
以下の確認される事を提案致します。

1.
楽天link以外の電話アプリでのノイズ状況を確認
・他のIP電話アプリ
・LINE電話
・ハングアウトアプリ 等
例:
楽天ひかり × IPv4 × 2.4GHz × LINE電話 : ?
楽天ひかり × IPv4 × 5GHz × LINE電話 : ?
楽天ひかり × IPv6 × 2.4GHz × LINE電話 : ?
楽天ひかり × IPv6 × 5GHz × LINE電話 : ?

2.
他のWiFi環境でのノイズ状況を確認
例:
公共無線LAN × 楽天link : ?
公共無線LAN × LINE電話 : ?
知人宅のWiFi × 楽天link : ?
知人宅のWiFi × LINE電話 : ?

3.他のスマホでの確認
知人に来宅頂きWiFi環境で、LINE電話等の使用時のノイズの有無を確認

中間報告であっても開示される事を期待致します。

書込番号:23795181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/11/18 18:49(1年以上前)

どなたか記載されてましたがwifi環境はインターネット経由。音声通話での設計が前提ではないです。
LTEはもちろん音声をするための設計です。wifiで使用する場合は品質の担保はどのキャリアもしないですy。

書込番号:23795622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2020/11/18 19:03(1年以上前)

沢山のレスポンスありがとうございます。
Wifi環境で通話にノイズが入るのなら、楽天linkが通話時にWifi使わないほうがいいのでは?
ただ単純な不具合に思えてしまいます。
ちなみに楽天casaを設置してましたが、4ヶ月経過も動作せず、調査中だそうです。

書込番号:23795660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/19 12:58(1年以上前)

スレ主:幸運の招き猫さんの疑問について、インターネット回線での音声データ処理技術をWikipediaで確認しました。
>単純な疑問で、楽天Linkはデジタルで音声回線をつないでいると思うのですが、そこにアナログ通話のノイズが入る理由が理解できません。(デジタル回線はノイズに強いと習ったような)
>ただ単純な不具合に思えてしまいます。

回答:
以下「」内がWikipedia情報です。
つまり、ノイズや音声の途切れは単純な不具合です。
Lineの電話と楽天linkを比較し、Lineの電話より劣るのであれば楽天linkの改善要求。
Line の電話と同等ならば、インターネット回線の時間当たりの通信容量が足りないと考えます。

説明:
インターネット回線の 音声通話 では、 VoIP 技術 が使われます。 音声通話は「音声パケットを送り、パケット通信網の遅延時間のばらつきによるパケットの間隔や順序の乱れを吸収するため、受信側にバッファメモリが使用される。バッファメモリによる遅延時間は、回線の状況が良いときは小さく、悪いときは大きく調整される。途中で破棄されたパケットは、直前のパケットのデータから演算した音声やホワイトノイズなどの挿入で補正される。」
://ja.m.wikipedia.org/wiki/VoIP

書込番号:23797019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:12件 今なら1000円分貰える 

2020/11/20 08:35(1年以上前)

Wi-Fiというよりv6プラスやIPoE利用時に頻繁に起こってるようですね

書込番号:23798581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:4件

2021/01/25 17:26(1年以上前)

私は昨年2020年の4月下旬から楽天モバイルUnlimitを使用し、以前はWi-Fi回線経由で楽天Linkで電話を利用していた時期があり、この時期は確かに通話品質が悪いと感じたこともありましたが、現在は楽天回線(使い放題)経由で楽天Linkで電話を利用しており、一切通話品質が悪いと感じたことなく、相手の音声もクリアで普通に通話可能です。

書込番号:23927042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2021/01/25 19:43(1年以上前)

いろいろ調査しましたが、楽天ひかりのwifi下で楽天linkで通話するとノイズがはいるのは、
楽天モバイルいわく楽天モバイルに問題はなく、楽天ひかりのwifiに問題があると言われました。
もうすぐ楽天モバイルエリア内になるので、それまで我慢という結論になりました。
楽天モバイル、楽天ひかり、楽天casaのサポートと6ヶ月ほどやりとりしましたが、
サポート間の知識の並列化もされず、対応も遅く調査中のまま何ヶ月も結論もでません。
12ヶ月無料期間でもありますし、同じような 状況にある方はいずれ状況が改善されることを待ちましょう?

書込番号:23927279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/23 19:56(1年以上前)

私が住む街は今年の夏頃に楽天エリアになりました。
アンテナ数が4本から2本に減り通話時はネットワークが不安定のためWi-Fiに切り替えましたとなります。
楽天リンクアプリで通話すると音が途切途切れです。
当方のWi-Fi環境は下り200Mbps、上り10Mbps程度です。
同じネット環境でライン通話を試してみましたが遥かに高音質でした。
また、Wi-Fiを切り楽天の電波だけで通話すると大半の音声が聞こえず使いものになりませんでした。
ライン通話はOKなので楽天側の問題ではないかと考えてます。

書込番号:24460234

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信19

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル

クチコミ投稿数:189件 OPPO Reno3 A 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno3 A 楽天モバイルの満足度2

私の父親が購入した電話(高齢なので私が管理してる)ですが、これと楽天リンクの組み合わせは、普通が全く通用せずに、面倒な設定が必要で、買ってから苦労しっぱなしですが、またまたまた問題発生です。

私の楽天ドコモ回線楽天でんわ(ギャラクシーS10)からこれに電話すると、トゥルルの呼び出し音が鳴らず(私がかけてる時の呼び出しの音が鳴らない 解決策教えてもらいましたが、何をやっても改善せず)に、うちの父親の方の着信音は鳴っており、とりあえず電話は通じてたのですが、それが今日は、私の父親の着信音さえ鳴らないで、履歴だけが残るという事態になりました。
(家電話からかけると普通に使える)

とりあえず3Aを再起動したら、正常に戻った(私の方のトゥルル呼び出し音は相変わらず鳴りません)のですが、またいつどうなるか?で、も〜これは本当に使えません!!
電話自体のハード的なコスパはいいのですが、他の機種で使えるアプリが使えなかったりで、非常にストレスがたまります。

とにかくあれ?と何で??が多く、普通が通用しない電話です。
若い方が色んなアプリ使用して使う場合は、これよりもギャラクシー(当方使用して訳のわからない事無しに普通に使えます)おすすめします。

ギャラクシーの高額モデル使ってて、安いからと安易にこれに飛びつくと、痛い目見ると思います。
当方は楽天ドコモ回線で、ギャラクシー使用ですが、私の物と比べて、この電話も??で、リンクってのも??なので、楽天のドコモ回線終わったら、楽天モバイルやめるかもしれません。

書込番号:23698797

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47644件Goodアンサー獲得:8143件 Android端末のFAQ 

2020/10/01 18:14(1年以上前)

>ユピテル2434さん
OPPO機固有の設定が必要となります。
Rakuten Linkアプリを終了しない設定にするか、普段はログアウトしておいて、発信する時だけ、ワンクリックでログイン出来るようにしておけばよいです。


https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq19
>Q.Rakuten UN-LIMITのSIM宛に電話をかけると、呼び出し音の前に無音状態が10〜15秒近く続いた後で呼び出し音が鳴ります。


■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。

書込番号:23698953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件 OPPO Reno3 A 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno3 A 楽天モバイルの満足度2

2020/10/01 18:26(1年以上前)

うっきーさん
いつもありがとうございます。

上記は前に教えてもらい、Rakuten Linkアプリを終了しない設定にしてますが駄目です。
その他の設定も問題ないはずですが、呼び出しの音は鳴りませんね。
着信は再起動後するようになりましたが、またいつどうなるか不安です。
発信するときだけログインなんて、年寄りは無理ですし、私でさえそんなことしたくありません。
便利なもので不便な操作なんて、本末転倒です。

とりあえずここに不具合など書いとけば、楽天の方に伝わるかなと思い書いてます。
今んとこ楽天リンクも、OPPO3AのカラーOSってのも、ダメダメですね。

書込番号:23698975

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47644件Goodアンサー獲得:8143件 Android端末のFAQ 

2020/10/01 18:44(1年以上前)

>ユピテル2434さん
>上記は前に教えてもらい、Rakuten Linkアプリを終了しない設定にしてますが駄目です。

では、次によくある質問の以下は該当しないでしょうか?

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?

移行ツールや復元ツールを利用しないで、新規にセットアップしていて、Rakuten Linkアプリのみを追加で1本インストールした状態なら、正常になると思いますよ。

書込番号:23699011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件 OPPO Reno3 A 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno3 A 楽天モバイルの満足度2

2020/10/01 19:10(1年以上前)

移行ツールや復元ツール等は、一切使用してません。
上がリスキーなのは、承知しております。
とりあえず楽天でんわからの着信は、3A再起動でまた着信音が鳴りましたので、様子みです。
かけた方のトゥルルの呼び出し音に関しては、あきらめました。(楽天でんわからかけた時だけ鳴らない ドコモとか他のキャリアは鳴るようです)
ポンコツ(リンク)に関わるとストレスなので、なるべくライン電話使うようにします。

書込番号:23699078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件 OPPO Reno3 A 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno3 A 楽天モバイルの満足度2

2020/10/01 19:59(1年以上前)

父親曰く先程も私以外の着信音鳴らなくて、履歴の音で着信気づいたそうです。
楽天の回線がおかしいのかもしれませんね。
私が今かけた時は、1度勝手に切れて、もう一度かけた時は、着信音が鳴ったとのことでした。
(相変わらず送信の音は無し)
ま〜楽天回線、リンク、OPPOのカラーOSの組み合わせは、まともに使えないですね。
楽天が、ドコモ回線やめないことを願います。

楽天のドコモ回線、ギャラクシーS10の組み合わせは、非常に快適です。
何の問題もなくすべてが快適で、サクサク動きます。
楽天ドコモ回線の楽天でんわアプリは、非常に使いにくくて、出来が悪いので、フリー版だと広告が出る電話帳XF(楽天でんわ使える)という訳の分からないアプリ使用してますが、非常に出来が良くて使いやすいです。
大手の楽天なのに、すでに得体のしれないアプリに負けてますので、リンクが出来悪いのも必然かもしれませんね。

ヘビーユーザーが今楽天回線に変えるのは、人柱になること必至かと思います。
不快が快感のMの人でしたら、おすすめしますww

書込番号:23699172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:140件

2020/10/01 19:59(1年以上前)

呼び出し音(リングバックトーン)に関しては、着信側の端末(OPPO Reno3 A)は関係ないと思われ、発信側(ギャラクシーor楽天でんわアプリ)か回線上の問題だろうと思います。
他の番号にかけたときにちゃんと鳴るのであれば、回線上の問題でしょうね。

書込番号:23699174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件 OPPO Reno3 A 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno3 A 楽天モバイルの満足度2

2020/10/01 20:07(1年以上前)

はるのすけはるたろうさん
私のgalaxyも最初は呼び出し音鳴ってました。
楽天回線にかけてるよ〜の音もなってましたが、今は無音です。
色んな不具合がランダムに起きるので、非常にストレスが溜まります。
ホントいい加減にして欲しいです。

書込番号:23699195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件 OPPO Reno3 A 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno3 A 楽天モバイルの満足度2

2020/10/01 20:13(1年以上前)

はるのすけはるたろうさん
私のgalaxyは、父親の電話にかける以外は普通です。
呼び出し音鳴ります。
楽天のドコモ回線とgalaxyの組み合わせは、全く問題ありません。

書込番号:23699211

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47644件Goodアンサー獲得:8143件 Android端末のFAQ 

2020/10/01 20:28(1年以上前)

>ユピテル2434さん
とりあえず、楽天でんわアプリからの発信時のみ、あとは正常になっていると思います。

特に本機だからは関係なく、楽天でんわ(プレフィックス003768)から、Rakuten Linkアプリへかけた時だけの問題が残っているだけと思われます。

既出スレッドを参照下さい。
楽天でんわ(プレフィックス003768)から楽天Linkへの通話
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032646/SortID=23418847/#23418847

同じ楽天同士なのに、おかしくなるようですね。
とりあえず、端末は関係ないことだけは間違いないと思いますよ。


試して頂かないとわかりませんが、Rakuten Linkアプリからログオフしておけば、正常に使えるのではないかと思います。
ログアウトは、Rakuten Linkアプリを起動→右下の3点→ログアウト

書込番号:23699248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件 OPPO Reno3 A 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno3 A 楽天モバイルの満足度2

2020/10/01 20:37(1年以上前)

うっきーさんありがとうございます。
リンク先の通りだと思いますが、かなりの時間経ってるのに放置はムカつきますね。
同じ楽天なのに整合性ないなんてなんでよ!?って感じです。

OPPOは、楽天回線(リンク)で使用しないと、いい端末かもしれませんね。
相変わらずエアモアは使えませんがww

書込番号:23699262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件 OPPO Reno3 A 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno3 A 楽天モバイルの満足度2

2020/10/11 11:24(1年以上前)

報告ですが、私のドコモ回線楽天電話から、楽天リンクのこの電話にかけた際に、また着信音鳴らなかったそうです。
(履歴は残る)
送信の音は、相変わらずありません。
楽天はいつまで、この問題を放置しとく気でしょうか?

私は楽天ドコモ回線ユーザーですか、この電話で楽天リンク体験して、かなり不快な思いしたので、楽天がドコモ回線やめたら、LINEモバイルに変える予定です。

書込番号:23718960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47644件Goodアンサー獲得:8143件 Android端末のFAQ 

2020/10/11 11:42(1年以上前)

>ユピテル2434さん
>報告ですが、私のドコモ回線楽天電話から、楽天リンクのこの電話にかけた際に、また着信音鳴らなかったそうです。
>(履歴は残る)
>送信の音は、相変わらずありません。
>楽天はいつまで、この問題を放置しとく気でしょうか?

楽天クオリティなので半年以上放置のままとなります。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq12_2
>Q.プレフィックス番号からの着信が「非通知」で表示されます。
>Q.LINEモバイルの「いつでも電話」からの着信が「非通知」で表示されます。
>Q.mineoの「mineoでんわ」からの着信が「非通知」で表示されます。
>
>LINEモバイルの「いつでも電話」で楽天モバイル(MNO)に発信すると非通知になるようです。
>http://mobile-blog.line.me/archives/34839326.html
>>通話アプリ「いつでも電話」経由で、楽天モバイル(MNO)に発信した際に着信者側で発信者番号が非通知で着信される。
>>本事象解決に向けて交渉中

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq23
>Q.不便なことや不具合は、いったいどれだけあるのでしょうか?
>楽天でんわ(プレフィックス003768)からRakuten Linkアプリへ発信した場合は、発信側では呼び出し音がなりません。


>LINEモバイルに変える予定です。

LINEモバイルに変更して、「いつでも電話」を利用した場合は、相手がRakuten UN-LIMITなら、非通知になるので、今度は相手の方に出てもらえないかもしれませんが・・・・・
自分はかかわりたくなくても、相手が利用していた場合は、回避は難しいと思います。

書込番号:23718999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件 OPPO Reno3 A 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno3 A 楽天モバイルの満足度2

2020/10/11 11:58(1年以上前)

うっきーさん
いつもありがとうございます。
LINEモバイルに変えるのは、自分で楽天リンク使いたくないし、楽天のサポート体制に疑問をもったからです。
なるべくオペレーターにたどり着かないようにしてるサポートは、人生の中で最低最悪です。
初心者が絶対にたどり着かないようにしてるサポートに、やっとたどり着いて言われたことは、「楽天リンクを削除してもう一度インストールしてください」でした。
いかりや長介じゃないけど「ダメだこりゃ」でした( *´艸`)

書込番号:23719039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件 OPPO Reno3 A 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno3 A 楽天モバイルの満足度2

2020/10/14 19:16(1年以上前)

またまたまたまたまたまたまたまたまたトラブルですwwwww

もー多すぎてマヒしてきました。
今まで番号通知されていたのですが、先程からいきなり非通知になりました。

これを使用してる身内から着信ありましたが、確かに非通知でした。

楽天の独自回線は、今のところ最低最悪ですね。

訳が分かりません。

楽天リンクとOPPOのカラーOSの組み合わせは、ストレスたまります(^^;;


書込番号:23725959

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47644件Goodアンサー獲得:8143件 Android端末のFAQ 

2020/10/14 19:26(1年以上前)

>ユピテル2434さん
>訳が分かりません。

これは、相手側に非通知だったとかでは?

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq12
>Q.Rakuten Linkアプリ利用中にWi-Fiオンで利用すると相手側の着信履歴に「非通知」で表示されます。
>Q.Rakuten Linkアプリの着信で、発信側で電話番号を通知にしているにも関わらず、着信履歴に「非通知」で表示されます。

一度、以下を見られた方がよいかと・・・・・
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq23
>Q.不便なことや不具合は、いったいどれだけあるのでしょうか?

普通には使えないと思って頂くとよいかと。

書込番号:23725982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件 OPPO Reno3 A 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno3 A 楽天モバイルの満足度2

2020/10/14 19:39(1年以上前)

いつもありがとうございます。

今までは問題なくて、なにもいじってないのに、いきなりおかしくなるから困りものです。

もう諦めましたが、はらいせに書いているようなものです。

そーすることで、被害者が少なくなることは、いい事だと思います。

また何か問題ありましたら、こちらにて報告します。

こちらを見たみなさま、安い回線いいのなら、UQかラインモバイルをおすすめします!
(私の楽天のドコモ回線はすごくいいのだけどもう新規受付終了)

書込番号:23726018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件 OPPO Reno3 A 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno3 A 楽天モバイルの満足度2

2020/10/14 19:50(1年以上前)

親切な方に下記を教えてもらいました。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq12

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq23

上のような面倒で問題だらけの回線、絶対に入らないことをおすすめします。
面倒くささとストレスMAXで、楽天の方も全く改善する気ないし、サポートは史上最悪です。

但し、マゾの方にはおすすめです。
すごい快感を得られると思います(^^

書込番号:23726052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件 OPPO Reno3 A 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno3 A 楽天モバイルの満足度2

2021/01/07 15:28(1年以上前)

今年になってから、やっとやっとやっとやっと正常になりました(^^;;
楽天ドコモ回線の楽天電話からかけても、楽天にかけてるよ音と呼び出し音(掛けた人が聞こえる呼び出し音)が鳴るようになりました。
やっとやっとやっとやっとやっと!普通になりました。

定期的にラインの通知が鳴らなくなりますが、再起動したら鳴るようになります。
(ラインを普通に使うには、アプリロック・自動起動・バックグラウンド動作等、他ではしなくてもいい設定をしないとなりません それを設定済みでも、たまにライン通知鳴らなくなります)

後、何をしても使えなかったエアモアも、使えるようになりました!

普通に使えるようになっただけなのに、何故かうれしくなる不思議な端末ですww

ラインなど普通に使うには、ギャラクシーではしなくてもいい、特殊な設定が必要であったり、初心者向けではない端末だと思います。
これはハードが良くてコスパはいいですが、カラーOSなるものに癖があり、この手疎い方や初心者は、普通のアンドロイド端末をおすすめします。

これと楽天リンクの文句ばかり書いてますが、今回は一応解決したという報告です。

書込番号:23893837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件 OPPO Reno3 A 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno3 A 楽天モバイルの満足度2

2021/05/07 14:46(1年以上前)

久しぶりの登場!
また楽天リンク問題ですwww
これは父親の電話で、「俺がかけると相手に非通知になる」ということで確かめましたら、そうなってました。
WiFiの時だけ、相手に対し非通知になってましたので、自分で予想して、光回線弁当箱とルーターの再起動で直ったんですが、その前に楽天のサポートに聞いたところ「端末再起動してSIM抜き差ししそれでダメならSIMを取り替えてください」との事で、相変わらずのデクぶりを発揮してました。
使用してる環境(WiFiかそうでないか)を聞きもせずに、再起動してとか言われて、相変わらず名ばかりのサポートで、デクでした。
あまりのデクぶりで、怒り通り越して笑ってしまいましたww
楽天モバイルはデジタル物や機械もの苦手な方は、絶対に手を出してはいけないと思います。
サポートがサポートになりませんので( ^_^ ;)

本家の楽天アンリミットは、問題ばかりですが、私の楽天モバイルドコモ回線はすこぶる調子いいし、このOPPOも悪くはない端末です。
楽天モバイルのサポートと楽天リンクが今世紀最大に最悪です。
楽天モバイルのサポートは、今まで経験(体験?)したサポートで、間違いなく1番最悪で全く役にたちません。
とにかく電話で、オペレーターにたどり着きやすくして、仕事のできる人間を配置してもらいたい。
年配者がオペレーターに辿り着くのは困難です。
たぶんわざとそうしてると思いますが、有料のサービスなんですから、もう少し親切にして欲しいものです。

書込番号:24123587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

若者向けのようで、実は年寄り用

2020/08/19 15:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル

クチコミ投稿数:189件 OPPO Reno3 A 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno3 A 楽天モバイルの満足度2

私の身内(年寄り)が買ったんですが、基本性能はいいんだけど、訳のわからない不具合(アプリがまともに動かない)が頻発して、すごく不便です。
まずラインは、ネットの解決策すべて試しましたが、何をやっても通知が来ません。
(最初は通知音鳴ってたが、鳴らなくなった )
エアモアも使えません。
(これも解決策すべて試した)

ギャラクシーS10では、何ら問題なくできる事が出来ないので、アプリをよく使うような若者は、解決策が見つかるまで、かなりいらつくかもしれません。
私の身内はどうせ使わないので、解決するのはあきらめて、ラインもエアモアも消しましたが、面倒な事が嫌なら、普通のアンドロイド機種買った方がいいと思います。

あれ??正しくやってるのにおかしい!が全くない、ギャラクシーs10持ってる当方からしてみたら、あまりおすすめできない機種です。

書込番号:23609008

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:189件 OPPO Reno3 A 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno3 A 楽天モバイルの満足度2

2020/08/19 15:56(1年以上前)

追記です。
最後の1回的にエアモア試しましたら、何とか普通にできました。
端末とPC両方再起動で、繋がりました。

ラインも今一度やってみましたが、相変わらず通知音鳴りませんね(^^;;
とりあえずトークの通知音鳴らないだけで、普通には使えますし、ライン電話もOKでしたが、画面OFF時に、トークの通知音鳴らないのは困りものですね。
こー言った仕様なんですかこれ??

書込番号:23609043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件 OPPO Reno3 A 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno3 A 楽天モバイルの満足度2

2020/08/19 16:11(1年以上前)

誠に申し訳ございません。
ラインの件も解決できました。
何故か最初に入れた友達(私)が、ライン上で通知オフになってまして、それをオンにしたら、直りました。
単純な事でしたが、何故に最初から通知OFFになってたかは不明です。
お騒がせしてすみませんでした(__)

書込番号:23609079

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:189件 OPPO Reno3 A 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno3 A 楽天モバイルの満足度2

2020/08/26 14:36(1年以上前)

やはりエアモアもまともに使えません。
いちいち端末とパソコン再起動して使うわけにもいかないし、まーなんていうか、この電話嫌いですわ(^^;
GALAXYで何の苦労もなく出きることが、いちいちめんどくさいし、出来ないこともあるし、若い人にはおすすめできません。
ホント、自分のスマホじゃなくてよかった&#127925;(身内のスマホ)
自分用には、絶対に買わないですね。

書込番号:23623402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 イヤホンジャックの接触不良

2020/07/22 00:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル

スレ主 Saroneさん
クチコミ投稿数:2件

ASUSのZenfone5からの機種変です。
まだ買って1日目ですが、付属のイヤホンを挿しても接触不良でまともに反応しません。
そもそも、カチッとはまらないです。その上、Y型イヤホンですが二股に分かれたところからが10cm程度で、短すぎるように思います。
挿した状態で押したりすると反応してイヤホンに切り替わるのですが、手を離すと音楽が止まり結局使用できません。
前機種でも購入してすぐイヤホンジャックの接触不良がわかり、一応は使用できていたものの途中から全く反応しなくなり、苦い思いをしました。
今回やっと新しいのに買い換えるからそれもなくなるだろうと思っていたのに残念でなりません。
他のイヤホンで一応試したいのですが今手元になく…
そもそも初日でこの不具合はどういうことなのかと怒りがおさまらないです。

明日にでもサポートに連絡するつもりですが、それにしてもイヤホンジャックの接触不良に加えイヤホン自体の短さが謎です。
同じ疑問をお持ちの方いらっしゃるでしょうか?

書込番号:23549483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:13件

2020/07/22 07:24(1年以上前)

>Saroneさん

こんにちは。
付属のイヤホンを初めて使ってみましたが普通に接続できて音楽も聞けますね。手持ちのAudio-Technicaのイヤホンも普通に使えてます。
接触が悪いのかな??初期不良かもしれませんね。
二股になっている所はくっついているみたいで耳に入れる部分を持って両側に引っ張ってみたらスイッチの所まで二股になりましたよ。
別のイヤホンで試してイヤホンそのものか、本体側の問題が切り分けてからメーカー問い合わせでしょうかねぇ・・・そういうのあるとがっかりしますね・・・

書込番号:23549698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47644件Goodアンサー獲得:8143件 Android端末のFAQ 

2020/07/22 07:25(1年以上前)

>Saroneさん
>まだ買って1日目ですが、付属のイヤホンを挿しても接触不良でまともに反応しません。

時々同じ質問がありますが、イヤホンジャックを奥までさせていないだけだと思います。
最初は少し硬いので、これ以上はいらないと勘違いされる方がいらっしゃるようです。

今は、銀色の端子の部分が5mm程度は見えていて、奥まで刺さっていない状態のはずです。

テーブルに置いた状態で真上から、別のカメラで撮影したものを添付しておくとよいと思います。
奥まで刺せていないことが、一目両全になっていると思います。

グッっと奥まで強めに差し込めば刺さるようになっています。

書込番号:23549699

ナイスクチコミ!6


スレ主 Saroneさん
クチコミ投稿数:2件

2020/07/23 21:22(1年以上前)

>ごまむすさん
ご親切にありがとうございます!
わけあって今手元ですぐ確認できないのですが
イヤホンの現物については後ほどやってみます。
他のイヤホンも試して鑑別しないといけませんよね…

>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます。
それが、端子の部分が見えなくなるほど奥まで挿しても手応えがなく、はまらないのです。
その奥までいった状態でさらにぐっと押すと、たまに接触部分が変わって一瞬だけイヤホンから流れたりする…という感覚です(今手元ですぐ用意出来ず写真あげられなくて申し訳ありません)。

書込番号:23553264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


cyloneさん
クチコミ投稿数:1件

2021/05/12 23:14(1年以上前)

コメント失礼します。
>Saroneさん

私も購入して、一ヶ月ですがイヤホンが使えないと気づきました。
全く同じ状態だと思うのですが、その後どうされましたか?楽天が近くになく、、どうしようか考え中なので参考に教えて頂けたらと、思いますm(_ _)m

書込番号:24132572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2024/09/15 01:43(1年以上前)

コメント失礼します
OPPOシリーズはどれもイヤホンジャックが緩すぎます
少しイヤホンに触れただけで間違いなく接触不良や音楽が停止します
イヤホンにかすっただけでも、そうなります
いかに、音楽を聴く時にイヤホンに触れないかが重要です
イヤホンに触れる、ちょっとかするだけでイヤホンジャックが接触不良を起こす不良品だと思います
OPPOシリーズは、元からイヤホンジャックが緩いので修理に出すだけでも無駄だと思います
OPPOで音楽聴く時はワイヤレスが必須です
私自身も、端末使用していてイヤホンジャックが緩すぎて使い物になりません
有線での使用は止めた方がいいです

書込番号:25891112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OPPO Reno3 A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno3 Aを新規書き込みOPPO Reno3 Aをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)