| 発売日 | 2020年6月25日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.44インチ |
| 重量 | 175g |
| バッテリー容量 | 4025mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno3 A 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 104 | 16 | 2021年9月29日 19:00 | |
| 3 | 2 | 2021年7月2日 23:45 | |
| 14 | 19 | 2021年5月7日 14:46 | |
| 11 | 3 | 2021年2月27日 19:37 | |
| 10 | 4 | 2021年2月24日 22:55 | |
| 9 | 2 | 2021年1月29日 18:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
翌月末までにLinkでメッセージ送信しなかったからでしょうね、おそらく。
条件よくよく見ましたら、これしかないなって思いました。
そもそもメッセージ送信するような相手がいません。
どこをどうすればメッセージ送信したことになるのかもよく解りませんでしたし。
電話はよく使いますけどね。電話の条件は満たしていたと思います。
それでいいと思っていました。
こんな厳しい条件だとは思ってもいませんでした。
25000ポイント棒に振ってしまいました。
だって、条件の意味がよく解らないんだもの。
すごく損しました。
仕方ないのは仕方ないんだけど...
ダメならダメで、条件を満たしてないからダメでしたというメールをくれていれば、
まだ納得がいくのに、なしのつぶてです。
このことについて問い合わせようにも、おバカさんなAIチャットで堂々巡りです。
もう諦めました。
楽天さんって、ひょっとしてお役所?
三木谷さんがきっとお役所出身の方なのでしょうね、きっと。
楽天さんは、そもそも客を馬鹿にしていると思いますね。
対応機器も狭く絞り込んで、極めて意図的に機器の買換えをやらせようとしているみたいですよね。
非常にやり方が巧妙。すごく感じ悪い思いをさせられました。
対応のハシバシになんというか、血が通ってないと言ったら良いのか...
やりとりの先にそもそも人間がいないんでしょうか?
きっとご自分たちの効率をあげることしか頭にないんでしょうね。
とにかくすごく感じ悪いわぁ。
こんなイヤな思いさせられるんだったら、いっそスマホなんかやめて、ガラケーに戻そうかしら?
なんというか...文句言う相手が不在なので、ここで吐き出してしまいましたわよ。
失礼あそばせ。
6点
私ももらい損ねました。
でもまー使いたい放題で1年無料。これだけでも十分元が取れそうです。
自宅でのWi-Fi接続もやめました。完全に使いたい放題です。
書込番号:24249675
1点
現在必要なののは「Rakuten Link」を用いた発信で10秒以上の通話のみですね。
「Rakuten Link」を用いたメッセージ送信を1回以上利用という条件を2021年6月1日(火)0:00より削除しました。
役所でなくてもルールの適用はあります。血が通っているかどうかではなく、逆にルールを守っているかに関係なく特典が与えられたらルールを守っている人が文句を言うでしょう。自分宛でもいいからメッセージを送信すべきでした。
AIチャットは「どうしたらいいですか?」みたいな曖昧な質問をしても答えられません。
楽天ひかりにすれば1年間WIFIが只になるのでそちらで得になればいいのでは?
書込番号:24249778
16点
まーでも普通にポイント付けたらいいと思うね。
売り飛ばして使ってないのに25000とかは経験的にもらえないの分かるけど。
普通に毎日使用して実績も有あれば普通にもらえると思う罠。
少し過去のデータ調べたら分かるのにね。
書込番号:24249800
1点
んc36改さんへ
私はルール通りの条件を満たしていなければ貰えないと普通に思います
書込番号:24249848
17点
さほど難しくもない獲得条件なのに、よく説明も読まずに文句を言うのは子供と同レベルですね。
普通2万とかの大量ポイントが貰えるとなれば、説明をしっかり読みますけどね。
書込番号:24251404 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
今普通にポイントもらえるケース多いからあまり気にせず使ってました。
私位かと思ってました。
でも書き込み見て以外に多いかもね
買う時端末価格に並べ20000ポイント
私は簡単に貰えるようにして欲しいですね
60歳にはハードル高いです
そんな簡単な条件ならなおさらです。
書込番号:24252678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「Rakuten Link」を用いたメッセージ送信がハードルが高いと感じるなら
スマホは使えませんね
企業側としてはユーザーによる「Rakuten Link」という特定のシステムの利用が自分の利益につながると考えて条件を付けています。
その条件に合わなければポイントをもらえないのは当たり前です。
Aという商品を売りたいのでポイントを付けているのに、Bを買ってもポイントをよこせと言うのは無理というものです。
書込番号:24253867
17点
楽天は使いにくい。
7月25日は日曜日でヤフーのポイントWで付いてラッキー!
発売予定の商品激安で替えました。
・・・ただプレミアム登録とポチるだけ。
私は>sppinkoさん(スレ主)さんの気持ちよく分かりますよ。
1年後に楽天モバイルからワイモバイルに戻します。
私的にはポイントは欲しいけど基本的にややこしい契約はいや。
1年後に解約が増えなければ
>pfn0105さん
>mcr40-minamiさん
のおっしゃる事が正論だと思いますが、どうかな。。。
市場が判断すると思いますよ。よそも必死ですから(笑)
書込番号:24265967
0点
楽天さんの条件はかなり緩いとおもいますけどね
他社とかはポイントを上げないツモリの仕様とかだし
書込番号:24265984
4点
>とおりすがりな人さん
すいません。そう言う問題じゃないんです。
私自身スマホ使いこなせてない。そこがそもそも問題。
楽天のAI対応使える人は便利かもしれません?
私には何の対応も教えてもくれませんでした
もっとツッコ厶とやはり最終人と人で相談出来るシステム導入しないとこのシステムは失敗します
人間は常々間違い侵す生き物です。
書込番号:24266073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
選択ミス。
書込番号:24266186 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>んc36改さん
>ポイントは欲しいけど基本的にややこしい契約はいや
それならポイントは諦めて楽天モバイルはそのままでいいのでは?
>人と人で相談出来るシステム
これを多用するとスマホ料金が高くなります
大手キャリアの新しいブランドはこれを省いて低料金にしています
スマホを使いこなせず間違いを侵すなら、残念ですがポイントは諦めて高い料金を払って窓口で手取り足取り教えてもらった方がいいと思います
ただ、相手に融通、おまけ、見逃しなどを要求するとただのクレーマーになります
店員には裁量権はなく特別扱いをすることは業務取扱規定違反で処分対象になります
書込番号:24267938
8点
まーそのままでもいいんですが、使ってて山奥の電波悪いです。奈良とかはやっぱソフトバンク系列が安心して使えますね。ドコモよりは劣りますが。
料金は楽天モバイル、魅力ですが、ヤフオクよく使うし、アマゾンも最近高いのでヤフーショッピング使うケースが増えました。
ワイモバイルはプレミアム会員費含まれるのでそれ入れると楽天モバイルのメリットが少し減るかな。
それでも安いのは安いですね楽天モバイル。
書込番号:24267949
0点
>んc36改さん
私はワイモバイルと楽天モバイルの2台持ちです
屋外ではあまり使わないので楽天モバイルの料金は1年経っても発生しないと思います
ワイモバイルSプランはLINEMOの990円のプランに変更しようと思っています
元々キャリアメールは不便なので使っていません
書込番号:24267975
5点
>pfn0105さん
そう言う判断が中々出来ません。
良く使ってるのはヤフオクかな
メールに会社使用少々
最近はペイペイ使い始めました。
便利この上ない。
楽天edy使えませんね
電子マネー早かったのに
やっぱり力関係かな
王将もペイペイやり始めましたね。
書込番号:24268287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
大体が、楽天のやり方がコスいんだわ。
1年無料にする代わりに、SMSの条件をこそっと入れて、
3ヶ月無料に下げた代わりに、SMSの条件をこそっと外してってとかね。。。
説明書ちゃんと読まないヤツがバーカ、なんて問題か?これ。
SMSのこと、そもそも解ってない人もいるよ。
SMSって、業者から受信するだけというユーザーが大多数ではないかな?
一日中スマホいじって遊んでる連中には簡単でもさ、
年配者や高齢者のユーザーもいるんだから。。。
説明書読むのも疲れるんだわ、これが。
いちいち自分で調べないといけないだろう?
そういう所を巧みに突いた営業手段の一つなんだよ。
これは楽天のコスいやり方の一例に過ぎない。
無理なキャリア参入のせいで大幅に資金繰りが悪化したからだろう。
やり方がこれまで以上にコセコセコセコセしてきてる。
対応端末の揃え方も、なんだか嫌らしいやり方やね。
端末をいかに短い期間に買い換えさせるかみたいな
とにかくもの凄く感じ悪いわ、今の楽天。コスコスやね。
貧すれば鈍するとはよく言ったもんだ。
もう腐って落っこちそうなんじゃないかな(笑)
書込番号:24369974
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
1か月前にxperia sov32から楽天モバイルのOPPO Reno3 Aに機種変更した者です。
機種変更時に写真をsdカードに入れて移行したのですが、気がついたらデータがありません。
移行したときはデータがあったことを記憶しているのですが、今は機種変更前はline movieのみ残っている状態です…
前のスマホやPCで見てもデータは見当たらないです。
最近の思い当たることとしては、androidのアップデートぐらいです。
データを復元したいのですが、何か方法はありますでしょうか。
詳しい方、よろしくお願いいたします。
1点
>lkxさん
Yahoo等で「SD カード 復元 無料」で検索されてみてはどうでしょうか。
書込番号:24217924
2点
お返事ありがとうございます。
SDカードの復元で考えたほうが良さそうですよね。
この機種でよくあることであればと思い質問させてもらいました。
lost.dirに500ほどファイルがあったのでこれをPCにコピーしてます。
後で良さそうなツールを探して復元にトライしてみます。
書込番号:24219334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
私の父親が購入した電話(高齢なので私が管理してる)ですが、これと楽天リンクの組み合わせは、普通が全く通用せずに、面倒な設定が必要で、買ってから苦労しっぱなしですが、またまたまた問題発生です。
私の楽天ドコモ回線楽天でんわ(ギャラクシーS10)からこれに電話すると、トゥルルの呼び出し音が鳴らず(私がかけてる時の呼び出しの音が鳴らない 解決策教えてもらいましたが、何をやっても改善せず)に、うちの父親の方の着信音は鳴っており、とりあえず電話は通じてたのですが、それが今日は、私の父親の着信音さえ鳴らないで、履歴だけが残るという事態になりました。
(家電話からかけると普通に使える)
とりあえず3Aを再起動したら、正常に戻った(私の方のトゥルル呼び出し音は相変わらず鳴りません)のですが、またいつどうなるか?で、も〜これは本当に使えません!!
電話自体のハード的なコスパはいいのですが、他の機種で使えるアプリが使えなかったりで、非常にストレスがたまります。
とにかくあれ?と何で??が多く、普通が通用しない電話です。
若い方が色んなアプリ使用して使う場合は、これよりもギャラクシー(当方使用して訳のわからない事無しに普通に使えます)おすすめします。
ギャラクシーの高額モデル使ってて、安いからと安易にこれに飛びつくと、痛い目見ると思います。
当方は楽天ドコモ回線で、ギャラクシー使用ですが、私の物と比べて、この電話も??で、リンクってのも??なので、楽天のドコモ回線終わったら、楽天モバイルやめるかもしれません。
3点
>ユピテル2434さん
OPPO機固有の設定が必要となります。
Rakuten Linkアプリを終了しない設定にするか、普段はログアウトしておいて、発信する時だけ、ワンクリックでログイン出来るようにしておけばよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq19
>Q.Rakuten UN-LIMITのSIM宛に電話をかけると、呼び出し音の前に無音状態が10〜15秒近く続いた後で呼び出し音が鳴ります。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:23698953
2点
うっきーさん
いつもありがとうございます。
上記は前に教えてもらい、Rakuten Linkアプリを終了しない設定にしてますが駄目です。
その他の設定も問題ないはずですが、呼び出しの音は鳴りませんね。
着信は再起動後するようになりましたが、またいつどうなるか不安です。
発信するときだけログインなんて、年寄りは無理ですし、私でさえそんなことしたくありません。
便利なもので不便な操作なんて、本末転倒です。
とりあえずここに不具合など書いとけば、楽天の方に伝わるかなと思い書いてます。
今んとこ楽天リンクも、OPPO3AのカラーOSってのも、ダメダメですね。
書込番号:23698975
3点
>ユピテル2434さん
>上記は前に教えてもらい、Rakuten Linkアプリを終了しない設定にしてますが駄目です。
では、次によくある質問の以下は該当しないでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
移行ツールや復元ツールを利用しないで、新規にセットアップしていて、Rakuten Linkアプリのみを追加で1本インストールした状態なら、正常になると思いますよ。
書込番号:23699011
2点
移行ツールや復元ツール等は、一切使用してません。
上がリスキーなのは、承知しております。
とりあえず楽天でんわからの着信は、3A再起動でまた着信音が鳴りましたので、様子みです。
かけた方のトゥルルの呼び出し音に関しては、あきらめました。(楽天でんわからかけた時だけ鳴らない ドコモとか他のキャリアは鳴るようです)
ポンコツ(リンク)に関わるとストレスなので、なるべくライン電話使うようにします。
書込番号:23699078
0点
父親曰く先程も私以外の着信音鳴らなくて、履歴の音で着信気づいたそうです。
楽天の回線がおかしいのかもしれませんね。
私が今かけた時は、1度勝手に切れて、もう一度かけた時は、着信音が鳴ったとのことでした。
(相変わらず送信の音は無し)
ま〜楽天回線、リンク、OPPOのカラーOSの組み合わせは、まともに使えないですね。
楽天が、ドコモ回線やめないことを願います。
楽天のドコモ回線、ギャラクシーS10の組み合わせは、非常に快適です。
何の問題もなくすべてが快適で、サクサク動きます。
楽天ドコモ回線の楽天でんわアプリは、非常に使いにくくて、出来が悪いので、フリー版だと広告が出る電話帳XF(楽天でんわ使える)という訳の分からないアプリ使用してますが、非常に出来が良くて使いやすいです。
大手の楽天なのに、すでに得体のしれないアプリに負けてますので、リンクが出来悪いのも必然かもしれませんね。
ヘビーユーザーが今楽天回線に変えるのは、人柱になること必至かと思います。
不快が快感のMの人でしたら、おすすめしますww
書込番号:23699172
1点
呼び出し音(リングバックトーン)に関しては、着信側の端末(OPPO Reno3 A)は関係ないと思われ、発信側(ギャラクシーor楽天でんわアプリ)か回線上の問題だろうと思います。
他の番号にかけたときにちゃんと鳴るのであれば、回線上の問題でしょうね。
書込番号:23699174
0点
はるのすけはるたろうさん
私のgalaxyも最初は呼び出し音鳴ってました。
楽天回線にかけてるよ〜の音もなってましたが、今は無音です。
色んな不具合がランダムに起きるので、非常にストレスが溜まります。
ホントいい加減にして欲しいです。
書込番号:23699195
0点
はるのすけはるたろうさん
私のgalaxyは、父親の電話にかける以外は普通です。
呼び出し音鳴ります。
楽天のドコモ回線とgalaxyの組み合わせは、全く問題ありません。
書込番号:23699211
1点
>ユピテル2434さん
とりあえず、楽天でんわアプリからの発信時のみ、あとは正常になっていると思います。
特に本機だからは関係なく、楽天でんわ(プレフィックス003768)から、Rakuten Linkアプリへかけた時だけの問題が残っているだけと思われます。
既出スレッドを参照下さい。
楽天でんわ(プレフィックス003768)から楽天Linkへの通話
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032646/SortID=23418847/#23418847
同じ楽天同士なのに、おかしくなるようですね。
とりあえず、端末は関係ないことだけは間違いないと思いますよ。
試して頂かないとわかりませんが、Rakuten Linkアプリからログオフしておけば、正常に使えるのではないかと思います。
ログアウトは、Rakuten Linkアプリを起動→右下の3点→ログアウト
書込番号:23699248
1点
うっきーさんありがとうございます。
リンク先の通りだと思いますが、かなりの時間経ってるのに放置はムカつきますね。
同じ楽天なのに整合性ないなんてなんでよ!?って感じです。
OPPOは、楽天回線(リンク)で使用しないと、いい端末かもしれませんね。
相変わらずエアモアは使えませんがww
書込番号:23699262
0点
報告ですが、私のドコモ回線楽天電話から、楽天リンクのこの電話にかけた際に、また着信音鳴らなかったそうです。
(履歴は残る)
送信の音は、相変わらずありません。
楽天はいつまで、この問題を放置しとく気でしょうか?
私は楽天ドコモ回線ユーザーですか、この電話で楽天リンク体験して、かなり不快な思いしたので、楽天がドコモ回線やめたら、LINEモバイルに変える予定です。
書込番号:23718960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ユピテル2434さん
>報告ですが、私のドコモ回線楽天電話から、楽天リンクのこの電話にかけた際に、また着信音鳴らなかったそうです。
>(履歴は残る)
>送信の音は、相変わらずありません。
>楽天はいつまで、この問題を放置しとく気でしょうか?
楽天クオリティなので半年以上放置のままとなります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq12_2
>Q.プレフィックス番号からの着信が「非通知」で表示されます。
>Q.LINEモバイルの「いつでも電話」からの着信が「非通知」で表示されます。
>Q.mineoの「mineoでんわ」からの着信が「非通知」で表示されます。
>
>LINEモバイルの「いつでも電話」で楽天モバイル(MNO)に発信すると非通知になるようです。
>http://mobile-blog.line.me/archives/34839326.html
>>通話アプリ「いつでも電話」経由で、楽天モバイル(MNO)に発信した際に着信者側で発信者番号が非通知で着信される。
>>本事象解決に向けて交渉中
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq23
>Q.不便なことや不具合は、いったいどれだけあるのでしょうか?
>楽天でんわ(プレフィックス003768)からRakuten Linkアプリへ発信した場合は、発信側では呼び出し音がなりません。
>LINEモバイルに変える予定です。
LINEモバイルに変更して、「いつでも電話」を利用した場合は、相手がRakuten UN-LIMITなら、非通知になるので、今度は相手の方に出てもらえないかもしれませんが・・・・・
自分はかかわりたくなくても、相手が利用していた場合は、回避は難しいと思います。
書込番号:23718999
0点
うっきーさん
いつもありがとうございます。
LINEモバイルに変えるのは、自分で楽天リンク使いたくないし、楽天のサポート体制に疑問をもったからです。
なるべくオペレーターにたどり着かないようにしてるサポートは、人生の中で最低最悪です。
初心者が絶対にたどり着かないようにしてるサポートに、やっとたどり着いて言われたことは、「楽天リンクを削除してもう一度インストールしてください」でした。
いかりや長介じゃないけど「ダメだこりゃ」でした( *´艸`)
書込番号:23719039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
またまたまたまたまたまたまたまたまたトラブルですwwwww
もー多すぎてマヒしてきました。
今まで番号通知されていたのですが、先程からいきなり非通知になりました。
これを使用してる身内から着信ありましたが、確かに非通知でした。
楽天の独自回線は、今のところ最低最悪ですね。
訳が分かりません。
楽天リンクとOPPOのカラーOSの組み合わせは、ストレスたまります(^^;;
書込番号:23725959
0点
>ユピテル2434さん
>訳が分かりません。
これは、相手側に非通知だったとかでは?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq12
>Q.Rakuten Linkアプリ利用中にWi-Fiオンで利用すると相手側の着信履歴に「非通知」で表示されます。
>Q.Rakuten Linkアプリの着信で、発信側で電話番号を通知にしているにも関わらず、着信履歴に「非通知」で表示されます。
一度、以下を見られた方がよいかと・・・・・
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq23
>Q.不便なことや不具合は、いったいどれだけあるのでしょうか?
普通には使えないと思って頂くとよいかと。
書込番号:23725982
0点
いつもありがとうございます。
今までは問題なくて、なにもいじってないのに、いきなりおかしくなるから困りものです。
もう諦めましたが、はらいせに書いているようなものです。
そーすることで、被害者が少なくなることは、いい事だと思います。
また何か問題ありましたら、こちらにて報告します。
こちらを見たみなさま、安い回線いいのなら、UQかラインモバイルをおすすめします!
(私の楽天のドコモ回線はすごくいいのだけどもう新規受付終了)
書込番号:23726018
0点
親切な方に下記を教えてもらいました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq12
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq23
上のような面倒で問題だらけの回線、絶対に入らないことをおすすめします。
面倒くささとストレスMAXで、楽天の方も全く改善する気ないし、サポートは史上最悪です。
但し、マゾの方にはおすすめです。
すごい快感を得られると思います(^^
書込番号:23726052
0点
今年になってから、やっとやっとやっとやっと正常になりました(^^;;
楽天ドコモ回線の楽天電話からかけても、楽天にかけてるよ音と呼び出し音(掛けた人が聞こえる呼び出し音)が鳴るようになりました。
やっとやっとやっとやっとやっと!普通になりました。
定期的にラインの通知が鳴らなくなりますが、再起動したら鳴るようになります。
(ラインを普通に使うには、アプリロック・自動起動・バックグラウンド動作等、他ではしなくてもいい設定をしないとなりません それを設定済みでも、たまにライン通知鳴らなくなります)
後、何をしても使えなかったエアモアも、使えるようになりました!
普通に使えるようになっただけなのに、何故かうれしくなる不思議な端末ですww
ラインなど普通に使うには、ギャラクシーではしなくてもいい、特殊な設定が必要であったり、初心者向けではない端末だと思います。
これはハードが良くてコスパはいいですが、カラーOSなるものに癖があり、この手疎い方や初心者は、普通のアンドロイド端末をおすすめします。
これと楽天リンクの文句ばかり書いてますが、今回は一応解決したという報告です。
書込番号:23893837
1点
久しぶりの登場!
また楽天リンク問題ですwww
これは父親の電話で、「俺がかけると相手に非通知になる」ということで確かめましたら、そうなってました。
WiFiの時だけ、相手に対し非通知になってましたので、自分で予想して、光回線弁当箱とルーターの再起動で直ったんですが、その前に楽天のサポートに聞いたところ「端末再起動してSIM抜き差ししそれでダメならSIMを取り替えてください」との事で、相変わらずのデクぶりを発揮してました。
使用してる環境(WiFiかそうでないか)を聞きもせずに、再起動してとか言われて、相変わらず名ばかりのサポートで、デクでした。
あまりのデクぶりで、怒り通り越して笑ってしまいましたww
楽天モバイルはデジタル物や機械もの苦手な方は、絶対に手を出してはいけないと思います。
サポートがサポートになりませんので( ^_^ ;)
本家の楽天アンリミットは、問題ばかりですが、私の楽天モバイルドコモ回線はすこぶる調子いいし、このOPPOも悪くはない端末です。
楽天モバイルのサポートと楽天リンクが今世紀最大に最悪です。
楽天モバイルのサポートは、今まで経験(体験?)したサポートで、間違いなく1番最悪で全く役にたちません。
とにかく電話で、オペレーターにたどり着きやすくして、仕事のできる人間を配置してもらいたい。
年配者がオペレーターに辿り着くのは困難です。
たぶんわざとそうしてると思いますが、有料のサービスなんですから、もう少し親切にして欲しいものです。
書込番号:24123587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
楽天のsimとドコモ系MVNOのsimの2枚刺しをしていたところ、消費電力が体感で2倍くらい多くなりました
現在はドコモ系MVNOのsimのみを付けています。
デュアルsimではあまり使っていない状態で1日電池が持ちませんでした。
他のスマートフォンに楽天のsimを1枚のみ入れているのですが、そちらのバッテリー消費は普通です。
デュアルsimにはご注意を…
書込番号:23971466 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
2つの回線で待ち受けしているので
避けられないことですよね。
書込番号:23973383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も、本機を購入して、デュアルSIM運用を考えています。
バッテリーの充電容量の減りが大きいこと、参考になりました。
良かったら教えていただきたいのですが、SIMを2枚さしておいて、使わないほうのSIMを無効にして、電力を消費させないように、スマホの設定でできますか。
よろしくお願いします。
書込番号:23992352
1点
>もともと28号さん
>良かったら教えていただきたいのですが、SIMを2枚さしておいて、使わないほうのSIMを無効にして、電力を消費させないように、スマホの設定でできますか。
設定→SIMカードおよびモバイルデータ→該当のSIM→有効にする→オフ
書込番号:23992378
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
戻る、ホームボタンが最初から表示されていてジェスチャー操作したいと思い、設定→便利ツール→ナビゲーションボタン→両側からのスワイプジェスチャーを押すと必ずトークバックサービスがオンの状態の場合できませんと表示されます。
トークバックと書いてあるところはオフになっているのですが一向に出来ません。
どなたか分かる方いませんでしょうか?
3点
>aaa12001wさん
実は別のホームアプリを利用していましたという落ちはありませんか?
端末は、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップされていますか?
その場合は以下で直ると思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
以下のようなアプリなどはインストールされていませんか?
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
書込番号:23985417
4点
最初に電源を入れて立ち上げた時、グーグルアカウントでデータを移行したので他のアプリなどは使っていません。
書込番号:23985601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>aaa12001wさん
私ので試す限り、普通に設定してジェスチャー有効にできました。
OSは7.1ですか? もし7.0ならアップデートを。 ダメな時は電話してみるのが良いかと思います。
オウガ・ジャパン 0120-036-776 10-19時 年中無休
書込番号:23986745
3点
一度すべてのシステムをリセットしたらできました!
ありがとうございます!
書込番号:23986800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
楽天モバイルではデフォルトの電話にできない。検索サイトで飲食店を検索してそのまま電話すると標準アプリに繋がり料金が発生する。かけ放題を使うときはいちいちコピペしなければならない。マイ楽天モバイルにもOPPOにも問い合わせたが、「できません」とけんもほろろ。他はわからないが楽天モバイルでは使わないことを強く進言する。
書込番号:23934081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>大伴ー家持さん
自身の不注意なのに、楽天モバイルでは端末自体を使わないほうがいいと言うのはどうかとおもいます。
書込番号:23934120 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>大伴ー家持さん
>検索サイトで飲食店を検索してそのまま電話すると標準アプリに繋がり料金が発生する。
ブラウザ等(アプリごと)で、電話番号をタップで、Rakuten Linkアプリで発信するように設定すればよいだけだと思います。
デフォルト設定に拘らずに、アプリ単位で設定すればよいかと。
詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq24
>Q.ブラウザ上の電話番号をタップするとプリインストールの電話アプリが起動してしまいます。Rakuten Linkアプリを起動するようには出来ませんか?
書込番号:23934433
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

