| 発売日 | 2020年6月25日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.44インチ |
| 重量 | 175g |
| バッテリー容量 | 4025mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno3 A 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全111スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 48 | 6 | 2021年2月18日 13:31 | |
| 41 | 7 | 2021年2月18日 18:44 | |
| 33 | 12 | 2021年2月13日 10:09 | |
| 8 | 4 | 2021年2月9日 19:12 | |
| 7 | 2 | 2021年2月10日 21:43 | |
| 25 | 6 | 2021年2月6日 20:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
レビューでradikoが使えないと書いていらっしゃる方がいますが、
radikoのアプリを入れて、ラジオを聞くことはできないのでしょうか?
どなたかご教示頂けましたらありがたいですm(_ _)m
0点
自分のはSIMフリーモデルですが、radiko使えてますよ
書込番号:23972144
7点
レビュー見てきました、最新のレビュー投稿ですよね?
なんか色々あれもできないこれもできないと書かれてましたが、何かの勘違いなんじゃないのかなと思いました。
投稿が本機のレビューの1件だけの方でしたのでどんな方なのかバックグラウンドが不明ですし、あまり参考にしなくてもいいと私は思いました。
♯レビューにはコメントが付けられないから、おかしな記載も放置されてしまいます、読む側で注意が必要です
書込番号:23972166
![]()
14点
>はぴい☆さん
最新のレビューだと思います。
引用
不満な点が二つ
ソニーのデジカメ(DSC-HX60V)とWi-Fi接続ができない。
ソニーのBluetoothスピーカー(SRS-XB10)と接続ができない。
趣味の写真をLINEで送ることもできず、
大好きなradikoでラジオを聴くこともできず、
使う頻度の高いこの二つが使えないので後悔の毎日です。
引用終わり
Bluetoothスピーカーが使えなのでradiko聞けないと言う愚痴と読めます。
radikoが使えないとは書いてないです。
これだけ売れてる機種でradikoが使えないならもっと騒ぎになってると思います。
Wi-FiやBluetooth設定出来ない人が端末のせいにしてるよくあるパターンのレビューです。
書込番号:23972167
![]()
17点
>Taro1969さん
>おさむ3さん
なるほど!
丁寧に教えて頂き助かりました。
どうもありがとうございますm(_ _)m
ご教示に感謝致します。
書込番号:23972337
1点
>はぴい☆さん
はじめまして
対応OSは問題ないですし、今どきのスマホでラジコが使えない機種は皆無だと思います
Bluetoothも使えるのでBluetoothスピーカーも使えますよね
スペック情報を見るとよくわかりますhttps://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/reno3-a/spec.html
書込番号:23972378
9点
>チームナックス大好きさん
教えて下さりどうもありがとうございますm(_ _)m
この場に感謝致します。
私もチームナックス大好きですm(_ _)m
書込番号:23973950
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
画像のように、クチコミする個所が分かれていますが、
楽天モバイルで購入するものは、シムフリー版ではないのでしょうか?
他社に乗り換えた時にその機種を使うには、何か制限があるのでしょうか?
どなたかご教示頂けけましたら有難いです。
どうぞよろしくお願い致します。
6点
楽天版はSIMフリーですよ。
Y!mobile版はSIMロック有で、シングルSIM仕様に変更されてます。
対応周波数については、いずれも同じです(Y!mobile版はSIMロック解除で)。
書込番号:23972081 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
追記
楽天版SIMフリーは、他社機同様に削除可能な楽天アプリがいくつかプリインされてるはずです。
書込番号:23972094 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
>はぴい☆さん
まとめサイトです。
各社ファームウェアも違い配信内容、回数なども違って来ると思います。
楽天版はシムフリーですが起動ロゴが楽天のものがでます。
一般的なシムフリーモデルはOPPOの起動ロゴです。
楽天モデルはSoftbankのVoLTE非対応となってるので3G通話しか出来ないことになります。
https://www.oppo-lab.xyz/entry/oppo-reno3a-kounyuumoto-shiyou-kotonsru-kanousei-kinou-sakugenn
書込番号:23972097
![]()
5点
>Taro1969さん
>まっちゃん2009さん
詳しく教えて頂きどうもありがとうございますm(_ _)m
書込番号:23972543
0点
横からすみません。
楽天モデルはSoftbankのVoLTE非対応となってるので3G通話しか出来ないことになります。
ってことは、YモバイルのSIMでも3Gしか使えないのでしょうか?
今の機種が古くなったので今のYモバイルSIMに楽天SIMと端末を追加でデュアルSIMで使いたいのですが・・・
書込番号:23974297
3点
>yuumatanさん
昨年の記事です。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile_catchup/1261118.html
>ネットワークはNTTドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの国内4社での動作が確認済みで、VoLTEについてはNTドコモ、au、ワイモバイル、楽天モバイルで利用できる。
Softbankのみ外れています。
HUAWEIのnova5Tでも楽天モデルのみSoftbank外れていて、シムフリーモデルの方はSoftbankもVoLTE対応です。
これは私が電話でHUAWEIのファームウェア仕様などに詳しいと言う方に対応頂いて確認取りました。
おそらく、会社間の大人の事情かと思います。明言されないもののシムフリーモデルを買うように促されました。
Softbankは3Gでも高音質なHD Voiceと言う規格があるのであまり困らないと思います。
3G終了まで3年もあるし、その間に変化あるかもしれません。
書込番号:23974338
3点
>Taro1969さん
>Softbankは3Gでも高音質なHD Voiceと言う規格があるのであまり困らないと思います。
>3G終了まで3年もあるし、その間に変化あるかもしれません。
早速ありがとうございます。
安心しました。
書込番号:23974447
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
お世話になります。
今日、楽天モバイルで購入した当該機種の設定を行っていたところ、
ほぼセットアップが終わったところでポップ画面から題名の指示が現れました。
どうしたら良いか迷っていましたら、よく思い出せないのですが近くをタップして
現れた位置情報の設定画面を開いたように思います。
そこでの設定が完了しないまま閉じてしまい、どうなっているかわかりません。
最初に現れたものはマルチタスクに残っているので文言を確認しましたが、以下のような説明が書かれていました。
「キャリアロケーション情報サービス」アプリでロケーション情報を取得する権限をキャリアに直接
付与することができます。権限設定を変更する場合は「設定~アプリ管理−アプリ権限」にいつでも
移動して「キャリア位置情報サービス」アプリへの位置情報の権限をオンまたはオフにすることができます。
となっております。
しかしながら「アプリの権限」にそのようなアプリが見当たらず、最後に開いた位置情報設定の画面にもたどり着けません。
また、こちらの案内がどういったものなのか判断できずマルチタスクに残っている「権限を付与する」にしても良いのか
どうか困っております。
非常に稚拙な質問でお恥ずかしいのですがどなたかご教示くださいますと大変助かります。
よろしくお願い申し上げます。
4点
>jinkdogさん
>最後に開いた位置情報設定の画面にもたどり着けません。
その時の画面のスクリーンショットがあればわかると思いますが、今はたどり着けないので、無理ですよね・・・・・
推測になりますが、以下のどちらかではないでしょうか。
設定→位置→Google位置情報の精度
設定→位置→緊急位置情報サービス
※本機での確認ではないので、微妙に設定個所は異なるかもしれません。
権限については、わかりまんでしたが、
一番考えらえるのは、上記の「緊急位置情報サービス」かなという気はします。
SIM(キャリア)を利用した時に、位置情報を提供するかどうかの設定だと思いますので。
権限は求められなかったような気はしますが・・・・・
書込番号:23958935
4点
>†うっきー†さん
早速のご返信ありがとうございます。
仰られた通りにすべてを確認致しましたが
最後に開いた場所ではなさそうです・・・
二段に分かれていて選択が最低2つはあったと記憶しているですが
スクショも撮っておらず、どういった文言が書かれていたかはお恥ずかしいのですが
全く思い出せません。
ネットで検索してみても全く「キャリア位置情報の権限」については
ヒットしないので、ごく最近の仕様で現れるようになったものなのでしょうか。
今、マルチタスクを確認しましたらその欄は無くなっていたので
うっきー様のご指摘の位置情報関係だったのではと思うのですが
「権限を与える」というところが語調が強く心配になりました。
しかしながらキャリアの意味も知りませんでしたので
大変勉強になりました。ありがとうございました。
ご面倒お掛けして申し訳ありませんが、また何かお気づきの事がありましたら教えてください。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:23959043
2点
>しかしながらキャリアの意味も知りませんでしたので
>大変勉強になりました。ありがとうございました。
先ほど「SIM(キャリア)」と記載したので、意味は通じているとは思いますが、万が一誤解があるといけないので、補足しておきます。
https://selectra.jp/sim/guides/knowledge/carrier
>携帯電話のキャリアとはずばり、携帯電話の通信サービスを提供する通信事業者(MNO※)のことです。
>一般的にキャリアというと、NTTドコモ・au・ソフトバンクの3社を指します。総称として3大キャリアとも呼ばれます。
※楽天モバイルもキャリアと言ってもよいかもしれませんが・・・・・
キャリア位置情報サービスという言葉の場合は、3社限定ではなく、SIMを使った通信時の位置情報提供のことになると思います。
最終的にはキャリアの基地局を利用しての通信となるため。
書込番号:23959062
4点
>†うっきー†さん
重ねて詳しいご回答ありがとうございます。
キャリアに関して大変よく理解できました。
ではこれはoppoではなくて楽天モバイル側の設定?という事に
なりそうという事で理解致しました。
一度、楽天モバイルさんに問い合わせしてみようと思います。
貴重なお時間を割いて度々ご丁寧に回答して頂きまして
本当にありがとうございました。
書込番号:23959114
0点
>jinkdogさん
>一度、楽天モバイルさんに問い合わせしてみようと思います。
ちなみに、端末について、楽天モバイルに聞いても、無駄かと・・・・・・
端末のことは、一切知らないと思いますし、公式にサポートはメーカーと記載しています。
このあたりは、他の3大キャリアとは異なります。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/reno3-a/
>設定・サポート
>メーカーへのお問い合わせ
画像等の添付なしで、OPPOのサポートの方がわかるかどうかは・・・・・
書込番号:23959353
2点
>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます。
実はoppoに最初に問い合わせしたのですが、
楽天モバイル側の仕様ではないかとの返答でした。
楽天は楽天でサポートがショートメッセージでしか
対応されずオペレーターには繋がりませんでした。
確かにoppoさんは最初からこのピンポイントの質問は知らないようでした。
なぜこのような案内がポップから突然現れたのか分かりませんし、
ネットで検索した限りどなたも見かけていないのが不思議です^^;
書込番号:23959474
1点
>jinkdogさん
>実はoppoに最初に問い合わせしたのですが、
>楽天モバイル側の仕様ではないかとの返答でした。
すでに問い合わせ済だったのですね。
OPPOでも分からないとなると、ちょっとお手上げですね。
私なら権限をつけますが、どうしても気になる場合は、端末を初期化して、最初からやり直して、
該当の現象が出た時点でスクリーンショットでしょうか。
スクリーンショットがあれば、メーカーとメールでのやりとりで添付可能ですし。
メーカーで分かるかは別問題ですが。
端末のセットアップ時に、移行ツールや復元ツールを利用しないで該当の現象が出ていたなら、ちょっと原因がわかりませんでした。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
端末を初期化して、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップすれば出ないような気はしますが・・・・・
私の記憶にないだけということもありますが。
まだ使い始めたところで、それほど大した設定もされていないと思いますので、最初からやりなおしも一つの手だとは思います。
書込番号:23959930
![]()
3点
>†うっきー†さん
返信が遅くなり申し訳ありません。
ご丁寧にご案内くださり本当にありがとうございます。
本文に書き漏れておりましたが、oppo製品は前機種から2代目でした。
それで移行ツールに当たるのか分かりませんが、
初期セットアップが一通り終了したのちにgoogleバックアップを利用して
連絡先などのデータを復元しました。
その直後にそのポップアップが出たかは記憶が曖昧なのですが・・・。
復元した場合に出るものなのでしょうか。
初期化も考えたのですが、セットアップ時に他にも色々と苦労したので
同じようにできるか不安で二の足を踏んでいる状況です。
色々とアドバイス頂きましたのにスッキリと実行できず申し訳ありません。
せめて「キャリアロケーション情報サービス」が不穏なものでない権限だと
私が理解できたら良いのですが^^;
(アップデートも行いましたが、端末上にそのようなアプリはやはり見当たりませんでした。)
書込番号:23961563
1点
>jinkdogさん
この件で色々調べていたら端末がおかしくなってしまい、初期化する羽目になったのでスクリーンショットを載せますね。キャリア位置情報サービスの権限を確認したい場合は設定→アプリ管理→アプリリスト→右上の縦2つ丸→システムを表示→キャリア位置情報サービス→アプリの権限で確認できます。
まぁ普通の方は権限を付与して問題が出る事は無いと思いますよ、注意点としては強制停止はしない事ですね。普通のアプリは強制停止しても再起動すれば元に戻るのですがこのアプリは戻りません、調べたら解決法もあると思いますが面倒なので初期化しました(笑)
書込番号:23962590
![]()
8点
>−ディムロス−さん
有益な情報をありがとうございます。
確かにこの画面からどこか設定に飛んだままわからなくなっていました。
仰られた通りに展開して見ましたが、どうも薄い記憶にある設定画面では
ないようなのですが、最終的な操作画面はこちらなのだと認識致しました。
私のつまらない疑問のせいでご迷惑をお掛け致しまして申し訳ありませんでした。
しかしながら「強制停止」は注意が必要との事がディムロス様のご経験で
この疑問に悩む方々に周知されたかと思います。
>†うっきー†さん
長い時間、お手数お掛けして申し訳ございませんでした。
いつもスマートに色々な方の疑問に答えておられたので
ここ数日も不安でありながら大変心強く過ごすことができました。
貴重なお時間を割いてくださったお二方に心から感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
書込番号:23962936
0点
>jinkdogさん
この画面で権限を付与するをタップした場合でも設定画面が開かれる訳では無いのです、多分ですがキャンセルを押しても画面は変わらないと思います。後から設定を変えたり確認したい時は前述の方法で出来ますよという事です。
説明書きにもありますが権限を付与していない場合でも緊急時にはアクセスするとの事ですので、どうしても気になるのであれば権限を許可しないにしておけば良いと思います。
書込番号:23962949
![]()
4点
>−ディムロス−さん
おはようございます。
詳しいご説明ありがとうございます。
てっきり同じ画面で設定の変更もするものと思い込んで
おりましたがそうでない場合もあるかも・・・なのですね。
了解致しました。
問題解決に導いて下さりありがとうございました。
書込番号:23963322
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
お世話になります
楽天モバイルへmnpで契約、端末を色々試しています
困っているのは通常の電話がかかってきた時の着信音の長さが短いことです
テスト環境は妻のiPhoneからoppoにかけてます
通常トゥルルル、トゥルルル、トゥルルル
と鳴って欲しいところが
トゥルルル(バイブ一回)
で終わってしまいます
ちなみにアプリのsignalからかけた場合は鳴り続けます
どなたか、ご教授いただけませんでしょうか
書込番号:23955111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アンダースンさん
タイトルは着信音で、本文内はバイブと記載されていますので、
推測で記載します。
おそらく、Rakuten UN-LIMITのSIMを契約していて、Rakuten Linkアプリにログインしているのではないかと推測されます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq23
>Q.不便なことや不具合は、いったいどれだけあるのでしょうか?
>Rakuten Linkアプリでの着信時のバイブ回数は機種ごとによって異なるようです。1回しかバイブしない機種もあるようです。
普段はログアウトして、通話回線で着信するようにしておき、発信が必要になった時のみ、ワンタップでログインするのがよいかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq27
>Q.Rakuten Linkアプリへのログインを自動化することはできないでしょうか。
書込番号:23955283
![]()
3点
>アンダースンさん
Rakuten linkアプリとsignalと言うアプリの比較されていますね?
それぞれのアプリの仕様、挙動ですので違いがあります。
Rakuten linkアプリはまだまだ未完成、不出来です。
通常の電話着信するようにRakuten linkアプリはログアウトして着信待ちされることをお勧めします。
Rakuten linkアプリは固定電話や携帯など掛けて来た相手によっても挙動が変わるので安定を
求められるならもうしばらくは発信時だけログインしての利用がいいと思います。
書込番号:23955387
![]()
0点
うっきーさん、Taro1969さん
ありがとうございます
lnkをログアウトしたら現象改善しました
faqは参考にさせていただいてたのですが、見落としていました
ありがとうございました
書込番号:23955394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アンダースンさん
>faqは参考にさせていただいてたのですが、見落としていました
faqは展開しないでも「バイブ」だけで検索するとヒットするように、新しいfaqを追加させてもらいました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq37
>Q.Rakuten Linkアプリでの着信時にバイブが1回のみです。着信中は継続させることは出来ませんか?
書込番号:23956227
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
はじめまして。
スマホに関し知識が無いのでお力添えいただきたく存じます。
現在Ymobileの契約者です。
こちらの機種に関してYmobile版ではシングルSIMとのことなので、Ymobileで機種変はせずに楽天モバイルで新規契約した機種にYmobileのSIMを入れて使用することは出来ますか?
書込番号:23953213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>mkbkntさん
>YmobileのSIMを入れて使用することは出来ますか?
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/reno3-a/spec.html
>VoLTE(Rakuten / docomo / au / SoftBank)
>対応 / 対応 / 対応 / 非対応
通話は3Gになる可能性がありますが、利用可能です。
書込番号:23953518
![]()
5点
>†うっきー†さん
ご親切にありがとうございます!
この情報を踏まえて検討したいと思います!
書込番号:23958334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
この機種のSIM FREE版を使ってマイネオと楽天のデュアル運用しています。楽天回線のことなのでこちらで質問させていただきます。
家の近く(10メートルほど先、見晴らし良好でアンテナの電柱も含めすべて見えています)に7月頃楽天のアンテナが立ちました。しかし開通?はなかなかせずやっと昨日開通しました。今までは家ではパートナー回線エリアでしたがやっと楽天回線になりました。
ところが楽天アンテナが見えない部屋に行くとパートナー回線になってしまします。楽天回線の時に速度を測ると上下とも50〜60Mbps出ます。これはパートナー回線時は20〜30Mbpsです。
そこで質問ですがどうにか楽天回線に固定はできませんか?
長くなりましたがどうぞよろしくお願いします。
書込番号:23950429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>私はP派さん
Galaxy端末でアプリで固定するか、楽天バンド固定出来るルータ使うか
自宅に楽天光を1年無料で引いて家庭用基地局置くかくらいですね。
楽天バンド固定のポケットWi-FiルーターはW05でヤフオクやフリマで中古で売っています。
書込番号:23950462
10点
>Taro1969さん
早速ありがとうございます。とりあえず書き漏れがありましたが家の中だけではなく、、、ということにしてください。あとはアプリがあるということですがこの機種でも動きますか?
また、質問に環境依存文字を使ってしまいすみませんでした。
書込番号:23950534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>私はP派さん
アプリがあるのはGalaxy端末用だけで、Galaxyであっても全てではないです。
au回線非対応機で使えばバンド3だけ掴むと言う使い方されてる人もいらっしゃいますが
楽天圏外になると完全に無電波となるのでメイン機などには全く使えないと思います。
あとはUMIDIGI端末などのメディアテックのSoC採用機用のアプリがありますが
これも何でもいい訳ではありません。実績のあるもの探すしかないです。
ポケットWi-Fiルーターは確実です。W05であれば中古ですが3000円もあれば買えます。
書込番号:23950595
8点
>Taro1969さん
また早速ありがとうございます。勝っていってすみませんがこの機種で可能かどうかでお願いします。
書込番号:23950610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>私はP派さん
出来ないと思います。
そもそも出来たら困ると思います。
楽天固定などしたら、楽天圏内でも電波入らないところあるのに苦情が来ます。
有料で電波入らない端末など売ったら大変なことになります。
入る仕組みがあって入らないのとは別なのでローミング回線に頼ってる会社が
ローミング回線入らない電話機売らないですよ。
あくまで個人の責任で運用になります。
書込番号:23950627
7点
この機種では出来ないんだ、ということがわかった気がします。デュアルSIM運用なのでAU回線につながらなくとも困ることはないかと。AU回線の場合5Gまでということ、せっかく早い楽天回線なのでそれを固定できないかなと思い質問させてもらいました。まあ、あと半年強なのでこのままで。
書込番号:23950669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




