OPPO Reno3 A のクチコミ掲示板

OPPO Reno3 A

  • 128GB

4眼カメラを搭載した6.44型の4Gスマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno3 A 製品画像
  • OPPO Reno3 A [ホワイト]
  • OPPO Reno3 A [ブラック]

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

OPPO Reno3 A のクチコミ掲示板

(886件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:OPPO Reno3 A 楽天モバイル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO Reno3 A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno3 Aを新規書き込みOPPO Reno3 Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
111

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

絵文字

2022/05/22 13:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル

スレ主 江戸やさん
クチコミ投稿数:355件
機種不明

現在選択可能な絵文字

絵文字が可愛くないと感じているのですが、この絵文字を変更することは出来ないものでしょうか。
以前使用していた機種はOPPO A5 2020で、OSはAndroid 10でした。

また、この絵文字はOSに依存しているものなのでしょうか。もしくは機種やキーボードのアプリでしょうか。
OSはAndroid 11となっており、キーボードはデフォルトのGboardで、これしか現在選べない様に見えております。

アドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:24757349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
YARUKIMANさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:21件

2022/05/23 06:18(1年以上前)

Android純正の顔文字なので変更は出来ませんね

キーボードアプリのSimejiを使えば、入力選択時の絵文字をTwitterやガラケーの絵文字に変更することが出来ますが、入力された絵文字は結局純正のものに戻ってしまうのでほぼ意味が無いかもですね。

書込番号:24758385 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 江戸やさん
クチコミ投稿数:355件

2022/06/02 17:43(1年以上前)

>YARUKIMANさん

コメントありがとうございます!

書込番号:24774546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ84

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中古スマホ出品の注意点

2021/01/17 04:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル

スレ主 Tro0311さん
クチコミ投稿数:3件

新しい機種にするため、メルカリ等のフリマアプリにて出品するのですが、おサイフケータイの初期化、端末の出荷状態までリセットを実施しました。

しかし、ネットを見てみると出荷状態までリセットを実施しても、表面上のデータのみしか消えていないリスクがあると記載がありました。
端末の暗号化という方法もあるようですが、この機種には端末の暗号化の欄がなく、どのような操作をすればよいのでしょうか?

また復元されてしまうリスクもあるのでしょうか?

復元されないための対策等ございましたらご教授頂けると幸いです。

書込番号:23911128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2021/01/17 05:04(1年以上前)

科捜研のマリコさんレベルの

チームと機材持ってるなら解析できそうだけど、
そう言う人の手に渡るケースはまれだし、
そもそもそこまで重要なデータ扱ってるなら

売らない方が良いのでは!

書込番号:23911139

ナイスクチコミ!5


mjouさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:469件

2021/01/17 08:24(1年以上前)

工場出荷状態に初期化するで不安があるようなら
予備機等にして自分のところに置いておくほうがいいと思いますが。

書込番号:23911261

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47644件Goodアンサー獲得:8143件 Android端末のFAQ 

2021/01/17 08:35(1年以上前)

>Tro0311さん
>端末の暗号化という方法もあるようですが、この機種には端末の暗号化の欄がなく、どのような操作をすればよいのでしょうか?

最初から暗号化されていて、逆に暗号化をしないということが出来ないのではないかと。


>復元されないための対策等ございましたらご教授頂けると幸いです。

端末初期化で充分だと思いますが、気になるなら、一度、空き領域に、無意味なデータを書き込めばよいと思います。
それなら、仮に復元されたとしても、無意味なデータが復元されるだけとなります。
空き領域でない部分は、初期化して残った、OSやアプリなので、データはありません。

必要なファイルの作成方法は「fsutil file createnew」というコマンドで可能です。
Yahoo等で「Windows 指定ファイルサイズ 作成」で検索するとよいです。

初期化だけで十分だとは思いますが、どうしても気になるならということで。


気になるなら、以下の方法もあります。
https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/csr/ecology/resources/collect_inquiry/
>個人情報保護のため、携帯電話破砕工具(ケータイパンチ、スマホパンチなど)を用いて、原則お客さまの目の前で破砕処理を実施し、データの取り出しを確実に防いでいます。
>ブランド・メーカー問わず回収しております。

書込番号:23911270

Goodアンサーナイスクチコミ!8


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/01/17 08:58(1年以上前)

>Tro0311さん
ドライブレコーダーの32GBのSDカードがデータ破損して読めなくて
復旧の見積もりしてもらったら100万以上でした。
スマホだと内蔵ストレージはそもそも全部暗号化されてるので
1000万出しても無理だと思います。
磁気記憶装置のHDDなどは3回以上不要なデータで上書きするとか
重要機密である場合は5回以上など決めてるところもあるようですが
出所が政府とか分かり切ってる場合に危険なのでやってるだけです。
フリマで購入したようなものをそこまでやらないですね。

短時間で終わるフォーマットはデータ消さずにデータはないですよと
参照する目次の部分を消すだけなので読み取れる場合はあります。
目次がないのでフルスキャンして自分で目次を作り直さなければなりません。
フリマで買ったものをそこまでやらないと思います。
暗号化されてるので暗号化されていなSDカードやHDDのようには行きません。
国家情報を盗み出すような規模や予算が必要だと思います。

気にしなくていいと思います。

書込番号:23911304

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6755件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2021/01/17 10:36(1年以上前)

不安なら、イオシスなどちゃんとした店に売るべきですよ。

書込番号:23911489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/01/17 10:53(1年以上前)

>香川竜馬さん

個人情報心配されてるので、身分証明必要な中古買い取りより
一般の人だと匿名で売りっぱなし出来るフリマの方が向いてると思います。
大抵は、買い取りより高く売れます。手間が掛かるだけですね。

>†うっきー†さん

破壊するとか論外ですね。

書込番号:23911518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2063件Goodアンサー獲得:197件

2021/01/17 12:22(1年以上前)

>Tro0311さん
スマホを売却する際の注意みたいな記事をネットで見ると、「復元されないように暗号化しましょう」といったことが高確率で書かれてますね。
多分、数年前くらいまではそういう状況だったのかなと思いますが、最近は初めから暗号化されていることが多いのではないでしょうか(機種によるのかAndroidのバージョンによるのか知りませんが)。

おそらくこの機種も設定項目がないのであらかじめ暗号化がオンに設定されオフにできない仕様かと思いますが、心配でしたらOPPOに問い合わせることをオススメします。
回答をここで共有していただけるとありがたいです。

書込番号:23911699

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6755件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2021/01/17 12:45(1年以上前)

ラクマのように簡単には相手に購入されないシステムのフリマに出品するなどはどうでしょうか(メルカリとは違いラクマには購入申請してから許可を出すか出さないかを決められるようにも出来る)。手数料もメルカリより安いようですし。あくまで提案ですが。

書込番号:23911750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47644件Goodアンサー獲得:8143件 Android端末のFAQ 

2021/01/17 12:50(1年以上前)

>おさむ3さん
>多分、数年前くらいまではそういう状況だったのかなと思いますが、最近は初めから暗号化されていることが多いのではないでしょうか(機種によるのかAndroidのバージョンによるのか知りませんが)。

https://source.android.google.cn/security/encryption?hl=ja
>Android 7.0 以降では、ファイルベースの暗号化がサポートされています。 ファイルベースの暗号化を使用すると、さまざまなファイルを異なる鍵で暗号化して、個別にロック解除できます。

https://source.android.google.cn/security/encryption/file-based?hl=ja
>Android 10 以降を搭載した新しいデバイスの場合は、ファイルベースの暗号化が必須です。

ColorOS 7.1(based on Android 10) ですし、必須項目なので、解除する仕組み自体がないとは思います。

書込番号:23911756

ナイスクチコミ!7


スレ主 Tro0311さん
クチコミ投稿数:3件

2021/01/17 22:13(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。

無知な私のために皆様がここまで、ご意見くださるとは思ってもみませんでした。。

皆様の内容をまとめますと、
・もともと暗号化が実施されており、
・初期化だけでも恐らく十分対応可能
・仮に初期化後のデータ復元をするとなると莫大な費用が掛かる。そのためフリマアプリで買った端末の為にそこまでするとは考えにくい。
・ただ復元は不可能では無いので、重要な情報があるなら手元保管がよい。


という内容でよろしいでしょうか?

私がこんなスレをたててしまったために、皆様にご不快な思いをさせてしまったかもしれません。
本当に申し訳ございません。

書込番号:23912899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Tro0311さん
クチコミ投稿数:3件

2021/01/17 22:16(1年以上前)

重要な情報としては、Googleアカウント、クレジットカード、銀行(ネットログインパスワード)、証券会社ログインコードなどがログインを楽にするために保存されていた内容になります。

書込番号:23912906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2063件Goodアンサー獲得:197件

2021/01/17 23:09(1年以上前)

>Tro0311さん
>・仮に初期化後のデータ復元をするとなると莫大な費用が掛かる。そのためフリマアプリで買った端末の為にそこまでするとは考えにくい。

この話は暗号化されたスマホではなく、HDDやSDカードなどのストレージの話のようですね(私にはそのように読み取れました)。


>・ただ復元は不可能では無いので、重要な情報があるなら手元保管がよい。

処分して問題ないと思いますけど、ご自身の気持ちの問題でもあるので、心配なら†うっきー†さんが書かれていたような一旦無意味なデータで埋め尽くすなどの方法が現実的な落とし所かとは思います。

書込番号:23913023

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2021/01/18 20:21(1年以上前)

>Tro0311さん

自分のお金なので管理の方法は個人の自由ですが、ネットバンクやネット証券ではパソコンやスマホにパスワードを保存しない事を推奨していると思いますが・・・

Googleアカウント、ネットバンク、ネット証券は初期化後にパスワードを変更すれば良いのではないでしょうか?そうすれば漏洩してもログインされる事は無いと思います。クレジットカードは登録しないと使えないサービスを除いて毎回入力する方が安全だと思います、また2段階認証やワンタイムパスワード等を設定してセキュリティを高める工夫もされてはいかがでしょうか?

書込番号:23914487

ナイスクチコミ!7


Solarionさん
クチコミ投稿数:4件

2022/05/25 01:56(1年以上前)

>Tro0311さん
私の経験では、Androidでは初期化しても消えない情報が存在することがあります。
初期化(工場出荷時に戻す)の操作後に、ファイルマネージャー系のアプリを使って動画や画像を探すと、見覚えのある画像が出てくることがあります。
行儀の悪いアプリがAndroidの初期化ツールが想定していない位置にファイルを置くことがあるようです。(編集ソフト等)
パスワード等、OSが認識して記憶していたものはちゃんと消えてると信じてます。

書込番号:24761264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

mineoで使用できますか?

2022/05/13 14:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル

クチコミ投稿数:189件 OPPO Reno3 A 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno3 A 楽天モバイルの満足度2

楽天モバイルで購入したこれは、SIMフリー端末となりますか?
mineoに移行しようと思ってますが、問題なく使えるでしょうか?
一応mineoでは、これのSIMフリーは、どこの回線でも問題なく使えると確認できましたが、楽天モバイルのモデルはSIMフリーなのか?だったので、詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:24744032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27174件Goodアンサー獲得:3018件

2022/05/13 14:46(1年以上前)

>ユピテル2434さん
楽天モバイル版は発売当初からSIMフリーです

mineo(docomo,auネットワーク)どちらでも使えます

書込番号:24744036 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件 OPPO Reno3 A 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno3 A 楽天モバイルの満足度2

2022/05/13 21:53(1年以上前)

安心しました(^^ありがとうございました。

書込番号:24744668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/05/15 22:26(1年以上前)

私も楽天モバイルUnlimit Wで使っていますが、移行前のDTI(ドコモ回線)のSIMでも発信・着信は出来ました。逆に、楽天のSIMで旧スマホのHuawei nova lite2 は動きませんでした。
あと、工場初期設定で楽天専用のアプリがいくつか埋め込まれてしまいます。
まあ全機能を試したわけではないので、あくまで参考としてください。

書込番号:24748220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/05/16 00:56(1年以上前)

追伸ですが、UN-LIMIT IV の「1Gまで0円」の料金がなくなるのでわたしも転出する予定です。
それで、SIMロックの解除が必要かチャットで聞いてみたら次のように返って来ました。
「※楽天モバイルで購入いただいた製品は、全てSIMフリー製品です。」
以上です

書込番号:24748447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件 OPPO Reno3 A 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno3 A 楽天モバイルの満足度2

2022/05/16 14:13(1年以上前)

ゼロ円は無理と理解しますが、ゼロ円じゃないと納得できない不安定さですよね(--;)
平たく見たら不安定な回線が、いきなり1000円の値上げですからね。
楽天想定外の脱出者いるんじゃないですかね?

書込番号:24749138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル

スレ主 Toropico77さん
クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
音量最大にしてもYouTubeやラジオ、Googleマップなどの音声が小さくなってしまいました。

LINE電話を含む、通話中の音声は普通に聞こえます。

思い当たるのは、車のスピーカーに有線でつないで、音量調節したことくらいです。

キャッシュの削除、アプリのアンインストール、システムのアップデートなど、いろいろ試してみましたが、小さいままで…

どなたか同じ様な症状の方、解決策ご存知の方、いらっしゃいませんか??

【使用期間】
約1年

書込番号:24693038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47644件Goodアンサー獲得:8143件 Android端末のFAQ 

2022/04/10 08:29(1年以上前)

>Toropico77さん

端末を初期化して移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認してみて下さい。
正常になるはずですので。

※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?

書込番号:24693099

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2824件Goodアンサー獲得:501件

2022/04/10 08:55(1年以上前)

>Toropico77さん
まず…本体の音量ボタンは利用中の機能によってどういったものの音量を調節するかが異なります。メディアの音量設定と通話の音量設定が別であることは承知しておられますか?

もしスマホのサウンド設定から正しくメディアの音量を調節しても小さいままということだと、ある特定の再生アプリの音量周りの機能が影響している可能性があると考えます。車のスピーカーに有線でつないで、とありますけど、その際に利用したアプリに、例えば許容範囲を超える音量になると強制的に小さくするような機能があったりはしないでしょうか?アプリの設定を一度確認してみると良いかも知れません。

もし違うようなら、ちょっと自分には分かりかねます。

書込番号:24693126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2063件Goodアンサー獲得:197件

2022/04/10 09:45(1年以上前)

機種不明

>Toropico77さん
>音量最大にしてもYouTubeやラジオ、Googleマップなどの音声が小さくなってしまいました。
ryu-writerさんが書いてくださっているように、音量設定に4種類あるみたいです。
画像を添付しました。
音量ボタン押して表示が出てきたら赤丸の部分をタップ、4種類の音量スライダーが出てきます。
YouTubeやラジオですと左端の音符マークの音量(メディア音量というのかな?)になると思いますので、そこが最大になっているか確認してみてください。


>LINE電話を含む、通話中の音声は普通に聞こえます。
通話中の相手の声の音量がメディア音量の設定とは別の設定値なのかも知れません。
また、YouTubeなどを観るときのスピーカーと耳に当てて通話するときの使ってるスピーカーが違うような?
(通話時にハンズフリーにするときにスピーカー切り替えできますよね)
なのでひょっとしたらメディア再生用のスピーカー関連のハードウェアだけ故障ということもありえるかなと思いました。
ちょっと誰かに通話のテストに付き合ってもらって、耳あて通話とスピーカーホン(ハンズフリー)とを切り替えてみて、
どっちも正常に使えるか確認してみるのもよいかもです。


>思い当たるのは、車のスピーカーに有線でつないで、音量調節したことくらいです。
これは自分のケースとは全然違う可能性のほうが高いとは思いますが、一応参考までに。
iPhoneにAmazon Alexaアプリを入れていて、車内にEcho AutoというAlexa用マイクを着けています。
iPhoneで音楽を再生して車内で聴いています。
アレクサに呼びかけると自動で再生中の音楽の音量を下げる仕様(指示を聞き取りやすくするため)なのですが、
たびたびこの音量コントロール機能がわたしの意図通りに動いてくれないことがあります。
全然関係ないときに勝手に音量下げられてしまってたりとか。

書込番号:24693188

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2063件Goodアンサー獲得:197件

2022/04/10 10:00(1年以上前)

こんなアプリでハードウェア診断するのももしかしたら原因の切り分けに役立つかも?
(わたしも使ったことなくて、今試しているところですが…)

Phone Doctor Plusスマホドクター
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.idea.PhoneDoctorPlus&hl=ja&gl=US

書込番号:24693216

ナイスクチコミ!4


スレ主 Toropico77さん
クチコミ投稿数:4件

2022/04/10 18:17(1年以上前)

>ryu-writerさん

こちらで質問する前に、音量関連のトラブルシューティングは一通り試したのですが…
メディアの音量を最大にしても変わらないままでした。

有線で車につないだ際に、イヤホンのボリュームを最大レベル以上に上げますか?というメッセージは出たのですが、以前同じ様な使い方をした際にも出ているので、違うかなと思いまして。

初期化を試してみようと思います!

お忙しい中、ご親切にアドバイスを頂いて本当にありがとうございました&#10024;

書込番号:24693897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toropico77さん
クチコミ投稿数:4件

2022/04/10 18:21(1年以上前)

>おさむ3さん
画像付きの丁寧なアドバイスに加えて、ご自身の体験まで…
ご親切にありがとうございました。

教えて頂いたスマホ診断アプリを試してみたところ、幾つか不具合がレポートで出てまいりましたので、初期化を試してみて、改善されないようでしたら修理をお願いしようと思います&#10024;

お時間頂きありがとうございました!

書込番号:24693902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toropico77さん
クチコミ投稿数:4件

2022/04/10 18:23(1年以上前)

>†うっきー†さん
お忙しい中アドバイスをありがとうございます!

初期化して改善されないようでしたら、修理をお願いしようと思います。

お時間頂きありがとうございました!

書込番号:24693907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2063件Goodアンサー獲得:197件

2022/04/10 18:38(1年以上前)

スマホ診断アプリ
Phone Doctor Plusスマホドクター
ですが、先ほど自分でも試してみましたが、
ずっとテストを見ていて何か指示されたらそのとおりにしないと、
操作無しで時間切れの項目はNGとされるみたいです。
なので診断スタートさせて放っておいたのであれば機能としては正常だけど検査がNGになってるだけの可能性もあります。

指示通りにしたけどNGが出るということであれば、
これはたぶんハードウェア故障になるのかなと思われ…
その場合は初期化をしても改善は望めないような気がします(修理に出すならどのみち初期化はすることになりそうですが)。

「スピーカーとマイク」
の項目がOKであれば、スピーカー周りのハードウェアには問題がないのだと思います(テスト中に音が鳴っていたはずです)。
ハードウェア的に問題なしなのに、動画視聴などの音量がおかしいとなると、
その場合は初期化したほうが解決が早いかも知れませんね。

書込番号:24693932

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル

スレ主 Musicatさん
クチコミ投稿数:34件

OPPOスマホ製以外のスマートウォッチを使用するには、OPPOのclolrOSが曲者らしいですが、
実際に、vivosmart4を無事使っていらっしゃる方がありましたら、お知らせください。
また、相性の不具合のある方も、情報があれば教えてください。

※OPPO製のスマートウォッチなら相性の問題はないとしても、
OPPO製品のレビューを見ると、初期不良や初期故障が非常に多くて、
購入には二の足を踏んでしまいます。

よろしくお願いします。

書込番号:24640559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2063件Goodアンサー獲得:197件

2022/03/10 12:18(1年以上前)

>OPPOスマホ製以外のスマートウォッチを使用するには、OPPOのclolrOSが曲者らしいですが

↑こちらの情報を教えていただけますか?

GARMIN foreathelete35jを使用してますが、特にこのスマホで問題があったということはなかったと思います。
トラブル皆無とまでは言いませんが、
google pixel3、galaxy a7などとの組み合わせで使ってたときと、特に変わりはないです。

書込番号:24641907

ナイスクチコミ!6


スレ主 Musicatさん
クチコミ投稿数:34件

2022/03/10 12:37(1年以上前)

>おさむ3さん
こんにちは。さっそくありがとうございます。

購入を検討している、「vivosmart4」の情報です。

Garmin公式サイト
https://www.garmin.co.jp/products/wearables/vivosmart-4-blue-r/

取説です
https://download.garmin.com/jp/download/manuals/vivosmart4_OM_JA.pdf

参考になるかわかりませんが、Garminの楽天市場店です
https://item.rakuten.co.jp/garmin/010-01995-64/?s-id=bk_pc_item_list_name_n

わかることがありましたらお教えくださいませ。

書込番号:24641939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2063件Goodアンサー獲得:197件

2022/03/10 14:11(1年以上前)

>Musicatさん
貼っていただいたリンク先は見ていませんが

>OPPOスマホ製以外のスマートウォッチを使用するには、OPPOのclolrOSが曲者らしいですが

↑こちらの情報を教えていただけますか?

書込番号:24642076

ナイスクチコミ!3


スレ主 Musicatさん
クチコミ投稿数:34件

2022/03/10 15:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。参考になるかわかりませんが記載しておきます。

【1】価格コム>OPPO Reno A 64GB SIMフリー の質問頁で、Garminとの相性が悪くて困っている方がいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=23035895/

【2】あと、どこかの通販サイトのレビューに、
ColorOSの事が散々書かれていた(技術的にも詳しく)のですが、その頁が見つかりません。
調べておりますが、あまり期待しないでください。

【3】Garminサポートからの返信です(改行と差出人等、一部削除してあります)。
お問い合わせいただいた件について、誠に申し訳ございませんが、
colorOSは弊社で動作確認を行っていないため、弊社製品はご利用が出来かねます。

スマートフォンの互換性はiPhone、androidのみでございます。
互換性の必要要件の詳細は下記リンクよりご確認いただけますと幸いです。
https://support.garmin.com/ja-JP/?faq=pvL8aWsaLU2iKyvF8VrpP9

ご要望に添えず申し訳ございません。
何卒宜しくお願い致します。
************************************************************
GARMIN JAPAN LTD.
ガーミンジャパン株式会社
www.garmin.co.jp
使用方法お問い合わせ窓口 担当:
************************************************************

書込番号:24642157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2063件Goodアンサー獲得:197件

2022/03/10 15:47(1年以上前)

>Musicatさん
情報ありがとうございます。
1個目のリンクのペアリングが勝手に解除される問題については、(機種は違いますが)わたしのとこではさほど問題にはなっていないです。
「さほど」というのは1-2回くらいはもしかしたらあったかも知れないというところで、完璧ではないけど日常的に困らせられるほどでもない…といったところです。

返信を拝見する前に自分でも検索してみました。
「coloros スマートウォッチ」
のキーワード検索で、同じ方が複数回、通知が思い通りに表示されないことを指摘されていました。
これについては思い当たるところがあります。
言われてみればOPPOスマホに変えてから通知が不安定になったかも…

ただ、自分はなんとなくその状態を受け入れてしまって、症状の法則性や原因を追求しませんでした。

スマホをしまっておいて通知が来たときにウォッチでなんの通知か確認するのは確かに便利な局面もありますので、それを重要視するのであれば、ちょっと考えたほうがいいかも知れませんね。
(その場合はどちらかというとスマホの機種変を考えることになるのかなと思いますが…)

設定で回避できる問題だといいんですけどね。
ちょっとわたしはいい対策方法はわからないです、すみません。

書込番号:24642210

ナイスクチコミ!4


スレ主 Musicatさん
クチコミ投稿数:34件

2022/03/10 16:21(1年以上前)

>おさむ3さん
ご丁寧にありがとうございます。
スマートウォッチの機種が違うようですが、参考までに教えてください。

主目的は、睡眠モニターです。
スマホとの繋がり具合や、感度は如何ですか?
起きている時間に、すでに睡っていることになっていたりはしませんよね?

次に、階段の昇降時に歩数をカウントしてくれるか、知りたいです。

通知はおまけ程度に考えることにします。

スマホのほうは、バッテリーの寿命が来たら、純正Androidに買い換えですね。

書込番号:24642252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2063件Goodアンサー獲得:197件

2022/03/10 18:53(1年以上前)

>Musicatさん
わかる範囲で記載します。

わたしの使っているのはForeAthlete 35JとReno3 A SIMフリーです。
ForeAthleteはスマホがなかった頃から続いているランニングウォッチのシリーズです。
このモデルの前後くらいからだったと思いますが、スマホと連動できるようになり、スマートウォッチ的な機能が追加された感じです。

vivosmartのシリーズは活動量計的なものなのかなと思っていますが、例えばGPSを搭載してなかったりしますかね?
そういった部分で、シリーズや機種が違うと使用目的に合わせてセンサー類の能力の割り振りに違いがありそうなので、その前提で読んでください。
また、時計本体の機能については、vivosmartの掲示板でそちらのユーザーさんに聞いたほうが役立つかと思います。



>主目的は、睡眠モニターです。
>スマホとの繋がり具合や、感度は如何ですか?
>起きている時間に、すでに睡っていることになっていたりはしませんよね?

スマホはGarmin Connectというアプリが稼働しますが、常にデータを通信して逐次更新するという動きはしていません。
わたしは朝と晩の1日2回程度しかアプリを開きませんが、開くとそのタイミングでログを吸い出して5-10秒くらいで表示が更新されます。
自分で同期ボタンを押して吸い出しさせることもできます。

年に何度かくらいの頻度でBluetoothペアリングが切れていることがありますが、この手のガジェットとしてはこのくらいは仕方ないかなという印象です。
だいたいはスマホかウォッチのどちらかを再起動すれば復帰します。

睡眠ログはどうやって取られてるのか不明です。
わたしはベッドに入ってからしばらく横になった状態でスマホを見たりだとか、朝も目がさめてからしばらく同じように過ごすことがありますが、その時間帯が眠っていることになっていることはよくあります。
わたしの組み合わせですと、深い眠り、浅い眠り、覚醒がグラフでわかるようになっていますが、目がさめてるけどベッドで横になっていた時間帯が「深い眠り」の判定になってることもあります。
なので眠りの深さについてはよくわかりません(正確ではないように思います)。

朝7時に起きてアプリを開いたときに、ログでは6時に起きたことになってたりもします。
ただこれは、晩にアプリを開くと正しい時間に直っていることも多いです。


>次に、階段の昇降時に歩数をカウントしてくれるか、知りたいです。

自分はリアルタイムで歩数を見ることはないのですけど、先ほど試してみたら上りも下りもカウントはしていました。
わたしの機種ですと1歩ずつ表示が増えていくわけではなく、何歩かまとめて増える感じの表示の更新頻度です。
スマホアプリはリアルタイムでカウントは増えていきません。
前述のように同期(ログ吸い出し)が行われたあとで、その時点の歩数が表示されます。

実際に自分で数えての比較はしたことがないので、どの程度正確なのかはわかりませんが、ランニング用途ですと、足踏みのピッチ(テンポ)やストライド(1歩の歩幅)は重要な指標ですので、それなりにちゃんと歩数をカウントする仕組みになっているものと思います。

階段などよりも、もしかすると、時計を着けているほうの手がフリーになっていて手を振っているか、それとも荷物を持っていて固定されているかとかが歩数カウントの正確性に影響するかも知れません。


スマホとの相性に話題を戻すと、わたしがこのスマホを買ったのは1年半くらい前で、ほかのOPPO機での不具合の書き込みはそれより古いものがほとんどのようですので、最近の機種やOSだと改善されたのかなと個人的には思います(以前の機種を使ったことがないのでわかりませんが…)。

書込番号:24642483

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Musicatさん
クチコミ投稿数:34件

2022/03/10 19:03(1年以上前)

>おさむ3さん
大変詳しくありがとうございました。
非常に参考になりました。

書込番号:24642497

ナイスクチコミ!0


スレ主 Musicatさん
クチコミ投稿数:34件

2022/03/13 09:53(1年以上前)

>おさむ3さん

お陰様で決断でき、vivosmart4を購入しました。
ペアリング方法はマニュアル記載どおりではなく少し難しかったですが、無事済み、
睡眠モニターも作動し、
スマホへの通知は全部試したわけではありませんが、電話とメールは確認できました。

色々ご教示いただきありがとうございました。

書込番号:24646813

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

再起動時間について

2022/03/03 09:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル

クチコミ投稿数:79件

時折持ち上げで指紋認証などが開かないときに再起動をさせています。
この頃その再起動の時間が長くなっている様な気がします。
新品からなら一分程度もかからずに立ち上がっていたのに今ではOPPOの画面で止まってもう一度再起動になるを繰り返して十分から三十分はかかりませんが三、四回繰り返しているみたいです。
これはどんな原因があって症状が出ているのか解りません。
アプリはそれなりに入れてますしSDカードも画像は多いです。
それでも前は速かった。
どういうことか解る方は居ませんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:24629905

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:140件

2022/03/03 09:55(1年以上前)

以前にこちらでも少し話題に挙がりましたが、再起動に時間がかかる問題は私も他の人も発生しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032889/SortID=24505795/#tab
原因不明ですが、何かしらの原因で不安定になってきていますね。私はReno5Aに機種変更しました。いまのところReno5Aの方がかなり安定している印象です。

書込番号:24629932

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47644件Goodアンサー獲得:8143件 Android端末のFAQ 

2022/03/03 12:18(1年以上前)

>Takara00000000さん

SDカードが壊れかけているか、端末を初期化していないかのどちらかだと思います。

まずはSDカードを抜いて、端末再起動で確認してみて下さい。

それでも無理なら、SDカードを抜いた状態で、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認してみて下さい。
正常になるはずですよ。

※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V11)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→データの消去とリセット→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。

書込番号:24630077

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:140件

2022/03/03 12:26(1年以上前)

ちなみに私はSDカードは使っていませんでしたが、再起動に時間がかかる問題は発生していました。

書込番号:24630088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2063件Goodアンサー獲得:197件

2022/03/04 07:56(1年以上前)

今試してみたら、約10分かかりました。
OPPOロゴの画面と、縦長のスリットから光がもれているアニメの画面を何度か繰り返しています。
SDカードなしでSIMを2枚入れています。

何か事情があって今すぐ再起動して使いたいというときにはもどかしくなる時間ですね。
わたしは日常的に再起動はしないのですが、定期的に再起動する方針の人はスマホを使わない時間を狙って再起動かけるのがよいかもですね(風呂に入るときとか)。

書込番号:24631256

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47644件Goodアンサー獲得:8143件 Android端末のFAQ 

2022/03/04 08:29(1年以上前)

#24630077記載の前提に問題がない状態であれば、再起動からロック解除画面表示まで1分15秒で問題ありません。
電源ボタン長押し→上にスワイプして再起動→1分15秒→ロック解除画面

そもそも、前提に問題がない状態であれば、端末を持ち上げてロック解除画面を表示して指紋認証や顔認証はすんなり通りますので、
再起動をする必要性はありません。
私は、今日、確認のために再起動をしましたが、それまでは、837時間(約34日)の稼働時間でした。
認証に失敗することはなく、メイン端末として何の問題もなく利用出来ています。


ただし、楽天モバイル版での確認ではなく通常版ですので、
前提に問題がないのに起きる現象でしたら、楽天モバイル版固有の不具合がある可能性はありそうです。

書込番号:24631288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件

2022/03/04 10:40(1年以上前)

>はるのすけはるたろうさん
いつの間にかこうなったのでOS関連のもんだいでしょうかね。解決法があるのならと思いましたが、ほかにも現象があり原因不明ならメーカー問い合わせした方が良さそうですね。もう一年くらいはこの端末を使いたいですしね。

>†うっきー†さん
現状時間が掛かるだけで再起動自体はできていますのでデータを消してまでは考えたくないですね。持ち上げやブルートゥースに時折不具合があるのでその時に再起動で解決しています。以前COCOAをいれたときからブルートゥース不具合が発生したので不具合に関してはアプリが原因なのかもしれませんが、現在当然COCOAは消して他も必要最低限なので、頻繁に再発するのならってところですかね。

>おさむ3さん
まさしくその症状になりますのでやはりこれはメーカーの方に問い合わせをしてみようと思います。

書込番号:24631461

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2063件Goodアンサー獲得:197件

2022/03/04 11:03(1年以上前)

>Takara00000000さん
症状というか…
再起動は何分以内に完了できなければいけないと決まっているわけでもなさそうなので、そもそもメーカーが不具合と思ってるかどうかもわからないと思いますが…

問い合わせされて何か返答があったらぜひ教えてください。

書込番号:24631489

ナイスクチコミ!3


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2022/03/08 15:50(1年以上前)

>Takara00000000さん

>新品からなら一分程度もかからずに立ち上がっていたのに今ではOPPOの画面で止まってもう一度再起動になるを繰り返して十分から三十分はかかりませんが三、四回繰り返しているみたいです。

OSアップデートの時は何回か再起動する場合ありますね。原因はわからないですがOSアップデートが完了していない、もしくは失敗しているとか。OSバージョン確認ですかね。

楽天モバイルサイトからReno3が無くなりましたね。来年はReno Aから機種変したいのでReno3と同価格帯の後継機期待です。

書込番号:24639022

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OPPO Reno3 A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno3 Aを新規書き込みOPPO Reno3 Aをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)