| 発売日 | 2020年6月25日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.44インチ |
| 重量 | 175g |
| バッテリー容量 | 4025mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno3 A 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全68スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 59 | 15 | 2023年4月27日 12:04 | |
| 18 | 2 | 2021年8月1日 22:57 | |
| 53 | 17 | 2021年7月23日 14:57 | |
| 44 | 8 | 2021年7月21日 21:54 | |
| 18 | 5 | 2021年7月23日 11:01 | |
| 33 | 5 | 2021年7月1日 21:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
特定のアプリのアイコンが表示されません。
具体的にはツタヤのアプリです。
opooのカスタマーセンターに問い合わせると、そういう不具合の連絡はたまにある。いづれアップデートがある とのことでしたが、3ヶ月以上立ちますが変わらずです。
本件同じ症状の投稿が全然無いので、皆さん起こってないのかどうかと思い書いています。
どうですか?
書込番号:24309978 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
ツタヤのアプリも入れていますが、ツタヤに限らず、アプリのアイコンが消えたことはありません。
ちなみに使っているホームアプリはOPPO純正のシステムランチャーですか?
書込番号:24310011
7点
ホーム画面にアイコンがないということでしょうか?
ドロワーにはあるんですか?
うちのでは、ドロワーにもホーム画面にも問題なく表示されてます。
書込番号:24310018
7点
早速の返答ありがとうございます。
ホーム画面モードは標準モードです。
なのでドロワーは存在しないんですよね。。
今のところ私固有の問題の可能性もありそうですね。。
書込番号:24310115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
試しに再インストールしてみました→だめ
ドロワーモードにしてみる→だめ
でした。。
書込番号:24310134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>maxmaxmaxmaxmaxさん
ドロワーモードでダメというのは
ドロワーにも表示されないということですか?
書込番号:24310137
6点
そうです。ドロワーモードでもアイコンが表示されないということです。
書込番号:24310416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>maxmaxmaxmaxmaxさん
「アイコンが表示されない」というご相談ですけど、
「インストールはされてる」というご認識なんですか?
Google Play上からは開けるとか?
書込番号:24310441
6点
>maxmaxmaxmaxmaxさん
しつこいようですみませんが、念のため…
>ドロワーモードでもアイコンが表示されないということです。
ドロワーモードに切り替えて、ホーム画面で画面を下から上へスワイプするとドロワーが表示されます。
そのドロワー内にアイコンはありますか?とおたずねしています(ホーム画面ではなくて)。
アイコンの名前は「TSUTAYA」ですので、タ行ではなくて下の方のアルファベットのTのところにあります(表示されるとすれば)。
書込番号:24310456
8点
すみません、言葉足らずでした。
ドロワーモードに切り替えて、ホーム画面で下から上へスワイプして表示されるドロワー内にアイコンがありません。
また、Googleプレイ上からは開けるので携帯内に存在はしています。
書込番号:24310954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
設定→プライバシー→アプリを隠す
は確認されました?
書込番号:24310962
6点
そちらのメニューを開こうとした際に、
プライバシーパスワードの設定がまずいるようで、
現状設定していなかったこともありその先には進めていませんでした。
そちらも怪しいですかね。
書込番号:24310972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こちらは解決しましたか?同症状になり次のことを実行しました。
ホーム画面を下から上にスワイプします。「 すべてのアプリ」が表示されたら、必要なアプリをタップします。
画面を移動させて枠の外に出す。
これでわたしは表示されるようになりました。>おさむ3さん
>はるのすけはるたろうさん
>maxmaxmaxmaxmaxさん
書込番号:24522521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>なゆならさん
今眺めてて返信気づきました。
ホーム画面モードがドロワーモードの時の動作ですね。
そちらも提案いただいた方がいたので試してますが、表示されません。
恐らく欠陥品なのだと思います。キャリアや、機体のメーカー共にお手上げ回答だったので、次回このメーカーにしないことだけは確かです。
書込番号:24715937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>maxmaxmaxmaxmaxさん
1年前のクチコミですが、同様の事象が発生しておりますので、ご報告します。
機種はOPPO Reno 3a のSIMフリーモデルです。
私の場合は「ロイヤルホームセンター」のアイコンが消えてなくなりました。
事象はスレ主様の状況と全く同じで、GooglePlayからは開けるので携帯内に
インストールされた状態であるのは間違いありませんが、
このスレに提案された対策およびウェブ上にある対策のどれをやっても
解決しません。
全くお手上げ状態となっております。
書込番号:25237958
0点
>あらあららさん
>機種はOPPO Reno 3a のSIMフリーモデルです。
>私の場合は「ロイヤルホームセンター」のアイコンが消えてなくなりました。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で「ロイヤルホームセンター」のみをインストール。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V11)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→データの消去とリセット→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
添付画像通り、Reno3 Aで、ホーム画面にアイコンを配置すれば表示されます。
書込番号:25238094
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
テレビにミラーリングをしたいのですがスクリーンキャストを有効にしても、接続リストにあがってきません。Google Homeのアプリで見ると接続自体はできているようですし、他の携帯も問題なくミラーリングできています。
解決策ありましたら教えて欲しいです、、、!
書込番号:24268601 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Gino1212さん
TVに内蔵されているmiracast機能でしょうか?
ひょっとしたら相性があるのかもしれません。
Amazonで「miracast ドングル」で検索して、miracastのドングルを購入すれば利用可能にはなります。
AnyCastという製品なら利用出来ています。
楽天版ではなく通常版ではありますが。
ひょっとしたら、楽天版なので、楽天版固有の不具合がある可能性もあるとは思います。
楽天版で正常に利用出来ているという方の返信を持たれてもよいと思います。
以下の前提は問題ないでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V11)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→データの消去とリセット→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:24268621
9点
ありがとうございます。
GoogleのChromecastをテレビに差して使っています。他の機器はミラーリングできるのですが、OPPOだけができず。買ったばかりでアップデートも最新のものになっているはずなのですが、、、もう一度バックアップとって初期化してみます。
書込番号:24268843 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
楽天のキャンペーンでかなりお安いので購入検討中。表題の2つで迷ってます。
スマホはあまり詳しくなく、買い替えも設定が面倒で高性能とかも興味がないので、コストを抑えてそれなりに長く使えること重視です。
現在はAQUOS Sense L2使用。いいかげん容量が足りなくなってきてかなり色々不安定のため買い替えです。
Line、ウェブ検索、地図、電話、その他SNS、メモがわりの写真、Youtube多少使用。あと今は使ってませんがQR決済が使えればくらいです。(もしかしたらおサイフケータイも) あと、できれば・・・ですが、あまり大きすぎず軽いのがいいというのも。
今も大したアプリは使ってません。SDカードを入れてそこに写真入れてますが、アプリはSDカードに入れられないんですね(最近まで知りませんでした・・・容量はSDカードでなんとかなるって思ってました)
前回AQUOSを選んだのはお値段もまあまあで日本製だしってことでUQモバイルで選べるのがこれくらいだったので、特にこだわりはありませんでした。今回もUQモバイルで新しいAUOSUに買い替え・・・と思っていたのですが、楽天の実質1円に引かれました。しかし、レビューで楽天リンクとの相性がすごく悪い(声が聞こえない)というのと容量がこちらは64GB、Oppoは128GBと随分違うので、今容量が足りなくて買い替えを考えてる私には、後々Oppoの方がいいかもという考えも出てきました。(今使ってるAQUOSは16GBなのでどちらにしろ雲泥の差とは思いますが・・・どうも、メモリを見たら、OSやら元から入っているアプリやらで半分くらいは使われてて、空いているのって8GBないくらいだったので、今回も初期状態で半分くらい使われてるのかな?と勝手に想像してます)
ただ、レビューでOppoはフリーズがよく起きるとも書いてあってそれが気になってます。また、AQUOSほどではなく、楽天リンクはイマイチなようなので、楽天のキャンペーン無料期間が過ぎたら、今使っているUQモバイルに戻ろうかとも考えていますが、そもそもそれは可能でしょうか?(楽天で買った機種を持ち込んでUQで使えるか)
さらに、それが可能な場合、最終的にUQに戻るなら、AQUOSと楽天リンクの相性は無視してもいいかも・・・
などと頭がぐるぐるしております・・・。
あまり、まとまりなくすみませんが、ご助言いただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
3点
現在UQモバイル契約済みとのことなのでsense4liteをおすすめします。
sense4 liteはesim+物理SIM1枚のデュアルSIMで使えるので、楽天はesimで契約、物理SIMは今のuqのSIMをそのまま使用。
デュアルSIMでSDカードも今使ってるものをそのままさせばデータ移行も楽かなとおもいます。
端末は異なりますが自分が今現在、楽天のesim+uqの物理SIMで運用してます。楽天はたまにつかいますが基本楽天リンクつかうためだけにさしてて電話とSMSを無料で運用してます。ただ楽天回線が結構ポンコツなのでデータ通信はuqの回線つかってます。
UQの安定した回線と楽天の無料通話と無料SMSのいいとこどりできるのでuq+楽天はおすすめです。
書込番号:24249106 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>kumakeiさん
早速のご回答ありがとうございます!!
ええー!そんなことができるんですか、知りませんでした・・・。こちらに質問してとってもよかったです😊
と言うことは・・・電話番号を二つ(今までのUQのものと楽天の番号)持つってことですよね?
2つの商品の製品情報をもう一度見ましたが、
AQUOSの方は nanoSIM / eSIMとあって
Oppoは nanoSIMだけだから、
2回線持てるのは、AQUOSって理解で合っていますでしょうか?
ちなみに、回線の切り替えとかはあまり面倒でないですか?(スマホに詳しくない私でもできるかがちょっと不安なため)
でも、これができるとと色々問題も解決できてとっても良さそうです😊
書込番号:24249283
0点
Oppo Reno3Aに関してですが、ストレージ空き容量の初期値はSIMフリー版で110GB程度だそうです。楽天モバイル版もおそらく大差ないと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032889/SortID=23713857/#tab
1年間使ってますが、フリーズしたことはないですよ。
楽天モバイルで売っている機種は全てSIMフリーなので、どちらの機種でもUQモバイルで使うことは可能です。
いまOppo Reno3AとAQUOS sense 5G (Sense 4の姉妹品)を2台持ちしてますが、個人的にはOPPOのほうが好きですね。
Oppo Reno3AはNanoSIM+NanoSIM、もしくはNanoSIM+SDカード、という使い方になります。
NanoSIM2枚とSDカードは同時には使えず、eSIMも非対応です。
書込番号:24249299
6点
>はるのすけはるたろうさん
ご回答ありがとうございます!!
>Oppo Reno3AはNanoSIM+NanoSIM、もしくはNanoSIM+SDカード、という使い方になります。
おお。と言うことは、SDカード使わなければ、Oppoの方でも、2回線使えるってことなんですね!
(知らないことが多すぎて・・・ほんと勉強になります)
Oppoの方がお好きとのことですが、Aquos(Sense 5Gとのことですが)よりどのあたりが気に入ってらっしゃる点ですか?
また質問ですみませんが、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24249359
2点
>Clefffさん
>と言うことは・・・電話番号を二つ(今までのUQのものと楽天の番号)持つってことですよね?
おっしゃる通り番号2つもつイメージになります。
>2回線持てるのは、AQUOSって理解で合っていますでしょうか?
reno3Aは物理SIM×2枚はいるのでreno3AでもUQ+楽天運用は可能です。ただしSIM2枚さすとSDカードがさせなくなります(なので物理sim+esim+SDカードが使えるsense4liteをおすすめしました)
>ちなみに、回線の切り替えとかはあまり面倒でないですか?
電話の待受に関しては一度設定すれば切り替え操作などふようです。
UQの電話はスマホ標準のアプリで発信着信を行い、楽天は楽天リンクで発信着信を行います。待ち受けは同時に待ち受け可能なのでかかってきたほうの電話にでれます。
ただしデータ通信をUQか楽天かどちら使うか選ぶのは設定の項目の奥のほうにあるので少しめんどくさいです。
自分は「sim切り替えスイッチ」というアプリをいれてこれで切り替えしてます。これ使うとわりと切り替え楽です。(アプリと言っても設定の項目のショートカットみたいなものなんですが…)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.stsysng.simswitch
書込番号:24249371 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
Reno3 AのSIMフリー版を使っています。
フリーズするというレビューですが、半年くらい前までのものではないですか?
私は昨年秋に購入して、最初の1-2ヶ月くらいはプチフリーズに悩まされましたけど、いつの間にか起きなくなりました。
今は大丈夫なんじゃないかなと思いますが…
最近はそういうカキコミも見かけませんし。
書込番号:24249441
7点
AQUOS sense 5Gよりも気に入っている点です。もちろん私の主観ですが。
1. ホーム画面が使いやすい
2. 画面や音が綺麗
3. 充電が速い
4. ロック画面マガジンが楽しい
5. ワンタッチ画面ロックアプリがプリインストールされており、電源ボタンを押さずに画面のON/OFFができる→物理ボタンの劣化を防げる (持ち上げて画面ON機能と併用です)
なお、私は楽天モバイルとBIGLOBEモバイルのデュアルSIM(SDカードは未使用)ですが、最新バージョンではデータSIMの切り替えもクイック設定パネルでできるようになったので、ほぼワンタッチでSIMの切り替えは可能ですよ。
添付画面の右上にある「データSIMの切り替え」ボタンです
書込番号:24249509
8点
>おさむ3さん
ご回答ありがとうございます!
そうなんですね。
こちらのここ1−2週間くらいのレビューでフリーズというのを数件見かけたのでちょっと不安でした。
ただ、書いてらっしゃる方がいつ購入したかはよくわからないですものね。
当たり外れもあるのかも?
特にフリーズなどなければ安心です。
書込番号:24249681
0点
>kumakeiさん
画像までありがとうございます!
なるほど、こんな感じでタップすればいいだけなら、私でも大丈夫な気がしてきました。
ワンタッチ画面ロックというのも気になったので調べてみます!
あと私的には容量が大きいのは引かれる点です・・・。
書込番号:24249687
0点
>kumakeiさん
>はるのすけはるたろうさん
すみません。
先ほど、間違って、はるのすけはるたろうさんへの返信内容を、kumakeiさん宛にしてしまいました。
お二方には、大変失礼いたしました。
書込番号:24249692
0点
>kumakeiさん
切り替えやアプリのことまで色々ありがとうございます!
使い方もだいぶイメージできました。
結局まだ迷っていますが、
2回線で使える方法が知れてとってもよかったです。
書込番号:24249695
0点
>kumakeiさん
度々すみません。追加で質問させてください・・・。
私の今持っているAQUOSはSDカードにアプリは保存できないのですが、
Sense 4 liteでもそれは同じでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24250534
0点
>Clefffさん
>私の今持っているAQUOSはSDカードにアプリは保存できないのですが、
Sense 4 liteでもそれは同じでしょうか?
これはandoroid自身の制約になりますのでSense 4 liteも同じですね。
あとsense4とreno3Aのスペック見比べてて気になったのですが、横幅がsense4が71mm、reno3aは74.1mmと結構違います。手の大きさにもよりますが、横幅70mm超えると片手操作のしやすさが一気に低下するのでスペックの確認と合わせてサイズの確認もしておいたほうがいいかとおもいますよ。
書込番号:24250568 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>kumakeiさん
ご回答ありがとうございます!!
そして、サイズ感のことまでお気遣い嬉しいです!
そうなんです、私、手が小さいのでサイズも気になってまして・・・。
お店に行って実際に触ってみようと思います!
書込番号:24250994
0点
>はるのすけはるたろうさん
本当に何度もすみません・・・
前回は細かな切り替えのことも教えていただきありがとうございました。
デュアルSIMでSIMカードを2つでお使いとのことでしたが、
例えば、ふだんはSIMカード2つ使いで、データを移動するときにだけ、どちらか一方をSDカードをさして、
データ移動が済んだらまたSIMカードに戻すという使い方も可能なのでしょうか?
それとも一度SIMカード仕様にしたらもうSDカード用には使えないものでしょうか?
質問ばかりですみませんが、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24251885
1点
SIMカードとSDカードの入れ替えは可能です。
データを移すだけなら、パソコンからUSBケーブルで転送したり、いま使っているAQUOSからニアバイシェア機能を使って転送したりもできます
書込番号:24252012 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>はるのすけはるたろうさん
なるほど。SDカード以外にも色々データ転送の方法はあるんですね。
何度もありがとうございました!!
書込番号:24254064
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
お世話になります。
先日に最新アップデートをしたところミュートのアイコンが消えてしまいました。アイコン一覧から探しても見つかりませんでした。
どうすれば復旧出来るでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:24246004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>zero21さん
画像を添付されている通り、追加可能なもの(画面下部)が4ページあります。
貼付画像の状態から、画面下部で、指を左へフリックして、右の他の3ページを見ればあります。
書込番号:24246028
8点
>zero21さん
アプデによってボタンの名前が変わったのかも知れません。
ベルの絵の「マナーモード」というボタンが以前の「ミュート」ボタンだと思います。
書込番号:24246040
8点
>おさむ3さん
>ベルの絵の「マナーモード」というボタンが以前の「ミュート」ボタンだと思います。
貼付画像通り、マナーモードと、通知音をミュートは別々にあります。
#24246028記載通り、複数ページがあります。
書込番号:24246075
8点
>おさむ3さん
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
アプデで名称が変更になったのでしょうか。
マナーモードはバイブ振動します。
通知音ミュートは通知音だけがミュートするようで着信音はミュートにならず音が鳴ります。
以前のミュートのアイコンは全てがミュートされてバイブもなしでしたが、仕様変更でしょうか。
書込番号:24246450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ベルの絵のマナーモードボタンと
それとは別に「通知をミュート」というボタンがありました。
アプデ前の表示を正確には覚えていませんが、以前ミュートボタンがあった場所が今はマナーモードという名前になっています。
また電源ボタン+音量上ボタンのショートカットでオンになるのも以前と同じ場所のベルの絵のボタンです。
なので、以前のミュート=現在のマナーモード なのかなと思っています。
名前だけの変更なのか、動作仕様が変わったのかは確認できておりません。
アプデ以前からあまり細かな動作は意識せずに使用していたためです、すみません。
わざわざ名前を変えているので、同時に動作を変えている可能性はおおいにあると思います。
書込番号:24246697
8点
>おさむ3さん
詳細ありがとうございます。
ミュート自体が無くなったんでしょうかね。
全ての受信において音もバイブしない方法を一括で出来るミュートは貴重な設定ですから利用したいてすね。
書込番号:24246902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>zero21さん
>全ての受信において音もバイブしない方法を一括で出来るミュートは貴重な設定ですから利用したいてすね。
「サイレントモード」のアイコンは、希望されるものとは違うのでしょうか?
書込番号:24247395
8点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
またお礼のお返事が遅くなり申し訳ございません。
サイレンモードはアラームとタイマーは稼働するのでアラームの消し忘れとか鳴ってしまうのでミュートの一発で無音に出来る機能が希望でした。
書込番号:24251360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
楽天モバイル版Android11にアップデート前は
「my 楽天モバイル」アプリで楽天回線とパートナー回線のどちらに接続しているか表示されていましたが、アップデート後は接続回線が表示されなくなりました。
楽天回線エリアなのでバージョン前は問題なく楽天回線に接続されていましたが、
Android11にアップデート後は楽天基地局のごく近くにいかないと楽天回線に接続されなくなりました。
以前のバージョンでは楽天回線を優先して掴んでいたのがAndroid11では強度の強い回線を自動で選択しているように思います。下記手順を試してもやはりパートナー回線に接続してしまいます。接続回線の判別は「回線チェッカー」を使用しました。
手動で楽天回線を選択する方法はあるのでしょうか。
パートナー回線エリアから楽天回線エリアへ移動した際、楽天回線エリアに自動で切り替わらない
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001505/
2点
>646さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップが終わっているという前提で。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V11)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→データの消去とリセット→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
>「my 楽天モバイル」アプリで楽天回線とパートナー回線のどちらに接続しているか表示されていましたが、アップデート後は接続回線が表示されなくなりました。
表示されないのは正常です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq6
>Q.楽天回線の圏内かどうかを確認する方法は?
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001520/
>>※Android 10以上のバージョンでは、一部機種においてアプリ上でエリアの表示がされない場合がございます。
>他には、以下のアプリで、どちらのBANDを掴んでいるかをリアルタイム(自動更新)で確認出来ます。
>メーターの右上に「3Band」と表示される場所へ移動。
>※メーターの上の「LTE Rakuten」はSIMの種類であってBANDのことではありませんので、au回線エリアでも同じ表示です。
>Network Cell Info Lite - Mobile & WiFi Signal
>https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wilysis.cellinfolite
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq34
>Q.au回線から楽天回線への自動切換えは、どの程度の時間がかかりますか?
>楽天回線とau回線の両方が利用出来る場所で、機内モードオンオフにした後の挙動で計4回確認。Network Cell Info Lite - Mobile & WiFi Signalアプリで確認
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>2021/06/27追記:OPPO Reno3 A(通常版):1m11s,5m29s,1m23s,1m25s
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq41
>Q.楽天の基地局がどこにあるかは確認出来ないでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq42
>Q.楽天の基地局から、どれくらいの距離までなら安定して利用可能でしょうか?
>目安として、住宅街であれば、基地局から900mで-100〜-110dBmと不安定。500mで-90dBmと支障なし。
>※障害物によって異なるので、あくまでも目安。
まずは、基地局を目視で確認出来る場所へ移動して問題ないことを確認。
その後、500m程度の場所へ移動。この程度であれば、問題なく利用可能かと。
手動で固定という方法はないと思いますが、強いて言えば以下の通信事業者の選択程度になると思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq6
>Q.楽天回線に強制的に接続する方法はないでしょうか?
書込番号:24211900
6点
†うっきー†さん
とても詳しい解説ありがとうございます。
> 表示されないのは正常です。
正常とのことで安心しました。
>基地局を目視で確認出来る場所へ移動して問題ないことを確認。
基地局の自動切換えは稼働しているのですが、従来の楽天接続エリア範囲より極端に狭くなった状態です、cellmapperで確認してもauの基地局は街中に乱立していますが、楽天はauの1/20程度です。それでも以前のバージョンでは楽天を掴んでいたのですが現状auを掴むので楽天優先から強度優先になったのかなと感じた次第です。
>Q.楽天回線に強制的に接続する方法はないでしょうか?、
>設定→デュアルSIMとモバイルネットワーク→SIM→通信事業者→自動選択→オフ→Rakuten 4G→オン
楽天エリアでは優先的に楽天に接続され楽天エリア外ではauに接続されました。
これで前回と同じ状態になったようです。
ありがとうございました。
書込番号:24212148
2点
私も先日、楽天モバイル版Android11にアップデートした後、楽天回線に接続出来ない状況です。
†うっきー†さんから教えて戴いた以下を実行しても、数十秒でパートナー回線に戻ってしまいます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq6
楽天基地(?)から近くは無い様ですが、Android10の時は接続出来ていました。
昨日、初期化しましたが改善せずです。
何か良い方法がありましたら、ご教示戴ければ幸いです。
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:24221584
2点
>zephyr750_E90さん
>昨日、初期化しましたが改善せずです。
設定→その他の設定→バックアップとリセット→データの消去とリセット→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
を実行した後、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしていますか。
その後、追加で以下のアプリのみのインストールにされていますか?
Network Cell Info Lite - Mobile & WiFi Signal
時々、初期化後、移行ツールや復元ツールを使っていましたと、初期化に意味のないことをされる方がいますので。
基地局との距離の問題の可能性もありますので、まずは、基地局を目視で確認可能な場所(50m以内)に行って、
確認されるとよいかと。
確実に利用出来る場所へ行ってもダメとなると原因不明ですが。
書込番号:24221606
4点
昨日(7/21)より、†うっきー†さんから教えて戴いた以下を実行すると、1〜2時間程度、連続して楽天モバイルにて通信出来るようになりました。。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq6
誠にありがとうございました。
感謝申し上げます。
書込番号:24253700
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
docomoより楽天モバイルへ乗り換えた者です。
始めにAQUOSを購入しましたが楽天リンクとの相性が最悪でして、方通話はたまたお互いの声も聞こえないそうなった場合には必ずLINE電話も繋がらないという不具合が多発しかなりのストレスとなった為(色々試しましたが改善せず。。)
AQUOSを売却し、この度このOPPO Reno3 Aに変えました。
まだ届いていませんが、
この機種でも流石に楽天LINKの不具合はあまり見かけないですが大丈夫ですよね。。(^_^;)
楽天LINKでの通話、LINE、PayPay、楽天Edyが使えればあとは求めません!
書込番号:24209465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yuchan5535さん
>この機種でも流石に楽天LINKの不具合はあまり見かけないですが大丈夫ですよね。。(^_^;)
Wi-Fiやモバイル通信(他社のものでも可)のインターネットが使える状態であれば、問題ありません。
着信の利用にはお勧めしませんが、着信も利用したい場合は、以下になります。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_4
>Q.ColorOS V11で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
私は、以下の方法で、FOMA契約のSIM+IIJmio タイプD+Rakuten Linkアプリで利用しています。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9_2
>Q.Rakuten Linkアプリのバージョンが2.2.1以降、認証時にRakuten UN-LIMITの挿入が必須になってしまいました。なんとか未挿入でも利用出来ないでしょうか?SIMは別の端末で通信に利用したいです。
書込番号:24209784
8点
■補足
本機の場合は、Rakuten UN-LIMITのSIM未挿入,他社のSIM挿入,Wi-Fiオン、この状態で発信しても、相手にRakuten UN-LIMITの電話番号が正常に通知されます。
Xiaomi機の機種(全てではありません)の場合はWi-Fiオンだと、相手に番号が通知されない問題がありますが、
本機は同様な不具合はありません。
検証は、楽天版ではなく、通常版ではありますが、楽天版も不具合はないと思います。
書込番号:24209852
9点
>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます^_^
着信には向かないとは着信時は何か不具合があると言うことでしょうか??
無知ですみません。。
書込番号:24209988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yuchan5535さん
>着信には向かないとは着信時は何か不具合があると言うことでしょうか??
例えば以下など。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq16
>Q.留守電をオフにしているにも関わらず、45秒に留守電になってしまいます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq23
>Q.不便なことや不具合は、いったいどれだけあるのでしょうか?
端末に関係なく、Rakuten Linkアプリは不具合が多いので、普段はログアウトして、通話回線で着信可能な状態にしておき、
無料での発信が必要になった時に、ワンタップでログインするようにしておけばよいかと。
Rakuten UN-LIMITでの着信が必要ならですが。
不安定なので電話番号は人には教えないで着信には利用しないのが良いとは思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq27
>Q.Rakuten Linkアプリへのログインを自動化することはできないでしょうか。
楽天を利用する場合は以下のFAQを一度見て頂くと、新しい質問は出ないと思いますよ。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html
書込番号:24210000
7点
亀レスですが楽天モバイルと同時購入のGALAXY A7でほぼ一年間使っていた者です。今はドコモに転出しました。
Rakuten Linkアプリの不具合はスマホとの相性が原因とお考えの様ですが私はアプリそのものの完成度が低いのが原因と考えています。
とにかく「こちらの声が相手に聞こえない」という不具合が頻発しました。これでは相手方からすれば「無言電話」「悪戯電話」と思われても仕方ありません。また突然切れる事もありました。概してWifi接続時に多発する様でしたがとにかく動作が不安定。
幾らランニングコストが安くてもこれでは使い物にならないから知人には少なくとも仕事用には楽天は無理とアドバイスしています。
楽天は不具合情報にはアプリを最新版にと言ってましたがアップデートしても全く直りませんでした。
書込番号:24217374
9点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






