| 発売日 | 2020年6月25日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.44インチ |
| 重量 | 175g |
| バッテリー容量 | 4025mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno3 A 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全68スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2022年3月12日 21:50 | |
| 4 | 1 | 2021年5月16日 17:07 | |
| 4 | 6 | 2021年4月27日 21:36 | |
| 10 | 2 | 2021年4月23日 18:21 | |
| 13 | 4 | 2021年4月14日 16:41 | |
| 4 | 2 | 2021年4月10日 21:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
>んc36改さん
"本機オーナー and ライダー"
↑
この条件を満たす絶対数は多分相当少ないと思いますので、商売的に"専用品"ってのは存在しないと思います。
私が思いつく限りのワードでググってみましたが何もヒットしませんでしたし。(;´д` )
書込番号:24151884
2点
返信ありがとうございます。
ないすね、オックスフォード(OXFORD) CLIQR(クリッカ) ボールマウント OX853 これで行こうと思ってます。
最近のスマホ熱持たないし優秀ですね。u37が旅の途中でリタイヤしてヤフーナビの進化に驚きました。
と言うか10年前のナビはもう情報が古すぎて使えない。大阪から新名神亀山から鈴鹿峠抜けなくてもいいのに驚き!!
てっきり道間違えたのかと思い焦りました(汗)
ショートカットで西名阪苦労して走るのがばかばかしくなりました。
書込番号:24152012
0点
オックスフォード(OXFORD) CLIQR(クリッカ) ボールマウント OX853
これ使えますよ。アマゾンでビニールケースの下に貼り付け(付属の両面テープ)
これだけ暑いのに大阪→代々木公園→大阪 外れませんでした。
見栄えは最高!
携帯が熱でつぶれなくて良かった。
ブルーインパルスかっこいい。
でも残念ほとんど見れなかったしあっという間の出来事でした。
朝は風少ないから飛ぶの待ってたんですが、非常に残念。反対側ほぼ快晴だったのにそこに五輪描いて★かったな。
何もかもうまくいかないこれも自民党政治だ。
次もう一度最後に五輪青空にきめてほしい。東京の人が今度ばかりは羨ましいです。
書込番号:24256632
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
お世話になります。ご存知の方がおみえでしたら、お教えください。
本機は、 マルチユーザーが使えるとのことで、楽天の店頭に確認してきましたが、 画像のようにユーザーを追加できるボタン等はありません。店員に聞いてもわからず、店頭用だからなのか、 楽天機だからそうなのかわかりません。 楽天機で新規購入した場合、 マルチユーザーは使えるのかどうかご存知の方が見えれば、教えてください。 ちなみに店頭機はcolorOS 7.1でした。また、 隣にあったoppoa73では、 マルチユーザー問題なく利用できました。
書込番号:24138658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
楽天で購入したOppo Reno3 A をymobileのsimを入れて使いたいのですが、APN設定をしても認識しません。やられた方がおられましたら、是非ご教示お願いします。
書込番号:24104082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>JunYamaguchiさん
Y!mobile SIMは
*iPhone SIM
*Androidケータイ SIM
*Androidスマホ SIM
でAPNが違います
SIMがどれか情報出さないと回答しづらいです
特にAndroidケータイSIMはAPN設定しても通話SMSしか使えません
SIMが認識しない、と言う話ならAPN設定をリセットして再度APN設定して下さい
書込番号:24104131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
早速ご返信ありがとうございました。
今までymobile sim でsim free 版のoppo reno a を使っていました。設定は何度も見直したんですが、もう一度書き換えたほうがいいのでしょうか?
書込番号:24104152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SIMに「n101」といった番号が記載されています。
公式のAPN設定で利用できるSIMは、「n101」もしくは「n111」です。
ケータイ向けプランにも制限があります。
書込番号:24104155
0点
>JunYamaguchiさん
端末再起動して無いならして下さい
書込番号:24104192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>JunYamaguchiさん
>APN設定をしても認識しません。
通話は可能で通信だけが出来ないのでしょうか?
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
モバイル通信をオンにしていない。
SIM設定画面に電話番号が表示されているか。表示されていない場合は認識していないのでSIMを抜き差しする。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角(特に記号),大文字小文字,文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
「,」(カンマ)と[.](ピリオド)の入力間違いがないかを確認。
普段見慣れていない、右から左へ読み合わせをすると、間違いを見つけやすいです。
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
実際に入力しているものを確認する必要があるため、スクリーンショット以外の提示は意味がありません。
スクリーンショットでの提示が必須となります。
書込番号:24104325
1点
解決しました!
一月以上悩んでいたのに、皆さんのお陰で救われました。APN 設定のAPNタイプで、 , のところを . にしていました。 自分の不注意で皆さんにご迷惑をおかけしました。ありがとうございました。
書込番号:24104619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
>bokuseki18さん
OCNモバイルONEはドコモ回線のMVNOですから、APNの設定をすれば使えます。
標準電話アプリに楽天でんわ用プレフィックスを付ける設定になっているかもしれませんから、確認してチェックがオンならオフにして下さい。
書込番号:24097163 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>bokuseki18さん
公式サイト記載通り利用可能です。
どこのMVNOであるかは関係ありません。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/reno3-a/#spec
>VoLTE(Rakuten, docomo, au, SoftBank)対応 / 対応 / 対応 / 非対応
購入後、ガイダンスが流れた場合は以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq25
>Q.楽天モバイルで端末を購入したら、プリインストールの電話アプリで発信時に「こちらは楽天モバイルです。楽天電話をご利用いただくには専用サイトでの登録が必要です。」というガイダンスが流れて、電話をかけることが出来ません。
書込番号:24097174
4点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
先週、購入直後にcolorOS11のアップデートが来ていたので実行したのですが、色々不都合があり端末の初期化をしたところcolorOS7に戻り、その後アップデートのお知らせが来ません。
もしかして、この端末には配信完了したことになっててもう来ないのでしょうか?
それと、NOVAランチャーを使用しているのですがcolorOS7だと分割画面やピクチャーインピクチャーを使用できずとても不便です。
colorOS11では、ランチャーアプリ使用時のこの仕様は改善されていますか?
されていないのなら大人しくデフォルトランチャーに慣れるようにがんばりますが、それはそれで使いにくくて…。
書込番号:24079605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>んごみさん
>先週、購入直後にcolorOS11のアップデートが来ていたので実行したのですが、色々不都合があり端末の初期化をしたところcolorOS7に戻り、その後アップデートのお知らせが来ません。
>もしかして、この端末には配信完了したことになっててもう来ないのでしょうか?
勘違いをされています。
楽天版は、まだColorOS V11は配信されていません。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/news/product/407/
>■Android 11へのバージョンアップ予定の製品
>OPPO Reno3 A
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/software/reno3-a/
>OPPO Reno3 Aのアップデート情報
>2021年3月31日
>セキュリティの向上
>アプリケーションを更新(Rakuten Link)
このセキュリティの向上の更新を勘違いされたものと思われます。
またColorOS V11になった後に、端末初期化をしても、V11のままです。
理由は2つのOSは保持していないためです。
楽天版は、V11はまだ配信されていないので、勘違いのようです。
ホームアプリは、別のものにすると制限や不具合などが出るので、利用しないようにしておくと安心出来るかと。
書込番号:24079610
3点
>それと、NOVAランチャーを使用しているのですがcolorOS7だと分割画面やピクチャーインピクチャーを使用できずとても不便です。
お勧めはしませんが、通常版のV11では可能でした。
ピクチャーインピクチャーはマルチタスクボタン押下後に該当アプリの右上の2点
ロック、フローティング、ミニウィンドウ、画面分割、管理
があり、
ミニウィンドウがピクチャーインピクチャー、
画面分割で画面分割
となります。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_4
>Q.ColorOS V11で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
V7からV11への変更で設定方法がかなり変更になりました。
お勧めはしませんが、どうしても変更したい場合は可能でした。
以外だったのは、クローンアプリの配置も可能でした。
画面のロックのアイコンは表示されませんでした。
書込番号:24079635
4点
なるほど!あれは11ではなかったのですね^^;お恥ずかしい話です。
これまでRenoA/colorOS6で快適に使用していたので、OSアップデートで不便が生じるとは思わずちょっと後悔しております。
11の配信を待って、色々と設定していきたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:24079686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
OSアップデートしても、ほとんどの設定は引き継がれるので、いまから設定しておいても問題ないと思いますよ。
別の機種(OPPO A5 2020)のOSアップデートでは、楽天版はSIMフリー版より1ヶ月ちょい遅れで配信されていたので、本機種への配信もあと半月以上はかかるかもしれませんし。
書込番号:24080370
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
楽天モバイル契約でReno3Aを購入。
Felica対応、防水、A73よりははるかにマシなカメラなど、まぁ価格相応には満足しています。
ただ1点、使いづらい点が。
UIはなるべく素のAndroidに近づけるよう、ホーム画面はドロワーモードとし、ナビゲーションボタンの左右も入れ替えました。
これでほぼ一般的なAndroidの状態に近づいたのですが…問題が1つ。
「仮想ボタンを自動的に非表示にする」のチェックをOnに、ピン止めを解除しているにも関わらず、画面をロック→解除するとまたピン止めされた状態に戻ります。気が付けばナビゲーションバーが出ている。うっとうしい事この上ありません。
挙動がわかっているのだからロック解除のたびにピン止め外せと言われたらそれまでですが…ホーム画面ではそれほど目立たず(
(気にならない)ですが、ゲームなどを起動して真っ白なバーが真下に出ると非常に気になります。またその状態でピン止めを外すと画面とタッチがズレてしまい、結局アプリを再起動しないと使い物にならない状態に。
なんとかなりませんか?
バグ修正を待つしかありませんか?
これバグですか?
0点
>にきぃさん
>これバグですか?
独自機能なので、全てのアプリでは正常に動作しないだけだとは思います。
楽天版で、まだAndroid11(ColorOS V11)になっていないと思いますが、
バージョンアップされると、通常版同様、「仮想ボタンを自動的に非表示にする」の機能は削除されるとは思います。
標準機能ではないので、全てのアプリでユーザーが希望する動作というのは無理があるのかもしれませんね。
書込番号:24072785
3点
>にきぃさん
お言葉ですが、アプリによって白いナビゲーションバーが出現するのは他のAndroid機でも普通にあることだと思いますがね。どういう訳かダークモードにしてても白いのが出てたりしますよ、結構ね。これはOPPOが悪いんじゃなく、現時点でのAndroidの仕様であると考えた方が良いと思います。
また、アプリによっても挙動はまちまちですし、アプリ側の対応も必要なのでしょうね。
気になる挙動を示す全てのアプリの開発者にクレームしてみます?
書込番号:24072921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





