OPPO Reno3 A のクチコミ掲示板

OPPO Reno3 A

  • 128GB

4眼カメラを搭載した6.44型の4Gスマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno3 A 製品画像
  • OPPO Reno3 A [ホワイト]
  • OPPO Reno3 A [ブラック]

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

OPPO Reno3 A のクチコミ掲示板

(458件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:OPPO Reno3 A 楽天モバイル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO Reno3 A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno3 Aを新規書き込みOPPO Reno3 Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
68

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

楽天モバイルで購入しましたが…

2021/04/09 08:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル

1年通話に使えるのならお試ししたいと思いまして駆け込みでこの機種を夫婦で購入しました。
夫の分が先に届き使っているのを見て、HUAWEI p30LITEに比べなんだか使い勝手よくないなあと。
しかもここの口コミでHUAWEI p30LITEに戻したいという書き込みも発見(涙)
届いた端末にSIMはまだ刺していないのですが、このままHUAWEI p30LITEで楽天リンク設定してもポイント案件は満たしますか?

書込番号:24069828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:191件

2021/04/09 08:37(1年以上前)

>グランマンマーレさん
私の記憶では、本機で楽天Linkで10秒以上の通話と1回以上のSMSの送信という条件(間違ってるかもしれないので隔離して下さい。)を満たせばいいはずです。

これはメルカリ等で「新品、未開封品」という転売防止と聞いたことがあります。

条件さえ満たせば、P30 liteに刺し替えて運用した方がいいと思います。

個人的な印象ですがHUAWEIの端末では楽天Linkに関する不具合はとても少なくてお勧めです。

書込番号:24069847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


エドJさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:16件

2021/04/09 08:55(1年以上前)

>グランマンマーレさん
>届いた端末にSIMはまだ刺していないのですが、このままHUAWEI p30LITEで楽天リンク設定してもポイント案件は満たしますか?

キャンペーンルールは下記の通りです。
>A対象製品※1を利用し「Rakuten UN-LIMIT VI」を開通、且つ「Rakuten Link」の利用
>「Rakuten UN-LIMIT VI」お申し込みの翌月末日23:59までに「Rakuten UN-LIMIT VI」をお申し込みした回線で「Rakuten UN-LIMIT VI」を開通、且つ「Rakuten Link」を用いた発信で10秒以上の通話、メッセージ送信をそれぞれ1回以上利用

HUAWEI p30LITEで楽天リンク設定した場合、5000ポイントのみの適用となり、端末購入のポイントはつかないことになります。

書込番号:24069870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:26件

2021/04/09 10:53(1年以上前)

>1年通話に使えるのならお試ししたい

違います
楽天Link経由であれば、通話は1年無料関わらず無料です
1年無料キャンペーンというのは、一般的なデータ通信、要はブラウジングとかLINEとか通信を要するゲームとかをして、月間に1GB以上通信しても料金の請求は行いません、というだけで、
楽天Linkの利用だけであればカウントフリーになり、ご自宅に安定したWi-Fiが飛んでいれば事実上の「高品質な無料電話」の完成です
ただし、今後楽天モバイルのマネタイズの方向性が変われば課金の可能性はゼロではありませんが、
そもそも0120や0570など一部の番号はそもそもかけられないので恐らく無料で使い続けられるものとは予想されます
また、件のキャンペーンで付与されるのは期間限定ポイントですので、明らかに使い難そうなスマホを無理矢理使ってでも貰うような条件なのかはご自身の判断です
私はそのリスクを避けるために、ちょっと手出しがあっても国産スマホにしたわけですが
ただ、個人的に思うのは、使い難そうでも半年くらい使ってみれば許容できること、許せないことも出てくると思いますので、「取り敢えず使ってみる」のも一つではないかと思います

書込番号:24070017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2825件Goodアンサー獲得:501件

2021/04/09 16:26(1年以上前)

>グランマンマーレさん
https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/start-point/

要項をきちんと確認してみてください。端末同時購入のキャンペーンはRakuten UN-LIMIT VI申し込みキャンペーンとは別になっていて、回線開通を含む購入端末の初期設定が必要な手順に含まれます。よって購入端末で回線開通しない場合、このキャンペーンの最大20000ポイントはもらえません。

後悔先に立たず、といったところでしょうか…確かに回線は一年無料で維持出来て通話も無料、しかも端末購入でポイントもらえると考えれば一見すると良いことずくめに思えますが、良く良く考えれば…という部分が多い気がしますね。

個人的に一番腑に落ちないのは、どうして購入端末がより高価なReno3 Aだったのかな?というところ。もしご夫婦で今までP30 liteをご利用だったのなら、購入端末はA73でも良かった筈です。

20000ポイントもらえるからより高価なReno3 Aにしたのだとしたら…あまり良い考えだったとは自分には思えない。何故ならもらえるポイントが期間限定ポイントだからです。余程大量に楽天で買い物されるのだとしても期間限定ポイントをもらうのに1万円近く高い端末をわざわざ選んで買う訳が分かりません。

しかもご自身が端末を使い始める前に既に後悔してらっしゃるとは…何故事前にクチコミやレビューを見なかったのか?ってことです。ざっとでも見れば、OPPOの端末は操作性が独特で、LINEなど常時リアルタイムで通知を受け取りたいアプリをきちんと設定するのに手間が掛かること位はすぐ分かったでしょう。ならば、端末を購入するにしても敢えて高価なReno3 Aを選ばなかったかと知れません。

…と今から言っても始まらないので(笑)今から出来ることをしっかりやっていただきたい。

・期間限定とはいえ20000ポイントをどぶに捨てるのももったいないので、Reno3 Aでちゃんと回線開通してください。未使用で転売した方が得、などとは間違っても考えないことです。

事実、楽天モバイルで購入した端末を使わずに転売したって話はあちこちで聞きますし、ネットにも指南するページがかなり見つかります。ですが、正直後がこわいですよ。

例えば、OCNモバイルOneのセット端末を頻繁に購入、解約を繰り返したユーザーが二度と購入、契約出来なくなったという話は最近よく聞きます。楽天にしても、安価に提供した端末をそのまま転売されることを良しとは思っていないので、今後そうしたユーザーに何らかの措置が取られる可能性は十分にあるかと思われます。

・とにかく、折角買った端末なのですから一度使ってみてください。確かに一般的なAndroid端末と異なる操作性ですが、そこは慣れの問題でもあります。防水防塵、おサイフなど高機能でもありますし、食わず嫌いはもったいないです。電池持ちも良いですしね。

書込番号:24070529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2021/04/10 07:33(1年以上前)

>ryu-writerさん
>すりじゃやわるだなぷさん
>エドJさん
>野次馬おやじさん
一日で多くのご回答をいただきびっくりです、ありがとうございます。
適用したいキャンペーンコードは1160で
隅から隅までキャンペーンルールを見直しましたが、購入端末での使用が必須とは記載されておりませんでしたので質問してしまいました。(過去のキャンペーンの1145などでは必須条件だったようです)
しかし、やはり20000Pいただけない可能性があるかもしれないので、私も届いた端末とSIMで開通させ、しばらく使うことにします。

>ryu-writerさん 購入端末がより高価なReno3 Aだったのかな?というところ。
私はP30lite 主人がP10lite でした
今回は駆け込み需要で端末が全くなくなっており、Reno3 Aしか残っていなかったので選択余地がなかったのです。

>何故事前にクチコミやレビューを見なかったのか?
おっしゃる通りです。評判がよいことしか目にはいりませんでした><
私はフードデリバリーの仕事をしているのですが、二台目スマホとして防水で1.5万くらいで探していたので
4万が実質1.5万でこのスペックはお買い得!と飛びついてしまった次第です。

ポイントは半年もあるので使いきれると思います。ガソリン代、そろそろ買い替えの家電や、ふるさと納税に使えば
結構あっという間に使いきれるのではないでしょうか。

書込番号:24071510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:191件

2021/04/10 07:59(1年以上前)

>グランマンマーレさん
P30 lite 、P10 lite共に通常のSIMフリー版という前提で書きます。
ポイント条件をクリアしたら
@P30 liteは正式に楽天対応機なので、SIMを刺し替えて問題なく運用出来ます。
AP10 liteは楽天VoLTEに対応していないので、119番とか0120等に電話をかけられませんが、楽天linkのSMS認証が通り、通信が出来るところなら楽天linkでの通話は全く問題ありません。
個人的にはP30 lite等の正式対応機をもう1台入手して正式に対応した端末を入手されるのがストレスが無い気がします。
ちなみにAmazonでHUAWEI nova lite3+が15,000円くらいで売っていたと思います。

書込番号:24071542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

OPPO Reno3 Aの画面について

2021/04/07 00:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル

スレ主 伍希さん
クチコミ投稿数:10件

本日4月6日無事無料申し込み完了しました。
今回は親の回線移行と機種変更で楽天モバイルに行きました。
製品品切れ続出で在庫のあったAQUOS sense4 liteか再入荷したてのOPPO Reno3 Aで悩んだんですがネットやR Crewの評価の高かったOPPO Reno3 Aにしました。
楽しみにしながら家に着いていざデータ移行し使用したら画面が全体的に肌色がかってるんですがこれは初期不良ですかね?
それとも最初から貼ってあるフィルムか眼にやさしい仕様になってるんですかね?
OPPO Reno3 Aを購入されて同じような方いますか?
また無料セキュリティアプリでおすすめ有りましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:24065793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2825件Goodアンサー獲得:501件

2021/04/07 03:00(1年以上前)

取り急ぎ…ディスプレイ関連の設定項目を確認されたし。アイコンフォート(アイケア)なる項目があって、それが有効ならいわゆるブルーライトカット機能が有効になってるということです。

あと、ほとんどのスマホには色調を調整する設定なり標準のアプリなりが設定されてます。その辺で大概の問題は解消する筈です。

以上、こと機種のユーザーではない門外漢の発言ゆえ、信頼性は程々ということで。

なお、軽量なウイルス対策ソフトとしてはDr.Web Lightをお勧めしときます。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.drweb

書込番号:24065850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47659件Goodアンサー獲得:8147件 Android端末のFAQ 

2021/04/07 07:52(1年以上前)

>伍希さん
>楽しみにしながら家に着いていざデータ移行し使用したら画面が全体的に肌色がかってるんですがこれは初期不良ですかね?

クイックアクセス内のアイコンフォートはオフになっていることは間違いありませんか?
オフになってもおかしいと感じる場合は、別のスマホやカメラで本機の画面を撮影して、画像を添付しておけばよいかと。


>また無料セキュリティアプリでおすすめ有りましたら教えて下さい。

入れないようにしておけば問題ないかと。

■ウイルス対策アプリを入れることでのデメリット
・バッテリーの持ちが悪くなります
・レスポンスが悪くなります
・他のアプリが異常終了したりすることがあります
・正常なものを誤認識通知して、無駄に時間をとられることがあります
・広告が表示されたりすることがあります

トラブル防止のためにも、入れないでおけば安心して利用出来るとは思います。
デメリットを承知でインストールしてみるのも自由だとは思います。お勧めは出来ないですが。


最初からおかしいという方は、以下に該当することが多いです。
特に最後の「注意事項」。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?

書込番号:24065981

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 アプリ更新した時の更新印

2021/04/06 13:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル

クチコミ投稿数:1件

初めてOPPO製スマホを購入し分からない事があり質問します
製品はReno3 A(楽天モバイル)です
アプリの更新をするとホーム画面にある
更新を済ませたアプリアイコンの名前部分横に丸いマークが表示されますが
これを更新した後に出現させないやり方が分からなくて教えてください

ただ消すにはアプリを起動させればいいのは分かってますが
最初から出現させたくないので

書込番号:24064616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2021/04/18 10:16(1年以上前)

アイコンの下のアプリ名の左側につく青緑色の丸い印のことですよね?
私もわかんないです。
私、そもそも何の印なのかも知りませんでした('-'*)
不具合を感じていませんのであまり気にしてませんでしたが、
確かにちょっと気になりますよね。
該当のアプリを起ち上げたら確かに消えますが、
そもそも表示されないようにする方法ってあるのかな。。。

ごめんなさい、回答になってませんが、誰がご存知の方ぜひ教えてあげてください。
わたしもちょっと興味あります。

書込番号:24087561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信8

お気に入りに追加

標準

OCN版で楽天SIMは完全動作しますか?

2021/04/04 11:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル

スレ主 st_katherさん
クチコミ投稿数:40件

OCN版の OPPO Reno3 A を購入しようと思っています。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/set/opporeno3a.html

これに楽天のUN-LIMITED YのSIMを挿した場合完全に動作しますか?

SIMフリー版であれば「110/119通話などでの高精度な位置情報測位」が×
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/

ワイモバイル版であれば
「APN自動設定、接続回線の自動切替、ETWS、110/119通話などでの高精度な位置情報測位」の 4項目で×
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/

OCN版はどれに当たるのでしょうか?

書込番号:24060149

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47659件Goodアンサー獲得:8147件 Android端末のFAQ 

2021/04/04 11:36(1年以上前)

>st_katherさん
>OCN版はどれに当たるのでしょうか?

OCNで購入したものは、SIMフリーの通常版と同じ端末となります。

書込番号:24060177

ナイスクチコミ!7


スレ主 st_katherさん
クチコミ投稿数:40件

2021/04/04 11:56(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
つまり「110/119通話などでの高精度な位置情報測位」が× ということでしょうか
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/

書込番号:24060221

ナイスクチコミ!1


スレ主 st_katherさん
クチコミ投稿数:40件

2021/04/04 11:58(1年以上前)

しかしなぜ、
「110/119通話などでの高精度な位置情報測位」だけが×なのでしょうか?

楽天版のOPPO Reno3 Aと何が違うのでしょうか?

書込番号:24060226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:140件

2021/04/04 12:58(1年以上前)

楽天版とSIMフリー版ってビルド番号も同じだし、違いはプリインアプリと起動ロゴくらいかと思ってましたが確かに緊急通報部分は差分があるのかもしれませんね。理由は分かりませんが。
私もSIMフリー(OCN)版を楽天SIMで使ってますが何も問題ないですよ。

書込番号:24060347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2063件Goodアンサー獲得:197件

2021/04/04 14:14(1年以上前)

OCNで購入したSIMフリーReno3 Aに楽天SIMを挿して利用中です。
「完全動作」と言われてもどういう状態なのかよくわからないというか確認のしようがありませんが、
普通に使用していて特に何かができなくて困ったことはないです。

>110/119通話などでの高精度な位置情報測位
これは試したことがないのでホントに×なのか、実は○なのか、不明です。

楽天モバイルで端末を購入したこともありますが、楽天のサイトに書いてある記載はあまりあてにならない印象を持っています。
○になっている項目が正しく動作しなかったこともあります。

書込番号:24060470

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2063件Goodアンサー獲得:197件

2021/04/04 14:19(1年以上前)

>楽天版のOPPO Reno3 Aと何が違うのでしょうか?

起動ロゴの違いと、標準の電話アプリが違うらしいという話は聞いたことがあります(110/119通話で動作に差が出るのだとしたらもしかしたらこのせいかも)。

あとは、OSアップデートの下りてくるタイミングには違いがありそうでした。
つい最近、SIMフリー版はAndroid11が来てましたけど、楽天版は少し遅かったような…?
遅れて来たのか、まだ来てないのか知りませんが。

書込番号:24060481

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:139件

2021/04/04 19:23(1年以上前)

>st_katherさん

>しかしなぜ、「110/119通話などでの高精度な位置情報測位」だけが×なのでしょうか?
>楽天版のOPPO Reno3 Aと何が違うのでしょうか?

当然ですが、普通のSIMフリーモデルでも他の大手キャリアでは位置情報測位できると思います。

気軽に100/119番に電話できないため確認できないので、あまり意味がない投稿かもしれませんが、個人的には
楽天Linkアプリ、もしくは楽天モバイルの仕様上そうなっているだけでハードウェア上の違いはなく、将来的には
楽天Linkアプリのアップデートで普通のSIMフリーモデルでも可能になる、もしくは楽天Linkアプリも100/119番は
電話アプリを利用する仕様ですが、電話アプリから直接電話すれば位置情報測位できる(もしくはできるようになる)
かもしれないと思います。

書込番号:24061129

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/04 21:17(1年以上前)

今のsimフリー版だとrakutenリンクでは110番は、出来ませんが、通常電話アプリを使えば110番はできますね。実際近所のガキどもが騒いでいるときに、通報するのに使ってますから(´ε` )

書込番号:24061424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 自動入力について。

2021/04/03 18:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル

スレ主 oppi2322さん
クチコミ投稿数:1件
機種不明

アプリ内やブラウザのIDの入力フォームで自動で入力候補が出てきてしまうのですが、削除する方法はありますでしょうか?

書込番号:24058930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47659件Goodアンサー獲得:8147件 Android端末のFAQ 

2021/04/03 19:05(1年以上前)

>oppi2322さん

何のIMEを利用しているか記載がありませんが。

例えば
設定→その他の設定→キーボードおよび入力方法→利用しているIME
IMEの種類にもよりますが、例として。
入力候補→共通変換設定→学習リセット→リセット
入力候補→共通変換設定→予測変換→オフ

書込番号:24058978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2021/04/03 19:23(1年以上前)

>oppi2322さん
ブラウザだけでは無くアプリもという事ですのでGoogleのパスワードマネージャーに登録されているのかも知れませんね。設定→Google→Googleアカウントの管理→セキュリティ→パスワードマネージャーで自動入力されるサービスやサイトが表示されていたらタップすると削除ができます。

パスワードマネージャーの右上の歯車アイコンをタップするとパスワードの保存や自動ログインについて設定が出来ますので必要に応じて設定してみてください。

書込番号:24059004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:41件

2021/04/03 19:30(1年以上前)

右上三点
設定
プライバシーとセキュリティ
閲覧履歴データの削除
自動入力フォームのデータチェック
全期間
これを削除で多分消えます

なお最新Chrome保存しない設定がないような気がするので
Chromeは使わないというのが多分解決法

書込番号:24059020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/11/13 19:08(1年以上前)

??????
閲覧履歴じゃなくて予測変換の削除ですよ。

書込番号:25504122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

バイブについて

2021/04/03 04:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル

スレ主 yuuuyさん
クチコミ投稿数:4件

ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
ときたまバイブがずっとブー、ブーとふるえます。
電話や、メールなどがあったわけでなく、無意味に、、、
通常マナーモードにしてるのでバイブ機能は切りたくないのですが。
何もないときにブーブーとふるえ、こまってます。
こんな症状な方、対処方法ご存じの方いらっしゃいましたら、ご教示頂けますと幸いです。

書込番号:24057814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:140件

2021/04/03 09:06(1年以上前)

こちらと同原因の気がします。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000033039/SortID=23990244/
おそらくNFCが反応しているのでは?

書込番号:24058046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OPPO Reno3 A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno3 Aを新規書き込みOPPO Reno3 Aをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)