| 発売日 | 2020年6月25日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.44インチ |
| 重量 | 175g |
| バッテリー容量 | 4025mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno3 A 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全68スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 5 | 2021年4月6日 16:26 | |
| 49 | 8 | 2021年4月4日 21:17 | |
| 1 | 1 | 2021年4月3日 09:06 | |
| 37 | 5 | 2021年4月2日 17:00 | |
| 37 | 7 | 2021年3月23日 22:49 | |
| 2 | 2 | 2021年3月23日 11:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
楽天モバイルのキャンペーン(UNLIMIT?)のCMを見て
親が購入を検討しています。
親にコストパフォーマンスの良く、比較的長く使えるスマホを
楽天モバイルから直接新規購入できる機種(こちらのOPPO Reno3AやXperiaAceなど)
の中から選んでほしいと言われ、スマホを探しています。
そして今行き着いている機種がこのOPPO Reno3Aなのですが、
この機種の利点や欠点がいまいちよくわからないので実際に機種をお持ちの方にお聞きしたいです。
質問↓
・カメラはきれいなのか
・電波のつかみはいいのか
・指紋認証の精度は良いのか
・有機EL搭載と書かれているが焼付き防止機能のようなものはあるのか
・↑の機能がないのであれば焼き付きにくいのか(通常使用に問題はあるのか)
・動作は快適か(通常使用に問題はあるのか)
・3年ほど使いたいとのことですがそれくらい使えるのか
・バッテリーはへたりやすいか
・アップデートは来るのか
↑の質問の中にないことで欠点や利点があれば一緒に返信していただけるとありがたいです
どうかこの機種をお持ちの方、お持ちだった方や使ったことのある方
返信をよろしくおねがいします。
こちらもできるだけ早く返信をいたします。
5点
何やらちょっと難しい質問です
何故「難しい」かと言うと、「どの程度のスペックが欲しい」のか明記が無いからです
誰だって「支払い最小限に、スペックは最大限に」を期待して買うわけですが、今のスマホって割と値段に正直です
昔よりコスパの良いスマホは手に入り易くはなりましたが、たった数千円ケチっただけで数千円分以上のスペックの差が出ます
それに、元々どんなスマホ、若しくはガラケーを使っていたかでも満足度は大きく変わります
Androidスマホの最大の弱点は、「選択肢が多過ぎる」こと
選択肢が多過ぎると、「コスパ最強の『梅』」を探そうとするわけですが、これってiPhoneでは起こり得ません
iPhoneは「容量」と「カラー」しか選択肢が与えられず、「最新機種」が無条件に「松」です
多少廉価版も出してはいますが、
廉価版すらも性能が非常に良いため実は廉価版の方が大いに評価されてしまう、ということも結構発生する状態です
カメラについては、画素数単体で評価すれば「業務用を考えなければ必要十分」と言える水準です
要は、客相手に、画像を最大限に引き延ばして見せる、みたいなことを想定しなければまぁ十分、と
電波も、そもそもがUN-LIMIT回線前提ですからねぇ…
動作は、逆立ちしたってiOSには勝てません
ヌルサクさ、「指の動きに忠実」を求めるなら黙ってiPhone買いましょう
長期使用については、要はそれだけアップデートに対応してくれるかという意味であれば「一応Yes」、バッテリーも含めで云うなら「使い方による」です
但し、流石に5年も使えるか? となると流石に「わかりません」
バッテリーに関しては、「想像しているよりかは持たない」と思っておいた方が良いでしょう
因みに、個人的なバッテリー持ちのライバルはAQUOS senseシリーズだと思っていますが、OPPOは普通に負けてますよ
「カメラが綺麗」で「指紋認証の制度抜群」、「動作軽快」で「頑張れば5年使えて」「バッテリーも余裕の持ち」で「ディスプレイ性能も申し分無い」…
そんな端末がご所望なら何も言わず最低でも5万出しましょう
後は3年後くらいにバッテリーだけ交換すりゃあトータル5年は持つかと思います
書込番号:24038856
13点
>すりじゃやわるだなぷさん
レスありがとうございます。
スペックに関してはSDM6xxが7xxくらいのミドルハイ、ミドル
あたりを求めています
明記していなかったですね…
申し訳ないです
Aquos Sense 4 liteとこのOppo Reno 3A
だとやはりAquosになるのでしょうか(スペック面など)
カメラがReno3Aのほうがいいと聞きましたがあまりカメラは使わないのでAQUOSにするべきでしょうか
アシスタントキーがあるのでためらっていたんですが…
なれることができる自信がないので
Reno3Aにしようと思ったのですが
ちなみに今の機種もAQUOSてす(ローエンド)
文がぐちゃぐちゃですがご了承ください(´・ω・`)
書込番号:24038874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SENSE4のがスコアも上なのでゲームなどするならSENSE4ですね
耐衝撃もありますし、SENSE4のが少し高いので、ディスプレイとカメラ以外はSENSE4のがいいですね
あとOPPOはOSが少しクセがあります
比較サイトなどでふたつを比べるといいですよ
書込番号:24038885 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Skyline1120さん
レスありがとうございます
そうですね
明日比較サイトにて比較を行ってみて
親と相談しながら考えてみようと思います
ありがとうございます!
書込番号:24038898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もう買われてしまったかな?僕のは買って1か月程で画面が焼き付きました。今ではダークモードで使用しています。ライトモードでは焼き付きが目立ちすぎて困ります。もう有機ELのスマホは買いません。
書込番号:24064890
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
OCN版の OPPO Reno3 A を購入しようと思っています。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/set/opporeno3a.html
これに楽天のUN-LIMITED YのSIMを挿した場合完全に動作しますか?
SIMフリー版であれば「110/119通話などでの高精度な位置情報測位」が×
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
ワイモバイル版であれば
「APN自動設定、接続回線の自動切替、ETWS、110/119通話などでの高精度な位置情報測位」の 4項目で×
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
OCN版はどれに当たるのでしょうか?
4点
>st_katherさん
>OCN版はどれに当たるのでしょうか?
OCNで購入したものは、SIMフリーの通常版と同じ端末となります。
書込番号:24060177
7点
ご回答ありがとうございます。
つまり「110/119通話などでの高精度な位置情報測位」が× ということでしょうか
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
書込番号:24060221
1点
しかしなぜ、
「110/119通話などでの高精度な位置情報測位」だけが×なのでしょうか?
楽天版のOPPO Reno3 Aと何が違うのでしょうか?
書込番号:24060226
0点
楽天版とSIMフリー版ってビルド番号も同じだし、違いはプリインアプリと起動ロゴくらいかと思ってましたが確かに緊急通報部分は差分があるのかもしれませんね。理由は分かりませんが。
私もSIMフリー(OCN)版を楽天SIMで使ってますが何も問題ないですよ。
書込番号:24060347 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
OCNで購入したSIMフリーReno3 Aに楽天SIMを挿して利用中です。
「完全動作」と言われてもどういう状態なのかよくわからないというか確認のしようがありませんが、
普通に使用していて特に何かができなくて困ったことはないです。
>110/119通話などでの高精度な位置情報測位
これは試したことがないのでホントに×なのか、実は○なのか、不明です。
楽天モバイルで端末を購入したこともありますが、楽天のサイトに書いてある記載はあまりあてにならない印象を持っています。
○になっている項目が正しく動作しなかったこともあります。
書込番号:24060470
10点
>楽天版のOPPO Reno3 Aと何が違うのでしょうか?
起動ロゴの違いと、標準の電話アプリが違うらしいという話は聞いたことがあります(110/119通話で動作に差が出るのだとしたらもしかしたらこのせいかも)。
あとは、OSアップデートの下りてくるタイミングには違いがありそうでした。
つい最近、SIMフリー版はAndroid11が来てましたけど、楽天版は少し遅かったような…?
遅れて来たのか、まだ来てないのか知りませんが。
書込番号:24060481
7点
>st_katherさん
>しかしなぜ、「110/119通話などでの高精度な位置情報測位」だけが×なのでしょうか?
>楽天版のOPPO Reno3 Aと何が違うのでしょうか?
当然ですが、普通のSIMフリーモデルでも他の大手キャリアでは位置情報測位できると思います。
気軽に100/119番に電話できないため確認できないので、あまり意味がない投稿かもしれませんが、個人的には
楽天Linkアプリ、もしくは楽天モバイルの仕様上そうなっているだけでハードウェア上の違いはなく、将来的には
楽天Linkアプリのアップデートで普通のSIMフリーモデルでも可能になる、もしくは楽天Linkアプリも100/119番は
電話アプリを利用する仕様ですが、電話アプリから直接電話すれば位置情報測位できる(もしくはできるようになる)
かもしれないと思います。
書込番号:24061129
9点
今のsimフリー版だとrakutenリンクでは110番は、出来ませんが、通常電話アプリを使えば110番はできますね。実際近所のガキどもが騒いでいるときに、通報するのに使ってますから(´ε` )
書込番号:24061424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
ときたまバイブがずっとブー、ブーとふるえます。
電話や、メールなどがあったわけでなく、無意味に、、、
通常マナーモードにしてるのでバイブ機能は切りたくないのですが。
何もないときにブーブーとふるえ、こまってます。
こんな症状な方、対処方法ご存じの方いらっしゃいましたら、ご教示頂けますと幸いです。
書込番号:24057814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こちらと同原因の気がします。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000033039/SortID=23990244/
おそらくNFCが反応しているのでは?
書込番号:24058046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
はじめまして!
楽天リンク内の電話帳を全削除する方法ご存知ですか?
元々自分のスマホで使っていた楽天SIMを、仕事用のサブ機の新品スマホで利用しています。サブ機のスマホの楽天リンク電話帳をみると元の自分の電話帳がそのまま表示されています。それを消したいです。
色々検索したのですが、ひとつずつしか消せないという楽天モバイルのFAQにいきついたのですが、何かいい方法はないでしょうか?
楽天アカウントを新たにつくればいいと思うのですが、元のアカウントのままで楽天リンクのサーバーにあるであろう電話帳を編集することは可能でしょうか?
書込番号:24052762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ワンたろうですさん
Googleの連絡先をまずはバックアップ。
その後、Googleの連絡を全件削除。
その後、以下のFAQの方法で同期。
再度、バックアップしておいたものをGoogleの連絡帳に復元。
これで、理屈的には出来そうですが・・・・・
私は試していませんので、保証はありませんが、理屈上は可能ですね。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq15_2
>Q.Googleの連絡先を編集後に、Rakuten Linkアプリに同期させるにはどうすればよいでしょうか。
書込番号:24052896
12点
以下の方法で全件削除できました。
1.端末本体の連絡先とGoogleの連絡先をバックアップする(★必須★とても重要)
2.Linkアプリにて通話タブを開く
3.連絡先の誰かを長押し>削除>全てを選択>右上のゴミ箱ボタン>削除する
(★この操作で端末本体の連絡先もGoogleの連絡先も全て削除されます)
4.端末本体の連絡先とGoogleの連絡先をバックアップから復元する
書込番号:24053106
11点
補足ですが、私は端末本体には連絡先を保存しておらず、全てGoogle連絡先と同期しているため、端末本体のバックアップについては自分で調べてほしいのですが、Google連絡先のバックアップと復元は下記の手順で実施しました。
バックアップ:パソコンのブラウザでGoogle連絡先を開き、エクスポート>Google CSV形式で保存
復元:パソコンのブラウザでGoogle連絡先を開き、インポート>先程保存したCSVファイルを読み込む
書込番号:24053132
9点
>†うっきー†さん
ありがとうございます!大変参考になるサイト紹介もありがとうございます。試してみましたらまた報告させていただきます。
>はるのすけはるたろうさん
ありがとうございます!ご丁寧に手順を教えていただきありがたいです。試してみましたらまた報告させていただきます。
書込番号:24053932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>†うっきー†さん
>はるのすけはるたろうさん
お世話になっております。
全削除できました!うっきーさんとはるのすけはるたろうさんの手順で全削除できました!本当にありがとうございました!
google連絡先をブラウザで開くというのがポイントで、エクスポートしてから全削除、インポートで目的通りの編集できました。
本当に助かりましたm(_ _)m
書込番号:24056812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
現在huawai のDSDS機でdocomoのfomaで通話、格安sim でインターネットを利用しています。楽天モバイルでoppo reno3 aを購入し楽天はesimとしfoma→ahamo にできたら、と考えています。もし、ahamo が対応外ならfoma と格安sim継続となるかもしれません。楽天圏外なのであまり楽天回線は期待できず、本体が安く買えるから楽天モバイルという選択です。ahamoの対応機種にoppo はなかったのですが使用できないのでしょうか?ahamo が対応するかご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:24007335 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
大丈夫だと思いますよ。ahamoのサービスが始まったら実際に試してくれる人もいると思います。
書込番号:24007347
8点
>ざはんどさん
docomo VoLTEには対応していますのでahamoで使える可能性は高そうです
しかし問題はdocomo 5G/4G SIMを認識するかどうかですね
書込番号:24007357 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今現在ahamo対応と公開されてる端末一覧は、ドコモが取り扱ったまたは取扱中の端末だけです。
SIMフリーや他キャリア端末はまだ掲載されてないので、一覧に無くて当たり前です。
書込番号:24007362 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ざはんどさん
FOMAから4Gや5G乗り換えならば値引き上限2万円に該当しないので
大幅割引で機種変出来ます。5G移行なら凄くお得です。
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/hajimete_sp_purchase_support/
arrows 5G F-51Aが118,008円値引きです。
ahamoもそのまま使えます。即転売して好きな端末買い直しても大丈夫です。
キャリアモデルなのでAndroidの場合はシングルシムになります。
iPhoneならeSIMと併用でデュアルシム運用も可能です。
Reno3 Aもahamoで利用可能だと思います。
直近、2年以内の発売ならまず大丈夫のようです。
>楽天はesim
と言う言葉が引っ掛かります。
Reno3 Aは物理のデュアルシムです。
他にeSIM使える楽天miniなどお持ちなのかな?
書込番号:24007398
6点
ご教示ありがとうこざいます。foma→5Gに変更して機種をお得に入手。可能ならすぐに5Gからahamo に変更というのが一番得っぽいですね。ネット閲覧程度しか使用しないので5Gは宝の持ち腐れになりそうです。oppo reno3 a のesimは私の勘違いでした。a73とごっちゃになっていました。
docomo のはじめてのスマホ購入サポートも検討してみます。ありがとうございます。
書込番号:24007519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私は楽天RENO 3a に、IIJmio(docomo系列)のSIM入れて利用できてます。なので大丈夫だと思います。
APN設定だけ手動になるぐらいです。
書込番号:24011346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
既にご存じかもしれませんが、他社端末の動作確認結果も公開され、本機種は動作確認済みとなっています。
https://ahamo.com/supportedmodel-list/supportedmodel-list-android.pdf
書込番号:24038927
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
>わらのいぬさん
サブブランドと楽天UN-LIMITだとサブブランドをお勧めします
問題はエリアなので
Reno3 AはシングルSIM仕様ですがY!mobile版のSIMロック解除品が手に入るなら安く手に入ると思います
書込番号:24037767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
docomoで使うならahamoの動作確認が発表されてから動く方が良いかも知れません
(docomo VoLTE対応なのでahamoで使えるとは思いますが)
書込番号:24037772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


