| 発売日 | 2020年6月25日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.44インチ |
| 重量 | 175g |
| バッテリー容量 | 4025mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno3 A 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全68スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 7 | 2023年2月19日 10:11 | |
| 25 | 6 | 2023年1月6日 08:53 | |
| 1 | 1 | 2022年11月5日 16:42 | |
| 2 | 4 | 2022年3月12日 21:50 | |
| 6 | 1 | 2022年2月23日 20:19 | |
| 7 | 2 | 2022年2月11日 11:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
検索してもいまいち分からないので教えてください。
OPPOreno3Aで
現在シングルsim楽天モバイルにて使っています。
使い方として通話はあまりせず、通信がメインで月15ギガ程度です。
たまに行く商業施設内で楽天圏外になり不便を感じております。
それ以外は楽天は気に入って使っています。
圏外になった場合の対策として楽天と日本通信1ギガプランでデュアル運用を考えています。
基本的には楽天に不満はないので
着信もインターネットも設定は楽天にしておきたいのです。
楽天に設定していて楽天が圏外になった場合
楽天の番号に電話がかかってきたら日本通信の電波を使って
電話を取ることができますか?
手動で切り替えせずとも自動的にできるのかが知りたいのです。
また、上記の状況でLINEでの通話やメッセージのやり取りが出来ますか?
OPPOに問い合わせてもつながらないので教えていただけると助かります。
1点
データー通信は選択したほうしか使えません
もう一方で使いたい場合は
手動切り替えが必要になります
書込番号:24922790
0点
mjou さま返信ありがとうございます。
ということはデータ通信は手動切り替え、
通話は自動的に切り替わるという事なのでしょうか?
書込番号:24922822
0点
通話の着信は両方できます
発信は設定したほう又は選択制です
書込番号:24922888
0点
>ぽんたろう2013さん
>楽天に設定していて楽天が圏外になった場合
>楽天の番号に電話がかかってきたら日本通信の電波を使って
>電話を取ることができますか?
通話回線を使った通話であれば出来ません。
理由は通話回線は、楽天のSIMを利用するためです。
Rakuten LinkのIP電話でしたら、
※※※※※※※※※※※※※※※※
手動で切り替えれば利用出来ます。
※※※※※※※※※※※※※※※※
IP電話はSIMは関係ないため。Wi-Fiでも利用出来ます。
何らかの通信が出来れば問題ありません。
>手動で切り替えせずとも自動的にできるのかが知りたいのです。
手動で切り替えてIP電話なら利用可能です。
以下のように、通話時に、通信側のSIMを自動切り替えの機能はありますが、今回の質問とは別の機能となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq10
>Q.「通話中にデータ接続を切り替える」とは、どういう機能でしょうか?
>Q.「VoLTE通話中に2枚目のSIMでモバイルデータを使用する」とは、どういう機能でしょうか?
>Q.「通話中のモバイルデータを使用する」とは、どういう機能でしょうか?
書込番号:24922947
6点
†うっきー†さま
返信ありがとうございます。
私の思う様には動作しないと分かりました。
着信が主で発信はそこまでしないので、
日本通信をメインの番号にしてみようかと
悩み始めました。
日本通信の電波が不安です。
もう少し考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:24924034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぽんたろう2013さん
私も、全く同じ機種で、楽天モバイルを使っていました。
でも、契約当初から、楽天モバイル回線は、屋外ではOKなのですが、モールのような大きな商業施設内ですと、電波が全く届かない所があって、使い物にならないので、解約しました。
現在は、日本通信simで、1,390円/月のコースです。
回線がドコモなので、繋がらい場所は無いです。まあ、ドコモ本体契約の回線よりは、若干、アンテナの立が悪い時はありますが、楽天モバイルのようにモバイル回線が「×」になった事は一度もありません。
ほんとライトユーザーには、うって付けのモバイル回線だと思いますが、今一人気が無いような感じがするのが、不思議なくらいです。
書込番号:24942850
0点
楽天が圏外のとき、楽天モバイルに着信があった時、楽天モバイルの設定で、日本通信の番号に転送設定しておけば、日本通信側で電話を受け取れると思います。その時おそらく転送の通信料は課金させると思います。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/call-forwarding/
書込番号:25149350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
仕事でもスマホを使うので、会社のシステムにmobile accessして使っていたのですが、
このスマホのセキュリティパッチレベルが古いとのことで、強制的にアクセス権が剥奪されてしまいました。
しかし、スマホは常にアップデートされた状態です。
CPH2013_11_C.29
reno3Aで提供されている最新のソフトになっていると思うのですが、これより新しいバージョンは利用できますでしょうか?
会社からは2022年10月以降のセキュリティアップデートでないとコンプライアンス違反と来ているのですが、この機種の使用を諦めるしかないでしょうか…
まだまだ現役ユーザーの方が多いいい機種だと思うので、お知恵のある方がいらっしゃったら教えて下さい。
書込番号:25084081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>miomiomさん
>reno3Aで提供されている最新のソフトになっていると思うのですが、これより新しいバージョンは利用できますでしょうか?
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/software/reno3-a/
>2022年09月29日
未来のことは誰にもわかりませんが、
2カ月に1度程度更新されていたのが、2022年09月を最後に停止されていますので、
おそらく、今後も配信がないと思われます。
書込番号:25084099
5点
miomiomさん
>会社からは2022年10月以降のセキュリティアップデートでないとコンプライアンス違反と来ているのですが、
この条件を満たせるとなると、
AndroidではPixelシリーズか
Galaxy Sシリーズくらいしかない気がします。
前者のセキュリティアップデートの更新は今年の1月
後者は去年の11月です。
書込番号:25084153 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Android機のセキュリティ更新はWindowsと異なりメーカーが自社製端末向けに調整してから配信されます。またメーカーや機種によってまちまちですが、早ければ発売から1年程で更新プログラムの提供が終了してしまうこともあります。
結果として会社側の要求するセキュリティレベルには追い付けないので利用は不可にならざるを得ません。どうしても対応したいのなら、発売から○年間は更新プログラムの提供をするなどと確約している機種を選ぶしかないと思います。Android機ではどうしてもそのようなことになり勝ちなので、そちらのようなケースだとセキュリティ更新のサポート期間の長いiPhoneを使うのがお勧めとなります。
書込番号:25084390 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
「OPPO が最長4年間のAndroidアップデートと
5年間のセキュリティアップデートを約束」
https://www.helentech.net/news-27555/
この記事でも対象は
「2023年以降に発売されるフラッグシップモデル」。
残念ながらReno 3 Aは対象外ですね。
書込番号:25084454 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>BLUELANDさん
>この条件を満たせるとなると、
>AndroidではPixelシリーズか
>Galaxy Sシリーズくらいしかない気がします。
Hand 5G、Xperia 10 III Lite、AQUOS wish、Reno5 A等、他にいくらでもありませんか?
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/software/index1.html
>miomiomさん
何故2022年10月以降なのかシステム部門に確認するのが一番ですが、会社の情報セキュリティを考慮すると、現在の日付から3か月程度を閾値にしているのかもしれませんね。うちの会社はシステム部門から貸与されたカスタムiOS以外のモバイル接続は不可です。PCもWindows Defenderの最新版か指定されたウィルス対策ソフトの最新版が入っていないと接続できません。
書込番号:25084726
6点
>miomiomさん
発売から既に2年経過してるので、セキュリティアップデートの配信も終わる時期です
会社の方針が良く分かりませんが、スマホ買い替えで考えた方が良いかも知れません
書込番号:25084851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
テレビはVIERAの50AS630です。
スマホにミラーリングのアプリを入れて
テレビで表示することはできたのですが、
縦長のスマホ画面が中央に表示されます。
テレビはもちろん横向きなので、
左右に黒い余白ができています…
自動回転をオンにしてから接続してみたりしたのですが、
表示されるスマホ画面は縦のまま…
横向きのスマホ画面を、テレビにフル表示したいのですが、
できないのでしょうか><
書込番号:24995710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>サトコリーナ*さん
どのようなアプリを利用しているか不明ですが、利用しているアプリを使わずに、
普通にmiracast接続して、youtubeでフルスクリーン表示(スマホで横表示になる状態)にすれば、
TVの画面も横表示になります。
端末の設定などのように、縦表示固定のものは、TVも縦表示固定となります。
今は標準機能のmiracast接続(スクリーンキャスト)を使っていないだけと推測されます。
書込番号:24995755
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
>んc36改さん
"本機オーナー and ライダー"
↑
この条件を満たす絶対数は多分相当少ないと思いますので、商売的に"専用品"ってのは存在しないと思います。
私が思いつく限りのワードでググってみましたが何もヒットしませんでしたし。(;´д` )
書込番号:24151884
2点
返信ありがとうございます。
ないすね、オックスフォード(OXFORD) CLIQR(クリッカ) ボールマウント OX853 これで行こうと思ってます。
最近のスマホ熱持たないし優秀ですね。u37が旅の途中でリタイヤしてヤフーナビの進化に驚きました。
と言うか10年前のナビはもう情報が古すぎて使えない。大阪から新名神亀山から鈴鹿峠抜けなくてもいいのに驚き!!
てっきり道間違えたのかと思い焦りました(汗)
ショートカットで西名阪苦労して走るのがばかばかしくなりました。
書込番号:24152012
0点
オックスフォード(OXFORD) CLIQR(クリッカ) ボールマウント OX853
これ使えますよ。アマゾンでビニールケースの下に貼り付け(付属の両面テープ)
これだけ暑いのに大阪→代々木公園→大阪 外れませんでした。
見栄えは最高!
携帯が熱でつぶれなくて良かった。
ブルーインパルスかっこいい。
でも残念ほとんど見れなかったしあっという間の出来事でした。
朝は風少ないから飛ぶの待ってたんですが、非常に残念。反対側ほぼ快晴だったのにそこに五輪描いて★かったな。
何もかもうまくいかないこれも自民党政治だ。
次もう一度最後に五輪青空にきめてほしい。東京の人が今度ばかりは羨ましいです。
書込番号:24256632
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
オンラインのトランプゲームやどうぶつの森はスムーズにできますか?
Webやyoutubeや写真などにレスポンスの明らかな遅滞がなければ3aを購入したいですが、ストレスが溜まるようなら5aにしようかと思っています。
うまく表現できませんが、ご教示のほどよろしくお願いします。
3点
レスポンスが悪くて2か月で
手放しました
5Aのほうがいいですよ
書込番号:24616751
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno3 A 楽天モバイル
>yoshi550さん
>画像のタイトルの変更の仕方が分かりません
これだけでは何の画像のことかわかりません。
スクリーンショットを提示して、どこのことかわかるようにすれば、解決出来る問題かもしれません。
書込番号:24592840
2点
タイトルとはファイル名のことでしょうか?
であれば、GoogleのFilesアプリで下記の手順で変更できます。
https://support.google.com/files/answer/9746888?hl=ja
添付画像にある「名前を変更」ですね
書込番号:24592852
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




