Mi Note 10 Lite のクチコミ掲示板

Mi Note 10 Lite

  • 64GB
  • 128GB

4眼カメラや6.47型有機ELを搭載したスマートフォン

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Mi Note 10 Lite のクチコミ掲示板

(361件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Mi Note 10 Lite 128GB SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mi Note 10 Lite」のクチコミ掲示板に
Mi Note 10 Liteを新規書き込みMi Note 10 Liteをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

moto g8 plusとMi note 10 lite

2020/11/11 15:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:39件

Oppoのr11sを2年ほど使ってきましたが、調子悪くなってきたので買い替え検討中です。
r11sは13ヶ月で故障して、なんとか無償修理してもらったのですが、さらに1年で調子悪くなりました。初期化してなんとか持ち直したものの、いつ壊れるか不安な状況で使ってます。。電池もヘタってきたし。

中華スマホは寿命が短そうなので、2年もてばいいかなと2万円以下のスマホを探しています。(r11も2万円以下だったので)

r11sは写真がきれいに撮れるので気に入っていたので、新しいスマホはカメラ画質と電池長持ち優先で探したところ、moto g8 plusとMi note 10 liteが候補になりました。

OCNのキャンペーンで15000円引きになるようなので
moto g8 plus : 20,700円 −15,000円= 5,700円
Mi note 10 lite : 27,300円−15,000円=12,300円

と両方ともかなり安くなっています。

どちらもカメラはきれいに撮れるようで、Mi note 10 liteはg8 plusより倍の値段なものの、電池がかなり持ちそうなので惹かれています。

一方、g8 plusは素のAndroidですっきり使えそうだし。。とはいうものの、ややこしい設定はColor OSで慣れてるし。。。


両方お持ちの方、どちらか1つだけ使うとすると、写真の写りや手に持った感じ、普段の使い勝手等ではどっちがおすすめでしょうか?

書込番号:23781597

ナイスクチコミ!1


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/11/11 16:38(1年以上前)

>こもりぎみさん
両方持っています。
実用でどちらか1台ならmoto g8 plusです。
カメラ性能は静止画なら明らかにMi note10Liteがいいです。
でもカーブになったエッジディスプレイやSDカード使えない。
私は割高でも使うつもりで128GBモデル買いました。
エッジディスプレイなのでガラス保護に困る。
重く大きい、同じ重量程度のRedmi note9sより塊感あって重く感じます。
バッテリーの持ちもRedmi note9sより落ちます。
moto g8 plusと同じくらい。
充電は今の時期だと0-100%が65分と爆速です。
バッテリー温度が40℃超えると速度落ちます。
挙動はお察しの通りにColorよりはクセがないけど素のAndroidとは
程遠く、タスクキルなども困る場合多いです。
moto g8 plusは幅広が好まれるかどうか分かりませんが
今時の細長でないので動画見るとRedmi note9sと同じサイズです。
スピーカーがステレオスピーカーで割といい音してます。
超広角の動画撮影がアクションカム並にブレません。
超広角、標準広角、インカメラ全部クワッドピクセルです。
ピュアAndroidでモトアクションがプラスされて手首の捻りで
カメラ起動や振るとLEDライト点灯などすごく便利です。
ケースもMi note10Liteはエッジディスプレイのせいでサイドの
補強がしっかりしたケースが使えません。
結構、恐々使うしかないです。
あと、goo Simselleで安く買うならあまり意識されないと思いますが
本来ならMi note10Liteは39800円から少し安くなる製品です。
128GBモデルだと44800円です。
AmazonのセールでMi note10が44800円くらいで買えます。
goo Simselleもはっきりした期限は分かりませんが
以前のような半年ではなくて1年以上くらいが最近の目安です。
初期に手数料3300円とシム発行が500円弱くらい掛かります。
1年、最低料金のプランで使って次から契約出来る保証がありません。
どうも利用実績も加味されてるようです。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1912/06/news073_2.html
>端末を持ち逃げされるお客さまが増えてくると、これが成り立たなくなってしまいます。
大っぴらに、持ち逃げするお客様を減らすと公言されています。
得してやめると次はないと思っていいと思います。
高額なお得な買い方して次からないものとして無料月終わったら即解約など
しないとお得にはならないと思います。
ちなみにmoto g8 plusは楽天店やPayPayモール店で買う方が安いしポイント付与まであります。

話がとっちらかりましたが、goo Simsellerの利用も両機種とも保持利用しています。
Xiaomiに関してはRedmi note9s、Mi note10Proも所持していますので
不明点聞いてもらえば回答出来ます。
moto g8 plusは力入れてレビュー書いて参考数が70くらいはあるので
よければ参考にしてみて下さい。名前を挙げた機種は全部レビュー書いています。

書込番号:23781656

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2020/11/11 17:33(1年以上前)

>Taro1969さん

詳しい説明どうもありがとうございます。助かります。

言い忘れましたが、基本的な使い方は、ブラウジング、メール、カメラがメインで、ゲームはしません。写真データはクラウドに入れるようにしているので64GBでも問題ないと思っています(r11sが壊れた時に端末内の写真消えたので端末よりもクラウドに入れるようにしました)。今のr11sも64GBなので。

静止画はMi note 10 liteの方が良いのですね。
Taro1969さんのmoto g8 plusのレビューも読ませていただきましたが、とても気に入っている熱意が伝わります!
ただ、写真サンプル1枚めの空と木々の境目がエッジ強調のような線が入っているのが気になりました。
Mi note 10 liteだとそのような境界線は入らないですか?

電池もちが同じくらいとのこと驚きました。
Mi note 10 liteは有機ELだし、電池容量の多さとダークモードでmoto g8 plusよりかなり電池もちがよくなると思っていました。。。
素のアンドロイドだから余計な処理をせず消費電力自体が少ないのかもしれませんね。

それと、通知の表示について教えてください。
通知ランプが無いかわりに、Mi note 10 liteはAllways onで通知がきたらすぐわかるので、便利かなと思っています。
moto g8 plusは定期的に開いてチェックしないといけないと思うのですが、不便に感じたことはありませんか?

Mi note 10 liteのケースは付属のケースを使うつもりですが、サイドエッジは傷つきやすそうですか?

ちなみに、かなり端末をお持ちのようですが、一番よく使われているのはどの端末でしょうか?





書込番号:23781732

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/11/11 19:48(1年以上前)

別機種

Mi Note 10 Lite

>こもりぎみさん
長文書いてる間にタイムアウトしたみたいで投稿が消えました(;_;)

文章引用しながら書かせてもらいます。

静止画はMi note 10 liteの方が良いのですね。

絶対的圧倒的によいです。最新のSONYセンサーです。
moto g8 plusのセンサーは4800万画素設計でも実際には1200万画素をリサンプリングして
4800万の出力しか出来ない最初から1200万画素利用で作られたSamsung GM1と言う
初期世代のクアッドベイヤーの走りの古いセンサーです。

Taro1969さんのmoto g8 plusのレビューも読ませていただきましたが、とても気に入っている熱意が伝わります!
ただ、写真サンプル1枚めの空と木々の境目がエッジ強調のような線が入っているのが気になりました。
Mi note 10 liteだとそのような境界線は入らないですか?

写真のチェックしたところHDRで撮影していました。
なので不自然と感じられるのだと思います。
ほんとは曇り雲がのっぺりとした風景でしたのでかなりHDR風の
テクスチャやシャープネス、コントラスト、彩度が加工されたものになります。
moto g8 plusもMi note10シリーズも今時の盛った感じよりコンデジで撮ったような出力です。

電池もちが同じくらいとのこと驚きました。
Mi note 10 liteは有機ELだし、電池容量の多さとダークモードでmoto g8 plusよりかなり電池もちがよくなると思っていました。。。
素のアンドロイドだから余計な処理をせず消費電力自体が少ないのかもしれませんね。

Mi note10シリーズのSDM730Gは720よりずいぶん発熱します。
少しクロックが違うだけと思っていますが、かなり違うようです。
SDM665とピュアAndroidと言うことでバックグラウンドで動くものや動作自体も
遅いので2割ほどのバッテリー容量があまり大きな差になっていないようです。
でもRedmi note9sははっきり長持ちです。SoCの差が大きいとしか思えません。

それと、通知の表示について教えてください。
通知ランプが無いかわりに、Mi note 10 liteはAllways onで通知がきたらすぐわかるので、便利かなと思っています。
moto g8 plusは定期的に開いてチェックしないといけないと思うのですが、不便に感じたことはありませんか?

moto g8 plusにもロック画面での時計とお知らせ通知は設定出来ます。
勿論、液晶ですから常時ではありませんがモーションセンサーや近接センサーなど使ってると思います。
手を伸ばすとか体動かすと画面点灯します。しかもお知らせのアイコンタップで内容も読めます。
ロック解除も不要に出来ます。ピークディスプレイと言う機能です。

Mi note 10 liteのケースは付属のケースを使うつもりですが、サイドエッジは傷つきやすそうですか?

エッジは丸裸ですから、気をつけないと傷つけると思います。
角の丸いところからジェスチャー操作するとなるとどうしても横を普通に囲ってしまえないので
前面のサイドは守りにくいですね。フィルムも貼りにくいです。私は諦めてフィルムなしです。

ちなみに、かなり端末をお持ちのようですが、一番よく使われているのはどの端末でしょうか?

電源入ってる端末が10台ほどはあります。
元々iPhone4からのユーザーなので基本はiPhoneです。
大きいもの重いものも嫌いなので未だに初代のiPhoneSEがメインと言っていいと思います。
113gでコンパクト軽量なので近所のコンビニでも必ず携帯します。
これはキーホルダーくらいに思っています。
2台目に持つとしたらmoto g8 plusです。幅広でステレオスピーカーで動画観るにも
音楽流すにも音質もよいです。写真もきれい、動画もブレない、片手塞がったままでも
写真も撮れるしライトも点灯出来るので道具として素晴らしいと思います。
購入価格も安かったので気を使わないし、壊れたら買い直せばいいくらいに思ってます。
背面が樹脂のみにきれいな塗装なのでぶつけてもガラスのように割れることもありません。
どうせクリアケース付けたら同じですから軽く丈夫でいいと思っています。
あとはカメラとしてMi note10シリーズのどちらかか、荒っぽい使い方など想定されるなら
Redmi note9sを持って行きます。おサイフ必要ならAQUOSsense2か3、場合によっては
iPhone8やSE2、iPadも組み合わせます。
Mi note10シリーズはカバーすることがやや難しいか無理で、壊すと高くつくので
ガラス割ったら破棄することになるでしょう。
気遣いなく気軽に使えるのはmoto g8 plusです。
撮影に使うならMi note10シリーズがいいです。
でも初代iPhoneSEだけで足りるシーンも多いです(笑)

ピークディスプレイ動画
https://youtu.be/b8NWXGO8-HE?t=127

写真を何枚か用意してみましたが必要でしょうか?
1枚しか貼れないので自分の縁側にでも貼りましょうか?
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2305/

書込番号:23781959

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2020/11/12 10:01(1年以上前)

>Taro1969さん

的確な解説ありがとうございます! 縁側の比較写真もありがとうございます!

写真は Mi note 10 liteの方が良いとのこと。
でも、比較で載せていただいた写真だと、まぁ少し差がある程度ですね。

ピークディスプレイめっちゃ便利そうですね。使い勝手はmoto g8 pkusがピカイチのようで、ますます悩んでしまいます。。。苦笑

画質優先を考えているので、Mi Note 10 liteになりそうですが、使い勝手の点でもう少し悩んでみます。moto g9 plusの方が半額だし。。。


とりあえず、これで解決済にしたいと思います。

詳しくてわかり易い説明、本当にありがとうございました!

書込番号:23783021

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/11/12 11:08(1年以上前)

機種不明

一番上がオリジナルで2枚目3枚目は空の入れ替えです。

>こもりぎみさん
縁側使いにくいのでこちらに書かせてもらいますね。
Xiaomiは最近減っていってる純正アプリが豊富です。
アルバムアプリの「ギャラリー」なども機種名の透かしを
入れたり外したり出来ます。
透かしに自分のネームを入れておいて必要に応じて
外すことも出来ます。透かし入りで出力したものは外れません。
撮影時点では写真の上にオーバーレイ(レイヤー)で載ってるだけで
外せる仕組みです。あとAIが空と判断する写真の空を
青空や夕焼けに入れ替え出来るなど遊ぶことも出来ます。

ミュージックアプリは地域を日本にしてる場合に
YouTubeをバックグラウンド再生出来ます。
ファームウェアを早く落とすために日本以外の地域に
することがありますが、そうするとインターフェース自体変わり
地域ごとに決められた動作になります。
アメリカだと元々バックグラウンド再生出来るはずなので
アメリカ合衆国選ぶとないのが当たり前だと思います。

moto g8 plusはボケのモードで撮影すると前ボケと後ボケの
両方を別々に設定できます。透かしは入れたら消えません。
マニュアルの撮影は前パラメーターが一面に出て操作出来るので
実用的にマニュアルが使えます。シムなしだとシャッター音の
オンオフ選べます。日本のシム入れると選べなくなります。
マナーモードにすると無音になります。スクショの音は
何をしても消えません。
AIモードが自動でなく横から提示したいモードが伸びて来ます。
タップすると適用されます。
今のところ食品のモードは黄色くなるだけで使い物になりません。
光源が太陽光だと正常においしそうに写りますが普通は
店内照明で撮りますから実用的でありませんがAIなしで撮ってもきれいです。
AIに関しては他社よりずいぶん遅れてるようです。
逆にSoCのリファレンスに近いのかデジカメの実写的な表現で
質感がよくでて好きです。石やサビやガラスや草など塗らないのでしょう
質感がよく出ると感じます。盛れてない絵が出て来ます。
自分でレタッチするなら素材としては利用しやすいです。
XiaomiもHUAWEIほど塗らないです。AI切れば同じような出力になります。
AI入れると、映り込む面積によって緑が強調キツイときがありますが
それ以外はMotorolaより優秀だと思います。

書込番号:23783106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2020/11/13 10:05(1年以上前)

>Taro1969さん

さらに詳しい解説ありがとうございます!!

空の入れ替え、めっちゃ面白いですね! どれが本物かわからない。。。

また疑問点がでてきたので、新しい質問たてます。よろしくお願いします。

書込番号:23784836

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画撮影での時間・容量制限

2020/10/10 23:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 128GB SIMフリー

スレ主 大青海さん
クチコミ投稿数:19件

鉄道の車窓風景を1時間以上の長尺で動画撮影したいのですが、
1本の動画に対して「○分まで」という時間制限や「○GBまで」という容量制限はあるのでしょうか?
それとも、例えば空き容量が100GBあれば100GB分の長さの1本動画を撮影することが可能でしょうか。
ご教授宜しくお願いします。

書込番号:23718147

ナイスクチコミ!3


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 128GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 128GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/10/11 03:48(1年以上前)

>大青海さん
時間制限やファイルサイズの制限はないと思います。
1時間くらいは平気で撮影出来ます。
ただしフルHD30フレームに限りです。
4Kなどは熱で早々と撮影が止まる場合あります。
夏場の日差しのあるところだと数分で止まります。

書込番号:23718428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/10/11 08:21(1年以上前)

検証できなくてすみません。検証するには最低でも30分回さないといけないものですから。動画は大抵の撮影機器では4GBで分割されますが、Taro1969さんの検証では Mi Note 10 Lite は1本に結合されるようですね。

次期AndroidOSのAndroid11では、4GB以上のファイルは保存できないという制限が廃止に!? | Xperia Galaxy Zenfone Huawei Nexus修理のアンドロイドホスピタル
https://andoroid-repair.com/blogs/cat04/42591.html

Android 11、ようやく動画撮影4GBの制限を廃止か - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/jp-2019-12-26-android-11-4gb.html

書込番号:23718610

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 128GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 128GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/10/11 08:57(1年以上前)

>おじさん(^_-)-☆さん

ちゃんと文章を読んで下さいね。

>例えば空き容量が100GBあれば100GB分の長さの1本動画を撮影することが可能でしょうか。

100GB分 であって 100GBで1ファイルの話など誰もしていません。
100GBで1ファイルの動画など撮れないのは、こんな話するなら知っているのが当然です。
4K撮影で5分や30分などの制限ある場合があるから質問されてると思います。
ご自身も端末お持ちでしょうから、30分放置してみて下さい。
ちなみに30分で4GB超えるFHD動画は撮れません。

書込番号:23718670

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 128GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 128GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/10/11 09:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ギャラリー 詳細

ファイルマネージャー 詳細

Windows エクスプローラー

>おじさん(^_-)-☆さん

4K30fps20分約6GBのファイル出来ました。

これでいいですか?

実機持ってるのに検証もせずに、適当な記事でいい加減なこと言わないで下さいね。

書込番号:23718722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/10/11 10:12(1年以上前)

ん?それでよろしいと思いますよ。
ちょっと説明で分からなくなったので確認です。Mi Note 10 Lite では、4K も FHD もファイルは分割されず 4GB 以上(1時間以上)撮れる、というこでよろしいでしょうか?

スレ主さんの
>「○GBまで」という容量制限はあるのでしょうか?
の確認です。

>ちなみに30分で4GB超えるFHD動画は撮れません。
の意味が「撮れない」とも受け取れますので。

あくまで確認です。ご冷静に。

書込番号:23718806

ナイスクチコミ!5


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 128GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 128GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/10/11 10:27(1年以上前)

>おじさん(^_-)-☆さん

自分で確認して下さい(笑)

書込番号:23718844

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 128GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 128GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/10/11 12:08(1年以上前)

AndroidのファイルシステムがFAT32じゃないくらい誰でも分かるのに
わざわざ2つも間違った記事のURL貼り付けてネチネチとしつこいよ。
一晩掛けて探してたのかな?

そんな暇あったら自分で検証しましょうね。

検証大好きって言ってましたよね?

書込番号:23719065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/10/11 12:39(1年以上前)

何か誤解があるようですが、「Mi Note 10 Lite は1本に結合されるようですね」というのは、「Mi Note 10 Lite は動画ファイルを1本に結合するタイプの機器のようですね」という意味での補足です。それだけですと初心者の方には何のことか分からないと思うので、ついでに次の Android の情報も載せている記事を紹介しています。他は何を誤解されたのかは分かりませんが、何も反論はありませんよ。もう歳ですので、夜10時には寝ています。スレは今朝見ました。このぐらいでしたら探すのに一晩はかかりません。「検証大好き」は記憶にありませんが、どこかで言った可能性はあります。他にありましたら、お気の済むまでご遠慮なくどうぞ。
スレ主さんすみません。

書込番号:23719124

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/10/11 13:26(1年以上前)

>おじさん(^_-)-☆さん

この人にはあまり関わらないように・・・時間の無駄です
何かの際には粘着されますので放置しましょう。

FATの4GB制限とAndroidシステムの動画の4GB制限は別物です。(無関係ではありませんが)
現状のAndroidシステムが32bit制限しているために4GBで分割されて保存されます。
Android11でようやく32bitから64bitになり制限がなくなると言うことですね。
https://gazyekichi96.com/2020/06/15/google-pixel-and-xperia-finally-android-11-will-release-the-4-gb-limit/

しかし1時間でも連続して撮影できるのは内部でファイルを統合して1つに見えるようになっているだけで
アプリや機種によって分割される場合とされない場合があるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031567/SortID=23015794/

現状では本当は分割されているけど1つのように見えると言うことですね。
Android11からそのような統合がなくても1つのファイルとして制限がなくなる。
どちらにしてもユーザーにはあまり違いは感じられませんが(4GB分割のアプリでは変わる)

書込番号:23719218

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 大青海さん
クチコミ投稿数:19件

2020/10/12 11:56(1年以上前)

ご回答いただいた皆様、有難うございました。

制限を気にすることなく存分に撮影できることが分かり、たいへん感謝しております。
お礼を申し上げます。

書込番号:23721166

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

検索窓の表示について

2020/10/04 20:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:133件

ホーム画面にあった検索窓を誤って消してしまいました

再表示の方法が通常のandoroidとは違うようで、ウィジェットの追加ができません。

検索窓の再表示方法をお教えください。

書込番号:23705881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 128GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 128GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/10/04 20:58(1年以上前)

>シュウチョコさん
通常のAndroidと同じホーム画面長押しでウィジェットです。

普通のAndroid機が使えてるなら同じ操作で大丈夫です。

書込番号:23705906

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2020/10/04 21:33(1年以上前)

どうもありがとうございました。

書込番号:23705986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

通知領域のアイコンにつきまして。

2020/10/01 14:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリー

スレ主 SLASH Vさん
クチコミ投稿数:115件
機種不明

通知領域に表示されるアイコンが白黒になりました。それまではアプリアイコンの縮小版でカラーでした。
端末の設定からホーム画面に有る、「グローバルアイコンアニメーション」をオン、オフしても変化有りませんでした。
何か他に設定する項目が有るのでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:23698629

ナイスクチコミ!0


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/10/01 17:06(1年以上前)

>SLASH Vさん

設定の通知>通知シェードでMIUIだと出ます。Androidだと出ない。
切り替えたタイミングで色が変わってる感じです。


私からのコメント不要の場合は一文だけ書いて置いて下さい。

書込番号:23698844

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SLASH Vさん
クチコミ投稿数:115件

2020/10/01 17:34(1年以上前)

Taro1969さん

あっ!Taro1969さんにご指摘頂いて思い出しました。以前その設定を行ったのですが、気付いたら勝手に元に戻っていました。
早々にご返信頂きまして有難うございます。
また分からない事や困った事が有りましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:23698895

ナイスクチコミ!1


スレ主 SLASH Vさん
クチコミ投稿数:115件

2020/10/02 10:03(1年以上前)

Taro1969さん
無事に変更出来ました。以前にも勝手に設定が変更されていて、その時は自分で元に戻したのですが、今回はどうしても思い出せずに困っていました。
助けて頂きまして有難うございました。

書込番号:23700248

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/10/02 10:11(1年以上前)

>SLASH Vさん

蛇足ながら、通知アイコンの表示、非表示は

設定>ディスプレイ>コントロールセンターと通知シェード>通知受信時にアイコンを表示 です。

こっちのオンオフやキャッシュ削除で問題解決するかと思いました。

何のキャッシュ削除していいのか分かりませんでしたが(笑)

書込番号:23700256

ナイスクチコミ!1


スレ主 SLASH Vさん
クチコミ投稿数:115件

2020/10/02 10:16(1年以上前)

Taro1969さん
早々にご連絡頂き、又、補足コメント有難うございます。
設定が勝手に変わったり、少々不安定な端末ですね。

書込番号:23700260

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

bluetooth機器での音楽再生についての

2020/09/30 16:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリー

スレ主 karaimoさん
クチコミ投稿数:10件

bluetoothでの音楽品質について、ヘッドホンや外部スピーカーお使いの方教えて下さい。

再生機器はAAC,aptXなどですが、ボーカルの高音などある一定音域で音割れのような感じになります。

開発者向OPで設定など色々変えても改善されません。
本機の再生アプリはYouTube MUSIC です。
アプリ側の音質設定どれにしてもやはり改善されませんでした。

比較用にzenfoneやxperiaなどで同じように設定していてももちろんしっかりした音で再生されます。

もし同じような環境で、こうすれば改善したと言うのがありましたら教えていただけないでしょうか。

書込番号:23696805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/09/30 17:12(1年以上前)

>karaimoさん

設定のサウンドとバイブレーションの一番下にサウンドエフェクトと言う項目があります。
そこで音響効果やイコライザーなど触れます。
ある程度触らないと音が悪いです(笑)
オフにしてフラットにしてもいいと思います。

書込番号:23696864

ナイスクチコミ!4


スレ主 karaimoさん
クチコミ投稿数:10件

2020/09/30 17:26(1年以上前)

>Taro1969さん
ありがとうごさいます。
その設定はon offやプリセット切替、スライダー調整など色々やりましたが根本解決に至っておりません。
現在シャオミのコールセンターに相談して返信まちです。

書込番号:23696889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/09/30 19:00(1年以上前)

>karaimoさん

すみません。勘違いして嘘書いてました。
Bluetoothの場合は設定ないですね。
有線の時と内蔵のスピーカーだけでした。

手持ちのサウンドピーツやアンカーの製品で試しましたが
ボーカル辺りをイコライザーで持ち上げて大音量で聞いても
全く問題ありませんでした。
aptX HD対応のクアルコムチップの物ばかりです。
古いチップ不明の物でも音がよくないだけで割れるなどはありませんでした。
TWS対応のイヤホンの操作で不具合出てるのは聞いたことありますが
音は聞いたことありません。
AmazonMusicHDと手持ちのハイレゾ音源で試しました。
開発者向けオプションは規定値以上に弄っても反映ないですね。
コーデックを下げることは出来ました。

書込番号:23697071

ナイスクチコミ!1


スレ主 karaimoさん
クチコミ投稿数:10件

2020/09/30 20:07(1年以上前)

>Taro1969さん
検証ありがとうございます。
普段は2台の車やTV用サウンドバーで音楽を聴いています。
久しぶりにBluetooth イヤホンで確認しました。
おかしいのはボーカルの音ではなく、ある音域の楽器がおかしな音を出しているようです。
高音のボーカルの背景楽器の音(ボーカルも?)割れているように思います。
ピアノとボーカルだけのUruが歌うカバー曲などが分かりやすいです。
シャオミから連絡事項あり次第、報告いたします。

書込番号:23697208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 karaimoさん
クチコミ投稿数:10件

2020/10/05 19:40(1年以上前)

数日待ちましたが、連絡来なかったので本日こちらから電話問い合わせしました。
すると更に質問されました。(再生機器、コーデック、音源、再生アプリ、再起動など)
一通り答えたら初期化を試して下さいとのことでした。
仕方がないので準備でき次第初期化してみます。
結果はこのスレで報告いたします。

書込番号:23707653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 karaimoさん
クチコミ投稿数:10件

2020/10/06 13:55(1年以上前)

Xiaomiのコールセンターから連絡がありました。
結果から申しますとBluetooth 機器によるノイズは解消できな威容です。

ボーカルとピアノやギターなどシンプルな構成での音源ではわかりやすいのですが、ある一定の周波数で発生するものなので、音源との相性とのことです。

対策としてはスマホのbluetooth音量を絞り、再々機器側の音を上げる、あるいは再生機器のイコライザーで調整するなどしてほしいとのことでした。
解決策を示せす申し訳ないと丁寧な説明はありましたが…

全然納得できません。2010年の初代エクスペリアから7台目ですが、こんなことってあるんですね。
次の候補を検討したいと思います。

書込番号:23709133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/10/06 14:42(1年以上前)

>karaimoさん

Xiaomiの回答はおかしいですね。
何も全く理解していない人が適当に考えたような回答ですね。
本体の音量上げ下げは関係ないですね。
デジタルデータのやり取りして、イヤホン側で初めてデジタルからアナログに変換されますから
最初からアナログ出力で音割れしてるような解決方法は存在しないです。
まるでイヤホンジャックからアナログアンプに繋いだような話です。
本体側のコーデックがおかしいか、Bluetoothでデジタル処理がおかしい等
音量は関係ないと思います。
コーデックに問題ないかSBCに落として聞いてみる方がいいと思います。
AAC利用が少し気になります。
あとは将来のコーデックが既に入っていることですね。
aptX Adaptiveなど再生支援はまだ使えるのかどうかも分からない規格です。

書込番号:23709214

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 karaimoさん
クチコミ投稿数:10件

2020/10/06 18:21(1年以上前)

>Taro1969さん
コメントありがとうございます。
突然ですが、問題解決しました。

Xiaomiコールセンターの助言は半信半疑でしたが、スマホ側のbluetooth音量を絞り再生すると、ノイズ(ハウリングのような)は発生しないことがわかりました。

最大から1つ絞るだけで問題ないようなので、常用できる対策です。

Bluetooth音楽再生時はスマホ側の音量を最大にし、再生機器側で調節するのが常識だと勝手に思い込んでいました(以前そのような記事を読んだことがある為)。


結果的に解決しましたので報告させて頂きます。

書込番号:23709597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 64GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/10/06 18:46(1年以上前)

>karaimoさん

その常識で合っています。
デジタル側で音量大きくしてアナログはほどほどがいいに決まってます。
電気信号にノイズが入るのでしょうね。
今回はイレギュラーです。本体側は音量最大でアナログは小さすぎず大きすぎずの
音量が最適解です。
頓珍漢な回答かと思ったら、Xiaomiはノイズ乗るの知ってるんですね。きっと。
それか適当に回答したら当たってたか?(笑)
デジタルで音量上げると言う信号でノイズ乗るのは理屈が分かりません。
機種の個体とイヤホンの個体のバラつきもあると思います。
聞き取れるイヤホンと耳も必要だったでしょう。

解決してなによりです。

私もトラブルの際は一度音量下げて見ます。
いい勉強させて頂きました。

書込番号:23709653

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオ通話中に画面が暗くなる

2020/09/23 11:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi Note 10 Lite 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:45件

Redmi note9sを暫く使用したのち、カメラ性能に惹かれて先日こちらの機種に変えました。
Redmiを使用している間は特に問題なかったLINEでのビデオ通話ですが、Mi note10liteに変更してからは通話中、一定時間が経過するとバックライト(?)が暗くなり画面がほとんど見えなくなります。その度に指でタッチし画面を明るくしますが、また暫くすると暗くなり、、でとても不便に感じています。これは有機ELパネルが故の仕様でしょうか?設定で通話中は常時ONってできないのでしょうか。

あと、明らかにRedmiと比べてバッテリーの減りが早いように感じます。Redmiは特に何も設定せずとも2-3日は平気でしたが、Mi note10liteはみるみる減っていく印象です。今こうして質問欄を入力している間にも1%ずつ目に見えてじわじわ減っていっています。
Redmiと同等のバッテリー容量を積んでいるはずですが、持ちがだいぶ違うような気がしてなりません。

上記内容で何かおすすめの設定等ございましたら教えて頂けると幸いです。

書込番号:23682062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 128GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 128GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/09/23 13:01(1年以上前)

>ひーちきんさん
2機種とも所有しています。
LINEでそのような挙動の違いはありません。

Redmi note9Sの時とMi Note 10 Liteの時でセットアップが違うとか
MIUIを12にしたとか違いはありませんか?

機種による多少の違いはありますが、基本的なOSはMIUIです。
大きく変わるものではありません。上位モデルになるほど付加機能は
増えますが仕様が異なると言うことはありません。
画面などは有機ELな分、液晶大画面のRedmi note9Sより電力的に有利です。
Redmi note9Sの方が省電力で優れているのはSoCと呼ばれる計算処理、描画処理する部分が
省電力や低発熱ではあると思います。
4kのビデオ撮影を日中直射日光下でするとMi Note 10 Liteは早くに撮影ストップして
Redmi note9Sは時間測るのも困るくらい止まることがないなどはありますが
LINEでインカメラで極端な温度上昇などなければ、どちらも同じです。
違うセットアップや違う設定がないか思い出される方が早いと思います。

書込番号:23682181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2020/09/23 13:15(1年以上前)

>Taro1969さん
ご回答ありがとうございます。
確かに、Minote10liteの方はMIUI12です。そこが前使用していたRedmiとの違いかもしれません。
LINE以外のアプリでビデオ通話は使用した事がないので他アプリでの挙動はわかりませんが、ビデオ通話中のバックライト自動消灯をオフにするような設定も見つけられず、、
何か改善策があればいいのですが(T_T)

書込番号:23682204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 128GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 128GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/09/23 13:34(1年以上前)

>ひーちきんさん
画面の明るさはどうでしょうか?

Redmi note9Sの自動は暗すぎて自動を切ってる方が多いと思います。
うちもサンライトモードだけ有効で通常は手動固定です。

Mi Note 10 Liteは結構ちゃんとした自動なのでオンにしています。
これも自動を切って手動にされてみてはどうでしょうか?

LINEを入れ直してみるのもいいと思うのですが、あまり安々と勧めにくいです。
本来はLINEアプリが会話中なので常時点灯とするところが
LINEアプリでなくシステム側で省電力制御が働いてしまってるように思います。
一時的に、ロック画面の設定でスリープに入らない設定で使うなど手間が必要かもしれません。
うちは沢山のアプリ入れてしまっていて、おそらく画面スリープ妨げる動作もあると思いますので
個別の環境になるかもしれません。

LINEはじめスリープになると通知が来ないものを来るように一定間隔で無理やり動作する
アプリのようなものなど入れています。

基本、省電力に走りすぎてるカスタマイズOSなので省電力の邪魔は必要になると思います(本末転倒

書込番号:23682239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2020/09/23 13:53(1年以上前)


>Taro1969さん
明るさは初期設定のまま自動調整になっていました。
今日は自動調整オフにしてビデオ通話を検証してみたいと思います。
それでもうまく動作しない場合はLINEアプリの再インストールも試してみますね。
ありがとうございます。

書込番号:23682276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2020/09/24 15:37(1年以上前)

その後、全体的な挙動もおかしい気がしてすっきりしないので本体リセットしました。
リセット後にLINEもインストールし直してビデオ通話を試してみたところ、通話中は画面も点灯したままで通常通りの動作をしてくれました。
何が不具合の原因だったのかは不明ですが、とりあえず初期化する事によってバックライトの問題は解決しました。

バッテリーの持ちも初期化によって改善されるかはわかりませんが、とりあえず暫く様子を見てみたいと思います。

>Taro1969さん
色々とアドバイス頂きありがとうございました。

書込番号:23684326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 Mi Note 10 Lite 128GB SIMフリーのオーナーMi Note 10 Lite 128GB SIMフリーの満足度4 500px 

2020/09/24 16:17(1年以上前)

>ひーちきんさん
改善してよかったです。
思い切って初期化までされたんですね。
XiaomiのMIUIはこうすれば、こう動くと言う感じがない時があります。
APNの設定なども一貫性がなく、何度かやり直してるうちに出来たとか
アップデートでもなく、許可なく朝にショートカット増えていたとか
機能やインターフェースまで変わっていたり、それが来るタイミグも
まちまちなのでMIUIのバージョンが同じでも同じ設定や会話が
噛み合わない時があります。
Redmi note9Sのドロアー表示なども明示的に来ませんでしたが
出来るようになった人、ならなかった人、初期化を何度もしたら
出来るようになった人など、一貫性がありませんでした。
全てではないし、便利な機能も沢山あるし増えるしよいのですが
たまにイレギュラーなことも起きます。

今回の違いはMi Note 10 Lite国内販売と同時に購入してLINE入れて
アップデートしていた私と後からセットアップ時にアップデートしてから
LINE入れられた差かもしれません。
MIUIはよくもわるくもクセはあります。
LINEの通知が遅い来ないなどで伸びてるスレもあります。
中国やインド、アフリカで販売が伸びてるメーカーなので日本人の気質に
合いにくいところもあると思いますが、私はお買い得だったと思って気に入っています。

書込番号:23684378

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2020/09/24 20:45(1年以上前)

>Taro1969さん
私は中古でMi note10lite入手した時点でMIUI12でしたので、アプリインストール時の環境の違いが影響しているのかもしれないですね。
Redmiが購入時から不具合トラブル無く使えていたのでMi note10liteで少しガッカリしちゃいましたが、それでも十分満足に使える端末だと思いますので様子を見ながら使っていきたいと思います。

初期化してバッテリーの持ちも心なしか落ち着いてきたような気がします。最初の書き込みした時点では朝充電満タンから夜には20%を切る感じでした(LINEやブラウザを一般的な使い方した程度、ゲームやYouTubeは使わず)が、今日は朝充電満タンから現時点で84%は残っています。
初期化のおかげかはわかりませんが、ようやく安心して使えそうです。

書込番号:23684891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Mi Note 10 Lite」のクチコミ掲示板に
Mi Note 10 Liteを新規書き込みMi Note 10 Liteをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)