Xperia 1 II (RAM 12GBモデル) のクチコミ掲示板

Xperia 1 II (RAM 12GBモデル)

  • 256GB
<
>
SONY Xperia 1 II (RAM 12GBモデル) 製品画像
  • Xperia 1 II (RAM 12GBモデル) [フロストブラック]
  • Xperia 1 II (RAM 12GBモデル) [パープル]
  • Xperia 1 II (RAM 12GBモデル) [ホワイト]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Xperia 1 II (RAM 12GBモデル) のクチコミ掲示板

(811件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

DSDV使用時の安定性等について

2020/11/23 19:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SIMフリー

スレ主 kt5kt2さん
クチコミ投稿数:123件

既に似たような書き込みを読ませて参考にさせていただいてますが、購入前に改めて確認できればと思い投稿させていただきました。


現在、AQUOS ZERO2を使用してますが、勝手に通信が切れる(アンテナマークに&#10005;が付き通信不可になる)症状が出ており、またその他の不具合もあるためこちらへの買い換えを検討しております。

具体的には以下の症状を経験された方はいないでしょうか。(もしくは似た症状)

【使用回線(皆様の環境で結構です)】
SIM1:BIGLOBEドコモ回線
SIM2:楽天モバイルUN-LIMIT

【地域】
東京、千葉、埼玉のドコモ電波は確実に入る地域(楽天(auローミング含む)が現時点でエリアが限られることは了承済み)

【主な症状】
@通信が勝手に圏外になり、復帰しない。(BIGLOBE、楽天それぞれ)
A常に電波がMAXにならない(昔で言うバリ3でない)
B通話中、ネット中にアンテナは立っているが、通話が切れたり、ページ更新しないので実質電波滞留的な状況(?)になってる
※なお、@とBは機内モードにし、解除すると繋がるようにはなります。これらの症状は再起動しても、SIMを一旦はずしてマイクロファイバータオル等で拭いても直らず。ちなみに各社ともSIM交換しても直らず。

XperiaのSIMフリー機種を使われている皆様はどうでしょうか?
問題ないということや、違った不具合も含め教えていただければと思います。

また改めてここの思う良い点も教えていただけると幸いです。

書込番号:23806623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kim_darkさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/24 09:33(1年以上前)

【使用回線(皆様の環境で結構です)】
SIM1:ドコモ回線
SIM2:楽天モバイルUN-LIMIT

【地域】
東京、神奈川、大阪、沖縄のドコモ電波は確実に入る地域(楽天(auローミング含む)が現時点でエリアが限られることは了承済み)

【主な症状】
@室内の電波がMAXにならない。(Xperia1の時はMAX)
Aドコモが入らず楽天のみ入る地域が多数
Bソニーに不具合として機種交換してもらったが改善されず

書込番号:23807742 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kt5kt2さん
クチコミ投稿数:123件

2020/11/24 17:26(1年以上前)

>kim_darkさん
ご回答ありがとうございます。

圏外にならないだけ、良いかなといったところでしょうか。
しかし、ドコモ回線が繋がらないって言うのは現在の楽天アンリミットの状況を踏まえると怖さはありますね(汗)

書込番号:23808438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bekkuさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/26 15:39(1年以上前)

過去にDSDVの通信状況を載せたものです。
SIM1 OCN
SIM2 楽天モバイルUN-LIMIT
どちらも通話通信可能なSIMです。
設定はOCNが通話、楽天がデータとして設定しています。
Aに似た症状でOCN側が室内は電波がMAXにならず常時1本か2本、楽天はMAXになっている場合が殆ど。
未だに設定していてもどちらもデータ通信がカウントされています。

書込番号:23812341

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kt5kt2さん
クチコミ投稿数:123件

2020/12/04 22:32(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

不安は払拭しきれませんが、回答が少なかったというのをポジティブに捉えて、購入することにしました。
今は届くのを楽しみにしています。

また機会がありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:23829607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:3件

2021/03/15 20:59(1年以上前)

ahamoやpovoが登場したので、基本的に、DSDV機器は不要なのですが、
楽天が通話タダでサービスしてくれているので、
やましいことをやる時用に、2回線目を確保しようかと。
 SIM1:ahamoかpovo
 SIM2:楽天モバイルUN-LIMIT
こんな感じですが、
この製品って、電波を掴むのが苦手なんですね。
今もそうですか?
いい製品なのに、残念ですねぇ。。。

書込番号:24023138

ナイスクチコミ!1


スレ主 kt5kt2さん
クチコミ投稿数:123件

2021/03/15 21:17(1年以上前)

>Garmin S60 Premiumさん

年末にXperia1 Uにして、当初と同じ環境で使っています。
現在の3カ月ほど使った環境ですが、AQUOSのころよりは数段ましです。
確かにdocomo回線側はこの書き込みをしている段階でもdocomoはアンテナ2本分しか立っていません。
ただ、当然電話が来ればつながりますし、速度はNVMOなのでキャリア回線よりは遅いですが、NVMOなりの早さは出ています。

楽天は電波5本立っている状況です。

結果論ですが、XperiaはDSDVとしてはAQUOSより断然良いです。
スマホとしても全体を通して満足しています。

書込番号:24023181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:3件

2021/03/20 16:58(1年以上前)

楽天リンクアプリがどんなものか、Googleアプリの口コミを見てみたら、まぁ、酷評が多いこと。
これみて、楽天モバイルの電話は使うのを止めました。
と言うことで、キャリア版Xperia1 iiから買い換える理由が無くなってしまった。。。残念

書込番号:24032198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kt5kt2さん
クチコミ投稿数:123件

2021/03/21 00:58(1年以上前)

>Garmin S60 Premiumさん
買い換えを進めるわけではないですが、参考程度に。

楽天Linkは言ってもIP電話(みたいなもの?)なので品質は通常の電話回線とは違うのは当然かと。
ただ、無料の電話としては十分ですよ。
電話にどこまでのクオリティを求めるかですが、友人等は最悪切って主回線SIMでかけ直せば済むのかなと。ショップ等も同じですね。
相手から楽天モバイルの番号に掛けてくる分には通常の電話回線なのでエリア判定以外で品質に問題はないです。

私としては、ショップ等に電話する際に無料なのは魅力なので楽天モバイルは評価しています。(格安SIMでMNP番号もらうのが電話のみでしたが、繋がるまで約40分掛かりました。それが0円なったりと恩恵のが多いです。)
エリア改善されなければ主回線にはなりませんが、無料通話は副回線として持つには魅力的です。楽天Linkで掛けるだけなら、基本料も0円ですしね。

書込番号:24033125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ84

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ahamoで使えるでしょうか?

2021/03/16 00:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SIMフリー

クチコミ投稿数:27件 Xperia 1 II SIMフリーのオーナーXperia 1 II SIMフリーの満足度5

スミマセン、質問です。 
 
ドコモの新プラン、ahamoにプラン変更考えています。
デメリットもありますが、
やっぱり安くしたいです。
XQ-AT42は使えますでしょうか?

妻のAQUOSsense4(ドコモオンラインで購入)は
キャリアスマホになりますので対応していますが、 
キャリア版 XPERIA1 U ならahamoに対応していますが、
シムフリー版までは確認できませんでした。

また、VoLTEに対応していれば使えるのでしょうか?

あたりまえですが、シムフリー版は
VoLTE対応ですよね?

よろしくお願いいたします。

書込番号:24023586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/03/16 00:37(1年以上前)

>キッチントイレさん
まだ始まっていないサービスであることとシムフリーモデルであることを
考えても99.9%くらい大丈夫だと思います。

docomoのキャリアモデル以外も順次検証中らいしいのでSONY機なら
優先的に検証機となると思います。

万が一にも使えなかったらSONY側で対応すると思います。

書込番号:24023614

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:27件 Xperia 1 II SIMフリーのオーナーXperia 1 II SIMフリーの満足度5

2021/03/16 01:28(1年以上前)

>Taro1969さん

夜中に返信ありがとうございます。

キャリア版が対応しているので大丈夫だと思いますが、
やはり不安ですね(^_^;)

実は、妻の両親がガラケーからスマホに機種変したいらしく、
コジマに行ってみて確認してたら、
コジマでガラケーからスマホに機種変すれば、
AQUOSsense4が無料になるらしく
両親の使い方ならばahamo(docomo)で問題無く
早くahamoにしたいと(スマホデビューもしたい)。

そしたら妻もahamoにしたいと言い出して、
もしかしたら、わたしのシムフリーだけ対応していない?
と、焦りだしました(^_^;)

事前に登録すればポイントも入りますが、
ahamoにしたら使えない?
では困るので質問しました。

また、一応SONYにもLINEで質問投げかけておきました。
 
まだ、解決とはなっていませんので、
有力な情報が入るまでは
ベストアンサーは控えせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:24023652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件 Xperia 1 II SIMフリーのオーナーXperia 1 II SIMフリーの満足度5

2021/03/16 06:59(1年以上前)

>キッチントイレさん
問題無いですよ。
SIMフリー版をドコモ5Gギガホ、4Gプランの両方で使っていますが問題無く使えます。
ahamoは5Gベースなので問題ありません。

キャリア、メーカーに問合せしてもあいまいな回答しか頂けませんよ。

書込番号:24023774 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/03/16 07:16(1年以上前)

>キッチントイレさん
>また、一応SONYにもLINEで質問投げかけておきました。

SONYは、検証するのはシム発行してる会社の一点張りでした。
auVoLTE対応非対応なども一切情報を持たないとのことで
auとの契約時に困ると言っても一切関知せずでした。
SONYに関してはお客様はキャリアであって一般消費者は客ではないようです。

ahamo対応はサービスが始まるか、対応機種としての発表待つしかないです。

今は一台ずつ実機検証中です。

開始されていないサービスに対応してるかしてないかは明言出来るはずもありません。

書込番号:24023787

Goodアンサーナイスクチコミ!10


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2021/03/16 07:28(1年以上前)

ahamo推奨端末にドコモ版SO-51Aがある事から、私も99.99%使えると考えます。使えないとしたら不測の理由です。

ご両親の使い方で問題は無いとの事ですが、ahamoはリアル店舗のサポートは一切ありません。公式サイトのチャットのみです。
理解されていると思いますが、他にも削られるサービスも多くサービス開始後も情報収集は必要です。

ドコモ→ ahamoで自動廃止されるサービス (リンク先pdfファイル)
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/charge/ahamo_notice/auto_cansel_service_list.pdf

私が検討中なのは遠隔サポート周りです、モバイルPASMO・namaco、各種QRコード決済を利用しています。
過去にリモート消去を利用した事はありませんが、FeliCa周りはahamoにした場合、完全な無力となってしまいます。

遠隔サポート(ahamo不可)
https://www.nttdocomo.co.jp/service/osaifu/security/

報道、特にネット情報は継続か廃止、損か得の2極しか行わないので、隠れてしまう点のチェックをおすすめします。

使えるデータが極端に少なくなりますがドコモなら
はじめてスマホ購入サポート + はじめてスマホ割 (&#12316;3/31バージョン)
https://www.nttdocomo.co.jp/support/promotion/migration/
https://mobareco.jp/a161929/

4月1日更新のはじめてスマホプラン
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2020/12/18_01.html

も視野に、比較してみても損はないはずですよ。

書込番号:24023796 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:27件 Xperia 1 II SIMフリーのオーナーXperia 1 II SIMフリーの満足度5

2021/03/16 08:57(1年以上前)

>α7RWさん

おはようございます。

私も4Gのドコモsimで使っていますので問題無く使えると思っていますが、
心配性の私は昨晩もぐっすりと眠れました。

プラン変更して毎月の料金を安くしたいので、
「待ちわびたぜ! ahamo」
て感じでしたが対応機種が(・・?でしたから。

清水の舞台から飛び降りるなんて絶対に出来ないけど、
そんなつもりでahamoにプラン変更ですかね(^_^;)
誰かが人柱になってからかな(^_^;)

書込番号:24023888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 Xperia 1 II SIMフリーのオーナーXperia 1 II SIMフリーの満足度5

2021/03/16 09:03(1年以上前)

>Taro1969さん

おはようございます。

そうなんですか(;_;)

私も含めて誰かが人柱にならないとかな(^_^;)

書込番号:24023897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/03/16 09:20(1年以上前)

>キッチントイレさん
docomoの場合は楽天のような特殊なバンド対応してるのに使えないと言うものでないので
最近の機種なら使えますよ。

心配なのは継続出来るサービス、継続出来ないサービスなどが未だに流動的で
開始後も変化する可能性があります。
使えても思っていたものと違ったと言う場合が出てくる可能性があります。
サービス開始後、一旦落ち着いてから検討されても楽天のような締め切りはありませんから大丈夫ですよ。
まだ、発表済みエコノミーなどの詳細も不明なままです。
他社の動向によっても変化あると思います。

非対応シムなども最近に発表されました。
随時変更や詳細の発表など追加されますのでサービス開始までのんびり構えて待たれるのがいいと思います。
ahamoだけが最良、最適とも限りません。
デュアルシムのシムフリーモデルですので逆に優位だと思います。

書込番号:24023925

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:27件 Xperia 1 II SIMフリーのオーナーXperia 1 II SIMフリーの満足度5

2021/03/16 09:52(1年以上前)

>Jailbirdさん

おはようございます。

私の場合、ahamoに変更することでキャリア決済が使えなくなる事がいたいです(T_T)

両親(義理です)は、
父がLINEを始めたくてスマホにしたいらしい。
LINEなら毎月5ギガもあればいいと思っています。
コジマでAQUOSsense4が0円なのは3月31日までで、
父はスマホにしたら他の事もやりだして
5ギガでは心配でしたので20ギガのahamoが良いかなと。

母は通話だけですので、たしかに
ahamoじゃなくても良いと思いますね。

ただ、父と一緒にLINEをやりだしたら困るので
そこがネックかなと。

あと、dカード払いは無い(もうカードは作らない)と思うのではじめて割は出来ないかなと。

ですが、カードの事も含めて
両親に相談してみます。

コジマに行ってみたのは、
両親がスマホにしたいと(父が主に)妻から
相談されてでした。
キャリア店舗は予約しないとならないので、
予約がすぐに取れないから却下。
おかげで、ガラケー → スマホ
の時に無料になる らくらくホン
よりも高性能なAQUOSsense4がもらえるかもです。
妻がAQUOSsense4使ってますので、
操作方法は妻が教えてあげられるので良いかなと。

書込番号:24023966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 Xperia 1 II SIMフリーのオーナーXperia 1 II SIMフリーの満足度5

2021/03/16 10:09(1年以上前)

>Taro1969さん

返信ありがとうございます。

私の場合はキャリア決済が出来なくなることです。

ですが、出来なくなるとしても安くしたいのと、
シムフリー5Gスマホの5Gも使えるし、
auは知人のスマホですが、
私のドコモシム+LINEシム(ソフトバンク)で3キャリア
で使ってみて、ドコモがエリア的には合っているかなと。

あと、事前予約するとポイントはいりますから
私と妻で6000P欲しいです。

書込番号:24023990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/03/16 11:43(1年以上前)

>キッチントイレさん
ポイント目当てなら予約してしまっていいと思います。
ほんとに絶対間違いないと言えないだけで、まず大丈夫です。

根本的にお得なのはキャリアから離れることです。
https://www.nihontsushin.com/index.html
OCNモバイルも今月下旬にサプライズなプラン発表するようです。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/newprice.html

Softbankの評価を格安シムのLINEでは出来ませんがドコモが無難であるのは間違いないと思います。
日本通信は今のところ十分な速度が出ています。
OCNモバイルもdocomoほどでないにしても格安シムの中ではトップクラスです。

5G要りますか?入るところ探すのが難しいと思います。
4Gアンテナを複数掴む方が速いのでまだまだ4Gオンリーでいいと思います。
5Gは2種類あります。なんちゃって5GのSub6これが普及中で
4Gのアンテナ流用で少し速くなるなんちゃって5Gです。
世間で騒いでる高速、低遅延、高信頼、多接続のミリ波は全く飛距離が稼げません。
3Gも4Gも10年くらいかけて普及してるのでSub6の5Gがそれくらい
ミリ波についてはもっと限定的になると思います。

書込番号:24024100

ナイスクチコミ!10


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2021/03/16 12:56(1年以上前)

キッチントイレさん

ちょっと私も区分できていないところがありまして、訂正を兼ねて書き込みます。

・ 遠隔サポート(ahamo不可)
なのですが、自動解除となるのは正しく、Felicaのロックは間違いでした。

正しくはMydocomoなどから行える遠隔初期化 (無料 基本サービス)です
※ dアカウント2段階認証で詰むというのは抜きとして
https://www.nttdocomo.co.jp/service/initialization/?d=2&p=1,3

Mydocomoが引き継げますので当然出来るものと、チャットで質問したところ、まだ決まっていないという答えでした。
結構、このパターンを目にしまして、現場に情報が下りていないことも多いようです。

QRコード決済ならPIN/ 生体認証かけてありますので、ガード可能と思いますが、おサイフケータイに収めたiDやQUICPay、SUICA、Pasmoの類はノーガード戦法となります。

問題なければ4月に移行と考えていましたが、先延ばしになりそうです。

3月31日までは決定としても、3G → スマホの"はじめてスマホ ***" 等プランは、ahamo契約を行えば権利を失いますので、何通りか比較して決定してください。ahamoがすべてにおいて優れているわけではありません。

書込番号:24024222

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:27件 Xperia 1 II SIMフリーのオーナーXperia 1 II SIMフリーの満足度5

2021/03/16 18:49(1年以上前)

>Taro1969さん

返信ありがとうございます。

さきほど妻が帰宅したので、
今日もコジマに行ってきて話しをしてきたと言いました。

ahamoのデメリットを聞いたことや、
事前予約でポイントが入る事も。

支払いなどもカード払いか口座振替以外は特に記載されていないので、
現在の一括支払い(代表者の口座)も引き継ぎになるんじゃないかと。

キャリアメールも一部の友人しか使っていないし、
ショップなどの情報メールも特にいらないので
ahamoで問題ないかと。

5Gに関しては、
3Gもまだ使いたいところですが、
3Gエリアもかなり狭くなってきていて
あと数年で無くなるのでしょうがないかと。

ahamo乗り換えで相談してみます。

書込番号:24024704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 Xperia 1 II SIMフリーのオーナーXperia 1 II SIMフリーの満足度5

2021/03/16 20:07(1年以上前)

>Jailbirdさん

返信ありがとうございます。

今日もコジマに行ってきて、話しを聞いてきました。

おっしゃるとうり、
はじめてスマホ割
ずっとはじめてスマホ割
のようなプランがありました。

パケット 1G 通話5分まで無料。

初年度 980円/月 2年目から1480円/月 + 税
でした。

早速、両親に報告したら
電話を5分以上かけているらしいので、
+ かけほうだいのオプションを付けたいみたいでした。

パケットは 1Gから7Gまで段階的にで料金変わりますが、3Gまでならお得になります。

正直、ahamoの5Gは無意味ですので
たぶん、はじめて割で契約すると思います。

あとは、携帯保証サービスに入るかもです。

やはりスマホはAQUOSsense4が良いみたいでした。
コジマの無料スマホは
Galaxy A51もありましたけど(^_^;)

書込番号:24024873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2021/03/20 16:00(1年以上前)

先日、老人になった姉に、SIMカード交換の手解きをpcのLineビデオ使ってやりました。
まず、スマホにたどり着く前に、pcにLineをインストールするところから始まってドタバタと小一時間。ハァ。。。
次に、送った新品スマホの初期設定でドタバタ。
通話確認やら、SMSが機能するまで、またドタバタ。どのアプリなのかが分からないと。
次に、新品スマホからSIMカードを取り出し、今使っているスマホに差し込むまでに、またドタバタ。
SIMトレイの形状が不親切で、上下がどっちだったか分からなくなったと。
その後、DSDVのAPN設定は私も初めてだったので、ビデオ電話に画面を映してもらって、こちらから細かく指示。
こんな感じで、2時間掛けてSIM カード交換完了ですわ。
ご老人のスマホの相手をするのは、もう懲り懲りですわぁ。。。
今度からは、仕事と割り切ってらっしゃるプロの方にお願いする。
と言うことで、うちの老人には、ahamo, povo, linemoは無理無理!!

皆さんのとこの御老体は、APN設定をちゃんとやれるのかなぁ?

以上、ご参考までに

書込番号:24032075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2021/03/20 16:04(1年以上前)

因みに、今回はSIMカード交換だったので、ある程度楽チンでしたが、それでもこの有り様。
これが、スマホ交換となると気が遠くなります。
老人には、世間話を聞いてくれるドコモショップがベストだね。

書込番号:24032083

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ109

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

本体ソフトの更新

2021/03/18 17:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SIMフリー

スレ主 AZU2さん
クチコミ投稿数:70件
機種不明

800MB以上のデータ更新ですが、これってAndroid11ですか?
まだ更新してないんですが。

書込番号:24028435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/03/18 17:57(1年以上前)

Android 11とは書いてないので、恐らく違うのでは。
確かキャリアの5 II向けでは、容量が2GB以上だったと思うので。

書込番号:24028440

ナイスクチコミ!6


スレ主 AZU2さん
クチコミ投稿数:70件

2021/03/18 17:58(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:24028444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


I.M.さん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:58件

2021/03/18 18:07(1年以上前)

android11にアップデートしました。

書込番号:24028461

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/03/18 18:19(1年以上前)

失礼しました。
調べたところ、Android 11でした。

キャリア版とは違い、容量が小さいんですね。


https://www.sonymobile.co.jp/product/update/android11/

書込番号:24028475

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 AZU2さん
クチコミ投稿数:70件

2021/03/18 18:21(1年以上前)

Android11へのアップデートファイルだったんですね。
SonyのHPにはアップデート情報なかったので気になっていました。
ありがとうございます。

書込番号:24028479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12514件Goodアンサー獲得:1112件 Xperia 1 II SIMフリーのオーナーXperia 1 II SIMフリーの満足度5

2021/03/18 20:09(1年以上前)

Android11でしたね。

全体的に描画が速くなったようでChromeがやたらと快適になりました。

電源メニューが上に行ったのと、スクショメニューが隠れキャプチャーするのに画面が確認出来ないのは使い難くなりましたね。

書込番号:24028670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 AZU2さん
クチコミ投稿数:70件

2021/03/19 00:32(1年以上前)

Android11にアップデートしました。
今まで失敗が多かった指紋認証が、失敗しなくなりました。
より快適になりました。

書込番号:24029191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12514件Goodアンサー獲得:1112件 Xperia 1 II SIMフリーのオーナーXperia 1 II SIMフリーの満足度5

2021/03/19 08:15(1年以上前)

ゲームエンハンサーにアプリを格納して通常のホーム画面から外すという機能はホーム画面の省スペース化には良いですが、
ゲーム以外にもHSパワーコントロールを活用するために登録しているアプリもあるので、一括格納ではなく個別に指定できれば良かったと思いますね。

書込番号:24029451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2021/03/19 08:43(1年以上前)

電源ボタンからのスクショは使いづらくなりましたが、タスク切り替えからのスクショで動いている画面のスクショがしやすくなったのは助かります。

書込番号:24029488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12514件Goodアンサー獲得:1112件 Xperia 1 II SIMフリーのオーナーXperia 1 II SIMフリーの満足度5

2021/03/19 09:29(1年以上前)

>ほろうささん
あっ、なるほど。情報ありがとうございます。

そういうやり方になったのか。
複数のタスクからスクショの対象を選びやすくなったということですね。

書込番号:24029552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12514件Goodアンサー獲得:1112件 Xperia 1 II SIMフリーのオーナーXperia 1 II SIMフリーの満足度5

2021/03/19 09:39(1年以上前)

Androidバージョンの話とは横道に逸れますが、
HSパワーコントロールはゲームエンハンサーとは分離して欲しいですね。
そうすれば動画系アプリ(おそらく画面録画防止のため)まで対象を広げられると思うので。

この機種で初めてPSのリモートプレイしてみましたが、遅延が酷かったZ3tablet compactとは雲泥の差でレスポンスが良くなってます。シューティングゲームも出来るくらいに。

これくらいのパフォーマンスで8〜10インチtabletを復活して欲しいなあ。

書込番号:24029568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/03/19 09:59(1年以上前)

HSパワーコントロールは、まだ試験的な実装だからだと思いますね。
スマホを使う上で一番電池消費するのがゲーム等高負荷なアプリだが、ゲーミング機能に力を入れてるのに長時間プレイ出来ないのは如何か、普通に充電しながらだと発熱によるパフォーマンスの低下とバッテリーへの負担で二重苦になってしまうので、まずはこっちで使うのを前提に実装したという気が。

何れはいたわり充電のように、独立した機能になると思います。

書込番号:24029590

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12514件Goodアンサー獲得:1112件 Xperia 1 II SIMフリーのオーナーXperia 1 II SIMフリーの満足度5

2021/03/19 13:00(1年以上前)

そう言えば、このところアプリのアップデートのせいか、ストレージの占有率が18%となっていたのが、OSアップデート後17%と微減。

システムがスリム化したのかな?

書込番号:24029820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/03/19 15:37(1年以上前)

しかしこれで漸く本機はキャリア版含め3端末、Xperia 5 IIにも3キャリア向けに無事Android 11が提供された事になるんですね。
そうなるといよいよXperia 1と5にも来そうですが、10 IIの方がau・Y!Mobileどちらも一時停止されてるので此方のバグフィックスが終わり次第ですかね。

海外版には既にAndroid 11が提供されているようで。
いたわり充電の常時モード追加はされるとしても、HSパワーコントロールに関してはサプライズで対応してくれたらなと思っているのですが無理かな。

書込番号:24030037

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ツムツムの動作について教えて下さい!

2021/03/10 21:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。

私はスマホでツムツムをやりたいのですが、この機種のツムツムの動作がどのような状況かおわかりの方、教えて下さい!

現在、シャープのAQUOS sense4を所持してるのですが、ツムツムは引っかかりがある動作なのと、カメラが良いスマホを持ってみたくて購入検討しています。

最近、Androidはツムツムが、まともにできない機種が増えていますが、Android派の私としてはiPhoneに変えたくないのです(´;ω;`)

よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:24013999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/03/10 22:21(1年以上前)

本機ならばそのどちらの望みも叶えられると思います。
RAM 12GB、Snapdragon 865は伊達じゃないです。

少し前までは約14万円でしたが、今は値下げされて約12万円で購入出来るのでお勧めですよ。

書込番号:24014086

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2021/03/10 22:33(1年以上前)

>arrows manさん
早速の返信、ありがとうございます!
最近安いスマホばかり使ってたので、たまにはいいスマホを買ってみてもいいかなと思い始めたのですが、高いスマホを買ったのにツムツム動作がイマイチだったとき、ガッカリしちゃうので。
参考になりました。ありがとうございます!

書込番号:24014117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2021/03/10 22:51(1年以上前)

Android10のau版は駄目だったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032580/SortID=23445153/

Android11でも同じでしょう。Pixel3や古い機種のほうが良好なようです。

書込番号:24014159

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2021/03/10 23:13(1年以上前)

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます!

私もネットでいろいろ調べましたが、数少ない情報としてau版のは見ました。
SIMフリー版は多少違うかな、と思って質問させていただいた次第です。

私が持っているAQUOSsense4はツムツム動作に引っかかりがあると書きましたが、AQUOSsense2含め、その前までの歴代AQUOSは全部大丈夫だったのです。
AQUOSsense4の方がスペックいいはずなのに。
OPPO Reno3Aなんてもっとだめです。
ツムツム自体がダメなのか?

参考になりました。ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:24014202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2021/03/11 03:04(1年以上前)

先の方でs865なら〜という書き込みがありますが、Androidとの相性問題なのでスペック云々でどうにかはなりません。
ハイエンド端末だと処理能力で無理やり動かしてはいますが、快適とは言い難いものがあります。

Android 10になった時にツムツムの最適化が追い付かず、依然として動作の引っ掛かり、ツムの落ちるスピードが遅い、カクツクといった症状が続いています。
Android 10から11になり少しは緩和されていますが、以前のようにヌルサクプレイは期待できません。

5iiでシンデレラを使っていますが、妙な引っ掛かり、ツムの落ちるスピードが不安定とうとうが見られます。
Android10になってからずっと改善されないままなので、ツムツムの快適プレイというのは今のところ見込めません。
最近のハイエンド端末ならまだいい方なのですが、ミドルレンジほどのスペックの端末だとストレスしかない状態です。

ツムツムだけにもったいない気持ちもありますが、iPhone SE(新しい方)の中古や新品を用意して、それをツムツム専用機として運用した方が幾分快適にプレイできると思います。

書込番号:24014383

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2021/03/11 14:36(1年以上前)

>sky878さん
返信、ありがとうございます!
やっぱりダメな可能性高いのですね。
期待してたのですが…。

今、メインでOPPO、サブでAQUOSsense4を使用して、通勤時等の暇つぶしツムツムを少し引っかかりのあるAQUOSでプレイしています。そして家ではIpadminiまたは昔の使用してないAQUOSでWi-Fi使ってサクッとツムツムをやっています。

家では今までどおりIpadminiでツムツムできればいいのですが、外出時のスマホを1つにしたいと思い、おサイフケータイ搭載でカメラも良く、ツムツムもできるものがほしいなと考えてました…。
やっぱりiPhoneには勝てないのですかね。

もう少し考えてみます。
参考になりました。ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:24015001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2021/03/11 15:39(1年以上前)

一応、新型モデルで上半期までには新型Xperiaが出てくると思われます。
SoCが変われば処理能力も上がるので、より無理矢理動かすことが可能になるとは思いますし、カメラ画質も新型モデルの方がよくなります。

なので狙うとしたらそちらのモデルの方がいいかなと思います。

1iiと5iiはカメラはほぼ同じということで少し書いておきますが、ミドルレンジ品と比べれば上々な画質です。
ただし、GalaxyやiPhoneのハイエンド端末と比べてしまうと暗所(夜景とかで特に)での画質に大きく差を開かれているのが現状です。
この間、友人と夜景を見に行って自分は5ii、友達はiPhone10で撮ってみたらダイナミックレンジはXperiaなものの、細部のディテールはiPhoneだったのが驚愕でした(^_^;)

ただし人を撮ることが多ければ瞳オートフォーカスはかなり便利でおすすめポイントです。

その点では新型Xperiaに期待の念を込めつつまだまだ静観なされた方がいい時期かなと思います。

ただし、新型Xperiaに載るであろうsnapdragon 888はGPUの消費電力が大きく上り、発熱面で厳しくなっている情報が出てきています。
ツムツムはどちらかと言うとGPUよりもCPUの方が大事なゲームですが、発熱面で少し心配ですね。

書込番号:24015083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2021/03/15 23:49(1年以上前)

>sky878さん
いろいろ有益な情報、ありがとうございます!
Googleプレイストアのツムツムアプリの評価を見てみましたが、今のAndroidスマホではスムーズにツムツムはなかなかできないようですね。
とりあえず、現在、AQUOSsense4でもタイムが延びる時のみびくつく感じで.一応はプレイできるのでちょっと様子見してみます。
でも、ソニースマホに興味がありますので、衝動買いするかもしれません…(^_^ゞ
今回はありがとうございました!

書込番号:24023547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 左手での操作性と指紋認証

2021/03/10 17:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SIMフリー

スレ主 kj0822さん
クチコミ投稿数:10件

iphone7からXperia1iiへの買い替えを検討しています。
買い替えるに当たり、2点不安なことがあるのでアドバイスいただけると幸いです。

【左手での操作性】
自分はスマホは左手で片手操作をしています。
Xperia1iiは電源キーが右側面にあるので、右手で操作する場合は親指で電源キーを押すにはちょうどいい位置だと思いますが、左手で同ボタンを押すのは難しそうです。
Xperia 1iiは左利きユーザーには扱い難いでしょうか?

【指紋認証】
ユーザーさんやユーチューバーさんのコメントでXperia1iiは指紋認証が反応し難いというコメントを見かけます。
自分は手が汗で湿っぽくなることが多く、現在使用しているiphone7でも指紋認証機能が反応しないことが少なくありません。
Xperia1iiの指紋認証が反応しない時は、どういった要因で反応しないことが多いのでしょうか?(指を置く位置、指の状態、スマホの位置等)

書込番号:24013528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件 Xperia 1 II SIMフリーのオーナーXperia 1 II SIMフリーの満足度5

2021/03/10 18:07(1年以上前)

>kj0822さん
>【左手での操作性】
これは慣れだと思います。
確かに右利きの人向けに作っていますが、個人差はあるかと思いますが慣れれば問題無いかと思います。

>【指紋認証】
キャリアモデルを9ヶ月ほど使って、先週SIMフリーモデルに買い換えました。
指紋認証はSIMフリーモデルは、認証ミスはほとんどありません、スムーズに認証します。

キャリアモデルは、初期ロットモデルと言う事もあり認証ミスは良くありました。
バイブはするが認証せず、何度か繰り返すとロックがかかり、パスコードで解除する事が良くありました。
複数の親指を登録しましたが、変わりませんでした。

SIMフリーモデルは親指を一度しか登録をしていませんが上記の様な問題無は無くスムーズに認証しています。
問題無いかレベルかと思います。

書込番号:24013575 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2859件Goodアンサー獲得:96件

2021/03/10 20:15(1年以上前)

>kj0822さん
私はキャリア版ですが
左手での操作性については
私は右利きですが基本的に片手操作する時は左手でやっています。物理ボタンの同時押し以外は右手より左手の方が楽に出来ます。

指紋認証については
私は指紋認証付きの端末はXperiaしか使ったことがありませんので偏っていますが
精度は基本的に新しい端末が出る度に良くなっていると思います。

前のxz2と比べて指が濡れていても認証する様になりましたが

逆に悪くなっていると思うのは
通常時の認証精度、xz2の認証ボタンが丸形でこちらは比べて面積が狭く
指先の状態が普通の時は認証成功し辛い感じです

が同じ形状面積のz5と比べると明らかに認証し安くなっています。

後は地味に困るのが
Android10最後アップデートの2回前から11最新アップデートまで
ずっとですが

置いてあった1Uを手に取ると画面に
所定回数指紋認証を失敗したから30秒待ってくれ
と表示されてしまう事が三分の一くらいの頻度で発生していることです。

いや指紋認証センサーに触ったの一回目だし
ポケットの中でもなくテーブルに置いてあり指紋認証センサーに何も触れてない状態で置いてるのに、と突っ込んでしまいます。

がトータル的に満足しています。

書込番号:24013800 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 Xperia 1 II SIMフリーのオーナーXperia 1 II SIMフリーの満足度5

2021/03/11 02:31(1年以上前)

>kj0822さん

左手での操作性だけではなく、
右手でも同じだと思いますが、
どのキャリアでもいいので
実際に店に行ってみて触ってみて下さい。

いろいろ言われてもわからないでしょ?
キャリア以外でも電気屋なら普通に置いてあるから
触ってイジって確認です。

指紋認証は
私の場合は、たまに認証しない時がある程度です。

タッチが浅い(少しだけタッチ)とか、
汗や水分がついている時などもです。

わりと皆さんが言っているほど、
私は指紋認証に関しては悪くないです。

逆にいいかげんに指紋認証するよりは、
セキュリティ的には良いとおもいます。

兎に角、実際に触ってみて下さい。

書込番号:24014376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 kj0822さん
クチコミ投稿数:10件

2021/03/11 14:17(1年以上前)

詳細な情報ありがとうございます!
自分も同じく主に右利きですがスマホは左手使いなので安心できました!

ちなみにずっと以前にXperia Zを使っていたのですが、まだ指紋認証が無い仕様で側面の小さな電源キーをしっかり押し込まないと起動しなかったため、スマホをデスクの上に置いた状態では操作しにくかったので、毎回スマホを手に取って起動させていたと記憶しています。

指紋認証機能が電源キーに搭載されたXperia1iiでも毎回手に取って操作されていますか?

書込番号:24014975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kj0822さん
クチコミ投稿数:10件

2021/03/11 14:22(1年以上前)

情報ありがとうございます!
現在使用されているモデルでは指紋認証で特に問題が無いと聞けて良かったです!

書込番号:24014982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 Xperia 1 II SIMフリーのオーナーXperia 1 II SIMフリーの満足度5

2021/03/12 01:56(1年以上前)

>kj0822さん

ちなみに前機種はXZPでしたが、
同じく指紋認証は良好でした。
実際に指紋認証に使う(登録)指はそんなに数は無いと思います。
私は同じ指を複数登録して、
登録時の角度も変えて登録しました。

もし購入したら、いろいろ試してみて下さい。

書込番号:24016101 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ118

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Docomoのahamo契約だとFOMAはどうなる??

2021/03/01 12:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SIMフリー

スレ主 _チー_さん
クチコミ投稿数:28件

質問です。
Docomoのahamo契約を考えています。
今はmineo Dプラン

他の例の様にFOMAが使えなくなる
可能性ありでしょうか?

スロットが別々ので大丈夫な様な気もします。
皆さんの意見をお聞かせ願えればと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:23996007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27009件Goodアンサー獲得:3003件

2021/03/01 12:46(1年以上前)

>_チー_さん
契約上は5G非対応端末でもahamo契約OKにする様です

電波としてはFOMA(3G)は非対応にするのでは無いかと思います

結果的に通話はVoLTEでは無いでしょうか

書込番号:23996018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2021/03/01 12:48(1年以上前)

ahamoは5G契約と同じく3G(FOMA)非対応であり、5G/4Gネットワークのみ利用可です。

書込番号:23996023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2021/03/01 12:49(1年以上前)

>_チー_さん

FOMAの3G回線は利用できません。

NTTドコモの「ahamo」移行で注意すべきこと
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=16377
>新たに始まるahamoでは、4Gと5Gのネットワークを使い、3Gのネットワークは使用しない。そもそも新規契約が終了しているし、対応端末も少ないので、3Gが利用できないことのデメリットはほとんどない。

書込番号:23996027

Goodアンサーナイスクチコミ!12


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2021/03/01 12:51(1年以上前)

>舞来餡銘さん

ahamoは当初から5G/4Gのみで、3G(FOMA)は提供しないと案内されてます。
現行5G契約と同じで、3Gに切り替わるようなエリアでは圏外になるか、圏外にはならずとも遠くの基地局掴んで通信不安定になるかでしょうね。

書込番号:23996030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:27009件Goodアンサー獲得:3003件

2021/03/01 12:54(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
契約上はVoLTE対応端末を契約OKにするんですかね?

現状では契約可能端末の範囲が不明瞭ですね

書込番号:23996037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2021/03/01 12:56(1年以上前)

5G/4Gのみ対応なのは、本日公開されたahamo FAQでも改めて案内されてます。
https://ahamo.com//area/
https://faq.ahamo.com/faq/show/5

書込番号:23996044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2021/03/01 13:07(1年以上前)

>舞来餡銘さん

ドコモ端末のahamo対応可否が公開されましたが、5G契約SIMをドコモ4Gスマホに差し替えた場合に比べ対応可機種が増えてます。
さすがに一部を除き2018年夏モデル以降対応では不満の声多数でしょうから、拡大した感じでしょうか。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2021/03/01_02.html

ここ数年のまだ利用者が多いと思われるVoLTE対応機種はOKになってますね。

SIMロック解除した他キャリア端末やSIMフリー市場端末については、今現在動作確認を実施しているらしく、確認できたものはahamoサイトで公開するようです。
おそらくはSIMフリーでもそこまで古くなく、ドコモのVoLTE対応なら使えそうな気はしますが。

書込番号:23996064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/03/01 13:53(1年以上前)

mineo Dプラン利用で2枚刺しでFOMAシムをお使いとも読めます。
mineo Dプランをahamoにした場合、FOMAシムはどうなるか?
mineo Dプランにahamoを追加した場合どうなるか?
と言う質問のような気がします。

スロットが別々 と FOMA契約なのか3G通信をFOMAと呼ばれてるのかで違ってきますね。

5G通信オフで利用可能が答えのような?

>_チー_さんの回答待ちします。

書込番号:23996127

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/03/01 14:41(1年以上前)

>今はmineo Dプラン

>他の例の様にFOMAが使えなくなる可能性ありでしょうか?

>スロットが別々ので大丈夫な様な気もします。

これを複合して考えると、Xperia1UをFOMA(音声)&mineo(データ)で使用

もしそうだとするなら、ahamoを契約というのが
1.FOMAをahamoに変えてmineoとデュアルで使う
 →FOMA関係ないし、ahamo契約で+データでmineoは無駄だと思う
2.mineoをFOMAに変えてFOMAとデュアルで使う
 →mineoで使っているデータ部分がahamoに変わるだけなので今と一緒
3.この際ahamoのみで契約
 →これもFOMA関係ない(スロットが別々って書いてるからこれはない?)

この中の選択肢だと2と考えるのが妥当だと思うけど、とすれば特に何か問題が出るとかないんじゃない?
※条件が合うなら3のahamoのみってのが一番得だとは思う(FOMA契約の費用をカケホに回せるし)

書込番号:23996204

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 _チー_さん
クチコミ投稿数:28件

2021/03/04 17:29(1年以上前)

>どうなるさん
>Taro1969さん
>まっちゃん2009さん
>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん

お礼が遅くなりすみません。
そうなのですね。
FOMAを諦めるかどうかですね。

ありがとうございました。

書込番号:24002066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 _チー_さん
クチコミ投稿数:28件

2021/03/04 17:37(1年以上前)

すみません。

スロット1はFOMA SIM
スロット2はmineo Dプラン

で利用中です。

ahamo契約のかけ放題、
検討してみます。

書込番号:24002082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/03/04 17:55(1年以上前)

>_チー_さん
FOMA含む3Gから4Gへの乗り換え時の機種変では値引き2万円上限の規制がないので
今だとiPhoneSEくらいならタダでもらえるようなところもあります。
まだFOMAも利用出来る期間ありますし、現状でも機種変して端末売り払っても構わないと思います。
Xperiaの足しにする手もあるし、FOMA維持でもいいと思います。
お住まいの地域によってはahamoで3G入らないならFOMAを残しておく方がいいくらいかもしれません。
私もスキーなどの山下り中は3Gしか拾わないようなところ行きます。
利用環境やahamoが必要な理由など、おそらくギガ数とお値段かなと思いますが
継続して相談されてもいいと思います。

書込番号:24002116

ナイスクチコミ!11


スレ主 _チー_さん
クチコミ投稿数:28件

2021/03/05 07:38(1年以上前)

>Taro1969さん

ご丁寧に有り難うございます。
その線も良いですね。
まだ5年はFOMAが使えるので通話をあまりしない
自分としては残しておきたいのですよね。

有り難うございました。

書込番号:24002977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/03/06 01:23(1年以上前)

>スロット1はFOMA SIM
>スロット2はmineo Dプラン

↑↑これだとFOMA1000円/mineo1000円の2000円とかそんな感じ何だと思うけど(mineoの容量によって総額が変動する)、であれば格安SIMの方も続々と価格改定(値下げ、同価格で増量)してるから同じ2000円(1000円/1000円)でもデータ容量増やせる、もしくは同じくらいの容量で数百円下げることが可能なんじゃない?

>Docomoのahamo契約を考えています。

最初にahamoを契約するって書いてたので、それだとahamoだけでも2970円/月払うわけだしここにFOMAで1000円払うなら4000円くらいになっちゃう、5分無料で済むならFOMA止めれば(実際にはFOMA→ahamoだろうけど)2970円で済むし、よく電話するならFOMAの1000円をahamoの時間無制限カケホに回したほうが得じゃない?ってことね

あとの書き込みも含めて総合すると、ahamoを契約ってことは最低3000円くらいまでは出せる(さらにmineoとダブル契約なら4000円くらいまで?)ってことだから、FOMA1000円+格安SIM2000円の3000円でデータ20GBとか使えるわけだしそっちでいいんじゃない?って感じになるかな?

書込番号:24004477

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)