端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月30日発売
- 6.5インチ
- 24mm(標準):約1220万画素/70mm(望遠):約1220万画素/16mm(超広角):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2 | 2020年11月15日 07:58 |
![]() ![]() |
22 | 5 | 2020年11月9日 23:33 |
![]() |
29 | 8 | 2020年10月30日 14:05 |
![]() |
32 | 2 | 2020年10月12日 08:12 |
![]() |
27 | 2 | 2020年9月26日 15:40 |
![]() |
33 | 6 | 2020年9月16日 01:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SIMフリー
現実に見たままの色味の写真が撮りたくSIMフリーのXperia1Uとキャリアの5Uのどちらを買うかで悩んでいます。
Xperia5Uの方でも5Uの写真の印象について質問させていただいていますが、こちらでは1Uの写真の印象を伺いたく質問投稿させて頂きます。
質問
Xperia1Uはあまり設定をいじくらずとも見たままの色味や質感をそのまま写真に撮れますか?
1Uは暗めに撮れると評判を聞いたのですが、実際に使われている方の印象として現実に見たままよりも暗く撮れますか?
用途としては、Photography Proの瞳フォーカスを使って室内でペットを撮りたいと思っています。
カメラには詳しくないのと、ペットは動くので即座に設定を変えることは難しくPhotography Proをそんなにいじらないで使いたいと思っています。
ペットの今見たままを残しておきたく、ご回答可能な方がいらっしゃいましたら何卒よろしくお願い致します。
書込番号:23788384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どっとタケタさん
photoProのAUTOモードならばデフォルトカメラアプリのよう感覚で写真が撮れますね。
このXperia1U自体が脚色ほぼなしのナチュラル志向なので向いていると思います。
暗く感じたら明るくしたらいいですしね。
瞬間起動というわけではないですがシャッターボタン長押しでphotoPro起動もできますのですぐ取りたいと思っと時に比較的早くカメラは起動できます。
あとネットのレビュー見てるとオートフォーカスの精度は3DiToFセンサーがある分1Uの方が優秀みたいです。
書込番号:23788410 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>milanistaboyさん
早速のご回答誠にありがとうございます。
フォーカスに関してはやはり5Uには無いセンサーがついている1Uの方が有利そうなんですね。
1Uはサイズが大きすぎるのでとっさに扱いやすいか心配な点はありますが、改めて検討してみます。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:23788628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SIMフリー
【質問内容、その他コメント】
こちらの商品は、楽天モバイルのMNO回線・KDDIのローミングの両方に対応しているのでしょうか?
楽天モバイルHPでは、自動回線切替に非対応と書かれているのですが、実際に使用されている方、どうでしょうか?
よろしくお願いします。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
スマートフォン>Xperia>その他(SIMフリースマホ)
1点

>Win_fuさん
こちらXperia1UのSIMフリーですがお間違いないですか?
添付画像はXperia1のようですが。
書込番号:23766798 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まだ情報が掲載されていないみたいです💦
知りたいのは、MarkUの方です。
すみません。
書込番号:23771813
0点

>Win_fuさん
楽天SIMとXperia1U持ってるので試してみますのでお待ちください。
書込番号:23775455 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Win_fuさ
楽天SIM(MNO)挿入して使ってみました。
特にこちらで手動で設定することなく自動で接続完了。
4Gにつながっております。
BAND18(au回線)に繋がってますね。
この挙動は楽天モバイルで公式に対応してるPixel4aと同じなので楽天回線(BAND3)にも問題なくつながると思います。
楽天リンクはSMS,通話どちらも使えました。
いずれも楽天回線で試してはいません。
書込番号:23778535 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SIMフリー
SO−02Jのカメラが白い丸を表示して背面カメラで一切の撮影ができず修理代に結構掛かるならと買い替えも考慮しています
5Gは遠隔医療等大容量を大きなディスプレイしてこそ力を発揮するものとの印象です
持ち歩くスマホ程度の処理能力とディスプレイのサイズで実用性はありますか
すくなくとも12から13インチノートパソコンサイズ程度の表示能力が無いと表示される情報を使いきれないと思うのですがどうですか
4点

>マック小僧さん
5Gのメリットは
大容量での高速通信が可能
通信の遅延が発生しにくい
多数の端末に同時に接続が可能
です。
今現在はなんちゃって5G sub6がメインでミリ波がある程度使える用になれば、
5Gは遠隔医療等大容量を大きなディスプレイしてこそ力を発揮するものとの印象です
仰る事も可能です。
キャリアはコストのかかる5Gには消極的です。
アンテナ、基地局の増設が必要
ミリ波は、非現実的なのでスポット的な場所でしか使えないと思います。
現状で4Gで困る事はほとんどありません。
実際に5G sub6では条件次第では4Gよりも速度は遅い場合もありますよ。
使える用になれば、動画、クラウド等のダウンロード、アップロードが高速で行えるのでスマホ等でもメリットはありますよ。
書込番号:23712644 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

α7RWさん
回答ありがとうございます
現状高いスマホに手を出すメリットはあまりないということでしょうか
回答頂いた点で気になる箇所がありました
通信の遅延が発生しにくい
実際に5G sub6では条件次第では4Gよりも速度は遅い場合もあります
この二つの側面はみんなが使えば高速道路も混めば一般道になる
5Gが普及すれば高速道路が一般道にならないんですかね
書込番号:23712664
2点

>マック小僧さん
説明すると長くなるので下記サイトで確認して下さい。
https://hameefun.jp/how-to/5710
>実際に5G sub6では条件次第では4Gよりも速度は遅い場合もあります
条件にも寄りますが、実際に都内某所の5Gスポットで測定した時にCAの使える4Gの速度の方が早い時がありました。
4G延長線のsub6では5Gのメリットはあまりありません。
書込番号:23712744 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

α7RWさん
回答ありがとうございました
日本は世界で世界で戦うために出遅れた5Gより6Gで主導権を取りたいとニュースで聞きました
記事によると技術的にも費用も大変なものようですね
ミリ波というものは普及しないままに終わる気もします
現状の5Gの状況が分かりました
ありがとうございました
書込番号:23712802
1点

ドコモ回線でXperia1IIを使用しています。
現状、東京都心ですら5Gはほとんど繋がりません。
ドコモが公開しているスポット表を頼りに、自分で歩きまわれば多少繋がる程度です。
自分は設定から5Gをオフにしているくらいです(バッテリー消費がマシになるから)。
新しいXPERIA が欲しくてこの機種を買うなら良いでしょう(自分も端末が魅力的なので購入しました)。
5Gの恩恵を受けたいのが理由なら、『今じゃない』というのが率直な意見です。
書込番号:23756175 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Intelistさん
回答ありがとうございます。
やはり今は5Gは見送るのが正解のようですね
ありがとうjございました
書込番号:23756426
3点

今日から発売ですが、すでにフロストブラックが在庫切れでソニーストアの店舗では当面の間入荷の予定はないとの事です。
https://pur.store.sony.jp/xperia-sp/products/XQ-AT42/XQ-AT42_purchase/?s_tc=st_gp_somc_xperia-sp_xperia1m2
書込番号:23756800
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SIMフリー
XPERIAのホームページを見たのですが、
デュアルSIM対応とは書いてあってもそれがどの方式での対応か書いてありません。
目が節穴で探せていないだけかもしれないので、
どなたか確認できている方が降りましたら教えていただけますでしょうか?
価格.COMは偶に間違えるというのもありますので、
正式なホームページで確認、またはサポートへ確認するようにしております。
しかしサポートページではイマイチどこから問い合わせたらいいのかわかりにくかったので、こちらの皆様にはじめに確認してみることにした次第です。
宜しくお願いいたします。
書込番号:23718351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカープレスリリースでデュアルSIM(DSDS/DSDV)対応と案内されてます。
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/202008/20-0818/
書込番号:23718362 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>まっちゃん2009さん
情報ありがとうございます。
リンクを閲覧しました。
確かに(DSDS/DSDV)対応と書いてありました。
そこで気になるのはDSDSとDSDVが両方記述されてますが、何でなんだろう?というところです。
通信量の使いすぎで3Gになる場合にDSDSという記述が必要なのか?
はたまたこの頃はどっちかになるけど仕様が固まってなかったのか?
なんにせよ、正式な商品紹介ページにはちゃんと明記してほしいものです。
書込番号:23720863 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SIMフリー
こちらは、デュアルSIMでマイクロSD対応と書かれていますが、よく見かけるスロット併用的な記載が仕様からは見つけられません。デュアルSIMで使用でき、かつマイクロSDも同時に使用できますでしょうか?
もしそうなら、おサイフケータイでデュアルSIM、防水でトリプルスロットと、私が求めていた初めてのスマホを見つけられたと思い。。。
まだ発売前なので、分かる方はいないかもしれませんが、もし情報をお持ちでしたら教えて頂ければと思います。
書込番号:23688504 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

メーカースペック表の注意書として掲載されてます。
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/xperia1m2/spec_sony.html
「本製品ではnano SIMがご利用いただけます。同時に利用できる組み合わせは、SIM1×SIM2またはSIM1×micro SDカードの組み合わせとなります。」と掲載されてるので、トリプルではありません。
書込番号:23688529 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ありがとうございます!ちょっと悲しいですが、私の用途では256でも良いかなと思っていますので、引き続き検討してみます。
書込番号:23688589 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SIMフリー
現在、Xperia XZ(ソフトバンク)を使用しております。
キャリアは、ソフトバンク光・でんき、家族割り、野球中継等、の制約もあり、基本的にソフトバンクから変更するつもりはありません。
また、音質等、Xperiaファンであり、今後もXperiaを使い続けるつもりです。
そんな中、今春、ソフトバンクがXperiaの対応を見送ったことに残念な気持ちでいたところ、SIMフリー発売のアナウンスに購入を検討しています。
しかし、SIMフリーというもの自体、今まで買ったことないため、いろいろと不安があります。
キャリア版(ソフトバンク)と比べて、デメリット等ありますか?
よく聞くのは、キャリアの保証がなく、メーカー保証となる(ソフトバンクショップに持ち込んでも対応してくれない)。
これは、個人的には全く問題ないと思っています。
他に、ネット検索して調べると様々な不安要素が出てきました。
・キャリアメールが使えない?
・SMSが使えない?
・MY SOFTBANKが使えない?
・PAY PAYが使えない?
実際のところどうなのでしょう?
他にデメリットや制約などあるのでしょうか?
6点

ご質問内容は設定すればどうにでもなりそう。
でも、キャリアで買えば、
端末割引が入るワケで、
キャリア販売じゃない端末買えば
ほぼ定価でお買い得感は薄いワケで、
ソコまでして1 マーク2が欲しいのか
と言う点がデメリット。
書込番号:23664161
3点

https://www.sony.jp/xperia-sp/products/XQ-AT42/
メリットはROMが容量倍の256GB有る!
一部の量販店かソニーショップに行かれて判断されれば良いのでは!
書込番号:23664164 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

かかれている4点に関してはできます
ただしソフトバンクのandroidからソフトバンク以外のandroidに
機種変更する場合シム交換が必須です
でシム交換した場合スマートログインかつかえないかもしれません
デメリットはそれぐらいです
書込番号:23664218 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

早速のご返信ありがとうございます。
・キャリアメールが使えない?
・SMSが使えない?
・MY SOFTBANKが使えない?
・PAY PAYが使えない?
上記については、私も普通に考えたらできるだろうと思っていますが、いろいろとググっていたところ、それらができなかったという書き込みが散見されたので、少し心配していました。
・キャリアメールは、普通にソフトバンクメールがインストールできそうな気がする。できなくても、POP3か、IMAPの設定をすれば外部メーラーでも読める?
・SMSは設定でSIMを指定すればできるはず
・MY SOFTBANKはなんともいえないが、ログインできれば制約ない気がする
・他のキャリアでもPAY PAYはつかえるのでSIMフリーで使えないわけがない
>at_freedさん
確かに端末割引は大きいです。
確か、2年後に実質半額が返金されるような割引があったかと思いますが、それが適用されないですよね・・・
>かぐやざかさん
ありがとうございます。
上述の通り、できますよね。。。
スマートログインは確かに痛いですが、まぁ、我慢できる範囲だと思います。
心配しすぎだったかもかもしれません。
>nogakenさん
ご返答ありがとうございます。
メリットに関しては承知しております。
書込番号:23664240
2点

>mfukuさん
今、使っている端末のSIMカードではXPERIA1Uではデータ通信が出来ません。
通話、smsのみになります。
データ通信を行う場合はショップにてマルチuSIMカードに交換が必要です。
マルチuSIMカードに交換した場合は、色々と制限があるようです。
ベターな所ではiPhone用のSIMカードに交換が良いかと思います。
非公式ですが、SIMカフリー端末で問題無く使えます。
家族などにiPhoneを使われている方がいらっしゃれば、借りて持込でiPhone用のSIMカードに交換が簡単です。
ショップでiPhoneのIMEIの確認だけで発行してもらえます。
書込番号:23664262 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>α7RWさん
大変貴重な情報をありがとうございます。
「マルチuSIMカード」でググると、有益な情報が色々出てきますね。
https://sakura-ym.com/usim-20200614/
http://skyfree.erinet.org/?eid=830088
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/727396.html
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
■ソフトバンクのandroid(アンドロイド)端末用のSIMカードにはIMEI制限がかかっている
■IMEI制限がかかっていると、VoLTE及びデータ通信ができない
■これを回避するには「マルチUSIMカード(F)」での契約が必要
■「マルチUSIMカード(F)」に入れ替えると以下のような制限がある
@App PassなどのSoftBankオリジナルサービスが受けれない。
Aスマホの「あんしん保証パック」が入れない。
BYahoo!のスマートログインが設定出来ない。
Cおうち光割りなどの割引契約が出来ない。
D「パリーグLIVE」などの付帯サービスが受けれない場合がある
E「期間限定Tポイント」(現在はPayPayボーナス?)などの長期継続特典が付かない
ほかのキャリアなら別として、ソフトバンクの場合は、かなり制限があるようで、やはりリスクがかなり高いような気がしてきました。
Xperia 1 IIは欲しいのですが、これほどまでの制約やリスクを冒してまで欲しいかというと、今のところは躊躇しています。
9月17日にXperiaの新製品が発表されてるそうですが、その際にソフトバンク向けの製品が含まれていることを期待します。
書込番号:23665546
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)