端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月30日発売
- 6.5インチ
- 24mm(標準):約1220万画素/70mm(望遠):約1220万画素/16mm(超広角):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
81 | 10 | 2021年3月19日 13:43 |
![]() |
17 | 3 | 2021年1月15日 17:48 |
![]() |
67 | 17 | 2021年1月15日 10:29 |
![]() |
32 | 7 | 2021年1月15日 12:01 |
![]() |
11 | 9 | 2021年1月14日 22:07 |
![]() |
5 | 4 | 2021年1月14日 10:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SIMフリー
普通は他社同様キャリア版が先でしょう。加えてSIMフリー版は数ヶ月遅く販売開始ですし。
SIMフリーに積極的なシャープだと、最近のAQUOS zero2のようにキャリア版(au版)と同日開始の例外はあるものの、毎回キャリア向けが先でSIMフリーは後からですし、こればかりは仕方ないでしょうね。
台数もキャリアの方が圧倒的に出てるはずだし。
書込番号:23946327 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

まあ、遅くても今月中には来ると思いますし、こればかりは気長に待つしかありません。
寧ろ先行バージョンアップ組による、不具合報告等がある程度上がった後の方が地雷を踏まなくて良いと思いますけどね。
後発の方がそういった不具合修正済みの、バージョンアップが提供されるケースもありますし。
書込番号:23946602
9点

ひょっとしたら、5 IIのSIMフリーが発表・発売されるタイミングで来るのかもしれませんね。
あちらは、端末のビルドのタイミング次第ではAndroid 11を初期で適用して出てくる気がします。
書込番号:23946608
6点

私も後からで良いと思いますね。
買ってから間もないので現在の仕様を満喫したいというのもありますが。
Wi-FiのZ2tabletのように唯一5.0.2とマイナー対応済みのバージョンでリリースされたりするかも?
まあ、どちらにしても11は確約済みなので、それよりSIMフリー版がこの先どこまで手当てしてくれるかのほうが楽しみですね。
書込番号:23946667
13点

みなさま、リプライありがとうございます。
てっきり国内キャリアモデルではなく、グローバルモデル側の(寄りの)スケジュールに基づくのかと思っていました。
確かにキャリアモデルを人柱に、安定した頃にアップデート、という方が精神衛生上は良いかもしれませんね(笑)
書込番号:23948564
7点

アップデートのお知らせじゃないけど、こんなページ見つけました。
https://helpguide.sony.net/mobile/xperia-1m2/v1/ja/contents/TP1000380399.html
面白くないですか。
アップデートはたぶん間違いなくあるのだし、SONYがこんなページを用意しているって事はアップデートはまもなくである証で、遅れているのは何か事情があるに違いない。
皆さんが言う通り後追いの方がベストと考えて気長に待ちましょう。
書込番号:24009405
12点

ヘルプガイド掲載となれば期待出来ますね。
書込番号:24011270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

抑々キャリア版と仕様が違うし、キャリアの手が加えられていないものとは言え最適化に時間が掛かっているのかもしれません。
何せ初の独自仕様で出したSIMフリー版Xperiaですから、最初の大型アップデートでコケる訳にはいかないというのが本音だと思います。
残りのPROや、1と5へのバージョンアップ提供の為にもですね。
書込番号:24013838
8点

やっと来ましたね。
https://www.sonymobile.co.jp/support/software/update/xq-at42/
自分、早速にアップデートしてみましたが今のところ不具合はありません。
電池持ちなどに変化があるかどうかこれから検証してみたいと思います。
書込番号:24029880
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SIMフリー
auでふつうに国内利用。
本日出張でスリランカで使おうとして世界データ定額加入しようとしてもネットエラー。
ショートメールもきて使える地域であることは確認済。
もちろんローミングオンですし契約上全く問題なし(au問い合わせ済)
このスマホ何か悪いんでしょうか?
書込番号:23908388 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>のむヨーグルトふぁーむさん
国内で設定しておいて海外で機内モードとWi-Fiをオフと書かれています。
ローミング地域だとまだローミング契約成立してないのでアプリからの契約が
電波がなくてエラーなのでは?Wi-Fi繋いで出来るかもしれません。
auシムからしか出来ないのかもしれません。
https://www.au.com/mobile/service/global/au-world-service/sekai-data/
海外からの問い合わせ電話番号載ってるので尋ねられる、
もしかしたら電話口で申し込めるかもしれません。
書込番号:23908416
2点

ありがとうございます。
試してみます!!
書込番号:23908419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Taro1969様
auの問い合わせまでいただきありがとうございました。
残念ながらauに問い合わせても解決せず‥‥‥
同僚の他のスマホのauユーザーが使える以上この端末に問題あるのかもしれません‥‥‥‥
海外使用の際は皆さんお気をつけて
書込番号:23908438 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SIMフリー


ディスプレイ輝度が上がったような感じがするのは、、、
私の気のせいですかね?(^^;)
書込番号:23906580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぶちギレんか。さん
どうもです。
あ、キャリアも含めて対象モデル一斉なんですね。
出先なんでまだ実際に試してないですか(データMax契約だけど割引ためのデータ耐乏生活中)とりあえず不具合なさそうで良かったです。
書込番号:23906592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ACテンペストさん
こんばんは(^^)
14:55〜配信されているようです。
最初、
Android11かと思ってしまいました〜(笑)
私も今から更新します(*^^*)
書込番号:23906798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Satoru57さん
こんばんは!
いま更新終わったところです(^^)
たしかに輝度が上がっているかもしれません。
最大輝度が上がったのかはわかりませんが(設定を変えずに)自動のままなのに、明るく感じます(^^;)
書込番号:23906867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソニーサポートサイトでは、最新版ソフトウェア更新についての案内が現時点で掲載されてないみたいですね。
https://www.sonymobile.co.jp/support/software/update/xq-at42/
前回のソフトウェア更新は提供開始翌日に案内出てるので、明日掲載される可能性も?
ドコモ版やau版は12月のソフトウェア更新が最新となってます。
書込番号:23906880 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

思ったより時間が掛かりましたが今終わりました。
輝度が良くなったかは判りませんが、一瞬HDRが効いたような風合いになったような?
まあ再起動時にディスプレイの最適化をしたのかな?
でも実際の更新内容は良く分かりませんね。
セキュリティーは12月1日付けのままですし。
書込番号:23906893 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


失礼いたしました、最初からありましたね(_ _)
ほかのXperiaと間違えました。
書込番号:23906928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
アップデートしたらカックカクになって初期化する羽目になりました。
アップデートの詳細をソフバンのHPでも見つかりませんでした。
このままAndroid11が来てくれるといいんですが。
>★はるこ★さん
ホワイトバランスのマニュアル設定ってあるんですね
初めて知りました。
僕の個体は無いですけどね
書込番号:23906982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえず私のは至って平常運転なようです。
メジャーアップデートはdocomoかauが盛大に告知してくれるはず。
SIMフリーはどのタイミングで来るのか一番早いのか未知数ですが。
SoftBankはアップデートもシカトするので何とも言えませんけれど。
書込番号:23907013 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ACテンペストさん
私の場合、
バッテリーの減りが遅くなったような気がします。
気のせいでしょうか?
書込番号:23907050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あれっ、気のせい?
アプデ前アンテナピクトが1〜2本うろうろしてたのにアプデ後、MAXで安定している。
書込番号:23907112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>バッテリー
はこの短期間だとなんとも、要観察ですかね。
>アンテナピクト
あ、ホントだ。
今までフルアンテナ見たことなかった(室内では一〜二本だった)ですが、ずっとフルですね。
CA未対応だったとか?
書込番号:23907157 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

やっとアップデート内容掲載されましたね。
やはりアンテナピクト表示変わってますね…
これでやっと室内とか移動でも使えるのかもですね(^-^)
・電波強度表示の仕様を最適化しました。
・セキュリティ機能の改善(セキュリティパッチレベルが2020年12月となります。)
書込番号:23907760 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kim_darkさん
おっ!
やはりそうでしたか。
電波強度が変わる訳じゃないと
思いますが、ピクト安定する
ことで、バッテリー持ちに影響
するのでないかと思うので期待です!
書込番号:23907781 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kim_darkさん
情報ありがとうございます。
>アンテナ
見た目のほうがおかしかったのか(苦笑)
>セキュリティーパッチ
あれ?前は何月でしたっけ?
私今月買ったとき既に12月だったような?
書込番号:23907784 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SIMフリー
docomoSIM運用ではいわゆるSIM認証でdocomowifiを自動的につかみます。SIM2枚運用でauやSoftBankのSIMを指した場合、どちらのwifiをつかむのかあるいはつかむことができるのか、わかる方いらっしゃいますか。
書込番号:23905894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆきりんゆきりんさん
データ運用してるシムだと思います。
docomo Wi-Fiは来年には廃止、すでにdアカウントあれば誰でも繋げる
d Wi-Fiに移行始めています。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/wifi/docomo_wifi/
どこのシム使っていてもシムなし運用でもdアカウントアプリ入れてれば
従来通り繋がるのであまり気にしなくていいと思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/d_wifi/
書込番号:23906061
5点

SIM認証のwifiならauだろうがソフトバンクだろうが勝手につながると思いますよ
書込番号:23906110 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Taro1969さん
d Wi-Fiに繋がるのは問題ないのですが、例えば一部の場所ではd Wi-Fiがなく、auやソフトバンクのものであれば繋がる場所があります。dアカウントのような運用がauなどにも可能なんでしょうか。確認出来ていません。
書込番号:23906114
2点

>ゆきりんゆきりんさん
こるでりあさんが
>SIM認証のwifiならauだろうがソフトバンクだろうが勝手につながると思いますよ
と書かれてるので繋がるのかもしれませんね。
私はキャリアのシムはSoftbankしかないので利用をしていません。
dWi-Fは既に利用中です。
併用で以前からタウンWiFiと言うアプリも利用することもありましたが
楽天アンリミットが低速でも1Mbos出るので長らくWi-Fiスポットの運用はしていません。
3月からの各社新料金プランでパケットも安くなるので不確定なWi-Fiスポット運用は
しないようになると思います。新幹線の中で使うくらいしか不要かなと思います。
書込番号:23906127
3点

キャリアのwifiがっつり使いたいなら
auスマートパスプレミアム入ってwi2の有料エリア使うのがベストだと思うけど
書込番号:23906169 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あいやau payだけでいいのかな
wi2premiumつかえればいいもんね
書込番号:23906187 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Taro1969さん
>こるでりあさん
いろいろとありがとうございました。
aupayで繋がるものがあることもわかりましたので大変参考になりました。
書込番号:23907911
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SIMフリー
皆さん教えて下さい!
ドコモの回線で使用すると 周波数の関係で感度が悪くなるのでしょうか?
よろしくお願いいたします😄
書込番号:23905489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ディディエ オリオールさん
おお、1994年WRCチャンプ。
5Gに関しては各社敷設自体がろくに進んでいないので、よほど都会のピンスポットでもないと期待できませんが、4Gであれば殆どのバンドをサポートしているのでキャリア機と変わりませんよ。
書込番号:23905518
2点

ACテンペストさん
ありがとうございます。参考になります‼️
現在4Gの契約ですので幸いです。
今使っているSIMをそのまま差し替えて 使えるのでしょうか?
書込番号:23905532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はauユーザーなので実体験ではないですが、APNを設定して使用している記事が散見されますので可能なようですよ。
書込番号:23905587
3点

ご返事ありがとうございます。
購入に向け参考になります。
書込番号:23905590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ディディエ オリオールさん
docomo4GのSIMですが、運用上問題は今のところ全くありません。
参考までです。
書込番号:23905885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投すみません。
APNの設定もしてません。自動で接続されました。
書込番号:23905886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご投稿ありがとうございました❗
参考にさせていただきます!
書込番号:23906165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ディディエ オリオールさん
前機種はdocomoshopでXPERIAを購入しました。
1U シムフリーのSIM1にdocomo(4G SIM)
SIM2にLINEmobile(4G SIM)入れて
SIM1のdocomoで使ってますが、
前機種のXPERIAと変わらなく使えています。
バンド 1 3 19 21 使えるので問題ないとおもいます。
書込番号:23907140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何しろ 価格が高いので…
参考にさせていただきます。
有り難うございます。
書込番号:23907211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SIMフリー
以前設定の中に有ったのが、この機種になって無くなったなあと思ってたら、開発者オプションの中に有りますね。
そんな隠すようなことかなあ?
私の使用率はこんなもの(平均4GB、35%前後)です。
ゲームは好きですけど、スマホでプレイするくらいだったら、家に帰って専用機でしたい派だし。
重たいことしないので持て余し気味ですね。
書込番号:23904938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方、Android 7.1までのarrowsには普通に設定アプリ開いたらありましたが、Android 8.1にバージョンアップして以降は開発者向けオプションへ移動してしまいましたね。
まあ、RAMはいざという時多ければ多い程システムのパフォーマンスを保てるので良いんじゃないですか。
私的には最低6GBあれば、余程のゲーム(最近流行りの原神?)とかしなければ余裕だと思っていますし。
書込番号:23904956
0点

どうもです。
8でもう消えてましたっけ?
XZ2Pにはまだありましたのは確実ですが、1(802SO)でも見たような?まあ、うろ覚えですけど。
余裕は確かにそうですね。有ったほうが良いし何より快適です。
長く使うと使用効率が悪くなってどうしても重くなるので、なるべくリセットはしたくないし、そういう意味でも安心ですね。
書込番号:23904985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F-01Jのスクショ載せておきますね。
因みに購入当日の内にバージョンアップしてしまいましたが、Xperia 5(SO-01M)も初期Android 9の地点で開発者向けオプションにありました。
まあ、重くなりやすいミドルレンジ以下の端末とは違い、メモリがギリギリでもハイエンドならもっさりする位まではいかないと思いますけどね。
寧ろ今やRAM 8GB以上が普通のハイエンド端末で、そんなメモリ不足に陥るような事ってあるのか疑問ですが。
書込番号:23906048
3点

せっかくスレ立てたのでよもやま話ですが、
サイドセンスが意外と使えると私は思ってます。
802SOを使った時にはコツが良く分からんなあと思ってましたが、1Uはベゼルの違いか感度がよくなったのか小気味よく動作してくれます。
コツはダブルタップの二タップ目で指を置いたままにしほうが確実に起動しますね。
縦長画面になって上に指が伸びにくいので、クイック設定ツールと特にAndroid9あたりで設定ボタンが二回スワイプ(またはツーフィンガー)で使い難くなったので、
サイドセンスで指に近い所に出せるのは良いですね。
ドロワーアイコンが無くなったので当初はそこに設定アイコンを置いてましたが、それもiPhone使ってる時にコントロールセンターにでも置けば良いのにと思うくらい無駄にスペースを取るのが嫌だったほどで、個人的にはしっくり来なかったのである意味解決策が見つかって良かったです。
履歴から良く使うアプリが前に出てきますし、設定すれば固定できますしね。
ちょっと昔のスモールアプリぽい使い勝手でもありますがウィンドウ化は出来ないので、個人的にはいっそスモールアプリも復活してサイドセンスで呼び出せればかなり使い勝手が良いのになと思うくらいです。
マルチウィンドウ呼び出しはともかく下向きスワイプのリターン機能は思わぬ所で暴発することがあるのであまり使いたくないですけどね。
書込番号:23906098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)