端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月30日発売
- 6.5インチ
- 24mm(標準):約1220万画素/70mm(望遠):約1220万画素/16mm(超広角):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2020年12月17日 13:04 |
![]() |
269 | 27 | 2021年6月19日 19:54 |
![]() |
28 | 21 | 2021年1月15日 11:34 |
![]() |
8 | 2 | 2020年12月9日 22:40 |
![]() |
7 | 3 | 2020年12月14日 13:22 |
![]() |
4 | 3 | 2020年12月6日 12:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SIMフリー
au4Gsim(グレーH)なんですが、simスロット1だけ通話とSMS(要は電話番号を使う処理全般なのかな?)ができません。データ通信はできて電話番号も認識してるみたいなんですが通話とSMSだけができない状態です(111で確認したところ何も聞こえない、電話番号でのSMSは接続を待機しています表示)。
*#*#4636#*#*で確認すると
電話番号:(正常に差しているsimの電話番号を表示)
音声サービス:緊急通報のみ
音声ネットワークの種類:Unknown
となっています。
スロット2ならまったく問題無いんですがSDカードを使いたいのでどうしたもんかなと…
再起動とAPN再設定、4Gonlyは試してみましたが効果ありませんでした。
書込番号:23848850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いぶき501さん
リセットオプションから
WIFI、Bluetooth、モバイルネットワークのリセットを選択して実行してみて下さい
これでモバイルネットワークのリセットがされます
書込番号:23848858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
試してみましたが同じ状況でやっぱりスロット1だけダメです…
通話できて通信できないっていうパターンはよく聞きますがその逆は聞いたことなかったので困惑しています
書込番号:23848872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いぶき501さん
SIMのic面をキレイにしてSIM1スロットに差してみて下さい
書込番号:23848909 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
物理的なことはsimを無水エタノールで拭いたりスロットの奥にブロワーを吹いたりとか試してますが効果無さそうなんですよね…
書込番号:23849026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あー。解んないもんですね。
私のはiPhone用LSIMではありましたが、 何度APN入れてもダメで、同じように確認したら電話番とLTEは認識しているのにアンテナピクトはグレーのままでした。
通話は挿した一瞬だけ掛けれましたが、以後は緊急通話のみになってしまいました。
何がいけないのかさっぱり判りませんでしたので観念さて5G契約にしましたが…
書込番号:23854007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SIMフリー
さすが契約縛りでは抜け目ない(苦笑)
言うてもSONY直販のSIMフリー機なら4G SIMでもイケるんちゃうの?と最後まで期待していましたがやはりau側のロックの罠でKDDIとは認識するも通信は不能。
*#*#3646#*#*で設定を呼び出して通信方式を全てのパターンを試しましたがダメでした。
サポートに連絡して契約変更しようとしましたが、社外SIMフリーに対してはSIM変更が必要とのこと(そもそもSIMフリーのXPERIAのことすら把握していなかった様子)
結局ショップでiPhoneXSから持ち込み機種変して5GAndroid用灰SIM9番にかわりました。
しかし一つ朗報です。5G用灰SIMでもこれまで使っていたiPhoneXSとXPERIA XZ2PでもSIMは認識して使えます。
とりあえずてもちの端末が無駄にならずに済めば私的には5G契約でも不満はないです。
書込番号:23847362 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

おぉこれは朗報
ってでもXperiaがSIMフリーだからであって、普通にauで4G端末から5G端末に機種変更して4G端末(iPhone)を手許に残した場合でも有効なのでしょうかね…?
書込番号:23847448 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どうもです。
うーん。確証はないですけど大丈夫だと思います。
キャリアモデルとSIMは同じはずですから、
SIMフリーだからだとすると戻して認証するのも変な気もしますので。
どっちかと言うとSIM変えさせて5G契約を勝ち取ってしまえば後はなに使っても良いですよ。という腹積もりに感じますね。
追記ですが4G機に挿し戻してから認識するまでにまあまあな時間が掛かります。起動してから1〜2分はアンテナピクトがグレイアウトしてますね。
やはり5G電波を最初に探しに行くのでしょうかね。
書込番号:23847496 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ちょっと気になったので失礼します。
auでは4G契約と5G契約でAPN設定が変わるようです。
4G
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/
5G
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/5g-net/
詳しいことは分かりませんが、もしかしたら、4Gの契約の場合に、4GのAPNを手動で設定したら通信できた可能性もあるのかな?と考えて見たのですけど…どうなんでしょうね?
書込番号:23847499 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ekimadさん
どうもです。
私も4G用のAPNを設定すればふつうに4GSIM使えるとタカを括ってましたが(キャリアモデルの5Uとかはプリセットされた設定以外の入力を出来なくしてるらしいですし)設定してもダメでしたし、その上でLTEオンリーにしてもダメでした。
書込番号:23847518 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

4GのAPN設定してもだめでしたか。そうなんですね。失礼しました。
書込番号:23847525 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ACテンペストさん
ありがとうございます
ということは縛りはあくまでSIM側であって端末は関係ないんですかね
あるとすればキャリア側がしているロックが影響するかもということくらいと
SIM種類とSIMロック、未だによく理解できません
今はauの端末でauのSIMなので理解する必要もあまりないのですけどね…
書込番号:23847556 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

SIMと電話番号 キャリア(KDDI)は認識しましたが(上記の設定のステータスではLTEも認識)データ通信は出来ませんでした。
不思議なことに最初だけ電話も掛けられましたが、その一瞬だけで後は緊急通話のみとなり不通になりました。
今にして思えば5GのAPN設定したら逆に良かったかも?
まあ、その場合契約問題が怖いですが。
書込番号:23847564 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

何度も申し訳ありません。
>結局ショップでiPhoneXSから持ち込み機種変して5GAndroid用灰SIM9番にかわりました。
この部分が気になりました。もしかして、iPhoneのSIMをXperia に指したなんてことはないですよね?(まさか、とは思うのですが、念の為)
確かiPoneの場合はSIMがLEの場合があって、それは、androidでは使えなかったと思います。
それから、自分のau版の5IIには設定にAPNを追加する項目がありました。もしかして、キャリアモデルでも、4G契約の9のSIMでAPN追加して通信できたりなんてことはないのかな?とか勝手な憶測ですけども。
こちらから質問するようなかたちになって申し訳ありません。
書込番号:23847575 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ekimadさん
それも以前から実践済みです。
iPhoneXSのオレンジ白SIMでもXZ2P SOV38でも普通に使えます。逆にAndroid用灰SIMをiPhoneXSでも使えます。
上記どおり、5G用の灰SIMでもiPhoneXSでも使えました。
書込番号:23847599 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

au5G契約のSIMカードはau4G端末ではAPNの保存が出来ません。
SIMフリー端末、他のキャリアのSIMカードなら問題なく使えます。
APNはauの公式に発表している4G 5GのAPN両方で使えます。
自社の端末のみに色々と制限をかけてくるキャリアなので、諦めるしかないと思います。
書込番号:23847600 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

参考になるかどうかわかりませんが、私のiPhone12用にショップで交換してもらったauの5GSIMは、手持ちのSIMフリーiPhone7に挿したら普通に通信できます。
5G端末で4GSIMはNGですが、4G端末で5GSIMはOKみたいです。
書込番号:23847612
13点

>α7RWさん
>au5G契約のSIMカードはau4G端末ではAPNの保存が出来ません。
ん?APN設定無しで認識出来てますよ。
やはりキャリア用のSIMとSIMフリー持ち込み用のSIMとちがうと言うことかな?
書込番号:23847620 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ダンニャバードさん
どうもです。ダンニャバードさんの貴重な情報のお陰で今回の5G変更へ踏みきれました。
ありがとうございます。
書込番号:23847631 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ACテンペストさん
使えるんですね?
Pixel5契約のSIMカードでauのガラホ、スマホで試しましたがAPNの保存が出来なかったんですよ。
SIMフリー、他のキャリアの端末はOKだったんですけどね?
プランで制限かけてるのかな?
書込番号:23847648 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

iPhone用のSIMがandroidで使えること確認済みでしたか。またしても、失礼しました。
5G対応端末を4G契約で使う事については、SIMフリーモデルだろうがキャリアモデルだろうがAPN設定しようが、無理ということなんですね。
書込番号:23847661 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>α7RWさん
そうなると分かれ目が何かが判然としないですが、なんでしょうね?pixelのSIMが特別なのかなんなのか。
グローバルなモデルのiPhoneはまだ不思議ではありませんが、VoLTESIM以降のau キャリアモデルはSOV38だけなので他は解りませんが。
書込番号:23847675
8点

4Gか5GかはSIMではなく端末で識別するのか?
DSSした基地局エリア内では。
5G端末+4GSIM? 4G端末+5GSIM?
諸説あるような、ないような?
分かっているのは、キャリアは儲かる
組み合わせをする。
https://www.google.co.jp/amp/s/k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/1243/935/amp.index.html
書込番号:23847684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>darkpatternsさん
どうなんでしょうね。
ただ、auは以前から事ある毎にSIMの種類を変更して互換性をややこしくしてきましたが、docomoはSIMの種類を変えても互換性は維持していますけれど。
5G機種も非公式ノンサポートながら4GSIMは使えるようですし。
書込番号:23847713
8点

>ACテンペストさん
ドコモの5Gスマホで4G契約SIMは使えますが、サムスンとシャープ以外の機種は3G(FOMA)非対応で開発されてるので、3G非対応機種で利用する場合は4Gオンリーで利用することになります。
また4Gスマホで5G契約SIMを使うこともできますが、5G契約では11月10日以降3G接続不可に仕様変更されたので、こちらも4Gオンリーで利用することになります(4Gスマホで5G契約SIMが利用できる機種も2018夏モデル以降が基本)。
書込番号:23847737 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
どうもです。
いつもながら正確な情報ありがとうございます。
追加の情報ですが、今回の5G用灰SIMをdocomo版XZpremiumに挿してみました(以前からau4GのAPNを設定済み)
やはり通話もデータ通信も普通につかえました。
書込番号:23847762 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SIMフリー
システムナビゲーションの設定を3ボタンからジェスチャーにした場合、ホームに戻る操作がアプリを表示する操作と同じため、ホームに戻ることができません。
ホームに戻る方法はないでしょうか?
Xperiaホームアプリでの方法があれば教えてください。
因みにAQUOSスマホでも、同様なことになり困っています。
今後、3ボタン設定に戻らず、ジェスチャー設定で使用したいのです。
よろしくお願いします。
書込番号:23838767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kkykkさん
アプリを表示する操作と言うのが、タスク履歴、バックグラウンドアプリの話であれば
下から上に跳ね上げるとホームで、跳ね上げて指を離さず止めるとタスク履歴になります。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1271175.html
書込番号:23838788
2点

>kkykkさん
こんにちは(*^^*)
ケータイwatchからの転載です。
いかがでしょうか。
@
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1271/175/amp.index.html%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAZvR4qSgqoWlrgGwASA%253D
A
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/androidtips/1225/493/amp.index.html%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAbKwlNr19_rO9AGwASA%253D
書込番号:23838791 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Taro1969さん
アプリを表示する操作と言うのは、全アプリを表示するドロワーのことです。
この機種やAQUOSシリーズの場合、標準のホームアプリを使用する限り、ドロワー機能を止め、全アプリをホーム画面に配置する方法がとれないようで、画面下方から上へのスワイプをすると、ホームへ戻らず、ドロワー表示になります。
スワイプを途中で止めれば、アプリの履歴の方はちゃんと表示されます。
他国製スマホだとドロワーを止めることができるので、同じ操作でホームに戻ります。
ドロワー自体を止めることは、標準ホームアプリではできないようなので、現在何度もスクロールさせて、ホーム画面に戻っています。
ドロワーを止めているGalaxyシリーズやHUAWEIスマホだと、問題なくジェスチャーでホームに戻ることができます。
ジェスチャーと3ボタン操作を、端末によって使い分けるのは使い勝手が悪いので、今は全ての端末でジェスチャーに設定しています。
もしこの端末でドロワーを標準ホームアプリで止めることができるのなら、それが一番なのですが。
書込番号:23839047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>★はるこ★さん
@が、正にこの機種でのジェスチャー操作の記事なのですが、私はどうやってもホームに戻らず、ドロワー表示になってしまいます。
この方は本当にこの機種で試したのでしょうか?
書込番号:23839053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Taro1969さん
すみません。
リンク先を見ていませんでした。
リンク先は ★はるこ★さん の@と全く同じ記事ですね。
大変失礼しました。
返す返す、この記事を書かれた方に言いたいです。
本当に試したのかと。
本当に試したと言うなら、どうやってドロワー表示を避け、ホームに戻ることができたのか、是非とも教えてください。
書込番号:23839092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kkykkさん
Xperiaは所持していません。店頭で触ったり他人の代わりに操作などはします。
AQUOSはsense2、3しか所持していません。
白いアンダーバーをタップ、長押しでホームになりませんか?
Android9くらいからのGoogleの仕様で白の1本バーとなりましたが
中々採用するところがなくAndroid10で増えたかなと思います。
機種によってはバーを左右の動作もありますがAndroidの基本操作は
ホームボンタンとしての役割だと思います。
AQUOSの太短いラインは右スライドでタスクが切り替わります。
タッチでホーム、長押しは設定してればGoogleアシスタント起動
戻るボタンは<が小さく表示出ます。
senseシリーズの場合は前面の指紋認証センサーをこれらの動作に
割り当てられるので画面をさわることなく操作出来てしまってるし
HUAWEI、Xiaomiなども利用していますがあまり考えずに操作しています。
私はホームが簡素で済むのでドロアー派です。
ホーム画面に戻るとドロアーで困ったことはありません。
ドロアーが出てもすぐに下に弾けばホームに戻れると思います。
標準のホームアプリ以外はトラブルが起こる確率上がるので安易にお勧め出来ませんが
Nova Launcher ホーム
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.teslacoilsw.launcher&hl=ja&gl=US
定番中のド定番のホームアプリです。設定の保存まで出来るので変更するならお勧めです。
Nova Launcher Prime 有料版です。クリスマスシーズンに99円くらいでセールすると思います。年に何度かやってます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.teslacoilsw.launcher.prime&hl=ja&gl=US
ドロアーと通常のホームやアイコンの並びなど細かくカスタマイズ出来る上に付加機能も沢山あります。
書込番号:23839129
1点

>Taro1969さん
わかっておられるとは思うのですが、私が言ってるのはあくまで、Android10で追加された機能の、システムナビゲーションをボタンに替わって、ジェスチャーで行う設定にしたときのことです。
このジェスチャー設定にしたときのホームへ戻る操作が、ドロワー内のアプリを表示する操作と同じで、必ずドロワー内のアプリを表示することになり、ホームへ戻ることができないと言うものです。
もちろんドロワー内のアプリを表示するのは必要なのですが、こうしたらホームへ戻ることができると言うジェスチャーがないのかと言う質問です。
もちろんドロワー機能をなくすことができるなら、なお良しです。
紹介してくださった記事が本当のことを書いているなら、是非とも著者の方にどうやって、ジェスチャーでホームへ戻ることができたのか教えて欲しいのですが。
なおジェスチャー設定にしたときの、ホームページでないページの画像を添付しますので、下辺にバー等がないことがわかると思います。
書込番号:23839389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kkykkさん
バーのない上に跳ね上げるタイプでホームに戻るジェスチャーの場合
必ず何かのアプリウィンドがあると思います。
この時に間違ってドロアーは表示されないと思います。
なのでアプリウィンドが開いている時はホームに戻る動作であり
ホーム画面が見えていたらホーム画面に戻る必要がなく
同じ下から上に跳ね上げる動作はドロアーを下から上に
引っ張り出してくる動作になります。
アプリ画面がある時とホーム画面が見えてる時で明確に動作は分かれます。
アプリ画面がある時にドロアーが出てきたり、ホーム画面からホーム画面に移行と言うのはないと思います。
書込番号:23839494
2点

>Taro1969さん
ホームへ戻ると言うのは、ホームページへ設定したページ(普通は1ページ目)へ戻ると言う意味です。
ホーム画面を表示すると言う意味ではありません。
ホーム画面が5ページ分あったとして、5ページ目を表示しているとき、ホームへ戻るジェスチャー操作でホームページへ戻ることができずに、ドロワーを開いてアプリを表示してしまうので困っています。
今は仕方ないので、ページめくりをして、ホームページへ戻っています。
戻るのジェスチャー操作、左または右からのフリックでも、アプリによってはアプリ独自の操作になることも多く、アプリ毎に左または右からのフリック操作に固定したり、左からのダブルフリックをしたりと、色々問題はあります。
それでも私はジェスチャー操作で行いたいのです。
書込番号:23839547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kkykkさん
こんばんは(*^^*)
早速ですが、私も検証してみました。
結果から申し上げますと、「メインホーム」には戻れないと思います。
私は2ページホームで運用しています。
動画にあげておきますが、サブホームよりアプリを起動したときにホームへ戻る操作をしても、「サブホーム」にしか戻れませんでした。
お力になれずにすみません!
仕様変更で対応してもらえると良いですね(^^)
書込番号:23839647
4点

>kkykkさん
うちにあるAQUOSだとセンターにバーがありホームボタンの代わりになります。
Motorolaのmoto g8 plusなどもセンターバーがありますのでジェスチャー操作が変わります。
ないのはHUAWEIやXiaomiとなるので、全く違うかもしれませんが
画面外から上がホーム画面に戻り、ホームの画面に戻れます。
ドロアーは画面の下端より少し上であればどこでもスワイプで引っ張り上げられます。
Xiaomiはセンターバーの表示、非表示あり目安となります。
バーよりしたから上だとホーム画面やホームへ
バーより上から上向きだとドロアーが出て来ます。
SONYのサイトで説明書も探しましたがキャリアなどのモデルのものしかなく
しかもジェスチャー操作については一切触れられていません。
最初に示したインプレスの記事が間違いだとしても、3ボタンとジェスチャーの
設定切り替えのところに同じようにジェスチャーの方法など記載ないでしょうか?
ジェスチャー切り替えの出来る機種は私の手持ちでは全て表記があったり
実際の動作をするチュートリアルがあります。
下から上にの操作を開始する場所など探ってみてもらえないでしょうか?
よければ明日にでもSONYに尋ねてみます。
書込番号:23839672
2点

>★はるこ★さん
試してくださり、また色々ありがとうございます。
書込番号:23840974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Taro1969さん
SIMフリーのAQOUS zero2の最終ページの画面を添付します。
これもXperia 1 IIと同じで、上へスワイプするときの開始位置を、最下辺にしようが、どこにしようが、すべてドロワーが開いてしまいます。
以前は他のAQOUSも何台か持っていたのですが、Android9以下のものばかりで、システムナビゲーションをAndroid10のジェスチャー設定に試すことはできていません。
Sonyさんに聞いてもらえるとのことなので、解決すれば非常に有り難いのですが。
色々ありがとうございます。
よろしくお願いします。
書込番号:23840977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。
AQOUSでなくAQUOSでした。
書込番号:23840988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kkykkさん
SoftbankのAQUOS zero2の取扱説明書です。
https://www.softbank.jp/mobile/support/product/aquos-zero2/
5ページ目にアンダーバーでの操作説明があります。
ご利用のキャリアやファームウェアバージョンなど詳しく書かれた方が話が合い易いと思います。
フリック操作など感覚的なものですので、画面端からの操作を試されるしかないと思います。
機種ごとの独自の操作に関しては機種ごとに尋ねられる方がいいと思います。
キャリアによっても違う可能性ありますし、ファームウェアバージョンが違えば操作も変わります。
白いアンダーバーが出るのは標準のようです。設定についてはsense2、3などしか所有していませんと
前置き断りしていますのでzero独自の設定などは該当機種の掲示板で聞かれるのがいいかと思います。
本機、 Xperia 1 IIについても白いアンダーバーが出せる出ている仕様であるとの回答を頂きました。
操作などについては所持していないので分かりません。設定、操作の問題のようです。
昨日も書きましたが3ボタンとジェスチャー操作の切り替えの設定項目に説明があるはずです。
インプレスの記事とは設定が違うとのことですが、では、どのような設定になっているのかは
誰にも分かりません。ご本人以外には知るよしもない状態なのでこれ以上は今のところどうしようもありません。
書込番号:23841026
0点

>Taro1969さん
どうも誤解があるようです。
その前に、AQUOS zero2 は上で書いていますように、SIMフリー版です。
モデル名は「AQUOS zero2 SH-M13」です。
Android 10で、ベースバンドバージョンは「01.00.04,01.00.04」です。
誤解されてると言うのは、アプリ画面からホーム画面に、ジェスチャーで戻れないと書いたわけではないのです。
ホームページ以外のページのホーム画面から、ジェスチャーでホームページに戻れないということです。
最初の方の書き込みでは、誤解を与える書き方をしてしまいましたが、後の方の書き込みでははっきりと、
5ページ目からホームページである1ページ目に、ジェスチャーで戻れない。
ドロワーが開いて、アプリが表示されてしまう。
と書きました。
ご指摘の5ページ目の説明は、オンラインマニュアル画面から、ホーム画面に戻る説明であり、それは私もジェスチャーでできています。
何度も言いますが、Android10で追加された機能であるシステムナビゲーションをジェスチャー操作に設定したとき、ホームページ以外の他のページのホーム画面から、ホームページに戻る操作が、ドロワーを開く操作と同じため、ドロワーを開く操作が優先され、ホームページに戻ることができない。
と言うものです。
上の方にも書きましたが、ホームページに戻る操作に限らず、他のジェスチャー操作でも、アプリ等の操作とかぶることはあるため、今後はAndroid10のジェスチャー操作側が変わるか、アプリ等がAndroid10のシステムナビゲーションのジェスチャー操作に対応するかしかないと思います。
私としては、アプリ画面でのシステムナビゲーションのジェスチャー操作は何とかなっているので、ホーム画面での、ホームページに戻る操作と、ドロワーを開く操作が、どちらもできるような工夫をしてくれたらと思います。
色々本当にありがとうございました。
書込番号:23841322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サイドセンスのジェスチャー操作設定は試されましたか?
この方法で試した所、ご希望通りホーム画面のうち最初のページへ戻れました。
因みにサイドセンスは初期設定だと画面側面(ベゼル部分)をダブルタップする必要があり、この場合だと成功率が低くケース着用時は役に立たないので、位置を手動にしバーを内側に表示させてあげる事をお勧めします。
今回の例ではバーを上になぞるとその画面へ戻れるように設定しています。
書込番号:23848339
2点

ただしXZ3以降のXperiaのみなので、AQUOSではこの方法は使えません。
書込番号:23848343
0点

>arrows manさん
ありがとうございます。
おかげさまで、サイドスライドの上スライドでホームページに戻ることができるようになりました。
私はドロワーを使わない派で、全てのアプリをホーム画面に配置して使っていますので、後ろのページからホームページに1度の操作で戻ることができるようになり、大変助かります。
書込番号:23848836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方Xperia 5ですが、解決出来たようで良かったです。
書込番号:23848928
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SIMフリー
早速購入し手元でいじって楽しんでいます。
これまで使っていたXperiaのミュージックアプリでは、キャストボタンがついていて、
家庭内LANのAVアンプから音楽を流すことが簡単に出来ました。
今回のXperiaのミュージックアプリには、そのキャストボタンがなくなってしまい、
AVアンプから音楽を聴くことが出来くなってしまいました。
また、接続機器の中のミュージックサーバー機能もなくなり、
AVアンプ側からXperiaの音楽を再生することもできないようです。
どこか設定を変えることで、AVアンプから音楽を簡単に流せることはできるのでしょうか?
ちなみにHEOSのアプリを使うとLAN経由でAVアンプから音楽を鳴らすことはできましたが、
ミュージックアプリでは出来ないのでしょうかね?
どなたか、設定方法や情報などご存知の方はおられますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
3点


ご返信ありがとうございます。
画像も貼っていただき感謝です。
その赤丸のマークのキャストボタンが表示されないのです。。。
今まで使っていたXperia XZ2にはそのキャストボタンがあったのですが、
今回のこの機種にはなくなってしまいました。
同じandroidの10なのですが。
どうしたら、そのキャストボタンを表示させることが出来るのでしょか。
ご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:23839979
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SIMフリー
他の端末と比較すると、電波表示が悪い状態です。
昨日の夜から使用しているのですが、屋外でもアンテナが常に2~3となっています。ドコモ4G契約で、滋賀県大津から草津での環境です。
比較端末はすべてドコモ購入
電波は3~4でした。
・XperiaXZPremium
・LG thinq v60
・Xperia 1 ii(ram8)
どこかの口コミで「表示上は悪くても通信に影響は感じません」と書いていたのも見ましたし、今のところ使ってみてパケづまりもないのでsimフリー端末の仕様として考えようかと思っているのですが、皆さんいかがでしょうか?
書込番号:23831319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マイナスionさん
こんばんは(*^^*)
同じく、ドコモ4G simを使用しています(^^)
■ SO-05G、SO-05K、SO-03L、SO-41A
→ 以上の端末はすべて常時アンテナ4本(MAX)。
■ XQ-AT42
→ アンテナ4本が多いが、たまにアンテナ3になる。
アンテナ3本でも体感速度は変わりありません。
むしろアンテナ3本の状態でも旧機種より速度がでていることもあるくらいです。
「表示だけの問題」、今のところ賛同しています。。。
書込番号:23831376 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

移動中にアンテナ3になったので計測しました。
周囲の平均値を上回っています。
測定地点を消すために色彩加工済みです。
書込番号:23831450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

★はるこ★様
非常に参考になる情報を有難うございます。
あれから一週間使用しましたが、やはり前の機種と比べても目立った不具合はみられず、むしろ速いのでは?と思うこともありましたのでこれにて解決とさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:23848672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SIMフリー
先日、SIMフリー版のXperia1Uを購入し、ドコモのSIMカード(4Gギガホ契約)で初期設定をしていましたが、iDアプリ(mvno/simロックフリー端末版)をストアでダウンロード後、ドコモ端末で使っていたiDの情報がエラーで引き継げませんでした。
機種変更前のドコモ端末では、iDアプリ上で機種変更登録を行い、アクセスコードの発行を行っておりました。
使っていたカードは三井住友カードです。
色々調べてみたりはして、このエラーコードを回避するためにdカードで登録してみようとしましたが、同じエラーが表示されて結果的にスマホでiDが使えない状態です。
ドコモメールアプリは何とか使えるようになったのですが、iDだけは調べてもダメでした。
同じ使い方をして同様の事象が起きてる方いらっしゃいますか?
*添付画像のアクセスコードはスクショ用のダミーです。
書込番号:23830888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>S.scoreさん
こんばんは(*^^*)
ヘルプデスクには連絡済みでしょうか??
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
すでにご覧になっているかとは思いますが・・・
■ ID(Android)お客さまサポート
https://id-credit.com/support/smt/index.html
https://id-credit.com/support/smt/setting.html
https://id-credit.com/support/change/idsmt.html
■ お問い合わせ
https://id-credit.com/contact.html
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
▼ スレ主さんとは異なるエラーですが・・・
私はアプリ上で機種変更手続きを済ませてから
XQ-AT42にiDデータの引っ越しをしたところで
エラーが発生してしまいました(_ _)
エラー画面の指示にしたがってカード会社に
連絡をしてアプリの初期化し、ID再発行を
してもらい、5〜6日後に解決できました。
(スクショなどは撮っておりません)
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
大した情報を提供できずにすみませんが、
無事に解決できることを祈ってます(TT)
書込番号:23831302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Wi-Fi接続ではなく、ドコモ回線でネットにつないだ状態でないとうまくできない可能性があります。
ドコモ回線でトライしてみたらできますでしょうか?
書込番号:23832274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>★はるこ★さん
ご丁寧にご返信いただきありがとうございます。
QAの方は見ていましたが、直接はまだ問い合わせしていませんでした。
今日ダメなら問い合わせてみようと思っていたところ、電源を切って一度
SIMカードを取り出す操作をしてiDアプリを起動したら無事に登録ができました!
(この操作が有効だったのかは定かではないのですが、今日は一度もエラー
になることはなかったです。)
お騒がせいたしました。ありがとうございました。
>heppoko0412さん
ご連絡ありがとうございます。
初回に書くのを忘れていましたが、プロバイダーはSPモードで、Wi-FiはOFFの状態で接続していました。
電源OFFとSIMを一度取り出してみて無事に登録まで完了することができました。
ありがとうございました。
書込番号:23832686
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)