端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月30日発売
- 6.5インチ
- 24mm(標準):約1220万画素/70mm(望遠):約1220万画素/16mm(超広角):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 1 | 2021年3月18日 20:10 |
![]() |
35 | 8 | 2021年3月15日 23:49 |
![]() ![]() |
32 | 6 | 2021年3月12日 01:56 |
![]() ![]() |
118 | 14 | 2021年3月6日 01:23 |
![]() |
113 | 9 | 2021年3月3日 17:04 |
![]() |
8 | 7 | 2021年3月1日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SIMフリー
SIMフリー版もAndroid11アップデート来ましたね。
開始から50分くらいかかった?
バージョン58.1.A.3.87
サイズ847.6MB
12点

>たかなお@さん
やっときましたね(^^)
帰宅しましたら私もアップデートします。
バッテリー持ち変わらないといいですね(。・_・。)
ビルド末尾387はグローバルでも新しめのようです。
キャリアよりも遅れ、待った甲斐がありました(*^^*)
書込番号:24028673 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SIMフリー
はじめまして。
私はスマホでツムツムをやりたいのですが、この機種のツムツムの動作がどのような状況かおわかりの方、教えて下さい!
現在、シャープのAQUOS sense4を所持してるのですが、ツムツムは引っかかりがある動作なのと、カメラが良いスマホを持ってみたくて購入検討しています。
最近、Androidはツムツムが、まともにできない機種が増えていますが、Android派の私としてはiPhoneに変えたくないのです(´;ω;`)
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:24013999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本機ならばそのどちらの望みも叶えられると思います。
RAM 12GB、Snapdragon 865は伊達じゃないです。
少し前までは約14万円でしたが、今は値下げされて約12万円で購入出来るのでお勧めですよ。
書込番号:24014086
7点

>arrows manさん
早速の返信、ありがとうございます!
最近安いスマホばかり使ってたので、たまにはいいスマホを買ってみてもいいかなと思い始めたのですが、高いスマホを買ったのにツムツム動作がイマイチだったとき、ガッカリしちゃうので。
参考になりました。ありがとうございます!
書込番号:24014117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android10のau版は駄目だったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032580/SortID=23445153/
Android11でも同じでしょう。Pixel3や古い機種のほうが良好なようです。
書込番号:24014159
6点

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます!
私もネットでいろいろ調べましたが、数少ない情報としてau版のは見ました。
SIMフリー版は多少違うかな、と思って質問させていただいた次第です。
私が持っているAQUOSsense4はツムツム動作に引っかかりがあると書きましたが、AQUOSsense2含め、その前までの歴代AQUOSは全部大丈夫だったのです。
AQUOSsense4の方がスペックいいはずなのに。
OPPO Reno3Aなんてもっとだめです。
ツムツム自体がダメなのか?
参考になりました。ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:24014202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先の方でs865なら〜という書き込みがありますが、Androidとの相性問題なのでスペック云々でどうにかはなりません。
ハイエンド端末だと処理能力で無理やり動かしてはいますが、快適とは言い難いものがあります。
Android 10になった時にツムツムの最適化が追い付かず、依然として動作の引っ掛かり、ツムの落ちるスピードが遅い、カクツクといった症状が続いています。
Android 10から11になり少しは緩和されていますが、以前のようにヌルサクプレイは期待できません。
5iiでシンデレラを使っていますが、妙な引っ掛かり、ツムの落ちるスピードが不安定とうとうが見られます。
Android10になってからずっと改善されないままなので、ツムツムの快適プレイというのは今のところ見込めません。
最近のハイエンド端末ならまだいい方なのですが、ミドルレンジほどのスペックの端末だとストレスしかない状態です。
ツムツムだけにもったいない気持ちもありますが、iPhone SE(新しい方)の中古や新品を用意して、それをツムツム専用機として運用した方が幾分快適にプレイできると思います。
書込番号:24014383
8点

>sky878さん
返信、ありがとうございます!
やっぱりダメな可能性高いのですね。
期待してたのですが…。
今、メインでOPPO、サブでAQUOSsense4を使用して、通勤時等の暇つぶしツムツムを少し引っかかりのあるAQUOSでプレイしています。そして家ではIpadminiまたは昔の使用してないAQUOSでWi-Fi使ってサクッとツムツムをやっています。
家では今までどおりIpadminiでツムツムできればいいのですが、外出時のスマホを1つにしたいと思い、おサイフケータイ搭載でカメラも良く、ツムツムもできるものがほしいなと考えてました…。
やっぱりiPhoneには勝てないのですかね。
もう少し考えてみます。
参考になりました。ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:24015001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一応、新型モデルで上半期までには新型Xperiaが出てくると思われます。
SoCが変われば処理能力も上がるので、より無理矢理動かすことが可能になるとは思いますし、カメラ画質も新型モデルの方がよくなります。
なので狙うとしたらそちらのモデルの方がいいかなと思います。
1iiと5iiはカメラはほぼ同じということで少し書いておきますが、ミドルレンジ品と比べれば上々な画質です。
ただし、GalaxyやiPhoneのハイエンド端末と比べてしまうと暗所(夜景とかで特に)での画質に大きく差を開かれているのが現状です。
この間、友人と夜景を見に行って自分は5ii、友達はiPhone10で撮ってみたらダイナミックレンジはXperiaなものの、細部のディテールはiPhoneだったのが驚愕でした(^_^;)
ただし人を撮ることが多ければ瞳オートフォーカスはかなり便利でおすすめポイントです。
その点では新型Xperiaに期待の念を込めつつまだまだ静観なされた方がいい時期かなと思います。
ただし、新型Xperiaに載るであろうsnapdragon 888はGPUの消費電力が大きく上り、発熱面で厳しくなっている情報が出てきています。
ツムツムはどちらかと言うとGPUよりもCPUの方が大事なゲームですが、発熱面で少し心配ですね。
書込番号:24015083 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>sky878さん
いろいろ有益な情報、ありがとうございます!
Googleプレイストアのツムツムアプリの評価を見てみましたが、今のAndroidスマホではスムーズにツムツムはなかなかできないようですね。
とりあえず、現在、AQUOSsense4でもタイムが延びる時のみびくつく感じで.一応はプレイできるのでちょっと様子見してみます。
でも、ソニースマホに興味がありますので、衝動買いするかもしれません…(^_^ゞ
今回はありがとうございました!
書込番号:24023547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SIMフリー
iphone7からXperia1iiへの買い替えを検討しています。
買い替えるに当たり、2点不安なことがあるのでアドバイスいただけると幸いです。
【左手での操作性】
自分はスマホは左手で片手操作をしています。
Xperia1iiは電源キーが右側面にあるので、右手で操作する場合は親指で電源キーを押すにはちょうどいい位置だと思いますが、左手で同ボタンを押すのは難しそうです。
Xperia 1iiは左利きユーザーには扱い難いでしょうか?
【指紋認証】
ユーザーさんやユーチューバーさんのコメントでXperia1iiは指紋認証が反応し難いというコメントを見かけます。
自分は手が汗で湿っぽくなることが多く、現在使用しているiphone7でも指紋認証機能が反応しないことが少なくありません。
Xperia1iiの指紋認証が反応しない時は、どういった要因で反応しないことが多いのでしょうか?(指を置く位置、指の状態、スマホの位置等)
書込番号:24013528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kj0822さん
>【左手での操作性】
これは慣れだと思います。
確かに右利きの人向けに作っていますが、個人差はあるかと思いますが慣れれば問題無いかと思います。
>【指紋認証】
キャリアモデルを9ヶ月ほど使って、先週SIMフリーモデルに買い換えました。
指紋認証はSIMフリーモデルは、認証ミスはほとんどありません、スムーズに認証します。
キャリアモデルは、初期ロットモデルと言う事もあり認証ミスは良くありました。
バイブはするが認証せず、何度か繰り返すとロックがかかり、パスコードで解除する事が良くありました。
複数の親指を登録しましたが、変わりませんでした。
SIMフリーモデルは親指を一度しか登録をしていませんが上記の様な問題無は無くスムーズに認証しています。
問題無いかレベルかと思います。
書込番号:24013575 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>kj0822さん
私はキャリア版ですが
左手での操作性については
私は右利きですが基本的に片手操作する時は左手でやっています。物理ボタンの同時押し以外は右手より左手の方が楽に出来ます。
指紋認証については
私は指紋認証付きの端末はXperiaしか使ったことがありませんので偏っていますが
精度は基本的に新しい端末が出る度に良くなっていると思います。
前のxz2と比べて指が濡れていても認証する様になりましたが
逆に悪くなっていると思うのは
通常時の認証精度、xz2の認証ボタンが丸形でこちらは比べて面積が狭く
指先の状態が普通の時は認証成功し辛い感じです
が同じ形状面積のz5と比べると明らかに認証し安くなっています。
後は地味に困るのが
Android10最後アップデートの2回前から11最新アップデートまで
ずっとですが
置いてあった1Uを手に取ると画面に
所定回数指紋認証を失敗したから30秒待ってくれ
と表示されてしまう事が三分の一くらいの頻度で発生していることです。
いや指紋認証センサーに触ったの一回目だし
ポケットの中でもなくテーブルに置いてあり指紋認証センサーに何も触れてない状態で置いてるのに、と突っ込んでしまいます。
がトータル的に満足しています。
書込番号:24013800 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>kj0822さん
左手での操作性だけではなく、
右手でも同じだと思いますが、
どのキャリアでもいいので
実際に店に行ってみて触ってみて下さい。
いろいろ言われてもわからないでしょ?
キャリア以外でも電気屋なら普通に置いてあるから
触ってイジって確認です。
指紋認証は
私の場合は、たまに認証しない時がある程度です。
タッチが浅い(少しだけタッチ)とか、
汗や水分がついている時などもです。
わりと皆さんが言っているほど、
私は指紋認証に関しては悪くないです。
逆にいいかげんに指紋認証するよりは、
セキュリティ的には良いとおもいます。
兎に角、実際に触ってみて下さい。
書込番号:24014376 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

詳細な情報ありがとうございます!
自分も同じく主に右利きですがスマホは左手使いなので安心できました!
ちなみにずっと以前にXperia Zを使っていたのですが、まだ指紋認証が無い仕様で側面の小さな電源キーをしっかり押し込まないと起動しなかったため、スマホをデスクの上に置いた状態では操作しにくかったので、毎回スマホを手に取って起動させていたと記憶しています。
指紋認証機能が電源キーに搭載されたXperia1iiでも毎回手に取って操作されていますか?
書込番号:24014975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございます!
現在使用されているモデルでは指紋認証で特に問題が無いと聞けて良かったです!
書込番号:24014982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kj0822さん
ちなみに前機種はXZPでしたが、
同じく指紋認証は良好でした。
実際に指紋認証に使う(登録)指はそんなに数は無いと思います。
私は同じ指を複数登録して、
登録時の角度も変えて登録しました。
もし購入したら、いろいろ試してみて下さい。
書込番号:24016101 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SIMフリー
質問です。
Docomoのahamo契約を考えています。
今はmineo Dプラン
他の例の様にFOMAが使えなくなる
可能性ありでしょうか?
スロットが別々ので大丈夫な様な気もします。
皆さんの意見をお聞かせ願えればと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:23996007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>_チー_さん
契約上は5G非対応端末でもahamo契約OKにする様です
電波としてはFOMA(3G)は非対応にするのでは無いかと思います
結果的に通話はVoLTEでは無いでしょうか
書込番号:23996018 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ahamoは5G契約と同じく3G(FOMA)非対応であり、5G/4Gネットワークのみ利用可です。
書込番号:23996023 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>_チー_さん
FOMAの3G回線は利用できません。
NTTドコモの「ahamo」移行で注意すべきこと
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=16377
>新たに始まるahamoでは、4Gと5Gのネットワークを使い、3Gのネットワークは使用しない。そもそも新規契約が終了しているし、対応端末も少ないので、3Gが利用できないことのデメリットはほとんどない。
書込番号:23996027
12点

>舞来餡銘さん
ahamoは当初から5G/4Gのみで、3G(FOMA)は提供しないと案内されてます。
現行5G契約と同じで、3Gに切り替わるようなエリアでは圏外になるか、圏外にはならずとも遠くの基地局掴んで通信不安定になるかでしょうね。
書込番号:23996030 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
契約上はVoLTE対応端末を契約OKにするんですかね?
現状では契約可能端末の範囲が不明瞭ですね
書込番号:23996037 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

5G/4Gのみ対応なのは、本日公開されたahamo FAQでも改めて案内されてます。
https://ahamo.com//area/
https://faq.ahamo.com/faq/show/5
書込番号:23996044 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>舞来餡銘さん
ドコモ端末のahamo対応可否が公開されましたが、5G契約SIMをドコモ4Gスマホに差し替えた場合に比べ対応可機種が増えてます。
さすがに一部を除き2018年夏モデル以降対応では不満の声多数でしょうから、拡大した感じでしょうか。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2021/03/01_02.html
ここ数年のまだ利用者が多いと思われるVoLTE対応機種はOKになってますね。
SIMロック解除した他キャリア端末やSIMフリー市場端末については、今現在動作確認を実施しているらしく、確認できたものはahamoサイトで公開するようです。
おそらくはSIMフリーでもそこまで古くなく、ドコモのVoLTE対応なら使えそうな気はしますが。
書込番号:23996064 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

mineo Dプラン利用で2枚刺しでFOMAシムをお使いとも読めます。
mineo Dプランをahamoにした場合、FOMAシムはどうなるか?
mineo Dプランにahamoを追加した場合どうなるか?
と言う質問のような気がします。
スロットが別々 と FOMA契約なのか3G通信をFOMAと呼ばれてるのかで違ってきますね。
5G通信オフで利用可能が答えのような?
>_チー_さんの回答待ちします。
書込番号:23996127
6点

>今はmineo Dプラン
>他の例の様にFOMAが使えなくなる可能性ありでしょうか?
>スロットが別々ので大丈夫な様な気もします。
これを複合して考えると、Xperia1UをFOMA(音声)&mineo(データ)で使用
もしそうだとするなら、ahamoを契約というのが
1.FOMAをahamoに変えてmineoとデュアルで使う
→FOMA関係ないし、ahamo契約で+データでmineoは無駄だと思う
2.mineoをFOMAに変えてFOMAとデュアルで使う
→mineoで使っているデータ部分がahamoに変わるだけなので今と一緒
3.この際ahamoのみで契約
→これもFOMA関係ない(スロットが別々って書いてるからこれはない?)
この中の選択肢だと2と考えるのが妥当だと思うけど、とすれば特に何か問題が出るとかないんじゃない?
※条件が合うなら3のahamoのみってのが一番得だとは思う(FOMA契約の費用をカケホに回せるし)
書込番号:23996204
13点

>どうなるさん
>Taro1969さん
>まっちゃん2009さん
>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
お礼が遅くなりすみません。
そうなのですね。
FOMAを諦めるかどうかですね。
ありがとうございました。
書込番号:24002066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
スロット1はFOMA SIM
スロット2はmineo Dプラン
で利用中です。
ahamo契約のかけ放題、
検討してみます。
書込番号:24002082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>_チー_さん
FOMA含む3Gから4Gへの乗り換え時の機種変では値引き2万円上限の規制がないので
今だとiPhoneSEくらいならタダでもらえるようなところもあります。
まだFOMAも利用出来る期間ありますし、現状でも機種変して端末売り払っても構わないと思います。
Xperiaの足しにする手もあるし、FOMA維持でもいいと思います。
お住まいの地域によってはahamoで3G入らないならFOMAを残しておく方がいいくらいかもしれません。
私もスキーなどの山下り中は3Gしか拾わないようなところ行きます。
利用環境やahamoが必要な理由など、おそらくギガ数とお値段かなと思いますが
継続して相談されてもいいと思います。
書込番号:24002116
11点

>Taro1969さん
ご丁寧に有り難うございます。
その線も良いですね。
まだ5年はFOMAが使えるので通話をあまりしない
自分としては残しておきたいのですよね。
有り難うございました。
書込番号:24002977
1点

>スロット1はFOMA SIM
>スロット2はmineo Dプラン
↑↑これだとFOMA1000円/mineo1000円の2000円とかそんな感じ何だと思うけど(mineoの容量によって総額が変動する)、であれば格安SIMの方も続々と価格改定(値下げ、同価格で増量)してるから同じ2000円(1000円/1000円)でもデータ容量増やせる、もしくは同じくらいの容量で数百円下げることが可能なんじゃない?
>Docomoのahamo契約を考えています。
最初にahamoを契約するって書いてたので、それだとahamoだけでも2970円/月払うわけだしここにFOMAで1000円払うなら4000円くらいになっちゃう、5分無料で済むならFOMA止めれば(実際にはFOMA→ahamoだろうけど)2970円で済むし、よく電話するならFOMAの1000円をahamoの時間無制限カケホに回したほうが得じゃない?ってことね
あとの書き込みも含めて総合すると、ahamoを契約ってことは最低3000円くらいまでは出せる(さらにmineoとダブル契約なら4000円くらいまで?)ってことだから、FOMA1000円+格安SIM2000円の3000円でデータ20GBとか使えるわけだしそっちでいいんじゃない?って感じになるかな?
書込番号:24004477
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SIMフリー
本日より108,000円(税込118,800円)に値下げされました。
在庫が3色ともあり、当日出荷です。
https://pur.store.sony.jp/xperia-sp/products/XQ-AT42/XQ-AT42_purchase/?s_tc=st_gp_somc_xperia-sp_xperia1m2
18点

あら嫌だ。
三万円は御布施だったわね(笑)
でも逆にSIMフリーでも値下げはあると学習出来たし。
フロストブラックに未練を残したので買い増そうかな。
書込番号:23995820 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

この流れで5 IIのSIMフリーも発表されれば良いんですが、今月中にはシリーズが違うとと言っても、1 IIIが発表されてしまうでしょうし、出すなら早くして欲しい所です。
書込番号:23996120
15点

税込価格での差額は、
136,400-118,800=176,00
で176,00円です。
書込番号:23997752 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですね。
ケアも含めて14万払ったのでざっくり言っちゃった。
書込番号:23997800 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

購入予定では無かったのですが、昨日ソニーストアからのメルマガを見ていたら思わず購入してしまった…
先ほどソニーストアで購入してきました。
αあんしんプログラム会員クーポン15% 16200円割引、定期クーポン5000円が適用出来たのでキャリアモデル下取7万円、増額3000円、今迄使っていたXPERIA1Uを下取に出して購入したした。
95,980円から下取73000円 差額22,980円なので思わず購入w
今、初期設定中です。
書込番号:23998032 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>136,400-118,800=176,00
>で176,00円です。
17,600円では・・・
しかしahamo向け販売端末の方は、一昨日まで値段だけ見てXperia 5 SIMフリーを買おうと思ってた人には朗報かもしれませんね。
まあ、シリーズが違うけど。
書込番号:23998175
13点

一週間前にラクマで未使用品118000円で買ってた(>o<)
5000円クーポン使って正規が安いなんて
書込番号:23998515 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

先ほどJoshinで全色108,000円(税込)で、販売していましたので衝動的に買ってしまいました。
書込番号:24000297 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SIMフリー

>こにこにおさん
こにこにおさんの端末固有の事象だと思います。
他にこの掲示板では見た覚えがありません。
他の端末から移行ツールで環境移行されての不具合か
ホームアプリをサードパーティーのものに変更されてるとか
ほんとうに初期からならキャッシュ削除なども関係ないと思いますが
ホームアプリのキャッシュ削除や再起動など基本的な対処を
試されたでしょうか?
アンチウィルスソフトやシステム管理するようなアプリなど後から入っていないでしょうか?
アプリ追加前からでしたら、環境引継ぎが怪しいと思います。
書込番号:23983360
2点

Taro1969さん返信ありがとうございます。
アプリをインストールする前からです。固有の問題みたいですね(泣)一度ソニーに問い合わせしようと思います。
ケアプランに入ってないので、修理になると結構な金額いっちゃいそうです(泣)
書込番号:23984636
0点

私のはタスクが残ることはないですね。
気になるのはホームはデフォルトのXperiaホームですか?
そうでないなら一度Xperiaホームに戻してみては?
書込番号:23984681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ACテンペストさん
返信ありがとうございます。ホームはXperiaホームになっています。
書込番号:23984712
0点

そうですか。
じゃあやはり不具合なのかな?
書込番号:23985103
0点

>こにこにおさん
こんにちは(*^^*)
スレ主さん固有の不具合ではありませんよ。
今のところ原因はわかりませんが、わたしの端末でも再現可能です。
(Chromeを閉じたときにのみ)
バージョンアップを控えていますので、いまのところ様子見です。
しかし、購入当初は気づけませんでしたね。
書込番号:23995804
3点

>★はるこ★さん
返信ありがとうございます。私の端末だけじゃなかったんですね。
私の場合は他のアプリでも結構な頻度でなりますね(;_:)
バージョンアップで治ることを期待します。
書込番号:23997038
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)