Xperia 5 II のクチコミ掲示板

Xperia 5 II

  • 128GB
  • 256GB

フラッグシップモデルの5G対応スマートフォン

<
>
SONY Xperia 5 II 製品画像
  • Xperia 5 II [ブラック]
  • Xperia 5 II [グレー]
  • Xperia 5 II [ブルー]
  • Xperia 5 II [ピンク]
  • Xperia 5 II [パープル]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全17件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

Xperia 5 II のクチコミ掲示板

(1696件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
214

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バックキーとホームキーがない

2021/01/23 08:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SOG02 au

スレ主 フジコ2さん
クチコミ投稿数:4件
当機種

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
いつもホームキーとバックキーを使っていたが、機種変更してXperia5iiに替えたらありません。代わりになるアプリなどあるんですか?

書込番号:23921989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28267件Goodアンサー獲得:4183件 Xperia 5 II SOG02 auのオーナーXperia 5 II SOG02 auの満足度4

2021/01/23 08:26(1年以上前)

従来のように使いたい場合、以下で切り替えればいいだけですよ。

設定→システム→ジェスチャー→システムナビゲーション→3ボタンナビゲーション

書込番号:23922009 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


銅メダル クチコミ投稿数:28267件Goodアンサー獲得:4183件 Xperia 5 II SOG02 auのオーナーXperia 5 II SOG02 auの満足度4

2021/01/23 08:31(1年以上前)

取説でも掲載されてます。
https://www.au.com/online-manual/sog02/sog02_01/m_10_00_15.html

プリインストールの「取扱説明書」アプリがあるので、そちらでも確認できます。
取説アプリとはいえ、実際はオンラインマニュアルへのショートカットですが。

書込番号:23922015 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2021/01/23 08:32(1年以上前)

ホームキーってかなり昔のアンドロイドにあった家みたいなボタンのことですか?
画像のボタンはあるんじゃないんですか?
これでなんか困ります?
ボタンタッチした際の挙動はまったく同じだと思うんですが

書込番号:23922017

ナイスクチコミ!0


スレ主 フジコ2さん
クチコミ投稿数:4件

2021/01/23 08:34(1年以上前)

悩みのコメして良かったです&#12316;早速やってみたらできました。感謝します!

書込番号:23922023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 フジコ2さん
クチコミ投稿数:4件

2021/01/23 08:36(1年以上前)

載ってるんですね。有難うございます。使いこなせるように頑張ります!

書込番号:23922025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 フジコ2さん
クチコミ投稿数:4件

2021/01/23 08:42(1年以上前)

いつも上記の画像に○のホームキーだったのでなれなく、特にバックキーないとドリランドなど不便でした。解決しました。コメ有難うございます!

書込番号:23922035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/23 09:55(1年以上前)

3ボタンの方が従来のAndroidから乗り換える人には分かりやすくて良いですが、ジェスチャーナビゲーションは慣れればすごく便利ですよ。
特に当機のように縦長だったり最近の大型の端末とかだと尚更。

後は今のiPhoneとも操作性似てるので、覚えるだけの価値はあります。

書込番号:23922152

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ68

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

micro SDについて

2021/01/02 09:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo

スレ主 Bonbeyさん
クチコミ投稿数:3件

昨今SNSを楽しむために写真以外にも動画を撮影することも多くなってきて、今まで64ギガのmicro SDをしようしていましたが、そろそろ容量的に64ギガでは納まりきらなくなってきたので、大容量のものに買い替えを検討していす
家電量販店等に行っても4K対応の高画質対応のものは128ギガまでのものは扱ってるみたいなのですが、その上の256ギガのものを扱ってる店舗が見当たりません。

何か256ギガではスマホに悪影響があるとかあるんでしょうか?
それとも、ただ単に需要がないだけなのでしょうか?

書込番号:23884141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/01/02 10:03(1年以上前)

>Bonbeyさん
家電量販店だと価格が高いので大きなサイズのものをあまり置いてないだけだと思います。
客層的にもビデオ撮ってもFHDを時々撮る程度でしょう。
パソコンショップやネット通販なら安価に高容量のものが手に入ります。
GB辺りの単価から128GBくらいがバランスいいと思います。
必要なら256GB、512GB以上くらいからは割高感がある上に単価も高くなります。
半消耗品であることや撮った分のバックアップなど考えると
512GBを頻繁に埋め尽くしてバックアップするような人はとても少ないと思います。
バックアップが面倒だからと大きなサイズのカード使う人がいますが
SDカードに信頼は置かない方がいいと思います。

書込番号:23884180

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:75件

2021/01/02 16:24(1年以上前)

ヨドバシやビックカメラは高価なサンディスクのエクストリームプロ256GB以上の容量も販売してますよ。
ただ、このクラスの製品はバンバン売れるわけではないと思うので、取り扱わない家電量販店も多いのではないでしょうか。
特に信用第一の家電量販店は正規代理店品しか取り扱わないため、尚更かも。
並行輸入品でよければ、同じクラスの製品がAmazonとかPCショップで三分の一以下の価格で買えますからね。

書込番号:23884835

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/01/02 16:41(1年以上前)

>Bonbeyさん

消耗品なので、3セット位を使いまわしてマメにバックアップを取ることを

お勧めします。(容量は128程度で通販での購入をお勧めします)

4kを撮るとかだとUHS1-3、V30、クラス10 これの64GBでも1000円位からです

書込番号:23884863

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2021/01/02 16:44(1年以上前)

私はスマホのSDカードはサムスンの128GB、256GB、514GBで揃えています。大容量SDを使用しても悪影響はありません。

どの容量を使うかは個人の価値観ですが、これまで使用してきて壊れたというのはないですね。

私は壊れる前に上の容量に乗り換えています。近い将来1TBも普及していくと思います。

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B074FMR4S3?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_image&th=1

書込番号:23884869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 Bonbeyさん
クチコミ投稿数:3件

2021/01/02 18:07(1年以上前)

>AccuBattery Proさん
>cbr600f2としさん
>タマゾン川でフィッシングさん
>Taro1969さん
皆さん、ご回答ありがとうございます
これも個々の価値観でmicroSDをどのように使うかだということが理解できました。
私は古い考え方なのかもしれませんが、SDカードはバックアップというよりは本体のメモリーとして使うので、月1位で外付けHDD等にバックアップしていこうと思います

書込番号:23884990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件

2021/01/02 21:06(1年以上前)

撮った動画を全て保存しておく必要があるのかということでしようね。

後から見直すことも少ないし他人に観せても喜ばれることもないので、どうしても残したいものを選んであとは消去しています。

もっとも そんなに長い動画を撮ることもないですからね。

書込番号:23885339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:13件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

2021/01/05 09:22(1年以上前)

機種不明

>Bonbeyさん
解決済みですが、
私は画像のものを使用していますが問題ないです。
データ移動の頻度が減ったのはいいことでもあります。

上から2番目のお店で購入しました。

書込番号:23889750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Bonbeyさん
クチコミ投稿数:3件

2021/01/21 07:34(1年以上前)

>ぴろぴろmuさん
ありがとうございます
流石に1Tは大きいですね(汗)
ただ、大容量が普及して、もう少し安くなるのを期待したいですね

書込番号:23918774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Galaxy A51 5Gと迷っています

2021/01/15 21:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SOG02 au

クチコミ投稿数:29件

シャープ2代続いた上で、現在はLG isaiV35からの機種変です。

ゲームはしないですが、カメラや動画はよく見るのですが、
SONYもサムスンも一度も使ったことがないので、この2機種で迷っています。

Xperia 5 II に決め打ちした上で念のために実機を見に行ったところ、
現在使用中のLGよりもXperia 5 IIが横幅が細くて、画面が見にくくなってしまうのかも?と思い、
今のとほとんど大きさが変わらないGalaxy A51 5Gが候補に挙がってしまいました。

SONYもサムスンも、
使い勝手やスペック的にはそこまで気にする差はないのでしょうか?


書込番号:23908807

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28267件Goodアンサー獲得:4183件 Xperia 5 II SOG02 auのオーナーXperia 5 II SOG02 auの満足度4

2021/01/15 21:17(1年以上前)

Xperia 5 Uはハイエンド機種、Galaxy A51 5Gはミドルハイ機種(性能的には2年前のハイエンド相当)になります。そのため端末価格も差があります。

2017冬モデルのisai V30+からの買い替えなら、Galaxy A51 5Gでも十分性能アップを感じると思います。

書込番号:23908822 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:28267件Goodアンサー獲得:4183件 Xperia 5 II SOG02 auのオーナーXperia 5 II SOG02 auの満足度4

2021/01/15 21:20(1年以上前)

補足

V30+比でスペックダウンする部分は、どちらの機種もワイヤレス充電非対応、画面解像度がFHD+になることくらいです。

書込番号:23908825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


koushi55さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:4件

2021/01/15 22:19(1年以上前)

私もXperia 5 Uの一択で考えていましたが、Galaxy A51と迷われているならS20もいいと思いますよ。auならキャンペーンでGalaxyの2機種は価格がほぼ同じです。

書込番号:23908973 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/15 22:33(1年以上前)

今のXperiaは縦長・横長(21:9のワイド)になった分、幅が抑えられているので必然的に16:9の動画などを再生すると小さくなってしまいます。
操作性を重視するならばXperiaの方が持ちやすく軽いので良いですが、視認性等を重視するのならばGalaxyの方が良いと思います。

書込番号:23908996

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29件

2021/01/16 13:14(1年以上前)

>まっちゃん2009さま
ありがとうございます。
Xperia 5 Uはハイエンド、Galaxy A51 5Gはミドルハイ(2年前のハイエンド)という説明が
とてもわかりやすかったです。
ワイヤレス充電は省いてもいい機能なので、
価格とそれ以外の機能でもうちょっと比べてみます!

>koushi55さま
ありがとうございます。
Galaxy S20・・・。選択肢がまた増えてしまいました(笑)
店舗にもS20実機があって、ちょっと気になってました。

>arrows manさま
手が小さいので持ちやすさはXperiaなのですが、
isai V30よりも幅が狭くなってしまうのが気になるんですよね。
視認性はGalaxyがおすすめなのですね。
ありがとうございます。


書込番号:23909802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/17 18:23(1年以上前)

ただ、Xperia以外は基本的にハイエンドではイヤホンジャック非搭載で、ミドルハイ以下のみ搭載と差別化されている点に注意です。
非搭載機でもイヤホン変換アダプタが必ず付いてきますが、有線イヤホンを使ってないなら問題はないでしょう。

書込番号:23912412

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29件

2021/01/18 14:01(1年以上前)

>arrows manさま

もろもろの状況で無線・有線イヤホン、両方使うことがあるので、
イヤホンジャック付きがやはり便利だなと思い始めたところです。
追加情報、ありがとうございます!

書込番号:23913884

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28267件Goodアンサー獲得:4183件 Xperia 5 II SOG02 auのオーナーXperia 5 II SOG02 auの満足度4

2021/01/18 14:35(1年以上前)

Galaxyハイエンド機種(S20など)はType-C変換アダプタではなく、Type-C接続のAKGハイレゾイヤホンが同梱されてるので変換アダプタ利用に比べひと手間減ります。
ハイエンド機種は2019夏モデルのS10シリーズまではイヤホン端子あり、2019冬モデルのNote10+以降に搭載が廃止されました。

Galaxy A51 5Gの場合はイヤホン端子があるので、同梱のイヤホン(ハイエンドと違いAKGブランドではない)はもちろん、手持ちのイヤホンそのまま挿し込めます。
Xperia 5 Uについてもイヤホン端子はあるので、手持ちのイヤホンがそのまま使えます(Galaxyのようにイヤホン同梱無し)。

ちなみにハイエンド機種だと昔から音にこだわってるLGだと、現時点で最新ハイエンドのLG V60 ThinQでもイヤホン端子があります。
Xperiaハイエンドも一時期イヤホン端子を廃止(Xperia XZ2/XZ2 Premium/XZ2 Compact、Xperia XZ3、Xperia 1、Xperia 5)したものの、Xperia 1 Uや5 Uで復活させましたし、市場の声次第かもしれません。
あとAQUOSハイエンドだと、Rはイヤホン端子有り、zeroはイヤホン端子無しだったりします。

どちらにしても端末の高性能化、薄型化などいれいろ設計上の制約もあり、またワイヤレスイヤホン市場が広がってるため、ここ2-3年ハイエンド中心にイヤホン端子廃止は進んでます。
ミドルレンジ含めて今後どうなるかかりませんが、イヤホン端子にこだわるなら端子がある機種にしておいた方がいいかもしれません。

無駄な長話、失礼しましたm(_ _)m

書込番号:23913943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WiFiが接続制限となり繋がりません

2021/01/16 23:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SOG02 au

クチコミ投稿数:11件

1/15に機種変更して、15日はこのような症状は起きませんでした。
キャリア通信は繋がります

端末でWiFiに接続すると、接続制限のため、一部のアプリやサービスが使用できなくなることがあります。このまま使用しますか?の文章が表示されます

前機種のiphoneはWiFiに繋がります
端末再起しました
ルーター再起しました

繋がらなくなる前の行動、アプリゲームを終了し、Twitterを見ようとしたら繋がらなくなりました。

その他の改善策はないでしょうか?

書込番号:23910956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:302件

2021/01/17 00:27(1年以上前)

まわりにテザリングできるスマホはありませんか?
別のWiFiで確認してはどうでしょう。

書込番号:23911012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2021/01/17 08:56(1年以上前)

>くまぽん2021さん

・Wi-Fi接続設定を一度削除しつなぎ直す。
・接続周波数帯(2.5、5GHzなど)を変えてみる。
・ルーターのファームウェアが最新かどうか確認し最新でなければ更新する。
・Xperiaが省電力設定になっていれば解除する。

など試してみてはいかかでしょう。

書込番号:23911301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2021/01/17 10:27(1年以上前)

>エンジェル・ハートさん
・Wi-Fi接続設定を一度削除しつなぎ直す。
試しましたが接続出来ませんでした。

・接続周波数帯(2.5、5GHzなど)を変えてみる。
ルーターのアクセスポイント?4種類あり、どのポイントでも接続制限となり出来ませんでした

・ルーターのファームウェアが最新かどうか確認し最新でなければ更新する。
パソコンを持ってないのでルーターの確認ができません。
パソコンなしでも確認できる方法はありますか?

・Xperiaが省電力設定になっていれば解除する。
省電力設定全て解除しました

どれも、効果がありませんでした、他にはないでしょうか?



書込番号:23911469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2021/01/17 10:27(1年以上前)

>fwshさん
テザリングエラーとなり使用できません...

書込番号:23911472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:75件

2021/01/17 10:57(1年以上前)

状況からしてXperia 5 IIの故障かもしれないので、ドコモショップでチェックしてもらったらいかがでしょう。

書込番号:23911526

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2021/01/17 11:39(1年以上前)

>くまぽん2021さん
>パソコンなしでも確認できる方法はありますか?

・Wi-Fi接続端末にルータのアプリをインストールしてでできませんか。(アイフォンしかつながらないのであればiosのアプリ)
(例えばNECのルータであれば「スマートリモコン」)

>他にはないでしょうか?
・モデムのリセットは試しましたか。

・タマゾン川でフィッシングさんの言われるようにショップで確認してもらう。

書込番号:23911610 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/01/17 11:56(1年以上前)

>エンジェル・ハートさん
iphoneからでも接続できるんですね!
iphoneからルーターを何回も再起動で繋がるようになりました!
ありがとうございました!

iphoneではいままでこのようなことはなったことがありません、アンドロイドは始めてて、接続制限などの不具合がおこるのでしょうか?
また、接続制限の原因はなんでしょうか?

書込番号:23911647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/01/17 11:57(1年以上前)

>タマゾン川でフィッシングさん
繋がるようになりました!
端末の故障じゃなかったようです!

書込番号:23911649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2021/01/17 12:00(1年以上前)

>くまぽん2021さん
>他にはないでしょうか?

・キャリアの端末診断、接続診断アプリ等でチェックする。
・端末を初期化する。(最終手段です)

書込番号:23911657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2021/01/17 12:14(1年以上前)

>くまぽん2021さん

つながるようになったとのことで何よりでした。

>接続制限などの不具合がおこるのでしょうか?
・私はAndroid端末の接続制限の経験はありませんが、レコーダー等の接続が不安定になることがたまにあります。ルータリセットで改善することが多いです。

>また、接続制限の原因はなんでしょうか?
・それは残念ですが私にはわかりません。
ルータが原因であればメーカーに確認するのがよいと思います。ただ明確な回答は得にくい気はします。

書込番号:23911680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/01/17 12:26(1年以上前)

>エンジェル・ハートさん
ルーターとの不具合が起きるのですね...

ありがとうございました!

書込番号:23911706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ124

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GALAXY SC-04Fから機種変したいです

2021/01/12 17:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo

【質問内容、その他コメント】
今回こちらのXperia5IIに機種変するにあたり、店頭ではなくドコモオンラインショップで初めての購入を検討しています。
買い方や機種が到着してからのデータ移行や設定等、ドコモのサイトで読んでみたのですが、こういった機械の知識がない自分には難しくこちらで質問させて頂きました。
初歩的な質問ですみません、そもそも現在使用中のGALAXYSC-04FからXperia5IIに変えた場合、GALAXYのSIMカードをXperiaへ差し、その他設定をすれば(自力で出来なければ店頭でやってもらおうと思ってます)使えるのでしょうか?
それとも、何か他に新しいアイテムを購入しないとダメでしょうか?
教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:23903280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28267件Goodアンサー獲得:4183件

2021/01/12 17:54(1年以上前)

SC-04FだとGALAXY S5ですよね。
4G契約→5G契約なので、正確には機種変更ではなく契約変更を兼ねた機種変更になります。手続き上は契約変更です。

2014年発売の古い機種なのでSIMカードサイズがmicroSIMです。nanoSIMに変更になり、到着後に購入履歴から開通手続きをする必要があります(仮にSIMサイズが変わらない機種からの変更する場合でも4G契約→5G契約なのでどちらにしても開通手続きは必要)。

データ移行は、Xperia Transfer 2、ドコモデータコピーなどのアプリ利用で可能ですし、その他複数の方法があります。
https://www.sonymobile.co.jp/special/switch/

書込番号:23903304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:28267件Goodアンサー獲得:4183件

2021/01/12 18:02(1年以上前)

追記

今現在ドコモショップを利用する場合、事前の来店予約が必要ですし、初期設定サポートは有料(3,000円)になってます。
自分でちゃんとできるか心配な場合、最初からドコモショップ受け取りで購入して、その場でサポートしてもらった方が確実だと思います。

書込番号:23903318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7件

2021/01/12 18:17(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
早速のご回答、とても丁寧にありがとうございます!
マイクロSIMなる物になったのですね。それを買ってから購入履歴より開通手続きを行うのでしょうか?
先日久々に店頭へ行ったら(今のスマホの調子が悪く相談へ)予約制になってたこともその時初めて知りました(><)店頭での初期設定は有料なのですね!それも知りませんでした。。。3000円も。。。結構しますね( ;´・ω・`)
Xperiatransfer2、今読んでみました。読んでみた感じでは何とかデータ移行は自分で出来そうな気もするのですが。。。不安がないと言ったら嘘になります(^_^;)

書込番号:23903340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28267件Goodアンサー獲得:4183件

2021/01/12 18:34(1年以上前)

SIMカードは購入するのではなく、オンラインショップで購入手続きを進めていくと、SIMサイズが変更になり新たに発行する必要があると案内されます。
SIMカードは商品と同梱して発送されるので、到着したらSIMを新しい端末に挿してご自身がいいタイミングで開通手続きするだけですよ。

開通手続きは今利用している端末またはPCからオンラインショップにログイン、購入履歴に表示されている開通手続きから行えます。

ドコモショップの初期設定サポートは2019年12月から有料になりました。ショップ店頭で購入した場合は無料ですが、オンラインショップ購入(店頭受け取り含む)、量販店で購入した端末などは有料になってます。
また2020年12月からはアプリ設定サポートなるものも開始され、LINEやInstagramなど1アプリごとに1,650円となってます。
ショップの負荷軽減などもあるようですね。

書込番号:23903370 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:7件

2021/01/12 18:57(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
SIMカードは機種本体の購入の流れで発行&同梱されてくるのですね!本体が来たはいいけど他のアイテムが足りず結局使えないってことにならないかと心配でした(^_^;)開通手続きも自分のタイミングで行えば良いということで少し安心しました!

色々な設定にお金がかかることも初耳で終始、へぇ〜!!そうだったの!!の連続でした。お恥ずかしい…(−−;)
不安が解消されオンラインショップで購入してみようという勇気が出てきました!
初歩的な質問にも丁寧に答えて下さり感謝です!
ありがとうございました!!

書込番号:23903405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28267件Goodアンサー獲得:4183件

2021/01/12 19:05(1年以上前)

開通手続きは以下がわかりやすいと思います。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/supports/settings/index.html

商品出荷日から起算して15日以内に開通手続きを行わない場合、ドコモ側で強制的に開通される部分だけ注意しておけばいいです。

書込番号:23903412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:144件

2021/01/12 19:34(1年以上前)

>☆★優ちゃん☆★さん

横から失礼します。
昨年初めてドコモオンラインショップで機種変更しました。
購入前はチャットで何回も購入の仕方や不安な点を相談し、購入後はドコモ遠隔サポートのお世話になって初期設定しました。

ショップで購入すると、今でも頭金なる手数料(ウチの近所は13,000円だったりしました)を余計に取られたり、初期設定も>まっちゃん2009さんの仰るように結構高めの料金設定です。

遠隔サポートも月額税込み440円と有料ですが、補償サービスなどとセットにすると割引になったりしますし、必要な時だけ契約できますので何度でも解約、再契約可能です。問題があってサポートを受けたいときに契約し、その月の終わりまでに解約すれば440円で何度でもサポートが受けられます。
ショップでのサポートが無料だったころは遠隔サポートは自宅でサポート受けられるだけというサービスでしたが、ショップでのサポートが有料となってみると存在意義が増したと感じています。
また、以前からラインの移行のサポートなどドコモのサービス以外のサービスについても可能な限りサポートしてくれています。
ショップではしてくれないサポートもしてもらえるのが遠隔サポートの長所かと思います。

購入後の初期設定やデータ移行も、スマホの画面を共有して同じ画面を見ながらサポートしてくれますので心強いですよ。
初回だと31日間無料のようです。

ご存知かもしれませんがLINK貼っておきます。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/supports/guide/remote_support/index.html

書込番号:23903457

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:144件

2021/01/12 20:11(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

ドコモショップで購入すると初期設定は無料なのですね。それも有料とおっしゃっているかのように引用している部分は訂正します。申し訳ありませんでした

>☆★優ちゃん☆★さん

誤解を招く間違いをして申し訳ありません。
ただ、オンラインショップで購入して、遠隔サポートを有効活用するのがお勧めというのは変わりませんので…(^^;

書込番号:23903526

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:28267件Goodアンサー獲得:4183件

2021/01/12 20:23(1年以上前)

>ひろやまむさしさん

はい、初期設定サポートはドコモショップで購入した場合は無料となってます。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/shop/service/setup_support/

ドコモショップ以外で購入したものは、持ち込みになるから有料にするよって感じでしょう。
また昨年末からアプリ設定を1アプリごとに有料化したのも、無償サービスとして設定はしていたもののスタッフの時間がとられるなど問題もあり負担軽減も兼ねたみたいですし。

書込番号:23903551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:7件

2021/01/12 20:48(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
開通手続き、読んでみました。順を追って進めていけば出来そうな予感!商品注文から15日以内に手続きを行わないと強制開通されることの記載も確認しました!
今日教えていただいたことを再度見直して、購入と設定に備えたいと思います!(*^_^*)

書込番号:23903594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2021/01/12 21:00(1年以上前)

>ひろやまむさしさん
ドコモオンラインショップを見ていた時、何度も『チャットで質問出来ます』とお知らせのポップアップが出てきてたので気になってはいたのですが、これを活用して購入前に色々質問&確認しておけば購入してからも安心ですね!遠隔サポートも便利そう。。。(*^_^*)
実際にドコモオンラインショップから購入した方の回答も聞けて良かったです!
丁寧に教えた頂き、ありがとうございました!

書込番号:23903614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:13件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

2021/01/13 13:19(1年以上前)

当機種

>☆★優ちゃん☆★さん
私は2度オンラインで購入しています。
ガラケー→スマホ、4Gスマホ→5Gスマホに。
心配はありましたが簡単でした。

画像参照
事細かく設定の手順の用紙が入っています。
追加で購入するとしたら充電器くらいです。
純正の充電器は使いやすいので。

書込番号:23904672 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7件

2021/01/13 21:03(1年以上前)

>ぴろぴろmuさん
画像付きでの回答、ありがとうございます!詳細が書かれた用紙が入ってるのであれば更に安心しました!
純正の充電器は別途購入なのですね(^-^;そこは気を付けなければ…。
解りやすい回答、ありがとうございました!

書込番号:23905380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28267件Goodアンサー獲得:4183件

2021/01/13 21:18(1年以上前)

充電器は端子が従来はmicroBでしたが、数年前からType-Cに変わってるので当たり前ながら別途購入が必要ですよ。
Type-C変換アダプタもありますが、新たに充電器を購入した方が無難です。

動作保証されてるのはドコモ純正充電器です。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/options/detail.html?item-code=AMD39001

端末をカートに入れたら一緒にアクセサリーを購入するという項目があるので、そこで対応する充電器やケースなどが表示されてるのでカートに追加を押すだけです。

購入手続きも画面ごとに詳細など案内されますし、難しく考える必要は全くありません。
その他製品と一緒に初期設定方法を図解で解説した冊子(サービスカタログ&基本設定ガイド)が同梱されてます。

私はオンラインショップは10回以上利用してますが、店頭よりはるかに楽だし便利ですよ。

書込番号:23905407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銅メダル クチコミ投稿数:28267件Goodアンサー獲得:4183件

2021/01/13 21:22(1年以上前)

同梱されてる「サービスカタログ&基本設定ガイド」はドコモサイトからPDFダウンロードできるので、ダウンロードされて目を通しておくのもいいかと思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/startup_guide/

書込番号:23905418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7件

2021/01/13 21:41(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
本当に細かく何度も教えた下さり、ありがとうございますm(__)m
本体と一緒に純正の充電器も購入します!
冊子も同梱されてるとのことで、ホッとしました。リンクまで貼って下さりありがとうございます!

皆さんからの回答で事前の勉強がしっかり出来ました。
初心者の自分に1から教えていただき皆さんには本当に感謝ですm(__)m

書込番号:23905448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iphone11から機種変更しようと思ってます。

2021/01/12 22:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SOG02 au

クチコミ投稿数:11件

主に、ゲームメインで使います。
モンスト、白猫、アナザーエデンここら辺は出来ると思いますが、原神使用時の感想を聞かせて欲しいです。
iphone11で、原神をすると画面設定を最低にしても発熱がやばく、バッテリー持ちも大変悪い為(1時間で20%切る)、充電しながらしています。
なので、バッテリー劣化が激しく、交換してもまたバッテリーが持たなくなりました。
Xperia5iiで原神をしている方がいらしたら、画面設定の条件や、バッテリー&発熱がどうなのか、5時間ぐらいしても発熱で画面がカクカク&フリーズ等が起きないか等の使用感を教えて欲しいです。


書込番号:23903774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2021/01/12 22:21(1年以上前)

5時間ぶっ続けでプレイ
しかも充電なしだったらプレイできないと思うけど

rog3とかブラックシャーク3でもできるかどうかという気がしますが

書込番号:23903788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2021/01/12 22:34(1年以上前)

https://glimpse.jp/ec/products/detail.php?product_id=10083&gclid=

こちら検討したほうが5iiよりよいと思います
5時間できるかはわかりませんが

書込番号:23903818 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:302件

2021/01/12 22:39(1年以上前)

なんとかコントロール?使ってのことですよね。

書込番号:23903840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:302件

2021/01/12 22:47(1年以上前)

hsパワーコントロールでした
https://usedoor.jp/howto/digital/android-smartphone/xperia-hs-power-control/

書込番号:23903854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2021/01/13 00:33(1年以上前)

>こるでりあさん
やはり、ゲーミングスマホじゃないときついですかね^^;
輸入とかになるのでそこら辺怖いかなと...

書込番号:23903998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/01/13 00:36(1年以上前)

>fwshさん
そうです!HSパワーコントロール(コンセントさしっぱでもバッテリーじゃなく、本体に電力供給ってのが魅力で、でもバッテリーは発熱しないだろうけど、本体の発熱で結局劣化しないかなと、

書込番号:23904003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:5件

2021/01/13 03:57(1年以上前)

技適のあるゲーミングスマホ

Black Shark3、日本に販売代理店はあるがサポートの質は不明

ROG Phone 3 、高価

RedMagic 5S、中国から発送されると思われるのでサポートが不安

書込番号:23904114

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/13 10:23(1年以上前)

結論、Xperia 1 IIか5 IIを選ぶのが無難

他の大手メーカー製(と言ってもarrows、AQUOSしかないが)も、GalaxyやXperiaに追随してゲーミング機能を搭載してきてるけど、長時間やり込むならHSパワーコントロールを持つXperiaしかないんですよね

ただ5 IIはタッチ感度に難があるそう(ガラスフィルム非推奨)なので、出来れば1 IIを選ぶべきかと思います
5 IIなら240Hz駆動、タッチ感度の調整とか出来るんですが、音ゲーでも無ければあまり恩恵ないかも

書込番号:23904380

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:5件

2021/01/13 14:12(1年以上前)

ゲーミングスマホ(一部?)は横にしたとき、上部左右に押しボタンスイッチがあったり

一部機種は
側面にゲームパッド・コントローラを装着できたり
ドッキングステーションがあったり

書込番号:23904763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/01/13 14:19(1年以上前)

>arrows manさん
やはり、Xperia5iiが良さそうですね!

書込番号:23904772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/01/13 14:22(1年以上前)

>侍タマハチさん
ROG phone3とかが大手キャリアから発売されれば即買いするんですけどね...

書込番号:23904775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/13 16:27(1年以上前)

DUALSHOCK4持ってれば、Xperiaになら接続してコントローラとして使えますからね。
ただスマホケース付けられませんが、レースゲーとか必ずしもタップ操作でなくても遊べるものなら寧ろこっちの方が操作性遥かに良いです。

書込番号:23904942

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)