Xperia 5 II のクチコミ掲示板

Xperia 5 II

  • 128GB
  • 256GB

フラッグシップモデルの5G対応スマートフォン

<
>
SONY Xperia 5 II 製品画像
  • Xperia 5 II [ブラック]
  • Xperia 5 II [グレー]
  • Xperia 5 II [ブルー]
  • Xperia 5 II [ピンク]
  • Xperia 5 II [パープル]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全17件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

Xperia 5 II のクチコミ掲示板

(3862件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全533スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信6

お気に入りに追加

標準

地味に人知れず。

2021/01/19 22:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SoftBank

クチコミ投稿数:12515件

Android11アップデート一番乗りですね。
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/software/20210119-01/

書込番号:23916551

ナイスクチコミ!13


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28280件Goodアンサー獲得:4187件

2021/01/19 23:01(1年以上前)

Xperia 1 Uを発売してない分早めに提供とかかも(^^;

まあ昨年あたりから複数キャリアで販売してる端末で、Softbankが一番乗りがいくつかあるため、早めに提供できる機種は提供しとこうって感じかもしれません。

Xperiaとか毎回OSバージョンアップ1回限りで切り捨てですが、切り捨てせずにちゃんと2回提供しなさいよと思いますが。

書込番号:23916583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/20 22:44(1年以上前)

もはやバージョンアップが最低2度はされるドコモかau、ソニー直々に提供されるSIMフリーが無難ですね。
5 IIのSIMフリーももうじき発表されると思います。

まあ、ミドルレンジだとドコモもauも1回で終わりですが。

書込番号:23918402

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/21 22:22(1年以上前)

どうやら世界最速らしいです。
ただAndroid 11にバージョンアップした1 IIにて、不具合が出ているとの報告も挙がっているのが気になりますね。(電池消費も早くなったとか)
まあ、それ以上に端末の画面を外部モニターとして使えるようになったりとか、面白い機能が追加されてるようです。


SoftBankは世界最速!?世界各地で「Xperia 5II」Android11「配信開始」 https://gazyekichi96.com/2021/01/21/softbank-is-the-fastest-in-the-world-xperia-5-ii-android-11-delivery-start/

書込番号:23919927

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12515件

2021/01/21 23:11(1年以上前)

電池持ちが悪くなるのは毎度どの機種も編まねくテンプレートみたいなもんだと思いますけどね。そもそもアプリが追い付かないか最適化に時間が係るので数日では判らないと思いますね。

外部モニターはPRO出す前に良いのか?という気もしますが、まああちらはHDMI端子を別に備えてるみたいだし、1Uと5Uは給電はどうなるんだろ?

書込番号:23920032

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/22 07:59(1年以上前)

Xperia 1では非対応だそうなので、HSパワーコントロールを用いるんだと思います。

書込番号:23920315

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12515件

2021/01/22 10:11(1年以上前)

うーん。どうなんでしたっけ?
HSにしろHDMIケーブルかアダプターを通して給電できるのかなあ?と。
どのみちカメラから吸い上げるのもどうか?と思うし。

二股で電源に刺すUSB端子が出てるケーブルなら良いですけどね。

書込番号:23920468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ39

返信3

お気に入りに追加

標準

GPSについて

2021/01/19 10:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo

クチコミ投稿数:24件

AQUOSR2から こちらの機種に替えようと
検討中なのですが ランニングアプリでGPSを使いたいのですが GPS GLONASS 以外 みちびきは対応しているのでしょうか?
今 この機種を使っている方 GPSの精度は どうでしょうか?
お願いします。

書込番号:23915417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/01/19 15:50(1年以上前)

>Vチャンプルーさん

本端末所持者でないですがXperia5について書かれてる手記に細かく書かれていました。
https://kimagurenote.net/kn/Xperia_5
一部引用
GNSSは「みちびき」非対応
本機の位置情報(衛星測位)は、日本版の仕様には明記されていないが、海外版(米国、香港)の仕様を見ると、GPS・A-GPS、 GLONASS のみとなっている。
みちびき (QZSS) はおろか、Galileo や BeiDou にも対応していないとは、今時のハイエンド機とは思えない手抜きぶり。
とはいえ、取り立てて測位精度が悪いといったことはなく、実用上困ることはあまり無い。
ちなみに、本機の後継機「Xperia 5 II」はQZSSなどに追加対応した。
引用終わり

書かれてるように、みちびき対応でないからと言って精度が悪いとも言えません。
XperiaXZ2からみちびき対応となったあと、どこかで簡略化されたようですが
Xperia 5 IIではみちびき対応復活しています。
今時のスマホで位置表示に問題あると言うのはまずないと思います。
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=1464
古い機種が例にだされていますが、記事自体は古くないです。
山歩きする人のための記事ですがスマホに命預ける話ではないでしょうが
あまり不正確なものははっきり書かれています。
SONYは比較的安心していいと思います。

書込番号:23915820

ナイスクチコミ!8


sky878さん
クチコミ投稿数:4997件Goodアンサー獲得:732件

2021/01/19 16:59(1年以上前)

機種不明

みちびきに対応していますが、それよりもスマホはアンテナの性能がものを言うかなと。
例えば受信感度が悪い端末だと動いたり遮蔽が増えると測位しているGPSが減り誤差が大きくなったりします。
同じQZSSに対応している端末でも受信感度の差によって画像のような差になります。

XZP以来の久しぶりにXperiaを買いましたが、受信感度は中の中といった感じでしょうか?
少し遮蔽に弱い感じを受けますが、以前のXperiaと比べれば雲泥の差で受信感度は改善されています。

ランニングする場所によってはなんとも言えませんが、基本的には大丈夫かなと思います。

書込番号:23915880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:24件

2021/01/20 12:50(1年以上前)

>sky878さん
>Taro1969さん
ありがとうこざいます。
みちびきは対応してるのですね 自分なりに調べたのですが わからなかったので 参考にして
検討します。
お手数かけました。

書込番号:23917345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ90

返信8

お気に入りに追加

標準

POBoxですか?

2021/01/19 00:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SOG02 au

クチコミ投稿数:511件

Xperia1 II 持ちですが、入力ミスが多くて嫌になります。
最近スマホを落として背面ガラスが割れてしまったので、
使用上は問題ないけど、愛想がついて来たので買い替えを検討中。
Xperia 5 IIは、POBoxでしょうか?
文字入力のタイプミスが多くて、イライラしませんか?

書込番号:23914988

ナイスクチコミ!5


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28280件Goodアンサー獲得:4187件 Xperia 5 II SOG02 auのオーナーXperia 5 II SOG02 auの満足度4

2021/01/19 00:46(1年以上前)

POBox Plusが採用されていたのは、2019夏モデルのXperia 1とXperia Aceまでです。

2019冬モデルのXperia 5及びXperia 8、2020春夏モデルのXperia 1 U及びXperia 10 U、Xperia 8 Lite、2020冬モデルのXperia 5 UはGoogle Gboard採用となってます。

2019冬モデル以降でPOBox Plus採用されなくなったので、仮に買い替えても同じGboardなので使い勝手は変わらないでしょう。

書込番号:23914996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2021/01/19 09:42(1年以上前)

>Garmin S60 Premiumさん
POBOXがなくなったにしてもIMEキーボードなんていっぱいあるんだから、純正に拘らずに自分に合ったものを探すべきかと思いますが。

書込番号:23915300

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2021/01/19 10:23(1年以上前)

Poboxにかけてた開発やOSアップデートした時の最適化やサポートコストを削減してXperiaらしい得意分野のみに収斂進化しようと決断したのでしょうから、この先も復活は望めないでしょう。

割り切ってGboadに慣れるか、サードの入力アプリに切り替えるかどちらかにしたほうが前向きだと思いますね。

私はPoboxがまだ使いづらい頃からATOKと併用していたのでそちらをメインに使うことにしました。

書込番号:23915368

ナイスクチコミ!17


銅メダル クチコミ投稿数:28280件Goodアンサー獲得:4187件 Xperia 5 II SOG02 auのオーナーXperia 5 II SOG02 auの満足度4

2021/01/19 11:15(1年以上前)

まあPOBox Plusが使いやすいかと言われれば、「うーん、微妙」って感じだし、昔あった手書き入力とかも最近の対応機種では省かれてたりしたので、最後の対応機種Xperia 1ではPOBox PlusとGboard両方利用状況に合わせて切替て利用してます。

自分は基本的に各社デフォルトのものを利用するようにしてるので(GalaxyならGalaxyキーボード、LGやHUAWEIならiWnn IME、AQUOSならS-Shoinなど)、有料無料問わずキーボードはダウンロードしてまでは使いませんが、良さそうなのを探すのも1つの方法でしょう。

Xperia以外だと、Motorola、OPPO、Xiaomi、ZTEなどもGboard採用になってます。
その他、富士通はSuper ATOK ULTIAS、ASUSだとATOK for ASUSですね。

書込番号:23915456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/19 17:33(1年以上前)

Gboardは『〇周年』などを一発で変換してくれたり、辞書登録している単語が出てこなくなる等の不具合が無ければ使い勝手はまぁまぁいいだけに残念です。
ただ前機種F-01JのATOKも、必ずしも変換効率が良かったかと言われればそうでもないので結局どのIMEも一長一短あるなと思いました。
カッコを入れると真ん中に寄ってくれるのも、Gboardに慣れてしまうと余計なお節介に思えてくるので、結局慣れですね。

書込番号:23915934

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/19 17:34(1年以上前)

× 『〇周年』などを一発で変換してくれたり

〇 『〇周年』などを一発で変換してくれなかったり

書込番号:23915937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/22 09:34(1年以上前)

はじてまして。
 
キーボードの“出来映え”に関しては、まぁどれもこれも一長一短あると思います。
変換能力についても「これは&#10005;でもアレは○」ですとか(笑)
 
どのキーボードについても大切なのは、例えばユーザー辞書(単語登録)をフル活用したり、タッチ感度を調整したり、キーボードの大きさを変えてみたり…
「いかに自分自身が一番使い易いスタイルにカスタマイズ出来るか」ということなんだと思います。
 
 
さて、本題として主さんが仰っている「入力ミス」なのですが…
「確かに押したのに、出来上がった文書を見たら誤字だらけ〜!」という意味ではありませんか?
それなら私もわかりますよ(笑)
 
それってある意味、今最もポピュラーで皆が抱える憤りなのかも知れませんねぇ(笑)
 
それはもう、前述のカスタマイズ化をも含めて「ゆっくり落ち着いて打つ」以外に打開策はないかと…
 
いろいろ試して乗り越えましょう!
もちろん私も(笑)

書込番号:23920429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/23 09:57(1年以上前)

タイプミスなら、カーソルの移る速度を遅くするだけで防げると思います。
パソコンと同じですね。

書込番号:23922160

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo

クチコミ投稿数:61件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

ドコモ版XPERIAso-52aがソフトバンク、yahoobbとIPV6接続出来ない事象について、キャリアとプロバイダーとメーカーの連携がとれていれば、不具合が発生しないと思うのですが、少し、ユーザーの立場から、意見させて頂きます。まず、例えば、テレビメーカーと外付けHDDメーカーでは、このテレビだったら、この外付けHDDを推奨しますとか、動作確認済みとか、テレビメーカー側、HDDメーカー側、双方で、ホームページに確認済の機種なり、書いてあります。
 しかし、ドコモ版XPERIAso-52aとIPV6接続確認がとれているプロバイダーは、書いていません。検証もしていません。プロバイダー側のソフトバンクでも、IPV接続確認がとれている、キャリアやメーカーを検証していません。ソニーも、キャリア別に、この機種とIPV6接続確認がとれているプロバイダーを検証していません。すべて、ユーザー任せにしています。ある意味、キャリアもプロバイダーもメーカーも顧客の事を考えていません。本来なら、キャリアとプロバイダーとメーカーが連携して、IPV6接続確認をお互いにして、スマホ端末を発売するべきです。個人が、わざわざプロバイダーを変えたり、機種を、再度変えたりするのは、顧客に責任を丸投げしています。今後は、キャリアもプロバイダーもメーカーも連携して、このような事象が起きないように、改善して下さい。ユーザーからのお願いです。

書込番号:23914747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2021/01/18 23:00(1年以上前)

類似したスレットの乱立は混乱の元なので控えてください。

ドコモだけの問題のように記載していますが、他のキャリアやスマホメーカー・テレビメーカーでIPV6他社製品接続情報を掲載しているメーカーなんてあるのでしょうか?

「携帯電話で IPv6使えてますか?」で検索してみると、IPV6接続がマトモなのはソフトバンクだけのようです。ドコモは「接続先設備によってはIPv6アドレスが割り当てられない場合があります。」と表記しています。

書込番号:23914846

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:61件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

2021/01/18 23:05(1年以上前)

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。記載それていないからこそ、ユーザーの為を思うのであれば、記載すべきですし、検証すべきだと考えます。ユーザー任せでよいのでしょうか?ご意見ありがとうございました。

書込番号:23914862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kamaitatiさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:5件

2021/01/19 12:02(1年以上前)

ユーザー視点からすれば予めわかるようにして欲しいのはわかりますが、
すべてテストをするとなるとコストと時間がかかりますし、プロバイダと接続形式のテストとなり、会社も違うため、回線契約して全部確認するか、プロバイダ会社に端末を貸与してテストをしてもらう等、開発期間も料金も上がる為、現実的ではないと思います。(個人的にはそのテストで端末発売日が遅れるや端末代金がテストと回線契約や調査費用で上がる方が困ります。)

メーカーができるのは今回判明したyahooBBではIPv6が使えない可能性があることを明記するぐらいではないでしょうか。

Bフレッツ+OCNのバーチャルコネクトではIPv6は使用できてます。

書込番号:23915513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:61件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

2021/01/19 12:40(1年以上前)

>kamaitatiさん
返信ありがとうございます。OCNですか。ありがとうございます。検討してみます。おっしゃる通りです。出来れば、そのように明記してあるとユーザーとしては助かります。貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:23915572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

2021/01/24 09:32(1年以上前)

>kamaitatiさん
>ありりん00615さん
bbユニットe-wmta2.4に変更して、接続しました所、IPV6接続確認出来ました。結論としては、e-wmta2.3とso-52aの相性が悪かったという事だと思います。今まで、いろいろ行き届かない点も多々あり、申し訳ありませんでした。ただ、ユーザーの立場としては、いろいろ右往左往してしまうので、キャリアとプロバイダーとメーカーが、お互いに検証してくだされば、こちらとしては、有り難いですが、端末の発売が延びたり、端末の価格が上がる可能性があると、お聞きし、難しい問題だと分かりました。改めて、皆様、感謝申し上げます。

書込番号:23924282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo

クチコミ投稿数:61件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

ドコモ版XPERIAso-52aとyahoobb withフレッツでのIPV6接続出来ない事象について、bbユニット2.3内のSSIDでも、IPV6接続出来ませんでした。なので、ソフトバンクにbbユニット2.4に変更手続きしましたが、それでもIPV6接続出来なければ、プロバイダーを変更するつもりです。ドコモ版XPERIAso-52aをお持ちの皆様で、IPV6接続確認が出来ているプロバイダーが分かりましたら、教えて頂ければ、参考になりますので、宜しくお願いします。

書込番号:23914702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:41件

2021/01/19 02:44(1年以上前)

自分はフレッツ光東日本+BIGLOBEですが何も問題ありません

書込番号:23915058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:365件 MacroDroid Discord Japan 

2021/01/19 02:54(1年以上前)

>おすすめ家電さん

以前ルーターの方にも書き込んでいた事があるのでその時の知識ですが、IPv4 over IPv6で接続出来ていれば仮に端末がIPv4にしか対応していなかったとしてもIPv4形式の通信パケットも、IPv6形式の通信パケットのように見せかけて通信できますのでIPv4 over IPv6の恩恵を受けている事になります。

世の中のIPアドレスのほとんどがまだIPv4ですのでネイティブのIPv6に対応してもほとんど恩恵を受けられない為にIPv4 over IPv6があります。

判定サイトで表示されないのがご不満のようですが判定サイトも絶対では無く、技術的な側面からのアプローチでIPv6の恩恵を受けられているかで判断された方が良いと思います。

PCでもWi-Fiチップのドライバーをアップデートしたり、Wi-Fi子機を変える事で判定サイトの表示が変わる現象を何度か見てきました。どの環境でも良いのでIPv4 over IPv6が確実に使えている事がわかればわざわざ判定サイトの表示を変える為だけにプロバイダーを変える必要は無いと思います。

以前の書き込みを見ますと端末にはIPv6アドレスが振られているようですので、ルーター側ではIPv6での通信はおこなわれていると思われますのでIPv4 over IPv6が使えているか確認できれば良いと思います。(仮にIPv4アドレスしか表示されていなくても問題ありません)

もしそれでも不安でしたら価格.comのルーターの方に書いてみてはいかがでしょうか?多分常連さんが私と同じ事を説明してくれると思いますよ。

書込番号:23915061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

2021/01/19 03:04(1年以上前)

>−ディムロス−さん
>SaintLazareさん
遅い時間にも関わらず、親身に返信して下さり、本当にありがとうございます。すごく参考になりました。IPV6接続出来ている可能性が高いのですね。接続表示がIPV4になっていても。ありがとうございます。お二人のご意見を、参考に、プロバイダーをどうするか、考えてみます。

書込番号:23915068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

2021/01/19 03:08(1年以上前)

>SaintLazareさん
BIGLOBEですね。ありがとうございます。

書込番号:23915070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

2021/01/19 03:10(1年以上前)

>−ディムロス−さん
表示だけにとらわれず、総合的に判断してみます。貴重な事を教えて頂きありがとうございます。

書込番号:23915074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

2021/01/19 03:16(1年以上前)

>−ディムロス−さん
あと、ソフトバンクだけが、bbユニットなる機械を使わないと、IPV6対応にならない点が、他社のプロバイダーは、そのような機械が必要でなく、市販のルーターで、可能なのに、そういう所が少し不信感もあり、ソフトバンク以外のプロバイダーにしようかと悩んでいる所です。

書込番号:23915075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:365件 MacroDroid Discord Japan 

2021/01/19 07:06(1年以上前)

>おすすめ家電さん

契約内容は人それぞれなのでソフトバンク以外にすると違約金がかかったり、セット割引が無くなって高くなったり、キャッシュバックが貰えなくなる等があるかも知れませんので良く調べた方が良いと思いますよ。

プロバイダーのIPv4 over IPv6対応も様々で、専用のルーターをレンタルだったり、市販のルーターを自分で買ったり色々だと思います。市販のルーターを購入する場合は自分のプロバイダーが対応している形式のIPv4 over IPv6に対応したものを選ぶ必要があります。

ルーターに関してはやはり専用の掲示板の方が詳しいと思いますので、機種別ではなくルーターすべての掲示板のURLをお教えしますのでよろしければこちらでも聞いてみてください。

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0077/

書込番号:23915154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件

2021/01/19 09:23(1年以上前)

機種不明

v6評価

>おすすめ家電さん

ルーター増設以外は同環境で「IPv6 IPoE」と「v4 over v6」と接続・表示は確認できています。

ここ数年でIPv6 IPoEサービス追加のみだった数社もハイブリッド(v4 over v6)が普及しているのでソフトバンク光とソフトバンクモバイルとの紐づけ割引以外何らメリットはありません。
ONUにBBユニット、ルーター増設で設定も煩わしい事は利用しているのでお気持ちもわかります。

5年ほど前はv6やハイブリッドの事を少々調べていましたがIPoE方式だけでは解決に至らず、応答速度(Ping)そのものからを高速化なら普及しきった旧伝送の「GE-PON」から、次世代の「G-PON」や「XG-PON」が理想。「GE-PON」の有線PC計測でPing6前後がNuroの一部「G-PON」ユーザーはPing1で圧倒

自宅の物件都合でフレッツ光とは別ルート配線が必須で某社の増設工事は叶わず断念しています。
Nuro・au光・eoなどのIPoE「GE-PON」を検討されてみてはどうでしょう

最後に、v6や増設ルーターを含めた内容はプロバイダーやルーターの口コミサイトが解決への近道かと思います

書込番号:23915267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件

2021/01/19 09:36(1年以上前)

訂正
Nuro・au光・eoなどのIPoE「GE-PON」を検討されてみてはどうでしょう

→Nuro・au光・eoなどのIPoE「G-PON」を検討されてみてはどうでしょう

書込番号:23915292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

2021/01/19 09:59(1年以上前)

>−ディムロス−さん
朝から、返信ありがとうございます。自宅の配線はNTTのモデムのPR-500KIとbbユニット2.3をlanケーブルでつないで、そこからlanケーブルで市販のNECのルーターwg2600hp3をブリッジモードで繋いで、そのSSIDからso-52aのスマホを繋いでます。他の以前のスマホ、すべてXperiaのso-01k,so-02j,では、NECのルーターのSSID,bbユニット内のSSIDどちらに繋いでも、ipv6判定されます。ソフトバンクのipv6接続確認ページより。GMOの確認ページでは、ipv4ipv6両方で通信しています。V6プラスではありません。と表示されます。so-52aはソフトバンクの確認ページではipv4判定、GMOではipv4で通信しています。V6プラスではありません。このような表示になります。ドコモショップから、すでに、このような件でソニーにso-52aを診断依頼して、ソニーの環境ではipv6接続できたので、そのまま戻り、今に至ります。

書込番号:23915326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

2021/01/19 10:09(1年以上前)

>乱射事件さん
こちらでも、親身に返信ありがとうございます。私の自宅も、フレッツ光で、他の工事は、出来ないので、乱射事件さんと同じ状況です。ドコモからはドコモ光+GMOで、お勧めされました。自分も家族も、ドコモなので、毎月のスマホの料金も、割引されるそうで、ソフトバンクよりも、お安くなるそうです。プロバイダーの変更で、料金は安くなるのですが、yahoobbの自分のアドレスも使えなくなるので、そのアドレスを登録している所のアドレスもすべて変更しないといけないので、手間がかかるなと思っている事です。プロバイダー解約して、アドレスだけ残すことは無理なので。解約金は、ソフトバンクは相性の問題であれば、検討するとの回答でした。

書込番号:23915342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/01/19 10:49(1年以上前)

so-52aでは端末にWi-Fi詳細でIPアドレスを確認するとIPV4とIPV6が確認できているという説明がありました
so-52aでIPV4のアドレスの他にIPV6のアドレスが3行でていれば、so-52aはIPV6に接続されています

ブラウザを代えて見るとか、Google検索から「IPV6確認サイト」で判定して見るとか
ネットワーク設定をリセットしていみる?
端末を初期化してみる?
同じ機種を借りて試す?

あなたの IPv6 接続性をテストしましょう。
このテストがどのように動作するか: あなたのブラウザは、(テスト用の) 一連の URL にアクセスするように誘導されます。成功と失敗の組み合わせに基づき、コンテンツ側が Web サイトを IPv6 対応にした際のあなたの準備状況をお伝えします。
https://test-ipv6.com/index.html.ja_JP

IPv4/IPv6接続判定ページ
http://kiriwake.jpne.co.jp/

書込番号:23915412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

2021/01/19 11:08(1年以上前)

>カナヲ’17さん
返信ありがとうございます。ipv6が三行出ているので、アイ・オー・データのサイトでは、ipv6接続出来ていると書いてあるので、いろんな見方があるので、難しい所です。ありがとうございます。試してみます。

書込番号:23915444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/01/19 14:47(1年以上前)

詳しい方から返信もらえると良いですね

IPv6高速ハイブリッドへ切り替わったか確認する
https://w.atwiki.jp/isp_select/pages/18.html

WiMAX 2+ルータ、楽天モバイルのSIMでIPV6確認サイトで見ると以下の様になっています

IPV6でアクセス中です
IPv4トンネルなど別のインターネット接続を利用されています

書込番号:23915748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

2021/01/19 15:09(1年以上前)

>カナヲ’17さん
いつも親身になって返信下さり、ありがとうございます。結局、キャリアであるドコモも、プロバイダーのソフトバンクも、ソニーも、連携がとれていなくて、そもそも、検証している所などなく、ユーザー任せにされているので、右往左往させられて、すごく労力が掛かります。嬉しいお言葉、ありがとうございます。また、いろいろ検討してみます。

書込番号:23915779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2021/01/24 04:16(1年以上前)

>おすすめ家電さん

レビューで記載されてますが、bbユニット新しくされたら接続できるようになったようですね。

それが、docomoやソニーの問題とは思えませんが?
評価低くされてますが、書くならbbユニット,ソフトバンクの方でしょ?

また、このスレもですが、あちこち感情任せに乱立させたスレにも結末を書くのが、見た方や、レスしてくださった方へのマナーでは?

書込番号:23924012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

2021/01/24 09:17(1年以上前)


>カナヲ’17さん
>乱射事件さん
>−ディムロス−さん
>SaintLazareさん
 bbユニットのe-wmta2.4との接続で、IPV6接続の問題は解決しました。いろいろご提案、親身に返信して下さり、ありがとうございました。初めてなもので、いろいろ右往左往しましたが、bbユニット2.3とso-52aの相性が悪かったという結論になりました。レビューにも投稿しましたが、長かったです。改めて、感謝申し上げます。

書込番号:23924250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

2021/01/24 09:20(1年以上前)

>obaoさん
返信ありがとうございます。おっしゃる通りです。ソフトバンク、bbユニットに翻弄されました。ご迷惑おかけしました。他のレスにもお詫びと感謝のコメントを投稿しました。

書込番号:23924259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信35

お気に入りに追加

標準

IPV6接続出来ない

2021/01/17 15:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo

クチコミ投稿数:61件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

ドコモ版XPERIA so-52aと、Yahoobbwithフレッツ光でIPV6契約しているのだが、NTTのモデムPR-500KI→ソフトバンクbbユニットe-wmta2.3→NECのルーターwg-2600hp3を有線LANで接続して、NECのルーターは ブリッジモードで接続していて、NECのルーターからso-52aを無線LAN接続しているのだが、IPV6接続確認を、ソフトバンクとGMOのIPV6接続確認ページで確認すると、IPV4接続と判定されます。ソニー、NEC、ソフトバンク、ドコモ、各々に相談して、まず、ドコモショップでスマホをソニーに診断依頼したが、ソニーの環境ではIPV6接続出来て、問題なしとの回答で、NECは 、そもそもブリッジモードなので、受け流しなので、問題なしとの回答。ソフトバンクは 、bbユニットとスマホの間での相性が悪い可能性があるとの回答。ドコモとしては、ソニー側のシステムアップデートを待つか、プロバイダーを変えるかしか方法がないとの回答。以前のスマホはXPERIAのドコモ版のso-01kとso-02jは 、IPV6接続出来ているのに、so-52a及び、代替機のso-51aのXPERIAもIPV6接続が出来ませんでした。so-01kは android9、so-02jは android8で、so-52a、及びso-51aは android10なので、仕様の問題なのか、ソフトバンクのbbユニットとの相性の問題なのか、分かりません。ドコモショップの回答でも、仮にプロバイダーを変えて、bbユニットを外してみても、IPV6接続が確実に出来る保証は ないので、あとは自己判断でしてくださいとの回答。スマホ側でのやれる設定変更での試行錯誤はすべて、例えばMacをデフォルトから変えたり、DHCPを固定にしたり、ネットワークリセットなど、やれる事はしましたが、IPV6接続出来ず、IPV4と判定されます。ソニーのテクニカルの方、ソフトバンクのテクニカルの方、ドコモの方、改善を何卒宜しくお願いします。レビューにも、同じ事を書きましたが、yahoobbや、ソフトバンク光などで、bbユニットを接続されていて、so-52aやso-51aなど、ドコモ版android10のXPERIAでIPV6接続が本当に出来ているのか、一度確認したほうが良いと思います。

書込番号:23912056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/17 16:21(1年以上前)

改行無しは目が痛い。。
読んで貰えませんよ。

書込番号:23912163

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/01/17 16:32(1年以上前)

多分「IPV4とIPV6両方で通信しています」が正解のよう気がします

「お客様はIPv4インターネットで接続しています。」と表示される場合・・・現在IPv6の通信が利用できていない状態です。設定の確認や契約の確認を行ってください。

https://www.softbank.jp/support/faq/view/19795

書込番号:23912182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

2021/01/17 16:46(1年以上前)


>kockysさん
すいません、不慣れなもので。

書込番号:23912203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

2021/01/17 16:48(1年以上前)

>カナヲ’17さん
返信ありがとうございます。ソフトバンクのサポートセンターにも、すでに相談済でして、打つ手がありません。

書込番号:23912206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

2021/01/17 16:57(1年以上前)

>カナヲ’17さん
>kockysさん
返信ありがとうございます。長文失礼しました。関係先などに、相談はすべて行い、やれる事はやり尽くしたので、投稿は、報告的なもので、他に同じような事象が発生している方が多ければ、ドコモなどが、改善に動く事を希望しています。事例が少ないと、動いてくれないと思うので。失礼しました。

書込番号:23912226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2021/01/18 00:56(1年以上前)

>おすすめ家電さん
そもそも、スマートフォンで、
IPv6接続する意味あるの?

書込番号:23913193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

2021/01/18 01:31(1年以上前)

>EP82_スターレットさん
返信、ありがとうございます。ipv6だと速度が速くなるので、ゲームなど、もたつきがなくなりますので、わざわざbbユニットを毎月レンタル料金を払ってipv6+ipv4 契約しています。この方式は、ソフトバンク特有らしく、他社ではv6プラスと言うそうで、本来ならbbユニットなる機械は必要なくて、市販のルーターでipv6対応のもので、大丈夫なのですが、ソフトバンクだけがbbユニットを通さないとipv6出来ない構造になっていて、すごく特殊だとドコモもNTTの方も言ってました。

書込番号:23913213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件

2021/01/18 05:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

BBIXハイブリッド

IPv4overIPv6

>おすすめ家電さん

はじめまして。
スマホ側の初期設定でIPv4/IPv6以外だと不自然、今一度5UのAPNプロトコル設定とデバイス情報のv6アドレス(2XXX:〜)表示があるか再確認してみてください。
相性やユニット機器不具合だとしたらスマホIPv6表示ありセーフモード(再起動長押し)もサイト先がv4表示かと思いますが…

あと、BBユニットを5年間ほど利用しています。このハイブリッドは間違いやすい仕組みなので、分かる範囲でまとめてみます。

ハイブリッドでv4とv6固定IPアドレスを所有している事はご存知かと思います。
現状、v6通信のみで接続できる対応コンテンツはGoogle社(サーチやYouTube)・Netflix・Facebook・総務省・通信事業者の複数社程度で、世間の大抵はIPv4依存の通信コンテンツです。

IPv4通信でも「v4 over v6」BBIX網を利用している為、ピーク時の低速化を回避出来て本来の速度を維持しているようです

書込番号:23913290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2021/01/18 07:15(1年以上前)

>おすすめ家電さん
めちゃくちゃ勘違いしていますね。
IPoE接続は、ISPから自宅までをNTT収容局を
通らずに直接IPv6トンネルを掘って接続している
だけですよ。

つまり、IPv6接続しているのは、自宅とISP間のみです。

宅内のIPv6は、現在利用出来る環境が整っていません。

書込番号:23913333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2021/01/18 07:18(1年以上前)

>おすすめ家電さん
それから、そもそもIPv6は、速度を向上させる
スペックは持っていません。

書込番号:23913338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CR.Hさん
クチコミ投稿数:4件

2021/01/18 09:36(1年以上前)

>おすすめ家電さん

自分は、au版の5Uとauひかりを利用していますが、IPv6接続できています。
そもそも、IPv6接続の設定はブロードバンドルーター側の設定であり、ルーターと
WiFi接続する端末で何か設定する必要はありません。

ブロードバンドルーターにIPv6接続設定が正しくされていれば、そのルーターに
WiFi接続する端末全てでIPv6を利用できます。

なので、ソフトバンクにブロードバンドルーターのIPv6接続設定の方法を
確認するべきですね。
もしくは、Aterm WG2600HP3の設定かな。
V6プラスだとAterm WG2600HP3のI工場出荷時設定のままでOKなのだけど、
ソフトバンクbbユニットを利用していると設定変更が必要なのかも?

書込番号:23913474

ナイスクチコミ!1


CR.Hさん
クチコミ投稿数:4件

2021/01/18 09:46(1年以上前)

補足

そう言えば、光BBユニット2.3は無線LAN機能ありますよね。
光BBユニット2.3とWiFi接続して、IPv6接続できるか確認すれば切り分けできるのでは?

IPv6接続できる・・・・・Aterm側の問題
IPv6接続できない・・・光BBユニット2.3側の問題

書込番号:23913490

ナイスクチコミ!1


CR.Hさん
クチコミ投稿数:4件

2021/01/18 10:19(1年以上前)

補足2

おすすめ家電さんの書き込みを読み直したら、別のスマホではIPv6接続できているのですね。
ちょっと理解不能な状況です。

IPv6はネットワークの設定であり、端末側で設定することは無いですし、
OSの違いで接続可否があったりもしません。

考えられることとしては、IPv6接続できる端末は光BBユニット2.3に接続しているのでは?
そうならば、Aterm側の設定になりますね。

パケットデータ自体はOS依存しないから、光BBユニット2.3との相性も考えづらいです。

書込番号:23913529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

2021/01/18 10:47(1年以上前)

>乱射事件さん
返信遅れて、すいません。なるほど、参考になりました。IPV4でも低下しにくいのですね。ありがとうございます。もう一度、ソフトバンクに相談してみます。わかりやすい説明、ありがとうございます。

書込番号:23913571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

2021/01/18 10:54(1年以上前)

>CR.Hさん
返信遅れてすいません。NECとソフトバンクには、接続方法に問題はないとの回答をもらってます。あと、IPV6接続できているスマホは、bbユニットの無線LAN5と2.4ではなく、NECのルーターの無線LAN5と2.4を使用しています。so-52aも同様です。bbユニットの無線LANを使うのは、WiFiマルチパックでさらに追加料金が発生するので、契約してなくて、bbユニットのWiFiは使用出来ません。ですが、一度、契約して、atermかbbユニットどちらとのトラブルなのか、判定するには、必要な事とは思いますので、検討してみます。いろいろ、提案下さり、ありがとうございます。

書込番号:23913576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

2021/01/18 10:57(1年以上前)

>CR.Hさん
すいません、あとbbユニットの2.4という、11ax規格対応の最新のbbユニットがあるので、無料で交換してくれるというのは言われてますので、bbユニットの交換も検討してみます。

書込番号:23913583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

2021/01/18 11:06(1年以上前)

>乱射事件さん
IPVの表示は3行でして、i o dataのサイトでは、スマホのWiFiの設定画面で、IPV6の表示が、乱射事件さんの言われる通り、fe~ 一行目 2400~ 2行目 2400~ 3行目と表示されているので、スマホはIPV6接続できているとの事で、ソフトバンクやGMOのIPV6接続確認ページでは、出来てなくて、IODATAのサイトでは、出来ているとの事で、どちらを信用したら良いのか難しいです。

書込番号:23913590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

2021/01/18 11:07(1年以上前)

>EP82_スターレットさん
返信遅れてすいません。分かりました。ありがとうございます。

書込番号:23913591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

2021/01/18 11:14(1年以上前)

>CR.Hさん
11ax規格にso-52aのXPERIAは対応しているので、bbユニットの2.3では相性が悪くて、bbユニット2.4では、万が一、相性が良い可能性にかけてみるのも検討してみます。WiFiマルチパックで、bbユニットのWiFiとも、IPV6接続出来るか、検討してみます。ありがとうございます。

書込番号:23913605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/01/18 11:24(1年以上前)

Xperia 5 II SO-52A Wi-Fi IPアドレスを確認すれば、ルーターから、IPV6が払い出しされているかいないか分かると思います
Wi-Fi設定→「詳細設定」をタップすると表示されます

https://www.au.com/online-manual/sog02/sog02_01/m_09_01_03.html

正常ならIPV4と1PV6両方が端末に表示されています

キャリアSIMでデータ通信すれば、端末情報→ステータス→SIMカードの状態→「IPアドレス」でIPV4と1PV6両方が表示されます
(機種により確認方法が異なるかもしれません)
端末の不具合でないことの切り分けが出来ると思います

書込番号:23913617

ナイスクチコミ!2


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)