端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月17日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/70mm(望遠):約1220万画素/24mm(標準):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 5 II SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全533スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 3 | 2022年8月14日 04:03 |
![]() |
6 | 1 | 2022年8月12日 09:08 |
![]() |
16 | 2 | 2022年8月10日 15:04 |
![]() |
26 | 7 | 2022年8月10日 00:03 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2022年8月5日 12:55 |
![]() |
324 | 25 | 2022年8月4日 18:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SIMフリー
この機種を買って今セットアップ中です。初期状態ではAndroid11になっているようです。
質問なのですが、急速充電の条件を満たして充電した場合、急速充電になっているかどうか確認する方法はありますか?
前に使っていたPixel6の場合、急速充電にすると「急速充電中」と表示されます。
Anker Nano II 65W充電器と60Wまで対応のAnkerのケーブルを使っているので急速充電の条件は満たしていると思いますが、Xperia5IIの画面では「充電中」とだけ表示されています。
3点

表示されないならw表示されるケーブル買えば?
使ってるど地味に便利
書込番号:24876262 スマートフォンサイトからの書き込み
4点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SIMフリー
Xperia 5U SIMフリーの機種ですが
伝言メモは付いていますでしょうか。
ドコモでしたら付いているのですが、SIMフリーだと付いているのかソニーストアに聞いても答えてくれなかったので使用している方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
改善される事象
・より快適にご利用いただけるよう品質を改善いたします。
・ セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2022年7月になります。)
更新時間
端末本体 (5G/Xi/Wi-Fi)
約14分
最新ビルド番号:58.2.B.0.480
10点

自分の初代5はAndroid11アプデ後、一度のセキュリティパッチ更新を最後にアプデ提供が終了した感じなので、おそらく今回で5Uもアプデ終了になりそうですね
書込番号:24870345
0点

いや、落ち着け俺。
まだ、Android12にアップデートしないぞ。
がまんがまん。
書込番号:24871675
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
今更ですがXperia 5IIとXperia 1IIで迷っています。
自分はスマホ本体の音質を気にする方なのですがこの2機種だとどちらの方が良いのでしょうか?
また、全体的に見てもどちらの方がオススメですか?
書込番号:24787224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに今はXperia xz2 Premiumを使っています
書込番号:24787230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も以前はXperia XZ2 Premiumを使ってましたがXperia 5 II SO-52Aへ機種変更して少々不満点があります。
太っちょなXZ2 Premiumとスリムな5Uでは画面サイズが断然違う!! Webサイトを開いた時の表示される情報量が段違い。
それに老眼気味なオッサンには5Uのコンパクトな画面は少し見ずらい。
私としては画面の大きさこそ正義w
Xperia 1IIをお勧めします。
書込番号:24787300
6点

私は音に期待して
XPERIA5A買いましたが
全く音が気に入らず
WH-1000XM4を買いましたが
それでも音が良くないので
試しにZX507を試聴したら
欲しくなり買ってしまいました
それから音が悪いという長年の不満が
会場されました
イヤホンやヘッドホンをいいものを
買っても再生側が悪ければ
音はよくならないとわかりました
私的にはDAPをおすすめします
書込番号:24787342 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

予算があり、スペックの違いが判らない場合、似た時期の同メーカーなら値段の高い方です。
普通ならば高いほうがコストをかけたはずなので、
実性能差はわかりませんが画質、音関連は、満足すると思います。
書込番号:24788239
4点

皆さん色々な意見を元に考えた結果、1 IIにすることにしました。ありがとうございました。
書込番号:24789592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ほぼ同スペック機種ならば、何かと大きいほうが良い。
この2機種に関しては、それが最も当てはまると言える。
>Taka 1975さん
もおっしゃる通り、画面の見やすさ操作のしやすさ、情報量、また音に関しては大きさからの音の広がり感など、当たり前に1Uにアドバンテージがある。
これらのアドバンテージは本当に大きい。
5Uから1Uに機種変し、心底良かった(ストレスが無くなった)と満足している自分が言うのだから確実。
詳細は(参考になった評も多い)私の両機のレビューを参照。笑
えっと、Android12にアプデしての不具合は両機種とも同じです。^^;
書込番号:24864482 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今回音質に期待して5iiを買いました。
7年前のGalaxyのほうが音質は少しいいですが、5iiもなかなかいいです。
詳しくはレビューに書いています。
書込番号:24870901
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SIMフリー
Wf-1000xm4をLDAC、MOMENTUM TURE WIRELESS 3 をAptX adaptiveで使っています。ですが同じ設定で別端末で聞くとXperia5iiで薄い音がはっきり聞こえていました。これはXperia5iiの音の作りがそういうものだと割り切って使わなければいけないのでしょうか?それかなにか設定があるのでしょうか?
書込番号:24863751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Wf-1000xm4はXperiaとの相性がいい製品です。音質優先に設定しても変わらないのでしょうか?
書込番号:24863759
0点

返信ありがとうございます。
Xperia5iiとXiaomipad5で聞いてみたのですが、共にLDACの音質優先、イコライザーなしの状態で聞いてみても違いがありました。
書込番号:24864231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SoftBank
ずっとXPERIAシリーズを使っていて今はXZ1を使っています。時々突然電源が落ちるので買い換えたいのですが、XPERIAの1Uがソフトバンクから発売されず(-_-;) やっと5Uが出たと思ったら今より幅が狭くて…
スペック的にはAQUOSの5gにが良さそうですが口コミが酷くて怖くて踏み切れず…
イヤフォンもソニーにしてLINEを読み上げてくれるのも結構便利なので出来ればXPERIAを使いたいと思っています。
サクサク動いて欲しいのでメモリが大きい方が良いのですがゲームはしません。
ネットサーフィンしたりショッピングしたり
旅行も良く行くので、カメラ機能もサッと撮れて綺麗に残したいと思っています。
そうするとこの5Uが1番ですか?
皆さん幅の狭さは気になりませんか?
遠近両用のコンタクトをしてるのでデフォルトの文字が小さいので、もう少し大きくして使うつもりですが(簡単スマホまではしません)、そうすると余計に横幅の情報量が少なくなると見にくいかも?
と心配でこれも踏み切れません(>_<)
買い換えお得サービスに入ってるので1UのSIMフリーを買うのも勿体なくて…
ここはお金には変えられないとSIMフリー買うべき?
5Uでも慣れれば幅の狭さは気になりませんか?
迷いに迷ってるので長文すみません(>_<)
書込番号:23779736 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>じゅりお。さん
こんにちは。
私も同様な気持ちで長い間使っていたXperia Z5から乗り換えましたが、慣れてしまいました。フォントサイズ [ラージ]、ディスプレイサイズ[デフォルト]で使っています。手に持ったときの感覚がこの幅によってシックリ来ます。
特別1 IIにこだわりがないのでしたら私なら5 IIを選びます。
書込番号:23779768 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

5 IIは本体自体の横幅が68mmと、どんどん肥大化していく最近の機種の中ではスリムな部類に入ります。
ハイエンド端末で此処までコンパクトなのは、2020年ではiPhoneを除いて希少です。
そうなれば横幅が狭く感じるのも仕方がないですが、縦に長くなったと考えればそんなには気になりません。
寧ろ他機種の方が違和感を持つようになると思います。
ただ、画面・フォント共にサイズを最大にしても小さめなのは、過去のXperiaもそうなので仕様と捉えるしかありません。
Galaxyのように大きく出来ても、逆に見辛いだけですから。
書込番号:23779908
20点

>じゅりお。さん
自分は今回docomo版のパープルを購入したんですがXperiaはXZ2P以来なので多少気にはなってるところですが、現在のメイン機種のAQUOS R5Gよりも少しサイズ感が小さいぐらいということでさほど違和感なく使えそうなのとカラーに惹かれて購入しました
R5Gも検討されたようですが使ってる側から言わせてもらえば性能と電池持ちのバランスが悪いという印象です、電池持ちを重視されるのであればおすすめはしません
もしサイズ感が不安であれば実機を見に行かれるのもいいかもしれません
書込番号:23779949
23点

>じゅりお。さん
逆に縦の情報が多いのでニュースなど慣れると見やすいですよ。
横幅が狭いと持ちやすくていいですね。
最近の大型スマホは幅もでかいので両手持ち必須ですがXperia1Uですら片手持ちできます。
ソフト的な使い勝手だとAndroidのマルチウィンドウをよく使いますがこの21:9画面との相性が抜群です。
また、Netflix、Huluなどのサブスクリプションサービスとの相性もいいですね。
ハード的に手と合わないとかでない限りはむしろ使いやすいのでは?と思います。
書込番号:23780838 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

同じ気持ちでお使いで慣れたと言う実感頂いて5Uでも大丈夫かもと安心しました。1Uに拘りがあるというより、旅行先を探すのもショッピングも通勤途中で携帯ですることが多かったので、そうした画像を幾つも並んでるサイトを見るには画面が大きい方が良いと思ってました。5Uは文章を読むには縦に長くて情報量が多くて見やすいと良く書いてますが、画像を幾つも見るにも不便はないですか?
イラストがお祖母ちゃんになっててビックリしましたがまだ50歳なので今の機種では文字はデフォルトで読めますが5Uだけはデフォルト小さいですね。他の機種ではデフォルトで充分なんですが…
早く買い換えたいので何度も長文スミマセン(>_<)画像を見る感じ教えて頂けると嬉しいですm(__)m
書込番号:23783131 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

またAQUOSを選択肢に入れてましたが、矢張口コミ通りがあまりお勧めでないと聞いて未練はスッパリ切れました!笑
実際にお使いの方の使用感はホントに助かります(*^^*)
こうなるとXPERIA一択ですが、まだ1UをSIMフリーで買うか?でもそうなると今回の買い換えプログラムも使えず支払いが一年残ってるのも払わないとダメで、次も買い換えプログラム使えないとなると5万以上損?する感じも怖くて…
2年で残金払わなくて買い換えられるなら取り敢えず5Uを買ってみるか…
確かに持ち歩きには大きすぎない方が良いとも思えるようになりましたが今より幅が狭くなるのが一か八かの賭けになりそうで(>_<)
皆さんの使用感をお聞きしたお陰でかなり5Uへと傾いてきましたが引き続きアドバイス頂けたら助かりますm(__)m
一件ずつ返信するつもりが出来なかったのでまとめてしまってスミマセン(>_<)
書込番号:23783147 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Xperia 5 Iiとの本体縦横幅の差は、画像の見え方よりも、持ったときの感覚やポケットでの収まり具合いにもっと現れるのではないかと思います(私はXperia 1 IIを手に持ったことはないので想像でしか言えませんが)。
携帯電話アクセス用ウェブサイトでもPCアクセス用サイトでも、画像類は親指人差し指を使ったピンチ動作を多用か、埋込みの閲覧矢印などで画像を見ていく形になると思います。そうなると、この2機種の大きさの違いからくる視覚的使用感の違いは微々たるもので、タブレットとの違いぐらい大きなものじゃないと察しますが。
私が5 IIより幅が少し広いZ5から移行したときでも、画像閲覧で不便に思ったことはありません。
書込番号:23783251 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>じゅりお。さん
1Uでこんな感じですが伝わりますか?
てか意図はあってますかね?
ちなみに処理速度などは爆速なのでもたつきはないです。
書込番号:23783859 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

皆さん本当にありがとうございます!
買い換えプログラムって新しもの好きな私にはピッタリのシステムだと思ってましたが(常に良いものを使いたい…ゲームとかする訳じゃないですがバッテリーやメモリが大きい方が良いとなると、どうしても新機種のスペックが良いものになるので)
顧客を囲い込む為のシステムで私のニーズには合ってると思ってましたが違いますか?
SIMフリーの方が安かったら違うのでしょうが、常に新機種に買い換えたい私にはこのプログラムが合ってると思ってました…
書込番号:23784113 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>じゅりお。さん
それならそれで良いと思います。
SIMフリー機種で乗換自由度を優先しないのならば、携帯電話事業者向け仕様が先ず最初に出る限り、最新機種の恩恵に一番にあずかれるので。
ソニーの日本市場向けSIMフリー機種はごく最近開拓が始まったばかりな事もあり、恐らく当分の間、携帯電話事業者向け仕様の数カ月後に発売するのが一般的になるのではないかと予想していますが、これもいつ同時発売になってもおかしくはありません。
いつも比べる習慣が大切ですね。
書込番号:23784239 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

今日ドコモにて両方の実機を30分みっちり触って来ました!
5Uの画面も今より2ミリ弱狭くなるだけで1Uだと今と同じでした。
でもYouTubeを見ましたが1Uの方が綺麗で
ショッピングの画面でもやはり一度に見れる情報量が多くて便利だなぁと感じました。
(でも画面の長さも1Uと5Uでは2cm弱しか変わらなかったですが)
大きさも幅が今と同じで本体の長さも2cm弱長くなるだけで持った感じは不便ないかも?
でも実際にカバーつけて持ったら大きく感じるのかな?
5Uもスリムでスマートで良い感じだったので
あまり大きいの持つと野暮ったく見えないかな?(自分自身に5Uを持つべき理由を探してる感じです笑)
5Uでも画面は今より長くなるから、それだけでも便利かな?
と結局迷って決めれませんでした…
今のと5Uを比べたら5Uで充分と思えるのに1Uと比べてしまうと1Uがいいなと思ってしまいます(>_<)
SIMフリーを買うと買い換えプログラム使わない損は約8万の損。
でもスペックが上がるので4年使う?
なら買い換えプログラム使わない損はxz1の支払い残1年分のみの損で済む?
いや、いっそのことauに乗り換えるか?
家族は皆ソフトバンクだけど…
キャリアメールであちこちに会員登録してるのを変更しないといけないけど…
と又ぐるぐる迷ってます(>_<)
こんな優柔不断な私にまだお付き合い頂ける方がおられましたら
アドバイスまだまだ引き続きお待ちしていますm(__)m
書込番号:23785894 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

正直3大キャリアを使う時点で選択肢は限られていると認識したほうが良いです。
結局端末代割引と通信費が3大キャリアはまだ一体化されちゃってるんで。
私はau版のXperia 5IIを新古(最初の動作確認だけされたもの)で白ロム、残債0の状態のものを購入し、UQモバイルで使用しています。
SIMフリー待つのも手でしょうけど時間がもったいない。そしてこういうものは毎日陳腐化が進むわけですしね。
私の場合はたぶん6ヶ月〜1年で手放す予定なのでこういう買い替えをしておりますが、SIMフリー含めて、端末を端末として独立して考えるのであれば3大キャリアは費用面でも手続き面でもストレスしかないんですよね。
そういうのを含めて総合的に考えるとスレ主はSIMフリー版は幸せにならないと思いました。
書込番号:23785938
6点

ありがとうございます!
SIMフリーは今発売されてる1Uの方ですが、3大キャリアを使うのなら、どちらにしてもSIMフリーは私には向かないと言うことで合ってますか?
私も買い換えプログラム利用するなら2年で残債無しで買い換えられるし、仰る通りこういうのも日々進化してるので、今良いと思っても4年使い続ける自信は正直なくて…
買い換え使えば1Uも実質6万で買えるのに
SIMフリー使うと本体13万にxz1の残債3万で16まん払うので、実質10万余分に掛かることになるので、やはりSIMフリーは非現実的に思えてきました…
2年で買い換えられるんだし、ここは買い換えプログラムを利用して5Uにするか、
1も5も扱ってるauかドコモに乗り換えるべきかでしょうね…(-_-;)
自分が5Uで良いと思えたら1番なんですが1Uの画面の大きさに惹かれてしまってて…
男性と違ってポケットに入れることは皆無なので大きさに不便を感じることも無いとは思うんですが
でもあの大きさを日々持ち歩いて使ったこともないし…
ここは5Uの板なのに皆さんに甘えて長々と申し訳ありません(>_<)
書込番号:23786200 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>3大キャリアを使うのなら、どちらにしてもSIMフリーは私には向かないと言うことで合ってますか?
そのとおりです。
>買い換え使えば1Uも実質6万で買えるのにSIMフリー使うと本体13万にxz1の残債3万で16まん払うので
この考え方が3大キャリアの考え方なんです。
まぁ、3大キャリア以外でも端末と通信費をセットにしている場合もありますが。
SIMフリーの場合、端末は一括で購入する、まぁ、もしくはカード等で分割払いになります。
基本的に実質という考え方はないです。
10万円するスマホは10万円払います。それだけです。
書込番号:23786307
7点

>じゅりお。さん
例えば乗り換えの頻度を2年と仮定し、「SIMフリー機で乗り換え自由度を保持して格安SIM」案での2年間支出、「3大ネットワークの乗り換えプログラム」案での2年間の支出を比較して、安い方にすればいいと思います。
でも、格安SIMに特別興味がなく、常に新機種の恩恵に授かりたいのなら、実際に手にとってみてXperia 1 II の方が気に入ってそうなので、auもしくはdocomoに乗り換えればいいのでは? 恐らく、5 IIを買ったら何かの節に1 IIのディスプレイの大きさを意味もなく比べるなどというクセが出てくること間違いなしです。その際、ソフトバンクの契約で家族の方の家族割引などに影響しないかどうかチェックして、同じような買い替えプログラムを選択すれば、xz1の支払い残1年分を含めても、1 IIで初めて、以降例えば2年ごとに新モデルに安く乗り換えられるでしょう。
いずれにせよ最終的には自分次第ですので、良い選択になるようお祈りしてます。
書込番号:23786497
18点

>arrows manさん
〉Galaxyのように大きく出来ても、逆に見辛いだけですから。
見づらいと思ったことはありません。偏見だと思います。
書込番号:23786639 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>見づらいと思ったことはありません。偏見だと思います。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
>自分とは異なる意見があっても、お互いに否定・非難の応酬になるようなことはできるだけ避けましょう。
書込番号:23786717
2点

>じゅりお。さん
私の場合は格安シムを使ってるので基本的にSIMフリーを一括で購入してます。
また欲しいものがあれば中古買取などに売ったりしながら新しいものを買って半年に1回くらい買い替えてます。
Xperia1Uも最初au版を買ってSIMフリー版が出たのでau版を売ってSIMフリー版を買い直しました(笑)
我ながらアホですが2年待たずして機種変更をできること、結局こちらのほうが支払額は安い、などのメリットを感じています。
しかしながら手間がめちゃくちゃかかると思いますけどね。
スレ主さんのように最新機種を2年ごとに買いやすく、という目的の場合はキャリアのプログラムが便利かつ合ってるようですね。
その代わり機種変更のタイミングはどれにしようか悩まれると思いますが…(笑)
ちなみにですがXperia1Uと5Uの違いにエッジがラウンドかスクエアかの違いがあります。
持ちやすさやデザインは長期間使用で1番気になる部分なので気になったら重視したらいいと思います。
書込番号:23786735 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>arrows manさん
なぜ見づらいのか理由を書かず、まるで一般論のように書くとネガティブキャンペーンとなり、禁止事項となります。
書込番号:23786752 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

皆様本当にお世話になりました。やはり1Uの画面の大きさには惹かれるもののストレージもこちらの方が大きいことや、バッテリーの持ちがいいこと、ネットでも色々見て、やはりこの5Uの評価が素晴らしいこと、ソフトバンクのままだと安く買い換えられることを考えて本日5Uに変えてきました!これからどんどん使っていきます。
皆様のお陰でしっかり考えてメリットデメリットも踏まえて後悔なく機種変出来ました。
本当にありがとうございました!
書込番号:23797197 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)