端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月17日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/70mm(望遠):約1220万画素/24mm(標準):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 5 II SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 5 II SO-52A docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 4 | 2021年1月29日 10:08 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2021年1月28日 18:51 |
![]() |
11 | 2 | 2021年1月23日 14:48 |
![]() |
124 | 13 | 2021年1月23日 20:27 |
![]() |
39 | 3 | 2021年1月20日 12:50 |
![]() |
6 | 18 | 2021年1月24日 09:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
標準のカメラアプリで、背景ぼかしモード?で撮影すると画像のファイルサイズが約20MBになってしまうのですが、そういうものでしょうか?
(通常の撮影データだと3、4MB程度)
何か設定等で軽くできるのでしょうか?
背景ぼかしモード、手軽にきれいに撮影できるだけに、こんなにファイルサイズが膨れ上がってしまうと、、、
書込番号:23932684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さまようひつじさん
ほぼ同じ構図で試してみましたけど同じものが5MBが15MBくらいになりますね
気持ち多いかなって印象だけど撮影するものにもよるでしょうからそんなものなのかな
書込番号:23932823
2点

トリミングすれば、サイズは小さくできます、一応(´・ω・`)
書込番号:23932851
2点

>さまようひつじさん
深度情報が埋まってるからだと思いますよ。
Googleフォトなどでも編集でボケの位置や強さを後から変更出来ると思います。
何枚かのピント位置の違う写真や深度の情報が入ってるから大きなサイズになるのだと思います。
情報省いて書き出すかリサイイズアプリかトリミングなどで1ピクセルだけでも削るなどすれば
深度情報がなくなった写真が取り出せます。
書込番号:23933063
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
【使いたい環境や用途】
スマートフォンを電子キーとして使いたい
【質問内容、その他コメント】
お世話になります。
学校などで頻繁に電子キーとしてICカードを使用しています。
以前エクスペリアz1compactを使用していて、こちらは電子キー登録ができていました。
現在pixel5を使用していますが、こちらは電子決済は使えますが電子キーとして使うことができません。
アンドロイドはすべてできると勝手に思い込んでいたので、こちらのスマートフォンはできるか教えていただきたいのです。
前使っていたエクスペリアでは、Suica等のIcカードを背面につけると自動で読み込みおサイフケータイアプリが起動して残高照会したりしていたのですが、
そもそもpixel5では、ICチップの読み込みがおサイフケータイアプリを起動しないとできないのでそれが原因かなとおもっています。
なので、現在この端末を使用している方で電子キーとしてすでに使用されている方がいましたらうれしいのですが、お持ちの方はICカードの読み込みが自動で行われるか教えていただけたら幸いです。
どうそよろしくお願いいたします。
書込番号:23932282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

学校等の読み取りがどのタイプかによりますが、FeliCa対応機器であれば使えます。
私はスマホをポーチに入れたままFeliCa対応機器にかざして使ってます。
書込番号:23932517
0点

Filica対応機器です!
読み込みできるのですね!
良かったです…!
書込番号:23932576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みょみょみょんさん
pixel5からこの端末に変更なさるならもう関係の無い事なんですが。
「Android 11の不具合=おサイフケータイが使えない事が有る」ってのが有ります。
もうバグフィックスが終わってるのかもしれませんが確認のためスクショのように、pixel5>設定>アプリと通知>詳細設定>特別なアプリアクセス>電池の最適化の中に「モバイルFelicaクライアント(MFC)」が最適化しないで組み込まれているか確認してみたらいかがですか?
書込番号:23932616
0点

>みょみょみょんさん
スミマセン。
Pixel 5は、初めからAndroid 11でアップデートで11にしたわけで無いですね。
忘れて下さいませ。
書込番号:23932635
1点

コメントありがとうございます!
pixel5もおサイフケータイ自体は使えているのです。
ただ決済以外ではFilicaが反応しない仕様のようで…
わざわざありがとうございました!
書込番号:23932692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
現在iPhone11(ギガライト)とモバイルルーター(無制限)を持っており、外に出かける際は2台両方持って行ってます。
1台のみに集約したいので、本機と5Gギガホを契約しようと考えてます。
私が住む地域は5Gは通ってませんので、4G利用を前提で考えたときに、何かデメリットはありますでしょうか?
また自宅ではテザリングで、パソコンに繋げてネットに繋げるつもりです。パソコン側がWi-Fi6に対応しているのですが、本機はWi-Fi6で接続可能でしょうか。
あまりこのWi-Fi規格に詳しくないので、変な質問していたらすみません。
よろしくお願いします。
書込番号:23922561 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

4Gでつかってもデメリットはありません
これ2台持ってるのでこれ同士でテザリング接続してみましたが
子機側がwifi6表示になりますのでテザリング親機としても
子機としてもwifi6に対応してるようです
書込番号:23922576 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>miarattaさん
世間では、5G 5Gと騒いでいますが、スマホを普通に使う人には4Gのスピードで十分なので、5Gのメリットはあまりないかと思っています。
…というかメリットが見えてきません。
5Gというワードに振り回されずに機種変更を考えればよいのではないでしょうか。
書込番号:23922727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
XPERIA5Aのsimフリーを待ってますが、なかなか発売されないですね。
今の機種が限界なのでこれ以上待てません。
現在Y!mobileなのですか、こちらの機種を回線契約無しで買える家電量販店の情報が有れば共有して欲しいです。
エリアは関東近県でお願いします。
よろしくお願いします。
書込番号:23922153 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ドコモオンラインの端末のみは分割だけだから嫌ってことですか?
書込番号:23922167
7点

>こるでりあさん
早速ありがとうございます。
ドコモオンラインは簡単にしか見てなかったですが、ドコモ回線の契約必須では無かったでしょうか?
端末のみ買えるならそこで決まりです。
書込番号:23922175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

分割になりますので審査が入って若干時間かかりますけど端末だけかえますよ
カートに入れるの下に注意書きがありますのでそれをよく読んでからどうぞ
書込番号:23922191
9点

>charamxさん
特定の店舗は私も1Uの時にかなり探しましたが全くありませんでした。
ドコモの公式の回答はあくまでも店舗判断によるという言い方でした。
auならどこでも端末のみの購入可能です。
ただ1〜2万高く売られるのでそこまでしてほしいならって感じですかね。
私は実際に1Uをauの地元のショップで買いました。
普通にもったいないので知り合いにauかドコモの契約者いたらお金渡して一括で買ってもらうとかしたほうがいいと思います。
書込番号:23922308 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

というかY!でお使いになるならソフトバンク版のほうがいいのでは
別端末ですが以前ヨドバシでソフトバンクの端末だと回線契約なしで普通にかえましたけど
書込番号:23922320
10点

>milanistaboyさん
店舗というか店員が知らないパターンもあるようです。
auについても今現在はわかりませんが、直営店は単体購入OK、その他店舗は店舗ごとに対応がまちまちで違ったりもありました。
さすがに分離プラン開始1年以上経過してるので、対応は変わってるとは思いますが。
オンラインショップだとドコモのみ端末単体購入可、auとSoftbankはオンラインは不可だったり、分離プラン義務化にしたならある程度統一してほしいかなと思いますね(^^;
ただドコモのオンラインでの端末単体購入はこるでりあさんがおっしゃるように、新規契約と同じ流れの手続きがあり、さらに審査もある、また36回割賦払い必須でおまけにおかえしプログラムも契約する必要があり、オンラインで単体購入する人は少ないのではと思ってます。
5万円以下のおかえしプログラム非対応機種だと、オンラインでの端末単体購入はできませんし。
書込番号:23922403 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>まっちゃん2009さん
そうですね、ドコモショップに電話しても端末のみの購入はできませんって言っちゃう人もいたので知らないんでしょうね。
あ、auもそうなんですかね。
直営店は即答でできると回答あり、フランチャイズは確認後買えるしロック解除もその場でできるという言い方でした。
キャリアとしては当然通信料で儲けたい所なので機種が売れてもというところもあるでしょうがキャリア限定で欲しいものもあるので悩ましいところです。
書込番号:23922685 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>こるでりあさん
ドコモの理由は、ソフトバンクより15000円ほど安く。
3月以降はahamoを検討しているからです。
書込番号:23922903 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモへMNPすれば77,000円で購入可能なので(22,000円割引)、ahamoを検討してるならドコモへMNPしておき3月以降にahamoに契約変更した方がいいのでは。
書込番号:23922923 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

ahamoへ移行予定なら自分もよほどの理由がない限り
ドコモにMNPで同時購入したほうが圧倒的にお得なのでいいと思いますが…
書込番号:23922992
13点

今のキャリアショップの店員は知識のない人しか居ないようなものだから聞くだけ無駄ですよ
書込番号:23923033
6点

>まっちゃん2009さん
その割引は知らなかったです!
一度その方法で検討してみます。
皆さん情報いただきましてありがとうございました!
書込番号:23923348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MNPなら5G対応スマホ全機種が、22,000円割引になります(店頭、オンライン共通)。
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/5g-welcome_wari/?icid=CRP_TOP_to_CRP_CAM_5g-welcome_wari
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/campaign/detail.html?campaign_id=5g_welcome
書込番号:23923384 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
AQUOSR2から こちらの機種に替えようと
検討中なのですが ランニングアプリでGPSを使いたいのですが GPS GLONASS 以外 みちびきは対応しているのでしょうか?
今 この機種を使っている方 GPSの精度は どうでしょうか?
お願いします。
書込番号:23915417 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Vチャンプルーさん
本端末所持者でないですがXperia5について書かれてる手記に細かく書かれていました。
https://kimagurenote.net/kn/Xperia_5
一部引用
GNSSは「みちびき」非対応
本機の位置情報(衛星測位)は、日本版の仕様には明記されていないが、海外版(米国、香港)の仕様を見ると、GPS・A-GPS、 GLONASS のみとなっている。
みちびき (QZSS) はおろか、Galileo や BeiDou にも対応していないとは、今時のハイエンド機とは思えない手抜きぶり。
とはいえ、取り立てて測位精度が悪いといったことはなく、実用上困ることはあまり無い。
ちなみに、本機の後継機「Xperia 5 II」はQZSSなどに追加対応した。
引用終わり
書かれてるように、みちびき対応でないからと言って精度が悪いとも言えません。
XperiaXZ2からみちびき対応となったあと、どこかで簡略化されたようですが
Xperia 5 IIではみちびき対応復活しています。
今時のスマホで位置表示に問題あると言うのはまずないと思います。
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=1464
古い機種が例にだされていますが、記事自体は古くないです。
山歩きする人のための記事ですがスマホに命預ける話ではないでしょうが
あまり不正確なものははっきり書かれています。
SONYは比較的安心していいと思います。
書込番号:23915820
8点

みちびきに対応していますが、それよりもスマホはアンテナの性能がものを言うかなと。
例えば受信感度が悪い端末だと動いたり遮蔽が増えると測位しているGPSが減り誤差が大きくなったりします。
同じQZSSに対応している端末でも受信感度の差によって画像のような差になります。
XZP以来の久しぶりにXperiaを買いましたが、受信感度は中の中といった感じでしょうか?
少し遮蔽に弱い感じを受けますが、以前のXperiaと比べれば雲泥の差で受信感度は改善されています。
ランニングする場所によってはなんとも言えませんが、基本的には大丈夫かなと思います。
書込番号:23915880 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>sky878さん
>Taro1969さん
ありがとうこざいます。
みちびきは対応してるのですね 自分なりに調べたのですが わからなかったので 参考にして
検討します。
お手数かけました。
書込番号:23917345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
ドコモ版XPERIAso-52aとyahoobb withフレッツでのIPV6接続出来ない事象について、bbユニット2.3内のSSIDでも、IPV6接続出来ませんでした。なので、ソフトバンクにbbユニット2.4に変更手続きしましたが、それでもIPV6接続出来なければ、プロバイダーを変更するつもりです。ドコモ版XPERIAso-52aをお持ちの皆様で、IPV6接続確認が出来ているプロバイダーが分かりましたら、教えて頂ければ、参考になりますので、宜しくお願いします。
書込番号:23914702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はフレッツ光東日本+BIGLOBEですが何も問題ありません
書込番号:23915058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おすすめ家電さん
以前ルーターの方にも書き込んでいた事があるのでその時の知識ですが、IPv4 over IPv6で接続出来ていれば仮に端末がIPv4にしか対応していなかったとしてもIPv4形式の通信パケットも、IPv6形式の通信パケットのように見せかけて通信できますのでIPv4 over IPv6の恩恵を受けている事になります。
世の中のIPアドレスのほとんどがまだIPv4ですのでネイティブのIPv6に対応してもほとんど恩恵を受けられない為にIPv4 over IPv6があります。
判定サイトで表示されないのがご不満のようですが判定サイトも絶対では無く、技術的な側面からのアプローチでIPv6の恩恵を受けられているかで判断された方が良いと思います。
PCでもWi-Fiチップのドライバーをアップデートしたり、Wi-Fi子機を変える事で判定サイトの表示が変わる現象を何度か見てきました。どの環境でも良いのでIPv4 over IPv6が確実に使えている事がわかればわざわざ判定サイトの表示を変える為だけにプロバイダーを変える必要は無いと思います。
以前の書き込みを見ますと端末にはIPv6アドレスが振られているようですので、ルーター側ではIPv6での通信はおこなわれていると思われますのでIPv4 over IPv6が使えているか確認できれば良いと思います。(仮にIPv4アドレスしか表示されていなくても問題ありません)
もしそれでも不安でしたら価格.comのルーターの方に書いてみてはいかがでしょうか?多分常連さんが私と同じ事を説明してくれると思いますよ。
書込番号:23915061
4点

>−ディムロス−さん
>SaintLazareさん
遅い時間にも関わらず、親身に返信して下さり、本当にありがとうございます。すごく参考になりました。IPV6接続出来ている可能性が高いのですね。接続表示がIPV4になっていても。ありがとうございます。お二人のご意見を、参考に、プロバイダーをどうするか、考えてみます。
書込番号:23915068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SaintLazareさん
BIGLOBEですね。ありがとうございます。
書込番号:23915070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>−ディムロス−さん
表示だけにとらわれず、総合的に判断してみます。貴重な事を教えて頂きありがとうございます。
書込番号:23915074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>−ディムロス−さん
あと、ソフトバンクだけが、bbユニットなる機械を使わないと、IPV6対応にならない点が、他社のプロバイダーは、そのような機械が必要でなく、市販のルーターで、可能なのに、そういう所が少し不信感もあり、ソフトバンク以外のプロバイダーにしようかと悩んでいる所です。
書込番号:23915075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おすすめ家電さん
契約内容は人それぞれなのでソフトバンク以外にすると違約金がかかったり、セット割引が無くなって高くなったり、キャッシュバックが貰えなくなる等があるかも知れませんので良く調べた方が良いと思いますよ。
プロバイダーのIPv4 over IPv6対応も様々で、専用のルーターをレンタルだったり、市販のルーターを自分で買ったり色々だと思います。市販のルーターを購入する場合は自分のプロバイダーが対応している形式のIPv4 over IPv6に対応したものを選ぶ必要があります。
ルーターに関してはやはり専用の掲示板の方が詳しいと思いますので、機種別ではなくルーターすべての掲示板のURLをお教えしますのでよろしければこちらでも聞いてみてください。
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0077/
書込番号:23915154
0点

>おすすめ家電さん
ルーター増設以外は同環境で「IPv6 IPoE」と「v4 over v6」と接続・表示は確認できています。
ここ数年でIPv6 IPoEサービス追加のみだった数社もハイブリッド(v4 over v6)が普及しているのでソフトバンク光とソフトバンクモバイルとの紐づけ割引以外何らメリットはありません。
ONUにBBユニット、ルーター増設で設定も煩わしい事は利用しているのでお気持ちもわかります。
5年ほど前はv6やハイブリッドの事を少々調べていましたがIPoE方式だけでは解決に至らず、応答速度(Ping)そのものからを高速化なら普及しきった旧伝送の「GE-PON」から、次世代の「G-PON」や「XG-PON」が理想。「GE-PON」の有線PC計測でPing6前後がNuroの一部「G-PON」ユーザーはPing1で圧倒
自宅の物件都合でフレッツ光とは別ルート配線が必須で某社の増設工事は叶わず断念しています。
Nuro・au光・eoなどのIPoE「GE-PON」を検討されてみてはどうでしょう
最後に、v6や増設ルーターを含めた内容はプロバイダーやルーターの口コミサイトが解決への近道かと思います
書込番号:23915267
0点

訂正
Nuro・au光・eoなどのIPoE「GE-PON」を検討されてみてはどうでしょう
→Nuro・au光・eoなどのIPoE「G-PON」を検討されてみてはどうでしょう
書込番号:23915292
0点

>−ディムロス−さん
朝から、返信ありがとうございます。自宅の配線はNTTのモデムのPR-500KIとbbユニット2.3をlanケーブルでつないで、そこからlanケーブルで市販のNECのルーターwg2600hp3をブリッジモードで繋いで、そのSSIDからso-52aのスマホを繋いでます。他の以前のスマホ、すべてXperiaのso-01k,so-02j,では、NECのルーターのSSID,bbユニット内のSSIDどちらに繋いでも、ipv6判定されます。ソフトバンクのipv6接続確認ページより。GMOの確認ページでは、ipv4ipv6両方で通信しています。V6プラスではありません。と表示されます。so-52aはソフトバンクの確認ページではipv4判定、GMOではipv4で通信しています。V6プラスではありません。このような表示になります。ドコモショップから、すでに、このような件でソニーにso-52aを診断依頼して、ソニーの環境ではipv6接続できたので、そのまま戻り、今に至ります。
書込番号:23915326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>乱射事件さん
こちらでも、親身に返信ありがとうございます。私の自宅も、フレッツ光で、他の工事は、出来ないので、乱射事件さんと同じ状況です。ドコモからはドコモ光+GMOで、お勧めされました。自分も家族も、ドコモなので、毎月のスマホの料金も、割引されるそうで、ソフトバンクよりも、お安くなるそうです。プロバイダーの変更で、料金は安くなるのですが、yahoobbの自分のアドレスも使えなくなるので、そのアドレスを登録している所のアドレスもすべて変更しないといけないので、手間がかかるなと思っている事です。プロバイダー解約して、アドレスだけ残すことは無理なので。解約金は、ソフトバンクは相性の問題であれば、検討するとの回答でした。
書込番号:23915342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

so-52aでは端末にWi-Fi詳細でIPアドレスを確認するとIPV4とIPV6が確認できているという説明がありました
so-52aでIPV4のアドレスの他にIPV6のアドレスが3行でていれば、so-52aはIPV6に接続されています
ブラウザを代えて見るとか、Google検索から「IPV6確認サイト」で判定して見るとか
ネットワーク設定をリセットしていみる?
端末を初期化してみる?
同じ機種を借りて試す?
あなたの IPv6 接続性をテストしましょう。
このテストがどのように動作するか: あなたのブラウザは、(テスト用の) 一連の URL にアクセスするように誘導されます。成功と失敗の組み合わせに基づき、コンテンツ側が Web サイトを IPv6 対応にした際のあなたの準備状況をお伝えします。
https://test-ipv6.com/index.html.ja_JP
IPv4/IPv6接続判定ページ
http://kiriwake.jpne.co.jp/
書込番号:23915412
0点

>カナヲ’17さん
返信ありがとうございます。ipv6が三行出ているので、アイ・オー・データのサイトでは、ipv6接続出来ていると書いてあるので、いろんな見方があるので、難しい所です。ありがとうございます。試してみます。
書込番号:23915444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳しい方から返信もらえると良いですね
IPv6高速ハイブリッドへ切り替わったか確認する
https://w.atwiki.jp/isp_select/pages/18.html
WiMAX 2+ルータ、楽天モバイルのSIMでIPV6確認サイトで見ると以下の様になっています
IPV6でアクセス中です
IPv4トンネルなど別のインターネット接続を利用されています
書込番号:23915748
0点

>カナヲ’17さん
いつも親身になって返信下さり、ありがとうございます。結局、キャリアであるドコモも、プロバイダーのソフトバンクも、ソニーも、連携がとれていなくて、そもそも、検証している所などなく、ユーザー任せにされているので、右往左往させられて、すごく労力が掛かります。嬉しいお言葉、ありがとうございます。また、いろいろ検討してみます。
書込番号:23915779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おすすめ家電さん
レビューで記載されてますが、bbユニット新しくされたら接続できるようになったようですね。
それが、docomoやソニーの問題とは思えませんが?
評価低くされてますが、書くならbbユニット,ソフトバンクの方でしょ?
また、このスレもですが、あちこち感情任せに乱立させたスレにも結末を書くのが、見た方や、レスしてくださった方へのマナーでは?
書込番号:23924012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カナヲ’17さん
>乱射事件さん
>−ディムロス−さん
>SaintLazareさん
bbユニットのe-wmta2.4との接続で、IPV6接続の問題は解決しました。いろいろご提案、親身に返信して下さり、ありがとうございました。初めてなもので、いろいろ右往左往しましたが、bbユニット2.3とso-52aの相性が悪かったという結論になりました。レビューにも投稿しましたが、長かったです。改めて、感謝申し上げます。
書込番号:23924250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>obaoさん
返信ありがとうございます。おっしゃる通りです。ソフトバンク、bbユニットに翻弄されました。ご迷惑おかけしました。他のレスにもお詫びと感謝のコメントを投稿しました。
書込番号:23924259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)