Galaxy A51 5G のクチコミ掲示板

Galaxy A51 5G

  • 128GB

約6.5型Super AMOLEDを搭載した5Gスマートフォン

<
>
サムスン Galaxy A51 5G 製品画像
  • Galaxy A51 5G [プリズム ブリックス ホワイト]
  • Galaxy A51 5G [プリズム ブリックス ブラック]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Galaxy A51 5G のクチコミ掲示板

(370件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
54

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ104

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

バンド28 ってどうなの?

2021/10/18 13:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A51 5G SCG07 au

クチコミ投稿数:80件

au 版の、A51を使い始めました。

simロック解除しても、バンド8(softbank)と、バンド19(docomo)は使えないわけだけど、
3社共通の共通のバンド28は、使えるはず。

ためしに、バンド28だけに、バンド固定をやって、
ドコモ系の SIM、au系のSIMをいれてみたのですが、どちらも家の中では繋がります。
ソフトバンク系SIMは、持ってないのでわかりません。


今、バンド28のサポートエリアは、どれくらいあるのでしょうか?

もし、バンド8、19と同じ範囲で、バンド28のサポートエリアがあれば、
バンド8、19が塞がれていても、あまり差し支えないことになります。

逆に、バンド8、19に比べて、バンド28のサポートエリアが狭いのであれば、
バンド8、19が塞がれると、屋内で電波が届きにくいことになります。

docomo 、softbank の
バンド28のサポートエリアは、実際の処、どんなもんでしょうか?

書込番号:24401866

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:88件

2021/10/18 13:34(1年以上前)

家ってどんな家ですか
バンドチェックするアプリ入れてみてください
もし一軒家ならband1とかband3拾ってると思いますよ
プラチナband対応端末でも1や3を優先して拾いに行くと思います

書込番号:24401908

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:88件

2021/10/18 13:53(1年以上前)

ああ28に固定してるんですか
28じゃ19の代わりにはならないと思うけど
建物の中だって1や3で済むことの方が基本的には多い気がします
ただ建物の中でさらに入りにくい場所に頻繁に行くならやはり19欲しいです

書込番号:24401932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3016件

2021/10/18 17:10(1年以上前)

私の地域ではauしかBAND28整備して無いですよ

この間、11月18日から地上波に影響出るかものパンフレット配られたのでdocomoかSoftbankのBAND28追加されるのかも知れませんが、、

基本的に700Mhzってそれほど力入れて整備してない様に見えます

書込番号:24402179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件

2021/10/18 17:35(1年以上前)

>シグルドリーヴァさん

コメントありがとうございます。

バンド28が、バンド19のかわりにならないとする根拠は、なにでしょうか?

バンド28は 700MHz帯、バンド19は 800MHz帯なので、
地下や屋内では、バンド28のほうが、有利なはずです。

一つの基地局から、28と19の両方の電波が出ていれば
19が塞がれている端末でも、問題ないことになりますし

19の電波が出てるけど28の電波が出てない基地局が多ければ
19が塞がれている端末は、使いづらいことになりますよね。

書込番号:24402216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件

2021/10/18 17:45(1年以上前)

>舞来餡銘さん

コメントありがとうございます。

先日、コロナの予防注射に行った病院で、
(別の端末で)docomoのSIMバンドをみると、
19ではなく、28を掴んでました。

19を掴むと思い込んでいたので、意外でした。

docomoは、大抵はバンド1を掴みますが、
電波の届きにくい病院内なので、バンド28を掴んだようです。

書込番号:24402230

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28383件Goodアンサー獲得:4198件 Galaxy A51 5G SCG07 auのオーナーGalaxy A51 5G SCG07 auの満足度5

2021/10/18 18:02(1年以上前)

各社ハイエンド〜ミドルハイ機種のみB28含む対応となっていて、ミドルレンジ〜エントリー機種だと販売キャリア主要周波数のみ対応が多いです。

例えばドコモ端末だと、ハイエンド〜ミドルハイ機は4G B1/3/19/21/28/42対応(LGやarrowsはB28非対応)、ミドルレンジ〜スタンダードでは4G B1/3/19だけ対応(一部機種はB21も対応)とか普通にあります。

Galaxy A51 5Gにしてもドコモ版はB28非対応でau版のみ対応となってます(国内ではドコモ専売の後継A52 5Gも同じく非対応)。
auの場合ドコモ比でミドルレンジ機種もB28対応率が多く、エリア整備状況としてはauの方が広いのかもしれません。

書込番号:24402255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/10/18 18:06(1年以上前)

人口が多いところを優先している様に見られます
新規設置は増えている様です

ttps://www.soumu.go.jp/main_content/000654166.pdf

書込番号:24402265

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:140件

2021/10/18 19:00(1年以上前)

ご存じかもしれませんが、B28の700MHz帯は地デジへの影響に配慮しながら、エリアを増やしていかないといけないので、他のバンドほど急ピッチでは広がらないと思います。
https://www.700afp.jp/tv/
東京都内でもB28繋がるところは増えてきていますが、まだまだエリアは狭い印象です。

書込番号:24402351

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:80件

2021/10/19 21:25(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

コメントありがとうございます。

ドコモの対応バンド、みてみたら
ドコモのA51 は、バンド28非対応ですね。

ついでに、ドコモの sense 4(無印)も、28非対応
えっ!
ワイモバイルの 廉価版、sense 4 basic は、
28に対応してるハズなので、意外でした。

ドコモの、もっと低い700MHz帯の周波数の恩恵を受けるのは
ドコモ版A51ユーザーではなく AU版 A51ユーザというのは
なんとも微妙ですね。

書込番号:24404002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件

2021/10/19 21:32(1年以上前)

>カナヲ’17さん

コメントありがとうございます。

ttps://www.soumu.go.jp/main_content/000654166.pdf
この資料、見てみました。

「令和元年」とあるので、楽天モバイル登場前ですよね。

令和元年で、それなりに バンド28、700MHz帯の基地局があるのなら。
場所によっては、普及しているかもしれしませんね。

鉄筋コンクリートの建物の中で、バンド規制のない端末(oppo A73)で、
au系で、バンド28を掴んでました。

大抵はバンド1で繋がるけど、バンド1で繋がらない時には、
18よりも優先して、28に繋がるような気もします。

書込番号:24404009

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件

2021/10/19 21:45(1年以上前)

>はるのすけはるたろうさん

コメントありがとうございます。

そういえば、数年前に、テレビの電波障害の調査があったような気がします。
キャリア名は、書いてなかったので、キャリア単独じゃないような気もします。

調べてみたら、テレビの 53ch〜62ch の周波数帯のようですね。


東京のバンド28は、まだ狭いのですか?
都心のテレビは、VHF帯でまかなって、
UHF帯のブースターと無縁だと思っていたので、意外でした。

書込番号:24404035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:140件

2021/10/20 00:54(1年以上前)

ちなみに総務省の令和2年度の資料もこちらにあります。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000731415.pdf
B28の基地局数はまだまだ少ないですが着実に増えてるみたいですね。

テレビアンテナのブースターの件は知見がないのですが、B28の下り周波数帯は2019年3月までFPU(テレビ用の無線中継伝送装置)や特定ラジオマイクにも使われていたようなので、それらの影響もあって基地局設置が進められなかった可能性もありますね。

B28は格安のSIMフリー端末でも対応しているし、プラチナバンドで屋内にも電波が届きやすいし、これから重要なバンドになっていくことは間違いないだろうと思います。
auとソフトバンクは既に5Gにも転用してますね。

書込番号:24404291

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:80件

2021/10/25 19:30(1年以上前)

>はるのすけはるたろうさん

コメントありがとうございます。

5Gに転用しているバンド28の場所は、同時に4Gの電波がでているということなんでしょうか?
それとも、5Gのバンド28が開始したら、4Gのバンド28が無くなる。

前者なら、5Gのマップで、4Gのバンド28のエリアがある程度、つかめそうですね。


cell mapper で、地元を動き回って、
バンド28のエリアを、確認してみました(ドコモ回線でバンド固定)
B1,21 と表示しているところでも、バンド28に繋がってるので
セルマッパーの表示よりも、実際の基地局は多いように思います。

ただ、一番近くの基地局に、バンド28で繋がらないケースも多いので
まだまだ、普及しきってない感じのでした。

書込番号:24413327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/10/25 20:49(1年以上前)

auの4GはBand3 1.7GHz〜1.8GHzやBand1 2.1GHzの電波も出ています

東京や埼玉当たりならBand28(700MHz)やBand26(800MHz)よりBand3やBand1を掴むのではないでしょうか(4Gの場合)

LTE Discoveryで確認ができます

ドコモ(OCN)では埼玉ではBand21(1.5G)ではなく、Band19(800MHz)やBand3、Band1(2.0GHz)、Band28等の電波を見たことがあります

書込番号:24413437

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:140件

2021/10/25 22:49(1年以上前)

auのエリアマップで5G NR化と書かれているところは、B3/B28/B42いずれかの転用だと思いますが、B28だけではないので、5GのエリアマップをみてもB28のエリアは分かりませんよ。
5Gへ転用しても4Gも残っていると思いますが、使用するバンド幅を分けているのかDynamic Spectrum Sharing (DSS)を使っているのかはよく分かりませんね。

書込番号:24413632

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:80件

2021/10/27 00:36(1年以上前)

>はるのすけはるたろうさん

コメントありがとうございます。

au の5G NR は、B28,B42など、複数の周波数帯を使っているように見えます
https://www.au.com/mobile/area/5g/#anc_03

ただ、auの端末の 5Gの項目には
n28(700M),n78(3.5G),n77/78(3.7) しかないので
5G NRのエリアは、700M帯が入っている
(=700M帯の電波障害のチェック済み)
ようにも思えます。
ならば、5G NRのエリアは 4G の B28として、読み替えることができそうにも思えます。



ソフトバンクの 5G NRエリアは
SoftBank 5G<700MHz 1.7GHz 3.4GHz>※2(2021年9月末時点)
となっていて、端末の5Gの項目にも
n28(700M),n3(1.7G),n77(3.4G)があるので、
5G NR のエリアが、そのまま 4GのB28に対応しているかどうかは、判断できないですね。

書込番号:24415312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/10/27 07:58(1年以上前)

「NR化周波数の帯域幅は、それぞれ20〜50MHz」とのことです

都市部だと700MHz帯の5Gは新設または既存4G+新設5Gの基地局と思われます

WiMAX 2+(Band41 2.5GHz)は2022年秋から帯域幅50MHzから30MHzを5G用に転用が開始されます

Band42は帯域幅40MHzを地域によってNR化帯域幅は変動(20MHz利用時はNRと4G LTEを両方提供)

書込番号:24415543

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:80件

2021/10/28 18:01(1年以上前)

>カナヲ’17さん

>「NR化周波数の帯域幅は、それぞれ20〜50MHz」とのことです

とすると、NR化は、700MHz帯ではないということ?

そうすると、auで 5G NRのエリアは、AUのスマホ(A51など)で、
まったく、繋がらないということでしょうか?
それとも、 N77, N78 が、SUB6 と5GNR に対応ということでしょうか?

https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/compatible_network/

この表と、5G NR の関係が、わからなくなってきました。

書込番号:24417992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2021/10/28 18:04(1年以上前)

今一度、勉強し治すことにして、
この投稿、解決済みにします。

どうもありがとうございました。

書込番号:24417995

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A51 5G SCG07 au

クチコミ投稿数:21件

ここをクリックで、一瞬で画面をグレースケールON、OFFができるのですが、
このスクリーンショットはXiaomi redmi note 10 proの通知バーの画面です。

この機種でも通知バーから可能か気になり購入検討中で質問しました。
よろしくお願いします。

書込番号:24398729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28383件Goodアンサー獲得:4198件 Galaxy A51 5G SCG07 auのオーナーGalaxy A51 5G SCG07 auの満足度5

2021/10/16 18:11(1年以上前)

機種不明

設定画面

Galaxyシリーズには、通知パネルからワンタッチでグレースケールに切り替えするボタンはありません。

グレースケールONは以下手順になります。
設定→デジタルウェルビーイングとペアレンタルコントロール→就寝モード

書込番号:24398865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21件

2021/10/20 22:25(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
ご回答ありがとうございました^^

書込番号:24405477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 楽天unlimitでのテザリングについて

2021/10/16 16:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A51 5G SCG07 au

クチコミ投稿数:18件

au版のsimロック解除済み端末に、楽天unlimitのsimを入れて使用しています。通常使用は問題ないのですが、wifiテザリングをしようとするとアクセスポイントとしては認識されるも、ネットに接続されません。(パスワードは変更しておらず、入力間違いもありません。)
何か設定が必要なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:24398678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3016件

2021/10/16 16:34(1年以上前)

>RV素人125さん
APN設定でAPNタイプに"tether"の文字を追加登録してみて下さい

書込番号:24398685 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2021/10/16 21:21(1年以上前)

ありがとうございました!
無事にテザリングが出来ました。

書込番号:24399153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

充電について

2021/10/09 23:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A51 5G SCG07 au

クチコミ投稿数:10件

ワイヤレス充電器で充電できますか?

書込番号:24387796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28383件Goodアンサー獲得:4198件 Galaxy A51 5G SCG07 auのオーナーGalaxy A51 5G SCG07 auの満足度5

2021/10/10 00:03(1年以上前)

ワイヤレス充電に対応しているのは、Galaxyハイエンド機種(Sシリーズ、Noteシリーズ、Zシリーズ)のみです。
普及価格帯のGalaxy Aシリーズは、A52 5Gのようなミドルハイ、A41のようなミドルレンジ、A21のようなエントリー機種問わずワイヤレス充電非対応となってます。

例えば以下のようなワイヤレス充電アダプター(シート)を利用すれば、利用できないことはありません。
https://www.mssjapan.jp/item/13350008/
ただし充電制御が端末側でできないため端末が熱くなったり、不具合や故障にもつながる場合がありますから自己責任での利用になります。

書込番号:24387805 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


銅メダル クチコミ投稿数:28383件Goodアンサー獲得:4198件 Galaxy A51 5G SCG07 auのオーナーGalaxy A51 5G SCG07 auの満足度5

2021/10/10 00:05(1年以上前)

上でA52 5Gのようなミドルハイと書きましたが、前世代にあたるA51 5Gも当然ワイヤレス充電非対応となります。

書込番号:24387807 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1051件 Galaxy A51 5G SCG07 auのオーナーGalaxy A51 5G SCG07 auの満足度4

2021/10/10 00:07(1年以上前)

>ひー2009さん
非対応です。
有線のみになります。

書込番号:24387811 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件

2021/10/19 22:39(1年以上前)

詳しく説明頂きありがとうございました。GALAXYシリーズは全て対応しているのかと思ってました。購入前にわかって良かったです。本当にありがとうございました。

書込番号:24404127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2021/10/19 22:43(1年以上前)

GALAXYシリーズは全て対応しているのかと思ってました。購入前にわかって良かったです。ありがとうございました。

書込番号:24404134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デュアルSIM非対応?

2021/09/23 10:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A51 5G SCG07 au

スレ主 K212さん
クチコミ投稿数:9件

GALAXY A51のAU版は、デュアルSIMは非対応なのでしょうか?
A51のトリプルスロットを売っているのを見かけますが、海外専用なのでしょうか?
楽天モバイルとの2台持ちなので、1台にまとめれたら良いと思っています。
調べ方が悪いのか、答えが見つからない為、ご存知でしたら教えて下さい。

書込番号:24357541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28383件Goodアンサー獲得:4198件 Galaxy A51 5G SCG07 auのオーナーGalaxy A51 5G SCG07 auの満足度5

2021/09/23 10:12(1年以上前)

国内版はドコモ版及びau版ともにキャリア仕様・日本仕様で開発されている専用モデルでシングルSIM仕様ですよ。
海外でもデュアルSIMモデルとシングルSIMモデルがあります。

また国内版Galaxyシリーズでこれまで発売された機種全て、シングルSIM仕様となってます。

書込番号:24357559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


mjouさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:469件

2021/09/23 10:21(1年以上前)

もちろんシングルSIMです

A51のトリプルスロットを売っているのを見かけますが、海外専用なのでしょうか?
並行ものです

書込番号:24357582

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:28383件Goodアンサー獲得:4198件 Galaxy A51 5G SCG07 auのオーナーGalaxy A51 5G SCG07 auの満足度5

2021/09/23 10:22(1年以上前)

補足

デュアルSIMモデルはnanoSIM×2、または、nanoSIM×microSD(SD使う場合は排他)で利用可能ですが、国内版はnanoSIM×microSDの組み合わせしか利用できず、仮にSIMを2枚挿してもIMEIが1つしかないため1枚しか認識しません。

仮に海外版のSIMトレイを流用しても1枚しか認識しませんし、購入時端末取り付けされているSIMトレイ以外を利用するのは故障や不具合にもつながる場合がありますし、全て自己責任になります。

書込番号:24357586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 K212さん
クチコミ投稿数:9件

2021/09/25 02:04(1年以上前)

やはり無理だったのですね。
詳しくご回答ありがとうございます。
スッキリ致しました。

書込番号:24361041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 K212さん
クチコミ投稿数:9件

2021/09/25 02:05(1年以上前)

ありがとうございます。
デュアルSIMは諦める事に致します。

書込番号:24361042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

格安simでの利用について

2021/09/11 15:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A51 5G SCG07 au

クチコミ投稿数:5件

ocnモバイルoneでは認識しませんでした。uqモバイルでは設定で通信は大丈夫でしたがソフトウェア更新がフリーズしたりして何度やってもできません。やりかたを教えて下さい。

書込番号:24336134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3016件

2021/09/11 16:07(1年以上前)

そもそもSIMロック解除(auはネットワーク解除)をされていますか?

その上でSIMステータス更新が必要ですよ

設定→端末情報でSIMカードの状態(ステータス)を更新して下さい

書込番号:24336153 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2021/09/11 16:25(1年以上前)

simロックは解除済みです。simの抜き差し再起動色々試してみましたが、原因がわかりません。スマホは新品です。

書込番号:24336181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mjouさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:469件

2021/09/11 16:30(1年以上前)

舞来餡銘さんもコメントしていますが
SIMステーサス更新必要ですよ
WiFi環境必要です
更新したらOCN使えるようになります

書込番号:24336192

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2021/09/11 16:35(1年以上前)

ご解答ありがとうございます。SIMステータス更新ということでやってみます。

書込番号:24336201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Galaxy A51 5G

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)