端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年2月5日発売
- 5.8インチ
- 広角:約1200万画素/標準:約1200万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS sense5G SH-M17 SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
AQUOS sense5G SHG03 au | ![]() ![]() |
AQUOS sense5G SH-53A docomo | ![]() ![]() |
AQUOS sense5G SoftBank | ![]() ![]() |
AQUOS sense5G SH-M17 SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 5 | 2021年6月10日 01:13 |
![]() ![]() |
114 | 15 | 2021年6月4日 00:25 |
![]() |
86 | 3 | 2021年5月21日 19:39 |
![]() |
20 | 1 | 2021年5月21日 14:55 |
![]() |
44 | 7 | 2021年5月8日 08:52 |
![]() |
12 | 3 | 2021年5月1日 02:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo
カメラに大きな問題が出ているという話が多くなってきました。野外で使うと熱ですぐに異常終了するというものです。
今の25℃くらいの時期でこれなのでもう少し暑くなったらカメラは使えないかもしれません。
もしそうなったら全品リコールの可能性も出てきますか。さすがに夏の時期にカメラが全く使えないスマホというのはまずいですから。ソフトウェアアップデートで直るという話でしたらこの機種は存続できますが、そうでなければ…。
書込番号:24172179 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

使い方にも依るのではないかとー
静止画でもそうなるのか分かりませんが、4KとかフルHD+60FPS撮影ならXPERIAでも夏場はすぐ熱持っちゃいますね
後、直射日光が本体に当たってたりすると一気に熱くなるのでご注意を
書込番号:24172298
11点

すみません動画ではなくただの静止画です。
5月から急にみんな同時になったので。
バッグから取り出して写真を何枚か撮ったらすぐにです。
書込番号:24172340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

試しにTwitterで検索してみましたが、特にそういった不具合を抱えてる人は見かけませんねぇ・・・
みんなというのは主様のご友人とかでしょうか?
書込番号:24172423
12点

友人もです。アップデートで直せばよいのですけどね。
書込番号:24172453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じ症状です。
数十秒でCPUが高温(50度以上)になります。
改善策ないですかね。
書込番号:24180933 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-M17 SIMフリー
OCNモバイルONE AQUOS sense4 新規購入→解約について
以前こちらでAQUOS sense4などについてご助言を頂きました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035247/SortID=24056626/?lid=myp_notice_comm#24067908
その節は大変ありがとうございました。
今OCNでAQUOS sense4がセールになっています。
今度こそ買替ようと思うのですが、不安がありご相談させて下さい。
スマホ買替初めてわからない事だらけで以前に続きご助言宜しくお願い致します。
現在OCNを使っていてその契約(プラン+電話番号)を維持したい。
新しい機種+音声契約を購入し、その機種に今のSIMを入れて2つの番号をしばらく維持して新しい番号を解約するのが希望です。
(その期間料金が2回線発生するのは理解しています)
【A:現在のスマホ契約、機種】
OCN モバイル ONE 音声
HUAWEI nova lite 2
SIM: Nano SIM*2"
OS:EMUI 8.0 (Android 8.0ベース)
通信方式:
FDD LTE:B1/3/5/7/8/19/20,
WCDMA:B1/2/5/6/8/19,
GSM:850/900/1800/1900MHz,
セカンダリーSIM:GSMの上記周波数(音声通話のみ)
【B:購入予定のスマホ】
OCN モバイルONE 音声
AQUOS sense4
SIM:nanoSIM/nanoSIM (DSDV対応)
うち1スロットは、microSDカードスロットと兼用。
OS:Android10.0
通信方法:
LTE:B1/3/5/8/12/17/18/19/39/41
3G:B1/5/6/8/19
GSM:850/900/1,800/1,900MHz
@:今のスマホのSIMを新しいスマホに入れて電話番号として使う事が可能でしょうか。
AQUOSの機種説明ではうち1スロットは、microSDカードスロットと兼用。とあります。
通信方法、周波数など問題ないでしょうか。
A:新しい契約をどの位の期間利用して解約するのがいいでしょうか。
「初期契約解除制度」と記載があり、この件について
NTTコミュニケーションカスタマーズフロントチャットで伺った所以下の回答でした。
初期契約解除制度の利用有無はお客側が選べて、
「有りを選択する場合」
8日以内の初期契約解除申請をするとサービスを解除する事になる。
その場合端末代を請求(31,185円)かかる。
「無しの場合」
8日以上経過後は初期契約解除制度を利用する事はできない。
その為通常解約となり端末価格の請求や返却はない。
初期契約解除制度を利用して解約する利点ってなんでしょうか。
端末代も取られるのに。
B:新しい契約(AQUOS)を解約して今のSIMだけで使い続けて問題ないでしょうか。
短期間で解約をするとブラックリストに載るという事を以前伺いました。
すぐにまた買い替えるつもりはないのですが、今回の契約を短期間で解約するとどの様な不利益、不具合になりますでしょうか。
(新コース以外で申し込み〜6カ月までの解約金は1,000円と記載がありました。新しいコース契約予定なので解約金もなし?!)
C:コミュニケーターからクーポン(16,500円引き)をもらいました。
https://simseller.goo.ne.jp/category/SPECIAL_PRICE/NEWZRH0000AQUOSSENSE400.html
このサイトですとAQUOS sense4は25,685円でクーポンを使って9,185円。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/set/aquossense4.html
こちらはクーポンなしで9,185円
2つのサイトで同じ値段なのですが、何の違いかわかりません。
どちらで購入するのがいいでしょうか。
長々と何から何まで質問して申し訳ありません。お分かりになる点だけでも結構です。
ご助言頂けますと大変助かります。
どうぞ宜しくお願い致します。
4点

>mikan_momoさん
>AQUOSの機種説明ではうち1スロットは、microSDカードスロットと兼用。とあります。
>通信方法、周波数など問題ないでしょうか。
問題ありません。
SIM2の方が、SIMかSDカードのどちらかを利用することになるだけ(SIMエクステンダーを利用しない場合)なので、SDを利用しない場合はSIM1,SIM2とも利用可能です。
当然OCNのSIMも利用可能です。
Yahoo等で「SH-M17 SIMスロット」で画像検索して、SIMスロットの形状をみてもらうだけでわかると思います。
>初期契約解除制度を利用して解約する利点ってなんでしょうか。
>端末代も取られるのに。
初期契約解除制度は、解約ではありません。そこを勘違いされているのだと思います。
解約と解除、文字が似ていますが、別物です。
解約ではなく解除の場合は、契約がなかったことになるため、ブラックリスト入りとはなりません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html#ocn1
>■解約と解除の違いについて
解除ではなく、解約した場合は、以降、端末が購入できないというデメリットがあります。
端末購入のブラックリスト入りのため、契約のみは可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html#ocn14
>■goo Simsellerでブラックリスト入りをしても、OCNでSIMのみの契約は可能
goo Simseller(OCNとのセット)のブラックリスト入り Part2
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23499482/#23499482
>2つのサイトで同じ値段なのですが、何の違いかわかりません。
>どちらで購入するのがいいでしょうか。
価格が同じ場合はクーポンを使う方でも使わない方でも同じです。
ものによっては、クーポンを使った方が安くなる場合もあるので、その場合はクーポンを使った方がよいです。
例:Redmi Note 10 Pro
クーポンの方はセール中関係なく、いつでも利用できるというメリットがあります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html#ocn12
>■15,000円引きのクーポンを貰う方法
goo Simsellerに関しては、以下を一通りみてもらえば、新しい質問は出ないと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html
書込番号:24170339
14点

新プラン導入以降のブラックリスト入りの条件は不明なままですね。
書込番号:24170521
6点

†うっきー†様
前回もお世話になりました。
この度もありがとうございます。
解約と解除なんですね。
何度読んでも理解できなかったです。
オペレーターの方にも何度も聞いて、その後文字をじっくりじっくり読んで。
わからん。
教えて頂いたURL読みました。
【解約】
ブラックリスト入りの為端末が購入できないデメリット
8日までに初期契約解除制度を利用しない解約 → 端末代請求なし、端末返却なし
8日以上経過の解約手続き → 端末代請求なし、端末返却なし
解約手続きはネットで自分でする。
【解除】
契約がなかったことになりブラックリスト入りしない → 端末代請求、端末返却
8日すぎると初期契約解除制度利用できない
この理解であっていますか。
ブラックリストについてのURLも読みました。
私とは異次元の世界で・・何回線とか、大変。。
URL内では7カ月使って解約すればブラック入りしないかも、確約はない。
即解約でもいいと言ってる方もいますが。
†うっきー†様でしたらいつ解約されますか。
故障や紛失がなければ次の機種購入まで2-3年として。
7カ月持った場合
初期費用 3300+SIM手配料 433=3733
通信費 770*7=5390
ユニバーサルサービス料は省略
小計 9123 + 本体 9182
合計 18308
OCNで機種変だと31185−クーポン4000=27185
7カ月持つ方が割安。
何度も何度もすいません。
お手すきの際ご助言頂けますようお願い致します。
書込番号:24170530
3点

>mikan_momoさん
>この理解であっていますか。
はい。あっています。
解約の場合は、いつ解約しようが、端末の返却の必要はありません。
必要なのは、解除の場合のみです。
>URL内では7カ月使って解約すればブラック入りしないかも、確約はない。
これは、短期解約時に違約金があった昔の話となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html#ocn10
>■ブラックリスト入りの総合的判断の条件が厳しくなった
>いつ解約されますか。
私はブラックリスト入りなので購入出来ませんが、ブラックリスト入りをしていない場合なら、
セールごとに1台ずつ購入(1カ月に1回程度)して、1人5回線までなので、6台目購入時に402エラーかお断りのメールが届きますが、
その時に、すべて解約すると思います。
あくまでも、私がブラックリスト入りをしていなくて、私が購入するならの話ですので、
1台だけで、即解約、以降、購入しないという選択もあります。
御自身にあった方法でよいかと。人と同じにする必要性はまったくありませんので。
書込番号:24170548
14点

>>†うっきー†様
ありがとうございます。
自分の言葉で言った事であってると言われて安心しました。
すいません、本当にとろいとういか現代スマホ世界について行けない。
セールごとに1台ずつ購入して、5回線購入!!!
爆笑してしまいました。
私は1台を数年もつ仮定なので、、違いすぎて。
本当にPC画面に向かって笑ってしまいした。
他の口コミでも皆さんそんなに台数購入してどうされるでしょう?!
本体を売るんでしょうか?!それぐらいしか思付かない。
人の真似をするつもりはないのですが、何がベストなのかわからなく不安。
1台購入して8日以内に解約 以降しばらく購入しない、万が一ブラックリストに入ったらMNPを検討
という感じが私にはいいでしょうか。
呆れずにご回答頂けたら決心が付きます。お願いします。
書込番号:24170589
2点

>>ありりん00615様
ご回答ありがとうございます。
>>新プラン導入以降のブラックリスト入りの条件は不明なままですね。
そうなんですね。
厳しくなってるかも知れないですね。
スマホ初めて買い替えで次替えるのも壊れたり紛失しなければ数年後なので今回は即解約してみようかと、ブラックリスト入りになるかもですが、コワイ。。
もしブラックリスト入りした場合は数年後の買替時に考える事を先延ばしにしようかと。
不安。
書込番号:24170603
2点

>mikan_momoさん
>本体を売るんでしょうか?!それぐらいしか思付かない。
以下の2パターン程度でしょうか。
・本体を売る
・スマホが好きなので、複数端末を出来るだけ安く手に入れたい(手元に置いておく)
>1台購入して8日以内に解約 以降しばらく購入しない、万が一ブラックリストに入ったらMNPを検討
>という感じが私にはいいでしょうか。
端末が複数欲しい訳ではないのでしたら、即解約でよいのではないでしょうか。
ブラックリスト入りをしても、今の回線が使えなくなるわけではないので、今の回線で困っていないなら、MNPも不要だと思います。
スリープ中に2倍程度消費が早くなる問題があるので、そういう意味ではメイン回線なら別のところへMNPでもよいとは思います。
毎日充電が必要な使い方なら気にする必要はありません。2週間持つのが1週間しか持たなくなるという話ですので。
書込番号:24170615
11点

>mikan_momoさん
†うっきー†さんと内容的に重複する部分が多いですがお二方とも御容赦願います。
今後もOCN(Goosimseller)で端末購入する予定があるのでしたら、ブラックリスト入りしないようにある程度の利用が必要です。
具体的な期間は明らかにされていませんので、巷間いわれているものはすべて推測となりますし、すべての人に同じ期間が求められるかどうかさえ明らかにされていません。
以下、個人的な推測です。
そもそもブラックリストが端末を安く持ち逃げすることを防止するための制度であるとOCN側が示唆していますので、安く購入して持ち逃げと言われない程度にはその後に料金支払いをしていれば大丈夫かと思っています。
例えば、今回のsense4は税込みで16,500円の割引ですから、最低料金の770円で運用すると22ヶ月目で16500円の回収(OCN側からみて)が終わります。初期費用も含めるなら17ヶ月で回収できますね。そこまで継続すればまず問題はないでしょう。
値下げ前は最低でも月1000円〜1100円程度はかかってましたから、8000円程度の値引きであれば7〜8か月で回収できましたが、料金値下げ後はブラックリスト入り回避までの必要利用期間も長くなると推測しています。
結局、回線を有効利用する人にとっては機種代割引の利益を享受できますが、回線利用の予定がない場合には、端末をローンで購入するのと同じかと。
そういう意味では、今の契約だけ維持して、4000円引き(最高6000円引き)で機種変更購入したほうがスッキリするかもしれません。
初期契約解除については、端末を返却すれば端末代の追加請求はありませんが、返却期間内に返却しないと指定の端末代が請求されることになります。
書込番号:24170621
12点

>mikan_momoさん
>【解除】
>契約がなかったことになりブラックリスト入りしない → 端末代請求、端末返却
リンクを貼っているので勘違いはないと思いますが、念のために。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html#ocn1
>■解約と解除の違いについて
>解約ではなく解除をした場合に端末を返却しなかった場合は、自動的に端末ごとに決めれらた価格が引き落としされます。
>初期契約解除に伴う端末返品等の特約
>https://simseller.goo.ne.jp/ext/kiyaku2.html
>>当社は、返品期日を経過しても対象端末単体の返品が確認できない場合、または返品いただいた対象端末単体に破損やその他不具合が確認された場合は、お客様に対し、当社が指定する方法により、ウェブページや別途当社が通知する端末単体の通常価格の売買代金と同額を端末機器損失金として請求できるものとします。
記載されている通り、解約ではなく解除時に、返却して端末に問題がなければ、当然、端末代の請求はありません。
書込番号:24170636
11点

SIMSellerが悪質と判断した場合は永久ブラックもありえます。
そんな危険をおかすより、実質価格が安く、基本月額無料の楽天版Liteにするのも手かと思います。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/aquos-sense4-lite/
9千円と比べると高いかもしれませんが、手数料・月額が発生しないのでそれほどの差はないと思います。
書込番号:24170653
9点

†うっきー†様
コレクターがありましたね。
あとはスマホライターの方とか。。
私は1台でアップアップ。
すごい数の機種があると思いますのでコレクターの方々はきっとバラ色の楽しいスマホ生活ですね。
>>端末が複数欲しい訳ではないのでしたら、即解約でよいのではないでしょうか。
ありがとうございます。 ご助言本当に感謝です、これで決意できます。
ブラック入りしたらOCNで端末が買えないんですよね?!
数年先の事だから考えるの先延ばしにします。
昼間からずっと買替の事調べたりしてて脳みそがダウン。
>>スリープ中に2倍程度消費が早くなる問題があるので、そういう意味ではメイン回線なら別のところへMNPでもよいとは思います。
毎日充電が必要な使い方なら気にする必要はありません。2週間持つのが1週間しか持たなくなるという話ですので。
追加情報ありがとうございます。御親切感謝です。
えーースリープ中になぜ2倍消費なんですか! 寝てるんだから電池使ってないですよね。
私には問題ないと思います。移動中ネット散歩する位、ゲームや動画はみないので。
今のスマホは電池持ちが悪くなり買い替えたくなった為、1週間も充電持ったら最高です。
前回に続き何度も何度もありがとうございました。
不慣れ、心配性、優柔、不安で決断出来ませんでした。
ご助言のお蔭さまで購入する決断が出来ました本当にありがとうございました。感謝
書込番号:24170656
3点

>mikan_momoさん
>ブラック入りしたらOCNで端末が買えないんですよね?!
OCNでは、そもそも端末は売っていないかと・・・・・
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html#ocn11
>■goo SimsellerとOCNの関係について
>えーースリープ中になぜ2倍消費なんですか! 寝てるんだから電池使ってないですよね。
貼付画像通りとなります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html#ocn2
>■OCNのSIMはバッテリーの消費が早い場合があります
一度、以下を見てもらった方がよいかと・・・・・
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html
書込番号:24170687
10点

>>しろやまむさし様
ご回答ありがとうございます。
>>今の契約だけ維持して、4000円引き(最高6000円引き)で機種変更購入したほうがスッキリするかもしれません。
これがベスト、すっきりだとはわかっていますが、同じ機種であの値段の違いだと機種変を選べなかったです。
新規回線をしばらく使うかどうかは使いながらまた調べます。
ご助言ありがとうございました。
>>ありりん00615様
ご回答ありがとうございます。
永久ブラックと聞くとコワイですが、
OCNのプランにこだわっている為MNPは考えてません。
楽天mobileはつながらないなどのうわさ話を耳にするので避けようかと思うのと別会社にすると違いが出て
私のキャパでは無理なので、OCNを維持しようと思います。
>>†うっきー†様
>>一度、以下を見てもらった方がよいかと・・・・・
>>https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html
こちらはURLを記録しておいて、再度読めるようにして理解を深めます。
OCNのHPでセールしていたsense4は売切ていました。
クーポンを使った方で購入致しました。
書込番号:24170819
3点

従来のSIMを利用するのが主目的なら、楽天モバイルは新規で契約すれば良かったのです。楽天モバイル側はeSIMにしておけばOCNのSIMも同時に利用可能です。楽天ポイント付与後に解約してもいいし、月額0円なのでそのまま継続してもいいでしょう。
書込番号:24170851
8点

>>ありりん00615様
え、、OCNのSIMを楽天で契約したスマホで利用するという事ですか、、
そんな手があるんですね。
知らなかったです。
書込番号:24170890
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo
レビューを見ていると、題名通りのことで憤っている方を数名いらっしゃったので、参考になれば。と思います。
私は、ドコモ(注:ahamoではない)契約ですが、以下の条件で再起動無限ループになりました。
・サイレントカメラアプリ起動⇒撮影
・Twitterアプリを起動⇒撮影した写真を投稿
・投稿直後、再起動無限ループ開始
ドコモオンライン故障受付で申し込み、4万円強の修理費用がかかるとのお知らせがありました。
ただ、本機は
・ドコモ限定カラー色で2021年2月発売日に購入
・rootkitによる改造無し
・手帳型スマホケースで利用
・落下衝撃は身に覚え無し
でしたので、恐らく無償修理になるのでは?と思い待ってました。
代替機が届いて(ahamoだと有料)、早速送り返すこと10日ほどで無償修理となり返ってきました。
修理内容は
・基板交換
・FeliCaチップ交換
でした。
その後、1ヶ月ほど使っていますが、問題の事象は再現せずに今日まで使っています。
他社はどうか分かりませんが、ドコモの場合、電話でも恐らく説明があると思いますが、修理費用が高額で伝えられます。
ですが、真っ当な使い方や購入後間もない事象であれば、改造でもしていない限り無料で修理してもらえます。
ドコモが無料で修理すると言わないのは、申告側の私達に落ち度があって、言った言ってないの水掛け論を防止するために最大修理費用を伝えていると考えられます。
丁寧な使い方をされているのであれば、この再起動無限ループになれば無償修理で受け付けてもらえるはずですので、ダメもとで修理依頼をかけてみて下さい。
36点

auにて無限ループ発症しました。
マイクラ フリーズ、再起動の流れでした。
結構事例があるなら、基盤の不具合なのでしょうか?
今修理に出しています。
書込番号:24144462 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>てんてあさん
>結構事例があるなら、基盤の不具合なのでしょうか?
私は中の人でもシャープの人間でも無いので、原因や統計についてサッパリわかりませんが、レビューやネットの書き込みを見ると、他の機種(歴代AQUOS SENSEやXperiaくらいですが)と比べると散見されるので、境遇している人は一定数いるんじゃないかと思います。(高額修理費用を告げられて諦めている書き込みも見ましたし。)
全部が全部個体不良ではなく、ソフトウェアバグじゃないかと思います。
(ドコモが発売した初日や最近のアップデート内容にも再起動について書かれていました。)
想像でしか書けませんが、基板交換すると、恐らくWi-FiやBluetoothのMACアドレスが変わると思うのですが、残念ながら私はそこまで追うことが出来ませんでした。(いつもは無線LAN系のものを購入したら、MACアドレスを取得して管理しているんです。)
今のスマホはシステム基板なので、半田ごてでチップを交換するより、手間と再発性とコストを考えると、基板交換の方が安いんでしょうね。
書込番号:24144956
12点

おなじくdocomoユーザーです。
購入2週間で、おなじような症状か出始めましたが、
粘って使っていたら、SIM読み取りができなくなりました。
購入1ヶ月で、無償修理になりました。
おなじような症状か多いのか、
部品不足で、1ヶ月以上 修理にかかるそうです。
長年のdocomoで、このような不具合は はじめてです。
(AQUOSも初めてですが)
安定した商品を扱ってほしいと 思いました。
書込番号:24148277 スマートフォンサイトからの書き込み
23点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SoftBank
オンラインゲームアプリをメインで使用しています。
AQUOS Rからの機種変更なので、AQUOS Rとの比較として投稿します。
【電波が弱い】
職場が防犯上かなり頑丈な造りなのですが、AQUOS Rの時は安定して4Gで使えたのに、sense5Gでは必ず3G回線になります。当然3Gなのでものすごく遅い。
自宅でWi-FiはSoftBank airを使用。
AQUOS Rでは家中どこでも難なく使えたが、sense5Gでは部屋移動すると必ず1度通信が切れる。
壁が1枚増えただけで通信も安定せず、しょっちゅう切れて腹立つのでWi-Fiを切って使用するくらい。
【動きが重い】
ゲーム中はそれ程気にならないけど、ホームに戻るとすぐに別の作業ができず、数秒待たされる。
重いアプリになると、充電しながらだとかなりカクつく事がある。
【操作性】
初期設定だとブラウザバックなどの仮想ボタンが無くて使いにくかったが、設定でAQUOS Rの時と同じ仕様にできるので、問題なし。
キーボードは初期設定だとかなり使いにくかったので、幅や大きさ、キーボードは好みで変える必要あり。
【AQUOS Rからの引き継ぎ】
おおむね引き継げたが、ユーザー辞書はSDを通しても引き継げなかった。
手動で1つずつ辞書に登録する必要あり(Simeji等を使う場合は問題ない)
【充電の持ち】
これはかなり好評価です。
これまで使っていたAQUOS Rは電池の膨張により画面が浮く程劣化していたので、職場で7時間過ごすと100%→10%くらいでしたが、sense5Gでは100%→80%程度。
電波が届きにくい職場なので電池の消耗が激しい中、これだけしか減らないのは凄い。
【総合評価】
AQUOS R5Gとsense5Gで迷って、本体価格の差でsense5Gを選択。
通信面の不安定さと動きの重さから、AQUOS Rの方が良かった。
無条件で好評価をつけることができるのは、充電が長持ちするところだけです。
カメラは全然言うことをきかないので、SNOWを使っています。
書込番号:24145504 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

安いのには理由があるということですね。
性能が良い代わりに価格が高いもの、性能が劣る代わりに価格が安いもの、どちらを選ぶかです。
「安い」という理由で選んだとのことですが、性能面で劣ることを知らなかったなんてことは、ないはず。
つまりは、あなたの選択の結果ですね。
内容は、実際に使っての動作状況と感想ですね。レビューに書いたほうが良いと思います。
あまりにも動作が悪いなら、もしかしたら、初期不良の可能性も。無きにしも非ずです。念の為に点検してもらうのも選択肢です。
書込番号:24147860 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo
SH-53A (新品のはず)をDoCoMoのサイトで入手後、最初の充電で充電量を計測したところ、0〜100%で 3,741mAh でした。
仕様では4,570mAh と書いてありますよね。
こんなものなのでしょうか。
計ったことのある人のデータが知りたいです。
2点

どのアプリを利用して計測したのかを書かれないと分かりません。
ただあくまで4,570mAhというのはカタログ上での表記で、実際に搭載されているバッテリー容量とは誤差がある上、充電してもフルに使える訳ではありません。
その為、アプリ上で計測しても数値は目安程度にしかなりません。
Galaxyでは設定のバッテリー状態にて、下部に実使用可能なバッテリー容量と、カタログ上の容量の数値は違うという事が書かれていたりします。
書込番号:24123916
8点

因みに購入直後はバッテリーが最適化されていない状態なので、正確な数値を調べるには数回充電してあげる必要があります。
それにより、恐らく何度目かにはカタログ値に近いバッテリー容量の数値が出てくると思います。
書込番号:24123921
8点

アプリでの計測は目安でしか無いというのが大きいかと思います。目安を積み重ねても誤差が大きくなるだけです。
また、バッテリーからの出力は変換して利用されるのでこの部分で効率が落ちます。測定器が利用可能なモバイルバッテリーの場合、70%近くまで落ちるようです。
https://7mc.org/2019/05/20/usb_multimeter_um34.html
書込番号:24124022
10点

>arrows manさん
充電アダプタと SH-53A のあいだに電流計を挟んで測定しました。
バッテリー切れで自動でシャットダウンした状態から充電を開始し、電流計が0.00Aで
SH-53A が100%という表示になるまでで、この間 SH-53A はシャットダウンしたままです。
これを3回繰り返し、ほぼ同じような数字になりました。
>ありりん00615さん
参考リンクありがとうございます。
そこら辺の知識がありませんでした。
リンク先の情報によると理論的には
実効変換効率を70%〜60%で計算すると
3,199mAh〜2,742mAh
あたりの数字が出るということですね。
カタログスペックが正確だと仮定すると、私の場合変換効率とロスを併せて18%という優秀なバッテリーである、
もしくはスペック以上のバッテリー容量がある、って事でしょうか。
要するに全く問題ないということですね。
もやもやが吹き飛んで楽になりました。
ありがとうございました。
ちなみに、この計測作業で得られた副産物なのですが、
データ通信ばかりやっていた最初は2日でバッテリーが切れましたが、Wi-Fiばっかりに変更したら4日持ちました。
書込番号:24124438
0点

上手く測定が出来たようで良かったです。
バッテリー容量自体、カタログ値は実容量よりも多めに書いてあったりしますが、車のガソリンタンクに入る量と同じ原理ですから。
アプリで計測すると尚更購入したばかりなのに健康度99%とか、逆に104%とかなる事はザラにあります。
書込番号:24124456
8点

>arrows manさん
アプリで計測する、という手段があったんですね。
知りませんでした。
書込番号:24124662
0点

一応知っている限りでは、AccuBatteryというアプリ位ですかね。
探せば他にもあると思いますが、メジャーなバッテリー管理アプリだとこれでしょう。
Pro版でなくても計測が可能で、時々レビューなんかに用いられる事がありますが、これもソフトウェア的になのであくまでも目安ですね。
当方の約10か月経過したXperia 5での計測結果を張っときます。
書込番号:24124804
8点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo
現在1年ほど前に買ったAQUOS sense3を使用してます。
最近、バッテリーが1日もたなくなりました。誤動作も多くなりました。アンカーの充電器やモバイルバッテリーを使ってからのような気がします。MediaPad M3 Liteも使ってますが、これに至っては全く使い物にならなくなりました。
アンカーの話はひとまずおいといて…
先ほど述べたとおり最近スマホの調子が悪いんで購入を検討してたところ、Google見てたらこの機種がDOCOMOのオンラインショップで機種変で¥28,600で販売されてました。5Gなんでコレは買いかなって思ってますが、ただ1つ引っ掛かってんのが色です。
カバーするんでそこは無視でも良いんだけどね(笑)
迷ってたらGoogleにこんな記事が…
https://www.appbank.net/2021/04/28/technology/2061158.php
XiaomiのRedmiのゲーミングスマホです。
まだ、中国本国のみの販売ですが3万円台らしいです。
コレが日本で買えて5GでDOCOMOのバンドでおサイフケータイ対応ならコッチの方が欲しいなー
でも明日、AQUOS sense5Gをとりあえず買っとこうかな(笑)
書込番号:24108857 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今詳しく調べたらRedmiに使われてるプロセッサーはDimensity 1200で5Gになります。
書込番号:24108871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

72万点は凄いな
SH53A持ってるけど25万点くらいです 1スロットだしねえ
OCN版のDSDVのほうが良かったかな・・・・
書込番号:24109392
0点

こんばんは。多分高いですけど、10日にAQUOSの新作端末が発表されるみたいなので、それを見てからではどうでしょうか? 何かすみません。
書込番号:24110855 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)