| 発売日 | 2021年2月5日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.8インチ |
| 重量 | 178g |
| バッテリー容量 | 4570mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
| AQUOS sense5G SHG03 au | |
| AQUOS sense5G SH-53A docomo | |
| AQUOS sense5G SoftBank | |
| AQUOS sense5G SH-M17 SIMフリー |
このページのスレッド一覧(全50スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 3 | 2021年5月1日 02:18 | |
| 11 | 3 | 2021年4月24日 12:01 | |
| 18 | 0 | 2021年3月24日 07:31 | |
| 135 | 12 | 2021年2月6日 01:01 | |
| 44 | 1 | 2021年2月4日 15:54 | |
| 18 | 0 | 2021年2月4日 15:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo
現在1年ほど前に買ったAQUOS sense3を使用してます。
最近、バッテリーが1日もたなくなりました。誤動作も多くなりました。アンカーの充電器やモバイルバッテリーを使ってからのような気がします。MediaPad M3 Liteも使ってますが、これに至っては全く使い物にならなくなりました。
アンカーの話はひとまずおいといて…
先ほど述べたとおり最近スマホの調子が悪いんで購入を検討してたところ、Google見てたらこの機種がDOCOMOのオンラインショップで機種変で¥28,600で販売されてました。5Gなんでコレは買いかなって思ってますが、ただ1つ引っ掛かってんのが色です。
カバーするんでそこは無視でも良いんだけどね(笑)
迷ってたらGoogleにこんな記事が…
https://www.appbank.net/2021/04/28/technology/2061158.php
XiaomiのRedmiのゲーミングスマホです。
まだ、中国本国のみの販売ですが3万円台らしいです。
コレが日本で買えて5GでDOCOMOのバンドでおサイフケータイ対応ならコッチの方が欲しいなー
でも明日、AQUOS sense5Gをとりあえず買っとこうかな(笑)
書込番号:24108857 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
今詳しく調べたらRedmiに使われてるプロセッサーはDimensity 1200で5Gになります。
書込番号:24108871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
72万点は凄いな
SH53A持ってるけど25万点くらいです 1スロットだしねえ
OCN版のDSDVのほうが良かったかな・・・・
書込番号:24109392
0点
こんばんは。多分高いですけど、10日にAQUOSの新作端末が発表されるみたいなので、それを見てからではどうでしょうか? 何かすみません。
書込番号:24110855 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-M17 SIMフリー
同じシャープからAQUOS sense5G SH-M17 SIMフリーに機種変更したところです。
従来から使っていた、Bluetoothイヤホン(PanasonicRZ-S50W)のペアリングは出来たようなのですが、音声がイヤホンから出てきません。
Bluetooth接続済のデバイス画面で 「削除」 「接続+」 とあります。
削除は反応しますが、接続+は反応しません。
これは初期不良でしょうか?
10点
イヤホンの方の設定をリセットするといいんじゃないですか
書込番号:24059141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
取説を見ながら工場出荷設定も戻したら接続できました。
ありがとうございました。
書込番号:24059196
0点
すみません。
私もAQUOS sense4 SH-M15 に機種変更して、ソニーのWF-1000XM3イヤホンとペアリングは出来たのですが、音が出ませんでした。色々試すとAmazon musicでは音が出ますが、他のアプリでは音が出ません。
工場出荷時とはスマホを初期化したのでしょうか?
書込番号:24098304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo
周知のことかもしれませんが、自分が陥ったので記載しておきます。
ジーボードのキーボードアプリを無効化すると
再起動時や電源オンの時にキーボードアプリが出ずに携帯を使用できなくなります。
Flickを使っていたのでいらないと思ったら起動時はジーボードしか立ち上がらないようです。
書込番号:24039322 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo
ドコモ版AQUOS sense5Gの発売開始は2月12日と先ほど案内出ました。予約開始は2月5日からだそうです。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2021/02/01_00.html
また限定カラーについては、予約無しで2月5日から発売開始です。
発表時の予定通り、税込39,600円となってます。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/products/detail.html?mobile-code=004BR
書込番号:23940346 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
購入、応募でdポイント3,000円分プレゼントも実施されます。
https://k-tai.sharp.co.jp/campaign/sense5gcp/docomo/index.html
書込番号:23940363 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
4月位になるかと思ってたので案外早かったですね。
まあ、2月は暦の上では春なのでアナウンス通りですが。
書込番号:23940379
3点
>arrows manさん
発表当初2月予定との話でしたし、設定価格含めて予定通りだと思います。
SoftBankは本日昼に取り扱い発表していて2月10日販売開始ですが、auと同じく3色しかなく、43,200円といつものようにドコモより高いです。
au版の発売日と設定価格は発表されてませんが、発売はほぼ同時期になりそうな気がしますし、設定価格も近いものになるでしょう。
端末価格やカラバリ含めて、選びやすいのはドコモ版ですね。
書込番号:23940388 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
あれ、いつの間にか『来春発売予定』から変わってたんですね。
書込番号:23940406
3点
プレスリリース出るまでは「来春発売予定」でしたよ。
書込番号:23940415 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
再起動時や電源OFF後の起動中画面でフリーズする場合があるようで、発売前ながらセットアップ直後にソフトウェア更新するようにと案内出てます。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/information/notice/20210201_01.html
初回調達分納入後に不具合が出る場合があるとわかり、発売前ながらこういう案内が出てるんでしょうね。
au版やSoftbank版がどうなるかわかりませんが。
書込番号:23940873 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>まっちゃん2009さん
dポイント3000円分プレゼントだと、sense4より実質価格は安くなっちゃいますね(^^;
RAM、ROM増やさずに価格抑えた感じですね。
税込み4万切りの5G端末は魅力的。
これも売れそうですね。
書込番号:23941046
10点
>ひろやまむさしさん
キャリアスマホだと5G対応最安値はauのXiaomi Mi 10 Lite 5Gの32,470円ですが、日本仕様入り(おサイフ、防水防塵など)だとAQUOS sense5Gが最安値になりますね。
買いやすい5G対応がコンセプトみたいなので、個体をAQUOS sense4と共通化、人気シリーズなので各キャリアが取り扱うため、大量生産も可能でコストをぐっと下げた感じでしょうか。
あと未発表ながらauがGalaxy A32 5Gを用意してますが、こちらもおそらく日本仕様入りのコスパモデルになりそうです。
海外では3.5万程度なので、AQUOS sense5Gと近い価格またはそれより低い場合もありそうです。
ハイエンドが昔のように売れない中、各キャリア5G対応のスタンダードモデルのラインナップを増やしていく感じでしょう。
5G対応スタンダードモデルといっても、一昔前のハイエンド並みの処理性能があり、こだわらない人とかには十分ですからね。
AQUOS sense5Gはドコモ限定カラーが5色もあるので、男女問わず選びやすいし、人気シリーズになりそうです。
書込番号:23941102 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
sense4とsense5Gの違いは5G対応か非対応で、Snapdragon 720Gと690 5Gの違いは普段使いでは然程感じなさそうです。
後者の方がベンチマークスコアは高いですけどね。
書込番号:23947524
9点
参考までに
https://nanoreview.net/en/soc-compare/qualcomm-snapdragon-720g-vs-qualcomm-snapdragon-690#antutu
書込番号:23947531
7点
端末価格はドコモ版39,600円、au版39,890円、SoftBank版43,200円ですが、3キャリア共通で3,000円相当の還元(ドコモ=dポイント、au=au PAY、SoftBank=PayPay)があります。
その他端末割引施策
ドコモ MNPのみ22,000円割引
au 新規 11,000円割引、MNP 22,000円割引、機種変更 5,500円割引
SoftBank MNP 21,600円割引(オンライン限定)
割引施策含めると、MNPはドコモとauが安く、新規や機種変更だとauが安いですね。
店頭独自割引があれば別ですが、店頭及びオンライン公式の割引施策だと上記だけです。
書込番号:23947610 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
ガワや性能がほぼ横這いで5g対応させたsense4 ってだけみたいですね。ちょっとでもスペックアップやステレオスピーカーを期待したんですが、5g対応のCPUで調整しただけだった・・・ これが出てから機種変更しようと待ってたんですが、地域的に5gがまだまだ先の自分にはsense4 かpixel4a でいいかなぁとと思ってしまった。
書込番号:23948920 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SoftBank
こちらの機種、とても楽しみです。
元々売れてるsenseシリーズで、初の5G!
コスパもなかなかですね。
cpuのスナドラ690もどのくらいサクサク動くのか。
ネットで読むと、スナドラ730(sense4)より動作がなめらか。と、言うようなことがかいてあったので、その辺も気になります。
買われた方のレビュー楽しみにしています!!!
書込番号:23946082 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
端末価格はドコモ版が39,600円、au版が39,890円、SoftBank版が43,200円となっていて、SoftBankのみちょっと高めになってます(3キャリア3,000pt還元も実施)。
日本仕様入りの低価格5Gスマホということで、比較的コスパいいのは確かですが。
ドコモのみ専用カラー含めた7色展開、auとSoftBankはシャープが昨年9月に発表した3色のみなので、過去機種のようにキャリアごとのオリジナル色があってもよかったような気はしますね。
書込番号:23946102 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SHG03 au
au版AQUOS sense5Gも2月10日発売で確定です。
https://www.au.com/information/topic/mobile/2021-007/
3キャリア発売日は同時期で並ぶとは思ってましたから、まあ予想通りでした。
価格はドコモよりちょい高い39,890円となってるようです。
3キャリア3,000円分ポイント還元なので、日本仕様入り5Gスマホとしてはコスパいいですね。
書込番号:23946051 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
